新卒でプログラマーになるには?未経験でもなれる?就活に向けてやるべきこと

新卒でプログラマーになるには?未経験でもなれる?就活に向けてやるべきこと
新卒でプログラマーとして就職してみたいと考えたとき、まず何からすればよいのか分からないという学生は多いのではないでしょうか。近年はIT技術の進化により、Webサービスやゲーム、アプリなどがさらに大きな発展を見せ、文系・理系問わずプログラマーを志す人は増えています。そもそも未経験でもプログラマーになれるのか?就活に向けて何をすればいいのか?など、新卒でプログラマーとしての就職を目指す学生に向けて、気になる点を解説していきます。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

1.新卒でプログラマーになる方法

プログラマーとは、プログラミング言語を通じてシステムを構築することです。プログラマーが構築するシステムには、Webサイトやスマホアプリ、ゲーム、経理システムなどさまざまなものがあります。IT人材の需要は年々増えており、経験や知識を積めば高い給与を目指せるプログラマーは、新卒・転職市場どちらでも人気のある職業です。

新卒でプログラマーになる方法としては、大きく次の4つがあります。
 
  • ・新卒採用の選考を受ける

    ・アルバイトやインターンシップから採用される

    ・プログラミングスクールに通う

    ・エンジニア派遣会社に登録する


それぞれの方法について詳しく解説します。

新卒採用の選考を受ける

新卒でプログラマーとして就職する際の一般的な方法としては、新卒採用の選考を受けることです。

プログラマーとしての選考であっても、基本的な流れはほかの職種と同じであり、書類審査や筆記試験、面接などのいくつかの選考フローで構成されます。このとき企業が見ているポイントとしては、プログラミングやIT技術に対して一定以上のスキルや関心があるか、コミュニケーション能力があるか、課題解決力や論理的思考力があるか、など。プログラミングスキルだけでなく、チームの一員として作業を進められるか、課題に対して真摯に向き合えるか、といった点も重視されるため、面接対策は必ず行うようにしましょう。

プログラマーの新卒向け求人を探すときには、大きく以下の4つの方法があります。
 
  • ・就活情報サイト

    ・企業の採用ページ

    ・大学のキャリアセンター

    ・就活エージェント

就活情報サイト
新卒がプログラマーの求人情報を探す方法として最も一般的なのは、就活情報サイトです。就活情報サイトのメリットは、多くの求人の中から自分の希望条件に合う求人を簡単に検索できることです。サイトによっては、複数の求人情報の比較検討ができたり、エントリー情報を登録したりすることで効率的に応募できる場合もあります。
企業の採用ページ
就職したい企業が決まっているのであれば、直接その企業の採用ページから応募することも可能です。ただし、すべての企業が採用ページを作成しているとは限らないので、その場合はWebサイトなどに掲載された連絡先から直接連絡を取ることをおすすめします。
大学のキャリアセンター
大学のキャリアセンター(就職課)でも求人を探せます。新卒採用を行う企業の中には、特定の大学だけに求人票を送っている企業や、推薦制度を導入している企業があります。キャリアセンターでは就活情報サイトに掲載されていない求人が見つかる可能性があるので、チェックしてみましょう。
就活エージェント
一人での就活がうまくいかないときは、新卒向けの就職エージェントに相談すると良いでしょう。就職エージェントは、希望に合った求人や応募書類の添削、模擬面接などの就職支援を行っています。学生側は無料で利用できるので、気軽に相談してみるのがおすすめです。アルバイトやインターンシップから採用される

アルバイトやインターンシップ先の企業にプログラマーとして採用されるパターンもあります。一定期間勤務してからの採用には、企業にとっては仕事を通して人材の適性を見極められる、学生にとっては会社の労働環境や雰囲気などを理解したうえで就職できるメリットがあります。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

プログラミングスクールに通う

プログラミングを学習するときに、独学では難しそうだからとプログラミングスクールに通う方も一定数いるでしょう。プログラミングスクールのなかには、就職のサポートを行っているところも多いため、新卒でプログラマーになることを目指すのであればはじめから就職サポートが充実したプログラミングスクールに通うというのも1つの手段です。

スクールによって学習できる言語、学習環境、受けられる就職サポートなどが異なるため、スクールが提供するカウンセリングなどを受けた後に利用するスクールを決めましょう。

大学生/大学院生向けプログラミングスクールのレバテックカレッジでは、プログラミング未経験でも確実に成長できるカリキュラムと就職支援サービスを提供しています。無料相談会も行っているので、プログラマーを目指す方はぜひ利用してください。

関連記事:学生向け!プログラミングスクールの選び方について詳しく解説

エンジニア派遣会社に登録する

一つの企業に就職するのではなく、エンジニア派遣会社に登録して派遣先で仕事をする働き方もあります。派遣で働くメリットは、複数の職場で多様な経験が積めることです。場合によっては、派遣先の企業から正社員のオファーがあることも考えられます。

ただし、派遣は正社員に比べて給与が低い、正社員と同等の福利厚生が適用されないなどのデメリットがあります。一つの派遣先で働ける期間には上限があり、正社員への就職と比べると不安定な働き方になる点には注意が必要です。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

2.プログラマーに向いているのはどんな人?求められる資質

新卒でプログラマーとして就職しようと考えるとき、「自分はプログラマーに向いているんだろうか?」というのは気になるポイントですよね。プログラミングやWebサービスに興味があっても、職業としての向き不向きが必ずしも一致するわけではありません。

プログラマーに向いている人に共通する特徴や、求められる資質をいくつかご紹介します。

論理的思考力

プログラマーは、プログラミングを通じて複雑なプログラムを作成するため、論理的思考力が重要視されます。また、仕様や要求を深く理解し、論理的にプログラムへ落とし込む点でも、論理的思考力が必要です。

モノづくりが好き

プログラミングは、コーディングを通じた一種のモノづくりでもあります。メーカーのように実際に形のある商品を生み出す仕事ではありませんが、頭の使い方や心構えは似ています。

自分で0から何かを作り上げることに興味がある、その工程にわくわくするという人にとっては、プログラマーはやりがいのある仕事でしょう。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

常に学習意欲がある

IT業界の進歩は早く、常に新しい技術が生み出されています。プログラマーとして就職した後も、最新のトレンドや技術に関する情報収集・学習を続けなければ、今ある技術はすぐに古くなっていってしまい、技術者としてのスキルアップは望めません。

常に新しい情報にアンテナを向け、学習・吸収しようという姿勢のある人がプログラマーに向いていると言えるでしょう。

集中力がある

プログラマーは業務内容上、どうしても一人でパソコンに向き合い、ひたすらコードを書き続けるという場面も多くなります。特にはじめのうちは、一つの処理コードを書くのにも時間がかかったり、エラーやバグに対して原因究明をするために一つひとつ見直していくといったことも多いため、集中力が求められます。

関連記事:プログラマーに向いている人とは?その特徴と理由を学生向けに解説!

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

3.新卒でプログラマーを目指すための就活のコツ

プログラミングスキルを身に着けておく

プログラマーの採用選考に向けてまずやるべきことは、プログラミングスキルを学ぶことです。未経験でもプログラマーとして就職できるとは言いましたが、当然ながらプログラミングに関するある程度のスキルや知識があることが前提となります。

プログラミング未経験の人には、需要が高く学習難易度が比較的低いPHP、JavaScript、Rubyなどのプログラミング言語がおすすめです。ただし、就職を希望する企業や開発したいものによって使用する言語は異なるため、プログラミング言語は自分が何をやりたいか考えたうえで選択しましょう。

関連記事:プログラミング言語の特徴とは?新卒向けにおすすめの言語を紹介

ポートフォリオを用意しておく

ポートフォリオとは、プログラミングスキルを用いて作成したものをまとめた作品集のようなものです。すでにある程度のプログラミングスキルがある場合、実際に自身でWebサイトやアプリケーションなどを開発し、ポートフォリオとしてまとめておくと良いでしょう。

IT企業の多くは、学歴よりも実践的なスキルを評価します。また、高品質なポートフォリオを作成することで、プログラミング技術だけではなく、資料をまとめる能力や、就職への意欲を伝えられるでしょう。

関連記事:エンジニア向け!就活で使えるポートフォリオの構成例と作成の注意点

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

事前に企業研究を行う

選考対策でまず行いたいのが、就職したい企業の情報を集めることです。企業のWebサイトや会社説明会から、事業内容、経営理念、他社と比べた強みなどの情報を集めましょう。企業の特徴を知ることは、自分と企業の相性を確かめたり、具体的な志望動機を考えたりするのに役立ちます。

志望動機を明確にしておく

新卒の採用では、多くの企業が志望動機を重視しています。志望動機には、「なぜプログラマーになりたいのか」「なぜ応募企業を選んだのか」の2点を盛り込みましょう。

プログラマーになりたい理由に加えて、入社後にやりたい仕事や目標を説明すると意欲が伝わりやすくなります。応募企業を選んだ理由については、企業の特徴を踏まえたうえで回答するのがポイントです。

関連記事:プログラマーの志望動機のポイント解説と例文紹介

自分の強みと弱みを理解しておく

面接で効果的なアピールをするには、自分の強みを理解しておく必要があります。また、エントリーシートや面接では短所を問われることもあるため、弱みを把握することも必要です。

過去の成功体験や失敗を振り返ると、強みと弱みが見えてきます。強みが複数ある場合は、企業が求める人物像に近い長所をアピールするのが効果的です。また、弱みを説明するときは、弱みを克服するための工夫や努力していることを伝えると印象アップにつながります。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

4.プログラマーの年収・キャリアアップ先

プログラマーとして就職できた場合の年収や、どのようなキャリアプランが選択肢としてあるのかも気になるところですよね。いずれも職種や扱えるプログラミング言語によって異なりますが、プログラマーとしての一般的な年収とキャリアアップ先をご紹介します。

プログラマーの年収

ITエンジニア・クリエイター向けの転職支援サービス・レバテックキャリアの募集では、プログラマーの年収は300万円〜1,000万円程度と幅があります。新卒プログラマーの場合は、年収約300万〜400万円程度で採用されることが多いでしょう。

プログラマーとして就職した後は、設計スキルやマネジメントスキルを磨くことで年収を上げられます。また、AIなどの先端技術開発に携わるプログラマーであれば、専門性を高めることで1,000万円近い年収で採用される場合もあるようです。

関連記事:ITエンジニアの年収は?新卒向けに職種別の平均年収を解説

新卒でプログラマーとして就職した後のキャリア

新卒でプログラマーとして就職した後のキャリアプランとしては、「プログラマーとしてのキャリアを積んで転職」「システムエンジニアなど他の職種にキャリアチェンジする」の大きく2つの道が存在します。

それぞれのキャリアプランについて見てみましょう。
プログラマーとして転職する
プログラマーとしてさらに高い給与を得たい場合、新しい仕事にチャレンジしたい場合は、ほかの企業に転職する道があります。

転職にあたっては、必ずしも新しい言語の習得は必須ではありません。ただ、プログラミング言語にはトレンドがあり、需要が高い言語を習得することで給与アップが見込めます。たとえば、近年需要が高まっているAI開発の現場では、PythonやR言語などが使われることが多いです。

プログラマーとしてスキルの幅を広げたい場合は、転職を機に需要が高い言語を学ぶと良いでしょう。
システムエンジニアなど他の職種にキャリアアップする
プログラマーからほかのエンジニア職へキャリアアップする場合、システムエンジニアやインフラエンジニアになるのが一般的です。

システムエンジニアは、システムの設計や仕様書の作成などシステム開発における上流工程を担当するエンジニアです。また、インフラエンジニアはシステム開発においてITインフラに特化したエンジニアです。

これらの職種へキャリアアップしたい場合は、技術力に加えてこれから紹介するコミュニケーションスキルやマネジメントスキルが必要となります。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

5.新卒でプログラマーになることについてよくある質問

最後に、新卒でプログラマーを目指すことに関連してよくある質問を3つご紹介します。

文系出身でもプログラマーになることはできますか

文系出身だと、周りにプログラマーを目指す人が少なかったり、情報系の知識を大学で学んでいないなどの理由で「文系出身でプログラマーになるのはハードルが高い」と感じる方も多いかと思います。

ですが、実際にはプログラマーになるのに文系・理系などは大して関係ありません。

IPA(独立行政法人情報処理推進機構)が発表した「IT人材白書2020」によると、システムエンジニアなど先端IT従事者のうち、30.2%はIT・情報系学部以外の文系出身者だというデータがあります。IT業界は常に人材不足ということもあり、特に新卒であればポテンシャルに期待して文系出身や未経験でも積極的に採用を行っている企業も多いのが実情です。

関連記事:文系でもエンジニアになれる5つの理由とは?向き不向きの特徴も解説

プログラマーとして採用されるために必要な資格はありますか

プログラマーとして就職するために必ず取得しなければならない資格はありません。ただし、IT関連の資格を取得しておくとプログラミングスキルや知識の証明となり、結果的に就活で有利になるため、時間があればぜひ取得することをおすすめします。

たとえば、国家資格である「基本情報技術者試験」や「応用情報技術者試験」はIT知識の証明につながるため評価されやすいとされています。また、「PHP技術者認定試験」「Ruby技術者認定試験」など、プログラミング言語別の資格も合わせて取得するとさらに効果的です。

関連記事:ITエンジニアを目指す大学生におすすめのプログラミング資格

独学・未経験でもプログラマーになれますか

この記事でもご紹介してきたように、未経験であっても新卒でプログラマーとして就職することは可能です。また、確かなプログラミングに関するスキルや知識を持っていさえすれば、独学での習得だろうと、プログラミングスクールに通った経験があろうと、採用にそこまで影響は出ないでしょう。

ただし、完全にプログラム未経験で独学で習得していくには、効率的な学習が難しかったり、疑問点をすぐに聞ける相手がいなかったりと、時間がかかる可能性は十分にあります。また、独学ではモチベーションの維持が難しいという声もあるようです。

より効率的にスキルを身に着けたいのであれば、プログラミングスクールのように身近にすぐに質問できる相手がいて、「いつまでにこれをやる」というのがある程度強制的に目標として設定される場を選ぶ方がよいかもしれません。もしくは、今はオンライン・オフラインともにIT系の勉強会なども行われているため、独学での習得で壁に当たった際には参加してみることもおすすめします。

関連記事:プログラミングを独学して就職することは可能?初心者向けの言語や学習方法

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

6.まとめ

日本ではIT人材の需要が高まっており、プログラミング未経験の新卒でもプログラマーを目指せます。プログラマーは辛いという声もありますが、実際には向き不向きの要素が大きく就職前に自分の適性を確認することが大切です。

新卒がプログラマーの求人を見つけるには、就活情報サイトや大学のキャリアセンター、新卒向けの就職エージェントを活用すると良いでしょう。新卒の場合、プログラミングスキルは必須ではありませんが、身につけておくとほかの応募者に差をつけられます。

ITエンジニアを目指す新卒学生向け就活エージェントならレバテックルーキー

レバテックルーキーは、レバテックが運営するITエンジニア専門の就活エージェントです。多数のITエンジニアのキャリア支援経験のあるアドバイザーが、あなたのスキルと希望に合わせた企業の紹介から、人事目線での面接対策など、就職までを一貫してサポートします。ES添削、面接対策、ポートフォリオ作成サポートなども実施していますので、まずは一度カウンセリングにお越しください。

就活アドバイザーに相談してみる

レバテックカレッジ 就活まで支援するエンジニア志望学生のためのプログラミングスクール