募集概要
業務内容
▼業務内容 ・顧客のユースケースに合わせたAI活用方法のアイデア創出やPoCプロトタイプ開発 ・お客様の専用データと連携した業務特化型のAI構築 ・各種設計ドキュメントの作成
面白み・やりがい
▼業務の魅力 当社では、CTOをはじめAI関連領域に深い知見のあるシニアエンジニアが多数在籍しております。 「Givery AI Lab」は取締役員直下での研究開発プロジェクトとなっており、経営層と距離が近い環境で働くことができるのも魅力です。 ▼得られるスキルや経験 ・自社SaaSプロダクトへのAI実装や大手一次受け案件の開発支援など業務領域が多岐にわたる ・新規の開発部門のため、チームの一員として事業を創り上げることができる ・生成AIを活用した新規事業開発の経験


開催日 ~ 終了日
エントリー締切日
2025年10月31日
求める人物像
必須スキル
・Pythonを用いた開発経験
歓迎スキル
▼技術面 ・ChatGPTなどの生成AI技術に関する基本的な知識や経験がある方 ・Pythonを用いたデータ分析・解析などの処理を実装することができる方 ・データ前処理、機械学習によるAIモデル開発に関するスキルと知見を有している方 ・研究で機械学習に触れている方(音声認識・画像認識・自然言語処理など) ▼マインド ・自ら主体的に課題を見つけ、解決策を提案し実行することができる方 ・チームでの協力やコミュニケーションを大切にし、円滑なプロジェクト推進ができる方 ・柔軟な発想力や創造力を持ち、新しい技術やアイデアを積極的に取り入れられる方
こんな方におすすめ
2026年に卒業見込みの大学院生(修士・博士) ※卒業年対象外の方はご応募いただけませんのでご了承ください
このようなエンジニアになりたい方
- 技術を極め、技術力でチームを牽引していきたい
- ずっとプレイヤーでいたい・開発現場で開発をしたい
- 技術力を武器にして独立できるようになりたい
- エンジニア以外の職種とも連携しプロダクトを作りたい
- プロダクトの企画から携わり、プロダクトを成長させたい
- 自分が作ったサービスで人の役に立ちたい
- 将来的には起業や事業づくりをしたい
- 技術力を活かしコンサルティングしたい
- エンジニアの組織づくりができるようになりたい
このような業務に関心がある方
- フルスタックに開発できる業務
- 手を動かし、開発力を高められる業務
- 技術に関する戦略の決定や立案
- 要件定義や設計
- 顧客の課題解決に貢献できる業務
- 社内外と連携したプロジェクトの統括や管理
このようなことを就職先に求めている方
- 大学・大学院での専攻や自身のスキルを活かせる
- 年収が高い
- 若いうちから裁量権をもって働ける
募集要項
■ 給与/待遇
年収:600万円〜 ・昇給機会:年2回 ・インセンティブ支給機会:年2回 ・試用期間:3か月 労働条件に変動なし
■ 勤務先住所
東京都渋谷区南平台町15−13 帝都渋谷ビル 8F
■ 勤務時間
フレックスタイム制度 コアタイム:13:00 - 16:00 フレックスタイム(始業)8:00 - 13:00 (終業)16:00 - 22:00 休憩時間:1時間/日 (※リモート勤務可能)
■ 休日・休暇
年間休日120日 ・完全週休2日制(土日休み) ・祝日 ・年末年始休暇(3日間) ・有給休暇 ・慶弔休暇 ・特別休暇 ・出産休暇 ・育児休暇
■ 福利厚生
社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金) 交通費支給(月3万円まで) ◎家族手当(扶養家族の対象となる満18歳までの子供1人につき月額1万円) ◎社員総会あり ◎育児中役員在籍 ◎語学活かせる ◎社長・役員面接 ◎平均年齢20代後半
■ 月平均残業時間
10時間程度
■ 選考フロー
レバテックにてご応募(カジュアル面談も実施しています。) ↓ プログラミングスキルテスト受験 ↓ ・エントリーシート ・コーディングテスト 2点の内容より書類選考 ↓ 技術者面接 ↓ 最終面接(技術責任者) ↓ 内定 ※内定承諾後には内定インターンを実施しています。 内定インターンでは昇給・昇格の機会を社員同様のスキームで設けています。 また、別途早期選考者には選考中にインターンも実施しております。
会社概要
会社名 | 株式会社ギブリー |
---|---|
資本金 | 非公開 |
設立年月 | 2009年04月 |
業界 | web・インターネット |
業態 | 自社開発 |
勤務地 | 東京都 |
代表者名 | 井手 高志 |
企業規模 | 中堅企業(100~1000人) |
代表者プロフィール | 2005年株式会社gloopsを創業、取締役CMOに就任。その後Webマーケティング事業やメディア事業を統括。2009年同社取締役を退任後、株式会社ギブリー創業、代表取締役社長に就任。「すべての人が物心豊かな社会を実現する」をビジョンとするギブリーを牽引。 |