
株式会社セントラル
- 26卒
- 本採用

【2026年度卒】技術職(建設・機電・情報システム)新卒エンジニア募集!キャリアチェンジも可能、充実した研修制度で確実に成長
まだ決まっていない ・
機械・電気系エンジニア ・
Androidエンジニア ・
アプリケーションエンジニア ・
組込・制御エンジニア ・
セキュリティエンジニア ・
サーバエンジニア ・
ネットワークエンジニア ・
インフラエンジニア ・
サーバーサイドエンジニア ・
フロントエンドエンジニア ・
webエンジニア ・
システムエンジニア
募集概要
業務内容
当社には、3つの部門(建築・機電・IT)があり、さらに分野も分かれている為、様々な業種や職種のお仕事があります! 【1】建設分野 発電所や石油化学プラント、オフィスビル、商業施設、道路や橋といった社会の基盤となるものをつくるお仕事です。 設計や施工管理を担当し、日本最先端の技術や工法に触れるチャンスがあります! 将来的に「設計」から「施工管理」や、その逆のキャリア変更もできます。 【2】機電分野 自動車やロボット、食品をつくる機械など、いろいろな製品を設計・開発するお仕事です。 電子回路の設計も担当します。 理系出身者が多く活躍している分野ですが、興味があれば文系の方もOKです! 【3】情報システム分野(IT) アプリやソフトウェアの設計・開発、ネットワークやサーバの構築・運用をするお仕事です。 最初は全くの未経験でも、研修や実務を通じてプロのエンジニアを目指せます!
面白み・やりがい
どんなに時代が進化しようと「社会を支える技術を持つ人」へのニーズはなくならない。 ■■技術者を育てることに特化したプロ集団■■ 世界に誇る日本のものづくりを支え、技術者の育成を通じて成長してきた会社です。建築・自動車・ITに関わるプロジェクトをはじめ、廃棄物を処理してエネルギーを得る環境プラントの設計など、社会問題になっている分野の解決につながる技術も当社で学ぶことができます。 ■■一生食うに困らない技術をイチから習得■■ 生活する上で「建築」は欠かせません。人や物の移動には「自動車」が必要です。これからの世界は「IT」無しには立ち行きません。私たちが提供する技術は、どれだけ時代が変わっても必要とされ続けるもの。『暮らし』を支える存在として、どんな時代でも食うに困らない人材へ育て上げます。 ■■技術を身に付けた後は大企業への転職も■■ 技術者が揃うプロ集団であるため、時にスーパーゼネコンや大手電機メーカーと共に国家クラスのプロジェクトに参画することも。取引先企業の方から「うちで働いて欲しい」という声がかかることも少なくありません。

開催日 ~ 終了日
エントリー締切日
2026年2月28日
求める人物像
必須スキル
特に無し
歓迎スキル
・柔軟に働き方を選択したい方 ・最先端技術に携われる環境で働きたい方 ・何らかのプログラム言語を学んでいる/習得している方
こんな方におすすめ
理系だけでなく文系出身者も活躍中! 日本のモノづくりに欠かせない「建設」「機電」「情報システム」の 3分野いずれかの技術を基礎の基礎から身に付けることができます。
このようなエンジニアになりたい方
- 技術を極め、技術力でチームを牽引していきたい
- ずっとプレイヤーでいたい・開発現場で開発をしたい
- 技術力を武器にして独立できるようになりたい
- エンジニア以外の職種とも連携しプロダクトを作りたい
- プロダクトの企画から携わり、プロダクトを成長させたい
- 自分が作ったサービスで人の役に立ちたい
- 将来的には起業や事業づくりをしたい
- 技術力を活かしコンサルティングしたい
このような業務に関心がある方
- 特にこだわりはない
- フルスタックに開発できる業務
- 手を動かし、開発力を高められる業務
- 技術に関する戦略の決定や立案
- 要件定義や設計
- 顧客の課題解決に貢献できる業務
- 社内外と連携したプロジェクトの統括や管理
このようなことを就職先に求めている方
- 大学・大学院での専攻や自身のスキルを活かせる
- 知名度がある・大企業である
- 若いうちから裁量権をもって働ける
- 企業理念に共感できる
- 今後事業が大きく成長しそうである
- 研修・教育制度が充実している
- ワークライフバランスを重視している
- 自分でキャリアを選択することができる
- 様々な職種を経験できる
- 社風が自分にマッチしている
- 技術力が高い
- 様々な業種・業界の企業と仕事ができる
- 実力主義である
- プロダクトやサービスの規模が大きい
- リモート勤務ができる
募集要項
■ 勤務先住所
本社および首都圏を中心とした関東全域(東京、神奈川、千葉、埼玉) ※最初は首都圏勤務となりますが、将来的にはご希望に応じた全国各地での勤務が可能です。
■ アクセス
〒112-0004 東京都文京区後楽1-1-1 TK-CENTRAL 3F
■ 勤務時間
09:00 〜 18:00
■ 休日・休暇
年間休日:125日(職務内容・案件・派遣先により多少異なります) ※プロジェクトによっては休日勤務あり。その際は代休が取得できます。
■ 福利厚生
・資格取得支援制度:国家資格合格時の受験費用は全額当社負担
■ 研修制度
各種専門研修あり ・導入、マナー研修 ・実技研修(Word、Excel、PowerPoint、AutoCAD) ・情報系専門研修 ・キャリア講座
■ 定員
15人
■ 選考フロー
説明会 ↓ 1次面接+筆記試験(オンライン/対面) ※事前にWebの適性検査受検 ※筆記試験(一般教養)は対面の場合はその場で実施 ※オンラインの場合は問題を郵送し、面接官の監督下で実施 ↓ 最終面接(対面) ↓ 内定
会社概要
会社名 | 株式会社セントラル |
---|---|
資本金 | 6,000万円 |
設立年月 | 1982年07月 |
業界 | 人材・教育 |
業態 | 特にこだわりはない |
勤務地 | こだわりなし 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 |
代表者名 | 清水 俊男 |
企業規模 | 中堅企業(100~1000人) |
代表者プロフィール | 1952年生まれ。1991年3月、株式会社クリムソン設立。1996年8月、株式会社セントラル設計入社。2003年7月、株式会社セントラル取締役就任。2005年4月、株式会社セントラルへ社名変更。2012年6月、株式会社セントラル代表取締役就任。 |