募集概要
業務内容
Webエンジニアとして、お客様のWEBシステム等の開発を担当します。 ※派遣型ではなく自社内での開発となります。 ▼具体的な業務内容 ・プログラミング(JavaScript/PHP/Java/C#/Pythonなど) ・顧客へのヒアリング ・システム設計 ・サーバ構築 など ▼担当業務例 <1‐2年目> まずは、プログラマとして実装やテストなどの下流工程で経験を積んでいきます。 徐々にお客様との打ち合わせに参加したり、小さい案件であれば、プロジェクトリーダーを担当することもあります。 <3年目~> お客様との打ち合わせに参加し、要件定義や設計、提案など上流工程を担当いただきます。 興味やスキルに応じて、チームリーダーやプロジェクトマネージャーとして、メンバーや案件の管理を担当するケースもあります。
面白み・やりがい
■多種多様な案件 お客様からお仕事をいただくにあたって、業種や業態は限定していないため、様々なジャンルのプロジェクトに関わることが可能です。 ■お客様から直接フィードバックをいただける環境 一次請けのプロジェクトが多いため、お客様と直接コミュニケーションを取る機会が頻繁にあります。 そのため、開発したシステムへの評価も直接伺うことができます。 自分の作ったものが、お客様のビジネスの役に立っていることを実感できる環境です。


開催日 ~ 終了日
エントリー締切日
2025年5月31日
求める人物像
必須スキル
・エンジニアを志望している方 ・お客様のビジネスを支える仕事をしたい方 ・2026年4月に入社可能な方
歓迎スキル
・何かしらのプログラミング経験がある方
こんな方におすすめ
まずはWEBエンジニアとしてスキルアップを目指してほしいと考えていますが、徐々にジェネラリストとして様々な場面で活躍していってほしいと考えています。 開発をベースにしながら、顧客提案や新規事業開発、会社づくりなど、好奇心旺盛に様々な挑戦を続けたいと考えていらっしゃる方にぜひメンバーに加わってほしいと思っています!
このようなエンジニアになりたい方
- 技術を極め、技術力でチームを牽引していきたい
- エンジニア以外の職種とも連携しプロダクトを作りたい
- プロダクトの企画から携わり、プロダクトを成長させたい
- 自分が作ったサービスで人の役に立ちたい
- 将来的には起業や事業づくりをしたい
- 技術力を活かしコンサルティングしたい
- エンジニアの組織づくりができるようになりたい
このような業務に関心がある方
- フルスタックに開発できる業務
- 手を動かし、開発力を高められる業務
- 技術に関する戦略の決定や立案
- 要件定義や設計
- 顧客の課題解決に貢献できる業務
- 社内外と連携したプロジェクトの統括や管理
このようなことを就職先に求めている方
- 若いうちから裁量権をもって働ける
- 企業理念に共感できる
- 今後事業が大きく成長しそうである
- ワークライフバランスを重視している
- 様々な業種・業界の企業と仕事ができる
- リモート勤務ができる
募集要項
■ 給与/待遇
■月給:219,700円~ ・基本給:190,000円 ・みなし残業代(20時間分):29,700円 ※20時間を超える部分については別途支給します ■各種手当 ・住宅手当(世帯主対象):23区内 25,000円、23区外・神奈川・千葉・埼玉 20,000円、その他 15,000円 ・家族手当(扶養家族対象):配偶者 20,000円、子供(22歳まで) 10,000円 ・職務手当:職務に応じて一定額支給 ・通勤手当:全額支給(通勤定期1か月分/月)※現在は在宅勤務導入のため実費支給 ■給与改定:年1回(4月) ■賞与:年3回(4・6・12月)
■ 勤務先住所
東京都品川区東品川3-32-42 ISビル12F
■ アクセス
天王洲アイル駅(りんかい線・東京モノレール) 徒歩3分(りんかい線)、徒歩10分(東京モノレール)
■ 勤務時間
9:30-18:30(休憩時間1時間)
■ 休日・休暇
・土日祝休み(年間休日120日以上) ・年次有給休暇(終日・半日・1時間単位で取得可能) ・夏季休暇(7‐9月の間に3日取得可能) ・年末年始休暇 ・慶弔休暇 ・バースデイ休暇(本人と配偶者の誕生月内に1日取得可能) ・産休・育休(育休取得後復帰率100%・男性の育休取得実績あり) ・看護・介護休暇(対象者のみ・年5日間付与)
■ 福利厚生
・各種社会保険完備 ・教育費用全額補助(セミナー・資格・書籍) ・受講回数無制限セミナ―受講サービス ・社内部活動費用補助 ・結婚・出産お祝い金支給 ・服装・髪型自由 ・フリードリンク
■ 研修制度
・内定者研修 ・新入社員研修(外部研修・社内研修) ・ビジネススキルアップ研修
■ 月平均残業時間
約15時間
■ 有給休暇の平均取得日数
15日
■ 育児休業取得対象者数と取得者数
2023年度実績 対象者数:男性1名・女性2名 取得者数:男性1名・女性2名 ※2024年度は対象・取得者なし
■ 定員
3名
■ 過去の採用実績
25卒:3名 24卒:3名 23卒:2名
■ 選考フロー
1.会社説明会(オンライン・選考要素なし) 2.CAB(適性検査) 3.一次面接(現場エンジニアとの面接) 4.最終面接(社長との面接)
会社概要
会社名 | 株式会社フォーミックス |
---|---|
資本金 | 1,725万円 |
設立年月 | 2004年04月 |
業界 | SIer |
業態 | 受託開発(自社内開発) |
勤務地 | 東京都 |
代表者名 | 金子 聡志 |
企業規模 | ミドルベンチャー(30~100人) |
代表者プロフィール | インテリア会社を経て大手メーカー系のSI企業へ入社。営業、マーケティング・システム開発部の責任者を務め、2004年に独立し、フォーミックスを立ち上げる。 |