- 1. プログラマーとは
- 2. プログラマー職に未経験・新卒が就職する方法
- 3. プログラマーに向いている未経験・新卒者の特徴
- 4. プログラマーが「未経験ではやめとけ」と言われる理由
- 5. プログラマー職に未経験・新卒が就くための必要な準備
- 6. まとめ
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
1. プログラマーとは
プログラマーとは、プログラミングを通じてシステム・ソフトウェア開発を行うITエンジニア職を指します。ITエンジニアに関連する職種の中でも、未経験者や新卒が採用されるチャンスの多い仕事です。
ただし、チャンスが多いとはいえ、プログラマー職にプログラミング未経験の新卒者が就職を目指す際は、まずはプログラマーについて理解することが欠かせません。
ここでは、プログラマーの仕事内容や就職事情などについて解説します。
プログラマーのおもな仕事内容
プログラマーのおもな仕事内容は、システムエンジニアが作成した設計書を元に、意図した通りにシステムが作動するようプログラミングコードを記述することです。
システムやソフトウェアの構築はコードを書いて終わりではなく、うまく動作するか、バグ・エラーが出ていないかも確認します。また、不具合があった際の修正対応も仕事の一つです。
プログラマーの種類
プログラマーは、アプリケーションやゲームといった対応する分野によって種類が分かれます。代表的なプログラマーの種類は以下の通りです。
種類 | おもな仕事内容 |
Web系プログラマー | WebサイトやWebサービスなどインターネット上のあらゆるシステムを作る |
アプリケーション系プログラマー | PCやスマートフォンなどにインストールされるアプリを開発する |
ゲーム系プログラマー | テレビやWeb、スマホアプリなどのゲーム制作に携わる |
パッケージソフト系プログラマー | 業務系ソフトやウィルスセキュリティソフトなどの開発を行う |
組み込み系プログラマー | 家電や電子機器などあらゆる機器を制御するためのシステムを開発する |
通信系プログラマー | ネットワーク機器をはじめとする通信に関する製品やシステムの開発を行う |
汎用系プログラマー | インフレームと呼ばれる大型コンピュータ上で動くシステムを開発する |
オープン系プログラマー | オープン系システム(技術的な仕様が公開されているOSやソフトウェアを組み合わせたシステム)の開発全般を行う |
プログラマーへの就職を目指す未経験・新卒者は、自分がどの分野のプログラマーになりたいか方向性を定めたうえで、知識やスキルの習得などの就活準備を進めましょう。
関連記事:IT業界志望の学生必見!プログラマーの種類と仕事内容について
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
プログラマーの将来性
IT技術は生活のあらゆる場面で欠かせないものとなり、DX化を推進する動きに伴い世界的に見てもIT人材の需要は増加傾向にあります。
日本企業のDX化推進に伴う人材確保の状況として、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が発行した「DX白書2023(p20)」によると、2021年度における人材の量が「やや不足している」と回答した企業は54.2%、「大幅に不足している」とした企業は30.6%でした。
一方、2022年度は「やや不足している」が33.9%、「大幅に不足している」が49.6%と不足傾向が強くなっています。
また、同調査(21p)によると、IT人材の質についても2021年度に比べ2022年度は「大幅に不足している」が上回っており、人材の量・質ともに需要がより拡大している状況です。
今後も需要は継続すると予測されており、プログラマーは将来性のある職種といえるでしょう。
プログラマーに就職した新卒の年収の目安やキャリア
プログラマー職に就いた新卒の月給・年収やキャリアパスは以下の通りです。
プログラマーの給与・年収の目安
厚生労働省が公表した「令和4年賃金構造基本統計調査」によると、プログラマーが属する情報サービス業において、勤続年数1~2年の大卒者の月給は約24万4,000円となっています。また、年収は約350万円でした。
さらに、勤続30年以上の大卒者の場合、年収が約750万円と高収入になることが分かります。
新卒で入社した時点では高い年収とは言えませんが、IT業界は実力主義であるため、スキルや経験値によって給与を上げることは可能です。
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
プログラマーのキャリアパス
プログラマー職に未経験の新卒者が就職した際、プログラミングなどのスキルを身につけられる研修が用意されており、入社後に3〜6ヶ月ほどの期間をかけて学習できる企業が多い傾向にあります。
研修がスタートして1週間程度は名刺交換や挨拶の方法などビジネスマナーについて学習し、その後、プログラミングに関する技術研修が行われるのが一般的です。
そのため、未経験からプログラマーを目指す人は、新卒で入社すると手厚いサポートを受けられる可能性があります。
プログラマーとして経験を積めば、チームリーダーを任されたり、システムエンジニアになったりと、将来的に幅広いフィールドで活躍することも可能です。
また、プロジェクトマネージャーやITコンサルタントとして活躍するキャリアもあります。そのほか、技術や知識を磨けばより条件のよい企業への転職も目指せるでしょう。
プログラマーの就職事情
日本ではIT分野の人材不足が続いており、多くの企業で文系・理系を問わずIT人材を積極的に採用しています。
プログラマーを目指す人の中には、「文系でもプログラマーとして就職できるのか」と疑問を抱く人もいるかもしれません。
しかし、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)社会基盤センターが発行した「IT人材白書2020(p190)」によると、最終学歴の専攻分野がIT・情報系だった人の割合は、先端IT従事者が36%、先端IT非従事者は25.4%でした。
この結果から、70%前後のIT従事者は、IT・情報系以外の専攻分野だったことが分かります。大学でIT・情報系を専門的に学んでいない文系・理系出身の新卒者も、プログラマーとしての就職は十分可能なので安心してください。
ただし、大手企業は競争率が激しく、未経験者は就活で不利になってしまう場合があることも事実です。就活時の応募先は大手企業に絞らず、広い視野を持って企業を選ぶとよいでしょう。
プログラマーを取り巻く環境や将来性を把握しておけば、実際に就職した後もキャリアプランを立てやすいので、入念に調べておくのがおすすめです。
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
2. プログラマー職に未経験・新卒が就職する方法
ここでは、プログラマーとして新卒・未経験者が就職する方法を紹介します。参考にして、自分に合った方法で就活を進めてください。
求人情報サイトや就活エージェントを利用する
最も一般的な求人の探し方は、求人サイトや就活エージェントの利用です。求人情報サイトでは、「勤務地」「新卒・未経験歓迎」などの詳細な条件を入力しながら検索できます。
それぞれの求人サイトによって掲載されている募集情報が異なるため、こまめなチェックを心がけてください。
また、就活エージェントに登録すると、仕事探しや就活に関するアドバイス、選考のサポートを受けられます。企業選びに不安がある場合や、どのような準備が必要か分からないと悩む人は積極的に利用するとよいでしょう。
キャリアセンターで企業を紹介してもらう
キャリアセンターに相談すると企業を紹介してもらえるため、活用するのがおすすめです。
キャリアセンターは、学生の就職活動に関する支援を目的とした専門の機関であり、多くの大学に設置されています。キャリアセンターの職員に自分の就職に関する条件などを伝えれば、希望に沿った仕事を紹介してもらうことが可能です。
また、在籍している大学限定の採用情報も少なくありません。そのため、未経験からプログラマーとしての就職を目指す新卒生は、キャリアセンターを訪れるとよいでしょう。
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
ハローワークを活用する
ハローワークでも新卒向けのプログラマーに関する求人を探すことが可能です。
ハローワークでは自分で求人を検索できるほか、企業の紹介を受けたり就活に関する相談ができたりします。特に、地方での就職を目指す際は、管轄のハローワークに行ってみるとよいでしょう。
また、選考書類の添削や面接の練習も行っているため、求人探しに限らず就活を安心して進めたい人にもおすすめです。
企業のホームページから新卒採用の募集に応募する
プログラマーとして就職を目指す企業が定まっている場合は、会社のホームページから新卒採用の情報を探し応募する方法もあります。
通年採用や早期選考を行っている企業もあるため、こまめに情報を見ておくのがおすすめです。
直接応募すれば熱意が伝わる可能性が高まります。ホームページに採用募集の掲載がない場合は、人事担当の部署に電話するのもよいでしょう。
ただし、企業によっては求人サイトなどからの応募に限っているケースがあるため、直接連絡する前にホームページ以外に採用情報がないか確認してください。
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
長期インターンシップへの参加やアルバイトをする
プログラマー職への就職を未経験・新卒で目指す場合、長期インターンシップに参加したりアルバイトをしたりするのもおすすめです。
長期インターンシップとは、学生が興味のある企業で一定の期間就労できる職場体験制度を指します。
長期インターンシップやアルバイトでプログラミングに携われば、スキル・経験値を獲得できたり、実際の仕事体験を通じて自分の適性を確かめたりできるなど、多くのメリットを得られるでしょう。
また、長期インターンシップやアルバイト中に企業が認める結果を仕事で残せた場合、そのまま正社員として採用されたり、就活で有利になったりするケースもあります。
未経験・新卒でプログラマーとして就職するチャンスを増やすためにも、志望する企業が長期インターンシップやアルバイトを募集している場合は、積極的に応募するとよいでしょう。
エンジニア専門の派遣会社に登録する
未経験・新卒でプログラマーを目指す場合、エンジニア専門の派遣会社に登録するのも一つの方法です。
派遣会社ではさまざまな企業に関われるため、経験値が上がりやすいメリットがあります。また、勤務態度や実績によっては、派遣先から正社員として登用される可能性もあるでしょう。
ただし、正社員と比べて契約期間の定めがあり、途中で契約が終了する可能性もあるなど不安定な面があります。
給与や待遇面も正社員に比べると低い傾向にあるため、できる限り新卒カードを無駄にしないように行動するのが重要です。
第二新卒や中途採用として転職する方法もある
新卒でプログラマーとして就職できなかった場合でも、第二新卒や中途採用枠に応募して転職する方法もあります。
また、企業によっては大学卒業後3年以内であれば新卒枠として応募できるケースもあるため、選択肢は広がりやすいでしょう。
IT人材の不足から、実務未経験でも転職を受け入れている企業は多くあります。ただし、社会人としての経験や、プログラミングの基礎は求められるため注意してください。
これらを参考にして、プログラマー職として未経験・新卒が応募可能な求人を探してみましょう。
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
3. プログラマーに向いている未経験・新卒者の特徴
ここでは、プログラマーの適性について解説します。
プログラミング未経験の新卒は、就職後のミスマッチを防ぐためにもプログラマーの適性を理解しておくことが大切です。自分の特性と照らし合わせながらチェックしてみてください。
根気強く地道な作業ができる
物事に対して根気強くコツコツとした作業ができる人は、プログラマーに向いています。
プログラミングは、長時間1人でパソコンと向き合って行う作業です。また、少しでも矛盾するプログラムを書いてしまった場合、エラーやバグが発生し、解消まで粘り強く取り組まなければなりません。
そのため、地道に仕事を進めていく根気と集中力がプログラマーには必要です。
最新の情報に敏感で学習意欲が高い
プログラマーには高い学習意欲を保ちながら、自ら新しい技術や情報を入手する姿勢が求められます。
IT業界を取り巻く環境は常に変化し続けており、技術や情報もすぐに更新されている状況です。少し前まで最先端のテクノロジーと呼ばれていた手法も、今ではまったく使われていないといったケースが十分に起こり得ます。
また、実力主義の世界でもあるため、成長意欲の高い人でなければIT業界での活躍は困難でしょう。
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
ものづくりが好きで集中して取り組める
ものを作ることに喜びを感じやすい場合も、プログラマーに向いている人の特徴です。
コードの記述やプログラムの開発、改良を重ねるなどのプログラミングの工程は、職人のようなものづくりの仕事に似ています。
そのため、ものづくりが好きで、よりよいものを作りたいという強い意欲があれば、集中力を保ち、クオリティの高いシステムを作り上げられるでしょう。
協調性がありコミュニケーションがとれる
プログラマーになるには、協調性やコミュニケーション力も大切な資質です。
プログラマーはチームで仕事をするケースが多く、プロジェクトの打ち合わせや相談し合うことがあります。
また、次の工程の担当者が作業しやすいようにデータを整理したり、申し送りをしたりするのも仕事の一つです。
そのため、協調性やスムーズなコミュニケーションがプログラマーに求められます。
論理的に考えて問題を解決できる
論理的思考力が高いのも、プログラマーに向いている人の特徴です。
プログラマーは、プログラムにどのような指示を出せば目的を達成できるか考えることが欠かせません。指示の方法や記述方法も多岐にわたり、数学的な思考が求められます。
また、プログラマーとして顧客の問題解決に携わる可能性もあるため、順序立てて課題を整理し説明できる論理的思考力は必須です。
現時点では向いている人の特徴に当てはまらない場合でも、経験によって身につけたり、作業する中で資質に気づいたりすることもあるので、まずは自分でプログラミングに取り組んでみてください。
関連記事:プログラマーの適性はある?ない?向いている人の性格をチェック
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
4. プログラマーが「未経験ではやめとけ」と言われる理由
ここでは、未経験からプログラマーになるのはやめとけと言われる理由を解説します。
プログラマーは、休日対応や体力面のきつさから「未経験者はやめとけ」と言われることもありますが、事前に把握しておけば対策もできるため、ぜひ参考にしてください。
納期に追われたり休日対応があったりする
プログラマーは常に納期に追われたり、休日でもトラブルへの対応を求められたりするため「やめとけ」と言われることが多い仕事です。
案件によって納期が短かったり、工程の進行が遅れたりすると、納期に間に合うように深夜まで作業する場合があります。
また、バグやエラーが発生した際はすぐに対応しなければならないなど、状況によってプライベートの時間が確保しにくいのも「やめとけ」と言われやすい理由です。
そのため、自分が就職した際、どのような働き方をしたいか明確にして企業を選ぶ必要があります。
長時間座って作業するため体がきつい
プログラマーは長時間座った状態で集中して作業するため、体がきつくなりやすいのも「やめとけ」と言われる理由の一つです。
プログラマーは体を動かす機会が少なくなりやすく、体が凝り固まってしまったり、体力が低下したりする可能性があります。長時間パソコンに向かって作業することに慣れていない未経験者は、特にきついと感じやすいでしょう。
就活の際は、適度に運動や息抜きを入れて作業できる環境かチェックするのが大切です。
常駐先の環境が合わない場合がある
プログラマーによってはクライアントの企業に常駐して働くため、環境が合わないと精神的につらいと感じるケースがあります。
新しい環境にすぐに馴染める性格であれば問題ありませんが、企業ごとに異なるルールへの適応や、常駐先の社員とコミュニケーションがうまくとれないなどが原因で、精神的な疲労が溜まる人もいるでしょう。
就活では、企業の仕事の受注形態や、常駐する場合はどのようなクライアント先が多いのかなどをしっかり調べることが重要です。
できる限り事前に情報収集するなどして、自分に合った働き方ができる企業を見つけましょう。
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
5. プログラマー職に未経験・新卒が就くための必要な準備
新卒・未経験者がプログラマーとして就職を目指す際は、プログラミングの基本的な学習や資格の取得、就活の準備が必要です。
ここでは、プログラマー職に就くために必要な準備について解説します。
プログラミング学習でスキルを身につける
プログラミングはプログラマーにとって必須のスキルです。
前述したとおり、未経験で入社する新卒者向けに技術研修を行う企業はあります。しかし、まったく知識や経験がない状態で内定をもらうのは難しいため、事前にある程度のスキルを身につけておくことが欠かせません。
なお、未経験者がはじめに学習するプログラミング言語としておすすめなのは、以下のような言語が挙げられます。
これらの言語は学習の難易度は比較的低い一方、汎用性の高さが特徴です。
ただし、働きたい企業や携わりたい分野によって求められるプログラミング言語は異なります。
「プログラミングはどのような方法で学べばよいか」と悩んでいる人は、以下で紹介するプログラミングの学習方法を参考に、自分の目指す方向性に合った言語から学びをスタートさせるとよいでしょう。
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
独学で学ぶ
プログラミングは、次のようなツールを使用すれば独学で習得が可能です。
-
・プログラミングに関する参考書
・オンライン学習サイト
・学習アプリ など
独学であれば、低予算で場所や時間に縛られず学習を進められます。「プログラミングを独学で学んでもプログラマーになれるのか」と疑問を持っている人は、安心してください。
ただし、分からないことが出てきた場合に気軽に質問できる人がいないため、挫折してしまう人も少なくありません。
また、オンライン学習サイトやアプリは、基礎的なレベルのプログラミング習得を目的としたものも多い傾向にあります。
そのため、独学は分からないことを自分で調べながら継続的に学べる人や、まずは基礎的な部分を身につけたい人に向いている学習法です。
スクールに通う
スクールに通ってプログラミングを習得する方法もあります。スクールの場合は、インストラクターに指導してもらいながら、挫折しにくい環境で実践的なスキルを身につけられるのがメリットです。
また、就職支援を行っているスクールも多いため、学習の延長で仕事探しまで協力してもらうこともできます。
ただし、スクールでの学習にもデメリットがあり、具体的な内容は以下の通りです。
-
・費用が高額化しやすい
・講座内容が想定していたものと異なる場合がある
・フォロー体制が自分に合わない場合がある など
これらはスクールによって差があるため、申し込み前に十分確認してください。
なお、レバテックでは、新卒でエンジニアとしての就職を目指す大学生や大学院生向けに、月額29,800円でプログラミングを学べるレバテックカレッジを運営しています。
現場で活躍するエンジニアが考案した「確実に成長できる」オリジナルカリキュラムにより、未経験者でも3ヶ月でWebサービスの開発に必要なスキルを身につけることが可能です。
教室には、成長するベンチャー企業のエンジニア内定者を中心としたメンターが常駐しており、分からないことをいつでも気軽に相談できます。
リーズナブルな価格で、一生もののスキルを身につけたい人におすすめのプログラミングスクールです。
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
資格を取得する
プログラマーとして就職したい未経験・新卒は、プログラミングの資格を取得するのもよいでしょう。
「プログラマーとして就職するために、必要な資格はあるだろうか」と心配になる人もいますが、プログラマーになるために取得が必須の資格はありません。
ただし、資格取得を目指せば勉強のモチベーションを保てたり、就活で自分のスキルをアピールしたりする際に役立ちます。
なお、プログラミング未経験の新卒は、以下の資格取得を目指すのがおすすめです。
また、各プログラミング言語の認定試験も行われています。
自分が目指す企業や分野で使用されているプログラミング言語の認定試験・資格を持っていれば、就活で有利になる可能性が高まるでしょう。
就活の選考対策を行う
プログラマー職に未経験の新卒から就職を目指す際は、事前に企業研究を行ったり、ポートフォリオを用意したりするなどの準備が大切です。
以下で紹介する準備内容を参考にして、万全の体制で就活に臨んでください。
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
自己分析で自分の強みや特徴を洗い出す
就活準備として、自己分析で自分の強みや長所といった特徴を洗い出すことが欠かせません。
プログラマーになりたいという意思が強くても、自分の適性・価値観が合うかや、就活の軸に沿うかの基準が必要です。
自己分析は、以下のような方法があります。
-
・好きなことや得意なこと、苦手なことを深掘りする
・自分史を作成する
・モチベーショングラフを作成する
・他己分析してもらう など
自分の性質や、就職で欠かせない基準などを明確にしておけば、企業に的確にアピールできるでしょう。
具体的なエピソードを盛り込むとさらに説得力が増すため、自己分析を入念に行っておくのが重要です。
関連記事:自己分析とは?5つの方法と就活に役立つポイントを解説
業界・企業研究を徹底する
業界・企業研究も、プログラマーを目指す人に限らず、全ての就活生に欠かせない準備として挙げられます。
業界・企業研究は以下のような方法を用いるのが一般的です。
-
・業界紙や就職専門誌を読む
・業界の専門家や企業の経営者が発行している書籍を読む
・企業のWebサイトや口コミサイトを閲覧する
・企業説明会に参加する
・OB・OGを訪問する など
研究のポイントは、まずはできる限り幅広い業界・企業を調べることです。プログラマーを採用したい企業はIT業界だけではありません。
広い視野で企業研究を行えば選択肢が増え、自分の特性や方向性にマッチする業界・企業を見つけやすくなるでしょう。
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
志望動機を明確にする
自己分析や業界・企業研究を行ったら、明確な志望動機を準備することも大切です。
志望動機を考える際は、まずは自分の経験や考えを深掘りし、未経験からプログラマーを目指したいと思った理由や、プログラマーとして何を実現したいのかを明確にしましょう。
そのうえで、企業研究で得た応募先の企業ならではの特徴やビジョンなどの情報を絡め、「なぜその業界や企業でプログラマーになりたいのか」が伝わる内容にまとめるのがおすすめです。
関連記事:新卒必見!プログラマーの志望動機作成のポイントを例文とともに解説
就職後のキャリアプランを考える
就職後のキャリアプランを考えることも、プログラマーを目指す未経験・新卒の就活準備に欠かせません。
前述したとおり、プログラマーの活動領域は多岐にわたり、種類もさまざまです。企業によってプログラマーが担当する分野や業務内容は異なり、求められる知識やスキルも変わります。
キャリアプランが曖昧なままでは的確な対策ができないため、選考時に入社への熱意や意欲が伝わらない可能性が高いです。また、採用されたとしても、入社後のミスマッチにつながりかねません。
自分の方向性に合った企業に就職し、着実にキャリアを積むためにも、「自分がどのようなプログラマーとして活躍していきたいのか」を明確にしておくとよいでしょう。
ポートフォリオを作成する
就活に向けてポートフォリオを作成しておくのも大切です。ポートフォリオとは、自分のスキルや過去の実績などを伝えるための作品を指します。
実務経験や実績をアピールしにくい未経験の新卒者は、自作したアプリやツール、Webサイトなどを提示できるようにまとめるのがおすすめです。自分で身につけたスキルの内容に加えて、学習意欲や仕事へのモチベーションを伝えられます。
自分の制作物について面接官にうまく説明できれば、プレゼンテーション能力もアピールでき、評価アップも期待できるでしょう。
これらを参考にして、念入りに就活準備を進めてください。
関連記事:エンジニア志望の大学生必見!ポートフォリオの重要性&作成法を解説
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
6. まとめ
プログラマーは未経験・新卒でも目指せる職種です。集中力を保って地道な作業ができる人や、学習意欲が高くものづくりが好きな人はプログラマーに向いています。
プログラマーとして就職したい未経験の新卒は、自己分析・企業分析といった就活に欠かせない取り組みだけでなく、プログラミング言語を学びポートフォリオを作成してアピールにつなげてください。
プログラマー職を目指す就活生は、プログラミングを学習するのはもちろん、IT関連資格を取得することで、就職活動を有利に進められるでしょう。
ITエンジニアを目指す新卒学生向け就活エージェントならレバテックルーキー
レバテックルーキーは、レバテックが運営するITエンジニア専門の就活エージェントです。多数のITエンジニアのキャリア支援経験のあるアドバイザーが、あなたのスキルと希望に合わせた企業の紹介から、人事目線での面接対策など、就職までを一貫してサポートします。ES添削、面接対策、ポートフォリオ作成サポートなども実施していますので、まずは一度カウンセリングにお越しください。
就活アドバイザーに相談してみる