【26卒/設計エンジニア募集】選考受付中!/世界最大級の影響力を持つ自動車部品メーカーの設計専門会社

まだ決まっていない

その他

機械学習エンジニア

機械・電気系エンジニア

アプリケーションエンジニア

組込・制御エンジニア

ネットワークエンジニア

インフラエンジニア

システムエンジニア

募集概要

業務内容

モビリティ領域におけるソフトウェア、電気・電子、機械のシステム開発・設計 ■エレクトロニクスシステム製品分野  ・セーフティ&コックピット(自動運転、走行安全、コックピットHMI)  ・パワートレインシステム(EV、ハイブリッド、ガソリン、ディーゼル)  ・エアコンディショニングシステム(カーエアコン、熱交換器) ■要素技術開発および開発支援分野  ・モビリティーコンピューター(統合ECU)  ・CAE(熱、振動、構造など) ■PE(PRODUCTION ENGINEERING)分野  ・視覚検査システム  ・F-IoTシステム  詳細は、会社HPを参照ください  (https://www.densotechno.co.jp/jobs/company/business.html)

面白み・やりがい

【すべてのクルマに、最先端の「技術」を】デンソーテクノが担う役割、それは「技術の具現化」です。 最新鋭の技術の核を、あらゆる車種へと実現するために、車種の特徴や性能、形状など全てを計算に入れながら、最適解を導き出します。 そして、私たちが大切にしているのは、一人一人の「やりたい」という気持ちを引き伸ばすこと。そのためには、エンジニアとして活躍できる環境を用意することが私たちの責任だと考えています。 みなさんには、希望の仕事内容につける環境を用意させていただきます。培いたい技術、挑みたい分野、究めたい製品。あなたが望む未来が、ここにはあります。

開催日 ~ 終了日

エントリー締切日

2025年7月31日

求める人物像

必須スキル

【情報処理系コース】 プログラミング、情報処理に関する知識 【機械系コース】 力学、機械製図や機械設計に関する知識 【電気電子系コース】 電気電子回路、電気電子工学に関する知識 【ポテンシャルコース】 理系全般ご応募いただけます

歓迎スキル

【使用言語】 ・C言語 ・C++ ・C# ・Python ・JavaScript 上記言語に自身の無い方のご応募もお待ちしております!

こんな方におすすめ

必須スキルはありませんが、活躍している社員の人物像は以下の通りです。 全ての素養を備えている必要はありませんがデンソーテクノで大切にしているのはこういった考え方です。 ・何事にも自分から積極的に挑戦できる ・責任感をもって最後までやり遂げられる ・論理的に物事を説明できる ・人と協力しながら物事を進められる ・リーダーシップをもってチームを動かせる

このようなエンジニアになりたい方

  • 技術を極め、技術力でチームを牽引していきたい
  • ずっとプレイヤーでいたい・開発現場で開発をしたい
  • プロダクトの企画から携わり、プロダクトを成長させたい
  • 自分が作ったサービスで人の役に立ちたい
  • その他

このような業務に関心がある方

  • その他
  • 手を動かし、開発力を高められる業務
  • 技術に関する戦略の決定や立案
  • 要件定義や設計
  • 顧客の課題解決に貢献できる業務
  • 社内外と連携したプロジェクトの統括や管理

このようなことを就職先に求めている方

  • 大学・大学院での専攻や自身のスキルを活かせる
  • 知名度がある・大企業である
  • 海外経験を積める・海外の人と働ける
  • 福利厚生が充実している
  • 若いうちから裁量権をもって働ける
  • 企業理念に共感できる
  • 今後事業が大きく成長しそうである
  • 研修・教育制度が充実している
  • ワークライフバランスを重視している
  • 自分でキャリアを選択することができる
  • 様々な職種を経験できる
  • 社風が自分にマッチしている
  • 技術力が高い
  • プロダクトやサービスの規模が大きい
  • リモート勤務ができる
  • その他

募集要項

■ 給与/待遇

※2024年4月実績 ■初任給 【大学院】      (月給)270,000円 【大学】       (月給)250,000円 【高専:専攻科】   (月給)250,000円 【専門学校(4年制)】(月給)250,000円 【高専:本科】    (月給)222,000円 【短期大学】    (月給)222,000円 【専門学校(2年制)】(月給)222,000円 ■賞与 年2回(7月・12月) ※2023年度実績:平均5.6ヶ月 ■諸手当 ・交通費(全額支給) ・家族手当  ・住宅手当(実家から勤務地まで60分以上の方) ・時間外勤務手当 ・在宅勤務手当

■ 勤務先住所

愛知と福岡で勤務地別に採用(応募時に勤務地を選択可、愛知/福岡間の転勤なし) <所在地>  ・愛知県(刈谷市・安城市):刈谷・三河安城等(JR名古屋駅から約30分)  ・福岡県(福岡市):祇園(JR博多駅から約10分)

■ アクセス

<所在地>  ・愛知県(刈谷市・安城市):刈谷・三河安城等(JR名古屋駅から約30分)  ・福岡県(福岡市):祇園(JR博多駅から約10分)

■ 勤務時間

8:40~17:40(実働8時間/1日) ■フレックスタイム制度(コアタイムなし)  フレキシブルタイム(7:00~21:30)内で出退社時間が調整可能、標準労働時間(8h)   例)朝10時に出社し、14時半に退社(不足分は同月内の別日で調整) ■テレワーク制度  全社の在宅勤務率:50%  週2~3回出社の職場が多数。新入社員ははじめ出社をメインとし、対面で丁寧に指導の上、仕事に慣れたタイミングから在宅を活用。

■ 休日・休暇

完全週休2日制(土・日)、GW・夏季・年末年始(9~10日) その他年次有給休暇・特別休暇(慶弔等)・やすらぎ休暇※ 等 ※通常2年で消滅する有給休暇を繰り越し、本人およびご家族の通院・療養等に使用できる制度 <参考>有給休暇:15日 ※翌年以降加算され、最大1年につき20日付与

■ 福利厚生

■福利厚生制度 ・カフェテリアプラン(6万円/年の個人旅行、自己啓発、健康サービス等の補助) ・福利厚生パッケージサービス(ベネフィットステーション) ・各種保険制度(デンソーグループ総合ファミリー保障等) ・貯蓄・財産型制度(持株会、財形貯蓄、融資制度 等) ・車両紹介、住宅紹介制度 ・デンソー保養所など各種施設の利用 ・法律相談などの相談コーナー ・各種セミナー開催(ライフプラン、介護支援、睡眠・食生活改善 等)  詳細は会社HPを参照ください  (https://www.densotechno.co.jp/jobs/environment/walfare.html)

■ 研修制度

≪世界トップレベルの技術者へ≫  全社の階層別・職種別研修など多彩な教育を200コース以上用意しています。  英語教育も、「読む」だけでなく「書く」「聞く」「話す」を総合的に学べる場を用意しています。  詳細は会社HPを参照ください  (https://www.densotechno.co.jp/jobs/environment/training.html) ■新人社員教育制度 【入社~配属前】  約5ヶ月間で以下のとおり実施  一般教育→基礎教育→共通教育→専門教育:モノづくり実践 【配属後】  メンター制度あり:配属後1年間OJTリーダー※が仕事の進め方・ビジネスマナー等を指導  新入社員フォローアップ研修や若手向け(3・4年目)研修を通じたサポートを実施 ■その他研修制度 【資格取得支援】 【技術・事務研究発表会】  職場業務の効率化・新技術の取組等の効果例を発表しています。 【テーマ別研修】  当社の計画に基づき、共通テーマを持つグループごとに研究発表を行っています。 このほかにも管理職向けの教育制度も用意され、全社員が同じ方向を向いて成長していける環境が整っています。

■ 平均勤続年数

13.9年(2023年度)

■ 月平均残業時間

28.0時間(2023年度)

■ 有給休暇の平均取得日数

17.0日(2023年度)

■ 育児休業取得対象者数と取得者数

※2023年度 ■男性 対象者:103名 取得者:74名 ■女性 対象者:17名 取得者:17名 ■男女合計 対象者:120名 取得者:91名

■ 定員

■技術系総合職:150名程度

■ 過去の採用実績

2024年4月 118名 2023年4月 117名 2022年4月 124名 2021年4月 110名 2020年4月  81名

■ 選考フロー

※2023年度 マイページよりエントリー ↓ 会社説明会 対面/WEBにて実施 ↓ エントリーシート提出 ↓ 書類選考・SPI ↓ 一次面接(個別1回) ↓ 性格適性検査・最終面接(個別1回) ↓ 内々定

その他募集情報

この企業に興味をもった方にオススメの募集

会社概要

会社名デンソーテクノ株式会社
資本金1億8,000万円
設立年月1984年04月
業界

機械・電気

SIer

その他

業態

自社開発

受託開発(社外常駐)

受託開発(自社内開発)

勤務地

愛知県

福岡県

代表者名大沢 敬一
企業規模大手企業(2000人以上)
代表者プロフィール