PHPプログラマーとは?仕事内容・将来性と就職するメリット・デメリット

PHPプログラマーとは?仕事内容・将来性と就職するメリット・デメリット
PHPプログラマーは、Web開発で人気のプログラミング言語「PHP」のスキルを駆使して、バックエンド開発で活躍する職種のことを指します。PHPはWeb開発で高い需要を誇り、企業ホームページの運用などに用いられるWordPressのカスタマイズでも活かせることから、PHPプログラマーは将来性が明るい職種として注目を集めています。 ただしPHPプログラマーは、Web開発以外ではスキルを活かしにくく、構造上エラーに気づきにくい言語を扱うことに注意しなければなりません。 本記事では、PHPプログラマーの仕事内容や将来性、就職するメリット・デメリットとともに、未経験からPHPプログラマーになるコツについてもご紹介します。
おすすめ記事:新卒でプログラマーになるには?未経験でもなれる?就活に向けてやるべきこと

おすすめ記事:プログラマーに未経験・新卒から就職する方法は?適性や必要な準備を解説

1.PHPプログラマーとは?

PHPプログラマーとは、プログラミング言語PHPを用いてWeb開発に取り組むプログラマーのことを指します。Web開発では、主にフロントエンド開発とバックエンド開発の2種類があり、ユーザーから見える部分をフロントエンド、ユーザーから見えない部分がバックエンドと区別されます。このうちPHPプログラマーは、主にバックエンド開発で活躍するのが特徴です。

PHPはプログラミング初心者にも学習しやすい言語であり、Web開発では幅広い現場で使用されてきた実績があります。さらに企業ホームページなどで頻繁に使用されているWordPressというツールがPHPを使用していることから、PHPプログラマーの需要は非常に高いのが現状です。

ただしPHPはWeb開発に特化しているため汎用性が高い言語とは言えず、スマホアプリ開発や組み込みシステム開発などの場面では活用しにくいことに注意が必要です。

PHPプログラマーの仕事内容


PHPプログラマーの仕事内容には、PHPを用いた新たなシステム開発のほか、既存のシステムの改善・不具合解消、古いシステムから新たなシステムへ移行するリプレイスなどが挙げられます。PHPを扱うスキルを活かして、PHPで書かれたプログラムのレビュー・テスト作業を担当することもあります。

また、PHPのスキルをもとにWordPressのカスタマイズを担当することもあります。WordPressの管理画面やプラグインと呼ばれる拡張機能を操作しながら、ユーザーにとってもクライアント企業にとっても使いやすいホームページ制作を行います。

PHPプログラマーは原則としてWeb開発の現場で活躍しますが、時には業務アプリ開発やゲーム開発の現場でも採用されることがあります。

PHPプログラマーの平均年収


PHPプログラマーの平均年収は、約600万円ほどが目安です。未経験から入社したばかりの頃であれば、300万円〜400万円ほどの年収となるでしょう。フリーランスのPHPプログラマー向けの案件も豊富で、単価80万円ほどの案件を担当することができれば、年収900万円以上の年収を得られる可能性もあります。

PHPプログラマーとしてのスキルに加えて、HTML/CSSやJavaScriptなどのフロントエンド言語、RubyやPythonなどのバックエンド言語も扱うことができれば、より高年収・好待遇を狙えるでしょう。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

2.プログラミング言語PHPの特徴

次に、プログラミング言語としてのPHPの特徴についてご紹介しましょう。
 

  • ・Web開発で高い人気を誇る

    ・教材が豊富でプログラミング未経験から学びやすい

    ・WordPressのカスタマイズに役立つ


それぞれ順番に解説するので、就活に向けてPHPを学ぶかどうか考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

Web開発で高い人気を誇る


PHPはWeb開発においては高い人気を誇る言語です。プログラミング初心者であっても学びやすく、シンプルなコードでWeb開発を進められることが人気の背景にあります。Web開発の現場でもPHPを扱えるプログラマーの需要は高いので、PHPを身につけておくことでプログラマーとしての活躍の幅を広げることが可能です。

PHPで開発するのは、Web開発の中でも高い専門性を必要とするバックエンド開発の分野です。未経験からでも挑戦しやすいフロントエンド開発とは異なり、高年収・好待遇を狙いやすいポジションでもあるので、待遇重視でプログラミング言語を学びたい方にも向いています。

教材が豊富でプログラミング未経験から学びやすい


PHPは高い人気とシンプルな構文であることを背景に、プログラミング教材が非常に充実している言語でもあります。英語圏の情報はもちろん、日本語の学習サイトや書籍、プログラミングスクールのカリキュラムも充実しているので、独学やスクールでも学びやすい言語となっています。プログラマーやエンジニア同士のコミュニティも活発なので、SNSやQ&Aサイトを活用すると、PHPプログラミングの疑問点やエラーへの対処などもアドバイスを受けやすい環境です。

ただし、PHPは自由度の高い記述が可能な言語であり、不完全なソースコードだったとしてもWebサイトが動作してしまうという側面があります。自分のミスに気づかないままPHPのコードを書き続けてしまう可能性もあるので、プログラミングスクールの講師や先輩プログラマーにコードレビューを依頼するなど、PHPの書き方に問題がないかを定期的にチェックすることをおすすめします。

WordPressのカスタマイズに役立つ


PHPが人気の理由として、企業のホームページやECサイトを管理するためのCMSというツールにおいて、高いシェアを誇るWordPressでPHPが使われていることが挙げられます。企業がホームページを立ち上げようと考えた際には、必ずと言って良いほどWordPressの導入を検討するため、それに伴ってPHPプログラマーなどのWeb制作会社への依頼が寄せられるのです。

WordPressは個人運営のホームページやブログのカスタマイズにも役立つので、プログラマーとしてのポートフォリオをWordPressを使って公開したり、WordPressを通じて技術ブログを更新したりする際にもPHPのスキルを活かすことができます。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

3.PHPプログラマーの需要・将来性


PHPプログラマーは、Web開発では高い需要を誇る職種であり、Web業界は今後も安定的に成長することが見込まれています。それに伴って、PHPプログラマーの活躍の場も広がり続けることが予想されます。WordPressというツールが世界的にシェアを獲得していることにも支えられ、PHPプログラマーは高い将来性を維持し続けることでしょう。

ただし、PHPというプログラミング言語は習得難易度が高いものではないので、PHPの将来性に着目してスキルを磨くプログラマーが増えて、業界全体のレベルが高まることも考えられます。その場合には、単にPHPを扱えるだけではなく、フレームワークの扱いに長けていたり、RubyやPythonなど別の言語にも精通していたりする強みがなければ、ライバルに負けてしまう可能性があります。

PHPそのものは将来性の高い言語ですが、市場価値の高いプログラマーであり続けるためにも、PHP以外のスキル・知識を磨くことに力を入れることをおすすめします。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

4.PHPプログラマーに就職するメリット


ここからはPHPプログラマーとして就職するメリット・デメリットについても解説していきます。まずはPHPプログラマーのメリットを下記3つの観点からご紹介します。
 

  • ・学習サイトや書籍が豊富で学習しやすい

    ・多くのWebサービスで使用される需要・実績がある

    ・求人が豊富で副業・独立もしやすい


 それぞれご説明しますので、職種研究や職種選びの参考にしてみてください。

学習サイトや書籍が豊富で学習しやすい


PHPプログラマーを目指すメリットとして、PHPという言語自体が学習しやすいことが挙げられます。前述した通り、PHPの学習環境は非常に充実しているのが特徴で、オンラインで学べる学習サイトや動画コンテンツ、プログラミングスクールのカリキュラムなども手厚く用意されている言語です。

習得するために難しい専門書を読んだり、高価なプログラミングスクールのコースを申し込んだりする必要がないので、プログラミング未経験からプログラマーを目指す場合には、最適な選択肢の一つです。まずはPHPプログラマーからスタートしてプログラミングの基礎を身につけてから、JavaやC言語などの習得難易度の高い言語を学ぶのも良いでしょう。

多くのWebサービスで使用される需要・実績がある


PHPはWeb開発で高い人気を誇る言語であり、これまでに多くのWebサービスで使用されてきた実績があります。PHPで作られたWebサービスが多いということは、その後のメンテナンス・アップデートやリプレイスでもPHPが使われる可能性が高いことを意味するので、今後も安定的な需要が見込めるのもメリットです。

豊富な実績から大手企業の開発案件でもPHPが使われる機会が多く、PHPプログラマーとして予算が潤沢なプロジェクトに参加できる可能性も高まります。信頼性が高く、安定的な需要があるプログラミング言語を習得したい方にも、PHPプログラマーはおすすめです。

求人が豊富で副業・独立もしやすい


PHPプログラマー向けの求人、フリーランスのPHPプログラマー向けの案件はいずれも豊富で、中途採用でより良い待遇の職場に転職したいと考えた場合にも、副業やフリーランスで案件を請け負いたいと考えた場合にも有利です。それだけPHPプログラマーの需要が高く、将来性が明るいことを意味します。

特にフリーランス向けの案件が多いことは、PHPプログラマーとして独立・起業した後も仕事に困りにくくなるメリットにつながります。会社に勤めながら働くのではなく、個人事業主のフリーランスとして自由な働き方を実現したい方にも、PHPプログラマーが適しています。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

5.PHPプログラマーに就職するデメリット


一方でPHPプログラマーに就職するデメリットとして、下記3つが挙げられることに注意が必要です。
 

  • ・Web開発以外には活かしにくい

    ・不完全なコードでも動くためエラーに気づきにくい

    ・セキュリティ面で不安がある


一つひとつ順番に解説しますので、PHPプログラマーになる上での注意点を押さえておきましょう。

Web開発以外には活かしにくい


PHPプログラマーとしてのスキルは、Web開発以外のスマホアプリ開発や組み込みシステム開発などの現場では活かしにくいことは十分に注意が必要です。PHPはWeb開発に特化した言語なので、汎用性が高くどの分野でも活用できるわけではありません。汎用性が高くさまざまな分野で使用できるJavaやPythonなどの言語と比べると、活躍できる場面が限られてしまうことに注意しましょう。

また、Web開発においても、バックエンド開発ではRuby・Python・Java・JavaScriptなどの言語が優先して用いられる現場もあります。プログラミング未経験からの学びやすさからPHPを積極的に学ぶのも効果的ですが、志望企業の開発現場でPHPが使われていることを確認してから、就活対策としてプログラミング学習を進めるのがおすすめです。

不完全なコードでも動くためエラーに気づきにくい


PHPプログラマーになる際に注意したいポイントとして、PHPの自由度の高さによるデメリットが挙げられます。PHPはコードの書き方に柔軟性があり、異なるコードであってもWeb上で同じような動作を実装することが可能です。これはPHPのメリットでもありますが、プログラミング学習という観点では、不完全なコードでも動いてしまうことから、エラーやミスに気づきにくくなるデメリットにつながるのです。

そのためPHPを学ぶ際には、プログラミングスクールなどを活用してコードレビューを受けられる環境を用意するのがおすすめです。PHPプログラマーとしての先輩のもとで、正しい書き方を教わりながらスキルアップを目指すのも有効です。

セキュリティ面で不安がある


PHPプログラマーの多くが懸念しているデメリットとして、セキュリティ面での不安が残ることが挙げられます。PHPは自由度の高いコード記述が可能なので、セキュリティ対策が不十分なコードのまま実装してしまうと、外部からのサイバー攻撃・不正アクセスの原因となる脆弱性を作ってしまう危険性があるのです。

そのためPHPプログラマーがコードを書く際には、「セキュアコーディング」と呼ばれる防御性能の高いコードを書く技術が求められます。PHPのセキュリティ面での不安を理解し、セキュリティ対策についての知識やコーディングを学んでおくと、周囲から信頼されるPHPプログラマーを目指せるでしょう。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

6.未経験・新卒からPHPプログラマーに就職するコツ


最後に、未経験・新卒からPHPプログラマーとして就職するための、就活対策についてご紹介します。
 

  • ・JavaScriptなどのフロントエンド言語を習得する

    ・PHPの認定資格で志望意欲をアピールする

    ・簡単なWebアプリの開発経験を積む


上記3つの観点から解説しますので、PHPプログラマーを目指す方はぜひ参考にしてください。

JavaScriptなどのフロントエンド言語を習得する


PHPプログラマーとしての内定を獲得するためには、フロントエンド開発で用いられるHTML/CSS、JavaScriptなどのフロントエンド言語を習得しておくのがおすすめです。PHPプログラマーは主にバックエンド開発を手がける立場ですが、効率的に開発プロジェクトを進めるためにはフロントエンド開発の知識が欠かせません。

すでにフロントエンド開発についての知識が身についているPHPプログラマーは、どの企業からも即戦力人材として高く評価されるでしょう。また、HTML/CSSなどのフロントエンド言語は、PHPよりもさらに習得難易度が低い言語なので、プログラミング未経験から学び始めるのにも適しています。

PHPの認定資格で志望意欲をアピールする


未経験・新卒からPHPプログラマーになるためのポイントとして、PHPのスキルレベルを証明できる資格を取得し、志望意欲をアピールするのもおすすめです。PHPプログラマー向けの認定資格には「PHP技術者認定」の資格が存在し、PHPのバージョンごとにプログラミングスキルを証明することが可能です。

まずは最新バージョンのPHPの初級試験からスタートして、PHPのプログラミング学習と並行しながら合格を目指してみると良いでしょう。なお、PHPの認定資格があれば必ず採用されるわけではないため、あくまでもPHPプログラマーへの志望意欲をアピールするために資格を取るのがおすすめです。

簡単なWebアプリの開発経験を積む


PHPプログラマーとして高く評価されるために、個人開発で簡単なWebアプリを作ってみるのもおすすめです。PHPのプログラミングスキルを活用して、Web開発の一連の流れを経験しておくことにより、企業からは即戦力人材としての評価を受けられるメリットがあります。

多くのユーザーが愛用する大人気サービスを開発する必要はありませんので、PHPのプログラミングスキルを証明できるような簡単なWebアプリを実装してみましょう。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

7.まとめ


PHPプログラマーは、Web開発に特化して活躍する職種であり、Webアプリの開発からWordPressのカスタマイズまで、幅広い業務に携わる仕事です。Web開発では非常に人気が高く、これまでの豊富な実績を持つ言語なので、今後も安定した需要と明るい将来性が見込まれるのが特徴です。

また、PHPは日本語教材が充実していて学習しやすい環境が整っているため、プログラミング未経験から学び始めるのにも適しています。求人数・案件数が多いので、仕事に困りにくいこともPHPプログラマーの大きな魅力です。ただしWeb開発以外の現場ではスキルを活かしにくいことや、自由度の高いコードが書けるためエラー・バグに気づきにくくなることに注意しながら、PHPプログラマーとしての就活に臨んでみてください。
 

ITエンジニアを目指す新卒学生向け就活エージェントならレバテックルーキー

レバテックルーキーは、レバテックが運営するITエンジニア専門の就活エージェントです。多数のITエンジニアのキャリア支援経験のあるアドバイザーが、あなたのスキルと希望に合わせた企業の紹介から、人事目線での面接対策など、就職までを一貫してサポートします。ES添削、面接対策、ポートフォリオ作成サポートなども実施していますので、まずは一度カウンセリングにお越しください。

就活アドバイザーに相談してみる

レバテックカレッジ 就活まで支援するエンジニア志望学生のためのプログラミングスクール