【26卒/Webアプリ開発エンジニア】1年間の研修を経て「人を育てる 社会を創る」を共に実現しませんか?

システムエンジニア

募集概要

業務内容

~私たちと一緒に世の中をITで支えませんか~ 鉄道、国際物流、電力、半導体、パソコンなどを事業とする大手企業との直接取引が中心のため、要件定義からシステム開発、保守運用まで一連の工程を経験することができます。 お客様からの信頼を得て、さらなる課題解決を図るチームのリーダーとなり、上流工程を担っていただくことを期待しています。 ◆Webアプリケーションシステム構築/ご要望に合わせた様々なプランのご提案 ◆保守、運用、ヘルプデスク、PMOサービス/多様化するビジネスの変化に柔軟に対応 ◆他社パッケージソフト、クラウドサービス、AI、Botを用いたシステム構築/様々なサービスを組み合わせたシステム構築 【主要取引先】 ◆キオクシア(世界シェアトップクラスの半導体メーカー) ◆阪急阪神東宝グループ会社(グループ売上高1.8兆円) ◆東芝グループ会社 【キャリアプラン】 プロジェクトリーダーを通じて、「プロジェクトマネージャー」や「ITコンサルタント」、「ラインマネージャー」、「テックリーダー」などがあります。

面白み・やりがい

弊社は、CM放映中の阪急阪神不動産や、阪神タイガース、宝塚歌劇団、東宝などが属する、売上高約2兆円の阪急阪神東宝グループのIT企業であり、首都圏での事業拡大の一翼を担っています。 弊社の事業は、内販ではなく外販が多く、グループ会社といえどもメーカー系ではなく独立系に近いという特徴があります。 大手企業との直接取引を通じて、弊社の社会貢献度を高めることができ、弊社で働く価値を見出していただけると考えています。 ~社会のインフラをITで支える~ 鉄道、国際物流、電力、半導体、パソコンなど事業とする大手企業の基幹業務システムに携わっています。 ~人を育てる、社会を創る~ 弊社のビジネスの鍵となる社員のスキルアップと業務を通じた社会貢献を続けています。 詳細は、応募受付後に会社説明資料のURLをご案内いたします。 また、昇給や決算賞与支給も実施しており、上場企業と同水準の年収です。 【年収例(2025年度想定年収)】 ◆5,100,000円 / 新卒入社3年目・リーダー ◆6,500,000円 / 新卒入社5年目・主任

開催日 ~ 終了日

エントリー締切日

2025年7月31日

求める人物像

必須スキル

◆大学卒以上の方 ◆学校やインターンシップ、独学でプログラミングを学習している方(学習年数不問、学習言語不問)

歓迎スキル

◆基本情報技術者やITパスポートの資格を取得している、または取得を目指している方

こんな方におすすめ

私たちは以下のような方々と一緒に働きたいと考えています。 【求める人物像】 弊社の経営理念である「真摯・継続・相乗効果」 ◆真摯に物事に取り組む方 ◆技術力を重視している方 ◆目的に向かって成長を続ける方

このようなエンジニアになりたい方

  • 技術を極め、技術力でチームを牽引していきたい
  • エンジニア以外の職種とも連携しプロダクトを作りたい
  • プロダクトの企画から携わり、プロダクトを成長させたい
  • 自分が作ったサービスで人の役に立ちたい
  • 技術力を活かしコンサルティングしたい
  • エンジニアの組織づくりができるようになりたい

このような業務に関心がある方

  • フルスタックに開発できる業務
  • 手を動かし、開発力を高められる業務
  • 技術に関する戦略の決定や立案
  • 要件定義や設計
  • 顧客の課題解決に貢献できる業務
  • 社内外と連携したプロジェクトの統括や管理

このようなことを就職先に求めている方

  • 大学・大学院での専攻や自身のスキルを活かせる
  • 年収が高い
  • 知名度がある・大企業である
  • 福利厚生が充実している
  • 若いうちから裁量権をもって働ける
  • 企業理念に共感できる
  • 今後事業が大きく成長しそうである
  • 研修・教育制度が充実している
  • ワークライフバランスを重視している
  • 自分でキャリアを選択することができる
  • 様々な職種を経験できる
  • 社風が自分にマッチしている
  • 技術力が高い
  • 様々な業種・業界の企業と仕事ができる
  • 実力主義である
  • プロダクトやサービスの規模が大きい
  • リモート勤務ができる

募集要項

■ 給与/待遇

月額250,000円(想定年収 3,810,000円) ※基本情報技術者資格をお持ちの場合は「1,000円」プラス ※試用期間中(3か月間)も月給は同額   【月給に含まれている給与(固定給)】 ◆基本給 ◆資格給 ◆前払退職金 ※給与改定は毎年4月 【月給に含まれていない給与(変動給)】 ◆資格保有手当(基本情報技術者の場合:1,000円/月、応用情報技術者の場合:2,000円/月など)※複数保有の場合加算 ◆残業手当(残業時間に応じて支給)※固定残業代(みなし残業代)なし ◆通勤手当(月11日以上出社予定の場合:1か月通勤定期代) ◆交通費(実費) 【想定年収に含まれている手当】 ◆在宅勤務手当(最大5,000円/月) 【想定年収に含まれている賞与】 ◆定期賞与(月給1.5か月分×年2回=合計3か月分) ※初回は在籍期間に応じて支給 【想定年収に含まれていない賞与】 ◆決算賞与(会社業績による) ※2023年度実績:月給2.39か月分 ※2024年度実績:月給3.52か月分 ※初回は在籍期間に応じて支給

■ 勤務先住所

本社(千代田区)、自宅、取引先 東京都千代田区鍛冶町二丁目6番2号 上野ビルディング7F(最寄駅:JR/東京メトロ「神田駅」東口から徒歩1分)   ◆引越を伴う転勤/長期出張予定なし ◆取引先は京浜東北線沿線(常駐者少数、複数人チーム制) ◆支社なし ◆全社員の約80%は完全在宅勤務 ◆主な取引先も在宅勤務中心 ◆入社後3か月間研修中は出社中心 ◆自社内フリーアドレス(自由席) ◆休憩室(ウッド調)あり ◆服装はオフィスカジュアル

■ アクセス

◆JR山手線・京浜東北線・中央線 神田駅東口より徒歩1分 ◆東京メトロ銀座線 神田駅1番出口より徒歩1分 ◆JR総武本線 新日本橋駅より徒歩7分 ◆都営新宿線 岩本町駅より徒歩9分 ◆JR中央総武線・つくばエクスプレス線・東京メトロ日比谷線 秋葉原駅より徒歩11分

■ 勤務時間

固定時間制(9:00~17:30など) または 時差勤務制(1日7時間45分、1か月あたり155時間) ◆入社1年目は固定時間制、"残業原則なし" ◆入社2年目から時差勤務可(アサインによる) ◆休憩時間:45~60分 ◆深夜残業、休日出勤は原則禁止 ◆2023年度全社月平均残業時間:13時間

■ 休日・休暇

完全週休2日制(土曜日、日曜日、祝日) 育児・介護休暇(実績あり) その他(GW、お盆、年末年始は長期連休) 【休日】 ◆2025年度休日数:125日(GW最大11連休、お盆9連休、年末年始9連休) 【有給休暇】 ◆入社時有休10日付与 ◆有休取得推奨日:年3日(2025年度) ◆計画年休:年5日(2025年度) 【その他】 ◆2024年度育児休業取得者:1名 ◆2024年度時短勤務者:2名

■ 福利厚生

社会保険完備 <阪急阪神東宝グループ特典> ◆東宝映画共通前売券(東宝の映画が500円で観れる) <弊社独自> ◆東京都情報サービス産業健康保険組合加入(健康診断、保養施設、運動施設、各種イベント、予防接種など) ◆スキルアップ支援金 ◆クリスマスギフト ◆ベネフィット・ステーション(全国エリアの割引特典、eラーニングなど) ◆慶弔金(結婚祝金、出産祝金など) ◆IT雑誌(日経コンピュータなど)閲覧/貸出 ◆リファラル採用制度(実績あり) ◆社内カフェ(ウォーターサーバー、自動販売機、オフィスファミマ) ◆退職金制度(試用期間後、中小企業退職金共済加入) ◆iDeCo+/イデコプラス

■ 研修制度

<社内研修> ◆新入社員教育研修:OFF-JT(3か月)、OJT(9か月) ◆その他教育研修: ・チームビルディング研修、プロジェクトリーダー研修、マネジメント研修、ロードマップ研修 ・DX研修、ビジネススキルアップ研修、ビジネスマインド勉強会

■ 平均勤続年数

13年

■ 月平均残業時間

13時間(2023年度)

■ 有給休暇の平均取得日数

13日(2023年度) ※計画年休5日分を含む

■ 育児休業取得対象者数と取得者数

2024年度 育児休業取得対象者数:男性0名・女性1名 2024年度 育児休業取得者数:男性0名・女性1名

■ 定員

6名

■ 過去の採用実績

【新卒採用実績】 ◆2021年入社:7名(男性5名、女性2名)※離職者1名 ◆2022年入社:5名(男性3名、女性2名)※離職者1名 ◆2023年入社:6名(男性4名、女性2名)※離職者なし ◆2024年入社:6名(男性4名、女性2名)※離職者なし ◆2025年入社:6名(男性4名、女性2名)予定 ◆全社新卒採用比率 ”70%” ◆新卒入社後3年以内退職率 ”10%”(2017年入社~現在/一般的には約35%) → 長期就業できる環境が整っています! ◆20代社員比率 ”35%” → 同世代の仲間が多く在籍しています!

■ 選考フロー

【選考フロー】◆ … 選考要素有 ◇ … 選考要素無 ◆書類選考  提出物① … 顔写真付きの履歴書またはOpenES ◆適性検査(Web) ◇カジュアル面談(ご希望の場合) … 原則オンライン/元SEの採用担当者 ◆一次/採用担当者面接 … オンラインまたは対面  提出物② … 成績証明書(院生の方は学部生時のものも含む)  提出物③ … プログラミングの制作物(任意提出) ◆最終/社長面接 … 原則対面 ◇社員面談(ご希望の場合) … オンラインまたは対面/システム部社員

この企業に興味をもった方にオススメの募集

会社概要

会社名株式会社日本プロテック
資本金5,000万円
設立年月1982年12月
業界

コンサルティング・リサーチ

SIer

業態

受託開発(自社内開発)

勤務地

東京都

リモート

代表者名早川 誠
企業規模ミドルベンチャー(30~100人)
代表者プロフィール株式会社日本プロテック、代表取締役。大学2年までは法曹界を目指すも3年からバイトと趣味に明け暮れ道に迷う。ITバブル崩壊前夜、文系でも進める理系分野のSE/PGを目指すことに決め水道橋TACでダブルスクール開始。求人倍率が最低だった就活を経て2001年に東芝系情シス子会社に入社、必死に働き出張し勉強した結果最優秀新人賞をいただきましたが当時の上司曰く良く寝るヤツとのこと。セミコン系EDI担当を経て開発、保守、運用、ヘルプの何でも屋に成長。2005年に日本プロテック移籍直後は開発PJに配置されるも我ながらポンコツだったと思う。その後製造系企業の経営企画付情シス担当として客先に駐在、さまざまな開発PJをしつつ2009年にポストが空いてしまったので総務管理部長兼務。2011年、震災後の混乱期に代表取締役就任。2014年に北米子会社のProtec Advanced Systems America, Inc設立。2017年にLINE BOT AWARDSのファイナリストだが残念ながら受賞はなし。