募集概要
業務内容
本ポジションは、クライアントが保有している多数のシステムに対し脆弱性診断を行い、診断結果から報告書を作成し、エンドユーザーが安心して仕組みを利用できる環境を提供します。 ツール診断・手動診断、グレーボックス・ホワイトボックスを駆使して攻撃者の視点から様々な疑似攻撃を考察・試行することで、潜在的な脆弱性を発見し、安全性を担保することがミッションです。 <具体的業務(例)> ・脆弱性診断業務 ・ペネトレーションテスト業務 ・診断実施に関わるお客様とのコミュニケーション ・診断結果報告書作成 ・診断結果報告会の実施
面白み・やりがい
取締役CTOである徳丸は、世の中がウェブセキュリティの重要性を意識し始めるずっと以前、1999年からこの分野に専門性を持ち携わってきました。 今後弊社が目指すのは、サイバーセキュリティに関するあらゆる社会的ニーズを把握し、企業の抱える課題を本質的な解決に導き事業発展を支援する、スペシャリスト集団です。 そのために、社内ではスキルアップに対する学習意欲は高く、社員同士やCTO徳丸の勉強会など学びに対しての積極的な取り組みが行われています。 これまで取り組まれたセキュリティや開発の経験を活かし、また、さらに伸ばす環境が弊社にはございます。


開催日 ~ 終了日
エントリー締切日
2025年6月30日
求める人物像
必須スキル
システム開発、もしくはセキュリティに関して取り組んだご経験
歓迎スキル
- Webアプリケーションの開発経験がある方 - クラウドプラットフォームに関しての知見のある方 - セキュリティ資格や情報技術に関する資格をお持ちの方(情報処理安全確保支援士、応用情報技術者 …など) - CVE番号の取得経験や、バグバウンティの実績がある方 - CTFなどの競技会での実績をお持ちの方 - セキュリティ・キャンプなどのイベントに参加されている方
こんな方におすすめ
このようなエンジニアになりたい方
- 技術を極め、技術力でチームを牽引していきたい
- ずっとプレイヤーでいたい・開発現場で開発をしたい
- 技術力を武器にして独立できるようになりたい
- エンジニアの組織づくりができるようになりたい
このような業務に関心がある方
- 手を動かし、開発力を高められる業務
- 技術に関する戦略の決定や立案
- 顧客の課題解決に貢献できる業務
このようなことを就職先に求めている方
- 大学・大学院での専攻や自身のスキルを活かせる
- 若いうちから裁量権をもって働ける
- 今後事業が大きく成長しそうである
- 自分でキャリアを選択することができる
- 実力主義である
募集要項
■ 給与/待遇
想定給与:月収27万円以上 ※ 採用時給与は、学生時代のご経験を考慮のうえ決定いたします ※ 残業は別途残業代をお支払いします
■ 勤務先住所
東京都港区虎ノ門 4-3-1 城山トラストタワー 22F
■ アクセス
<最寄駅> 「神谷町駅」神谷町MTビル出口 徒歩3分(東京メトロ日比谷線) 「六本木一丁目駅」泉ガーデン出口 徒歩5分(東京メトロ南北線) 「溜池山王駅」13番出口 徒歩9分(東京メトロ丸の内線・千代田線)
■ 勤務時間
9:00 ~ 18:00 ・時差出勤制度がございますので勤務時間は調整可能です ・所定労働時間:8時間(休憩60分)
■ 休日・休暇
完全週休2日制(土日祝休み) ・ 誕生日休暇 ・ 年末年始休暇 ・ 夏季休暇 ・ 育児・介護休暇 ・ 慶弔休暇 ・ 年次有給休暇 …等
■ 福利厚生
・服装自由 ・フリードリンク(コーヒー、紅茶、お茶、ビール ※酒類は業務終了後に限る) ・資格取得費支援 ・図書購入費支援 ・研修参加費支援
■ 月平均残業時間
会社平均:19.8時間/月
■ 選考フロー
① 書類選考 ②一次面接 ③二次面接 ④ 最終面接 ※上記フローは候補者様のご状況および、弊社側の都合に応じて変更する場合がございます
会社概要
会社名 | EGセキュアソリューションズ株式会社 |
---|---|
資本金 | 10,000,000円 |
設立年月 | 2008年04月 |
業界 | コンサルティング・リサーチ web・インターネット その他 |
業態 | 自社開発 コンサルティング・リサーチ その他 |
勤務地 | 東京都 リモート |
代表者名 | 高谷 康久 |
企業規模 | ミドルベンチャー(30~100人) |
代表者プロフィール | 1993年 関西学院大学法学部を卒業後、ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社に入社 1995年 稲盛和夫氏に憧れ、京セラ株式会社に入社、情報システム部門にてシステムインテグレーションの事業に従事 その後、KDDIと共同設立したデータセンターの企画営業や、コンテンツプロバイダーへの投資事業にも携わる 2005年 株式会社ホットポット(現:イー・ガーディアン株式会社)の事業再編に伴い、同社の株式譲渡を受け、当社入社、代表取締役社長に就任し、投稿監視事業を立ち上げる 以後、カスタマーサポート・デバッグ・サイバーセキュリティなどへと事業領域を拡大し、現在に至る。 |