社内SEに就職して後悔する理由とは?向き不向きや勝ち組と言われる背景を解説

社内SEに就職して後悔する理由とは?向き不向きや勝ち組と言われる背景を解説
社内SEは、残業や休日出勤が少ない高収入の職種として、IT業界でも高い人気を誇ります。一方で、社内SEに就職して後悔してしまう方も多く、プログラマーとして開発業務に携わりたい場合や、ヘルプデスクとして何でも屋のような立場で働くことに不満を感じた場合に、転職や社内異動を考えることがあるようです。 こうした社内SEの後悔談を知っておくことで、自分にとって社内SEが最適なキャリアなのかを判断し、入社後に担当する業務内容への理解を深めることに役立ちます。「社内SEは勝ち組、楽すぎ」という評判やイメージだけで社内SEを目指そうと考えている方は、こうした後悔エピソードにも目を通しておくことをおすすめします。 本記事では、社内SEになって後悔する7つの理由について解説しながら、向き不向きを調べる自己分析のコツや、後悔しないための就活のポイントについてご紹介します。 関連記事:「新卒でSESはやめとけ」は本当?メリットや優良企業の選び方を解説

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

1.社内SEになって後悔する7つの理由

社内SEは、社内のITシステムの構築・運用やセキュリティ対策のほか、ヘルプデスクとして社員からのIT関連の問い合わせに対応するのが主な業務です。非IT企業で情報システム部門の担当者として、主に自社の社員をユーザーとして各種サービスを提供するという特徴があります。

そんな社内SEに就職して後悔することになる理由には、次の7つが挙げられます。
 

  • ・プログラミングスキルが身につかない

    ・ヘルプデスクとしての雑務に忙殺されやすい

    ・目に見える成果で評価されにくい

    ・経験豊富なエンジニアとの人脈を築きにくい

    ・社内外との調整で気疲れしやすい

    ・IT業界でのキャリアアップが難しい

    ・企業によって社内SEの役割が異なることも


一つひとつ順番にご紹介しますので、社内SEの先輩たちがどのような後悔を感じてきたのかを理解しておきましょう。

プログラミングスキルが身につかない

社内SEになって後悔する大きな理由として、プログラミングスキルが身につかないことが挙げられます。名前にSEとついているものの、社内SEはエンジニアとしてプログラムのコードを書き続ける職種というよりは、既存のITシステムの保守・運用を担当するほか、IT関連の問い合わせに対応するカスタマーサービスのような役割に近いです。

そのため将来はプログラマーとして技術を磨いていきたいと考えている方にとっては、プログラミングの経験を積むことが難しく、キャリア形成で不利になってしまう可能性が高いです。その結果、社内SEとして就職したことを後悔し、システムエンジニアやプログラマーとして就職すればよかったと感じるケースも多くなるのです。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

ヘルプデスクとしての雑務に忙殺されやすい

社内SEの業務には、情報システム部門の担当者として、自社の社員からの問い合わせに対応するヘルプデスク業務が含まれます。たとえば、「PCがインターネットにつながらない」「新しいソフトをインストールしてほしい」など、企業によっては何でも屋のような雑務に忙殺されることも多いのです。その結果、ITシステムの構築や保守など、エンジニアとしての業務をこなすことが難しくなり、不満が大きくなることで、社内SEになったことを後悔してしまいます。

ただし、社内SEに任せられる業務は、企業によって大きく異なるのも事実です。ヘルプデスク業務が中心の企業もあれば、情報システム部門の規模が大きく、システム設計や構築業務を主に手掛ける企業も存在するので、入社後に携わる業務内容は事前にしっかりと確認しておきましょう。

目に見える成果で評価されにくい

社内SEの仕事内容は、企業の売上を直接的に伸ばすものではなく、人事や経営層からは目に見える成果で評価されにくいことから、社内SEになったことを後悔するケースもあります。新たな契約を取る営業職や、システム開発を担当するエンジニア・プログラマーと比べて、自分の頑張りが評価されにくいことからモチベーションが低下し、転職を決断する方もいます。

社内SEは縁の下の力持ちのような存在であり、華やかに活躍することは少ないですが、企業にとってはなくてはならない存在です。たとえ周囲から評価されなかったとしても、地道に企業を支える役目に徹することができなければ、入社後に後悔する可能性は高まるでしょう。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

経験豊富なエンジニアとの人脈を築きにくい

社内SEは、経験豊富で高い技術力を持ったエンジニアとの人脈を築きにくいことも、入社後に後悔する理由の一つです。社内SEは他のIT系職種とは異なり、横のつながりを作ることが難しいので、業界の先端技術やトレンドと接する機会が少ない傾向にあります。そのためエンジニアとしての技術力を磨きたい場合に不満を抱えることが多く、長期的なキャリア形成でも不利になることがあります。

また、エンジニアの横のつながりを持てないことから、将来フリーランスとして独立したり、会社を立ち上げて起業したりするビジョンを持っている方にとっては、人脈形成という点でも不利になることにご注意ください。将来を見据えてエンジニア仲間や尊敬できる先輩エンジニアを見つけたい場合には、社内SEを目指すのは後悔する原因になるでしょう。

社内外との調整で気疲れしやすい

社内SEの業務では、社内外との調整で気疲れしてしまうことが原因で入社したことを後悔するケースもあります。自社のITシステム開発を外部に委託している場合、開発プロジェクトのコスト管理・進捗管理などのマネジメント業務が発生します。自社内においても、各事業部とのIT関連の打ち合わせが発生したり、経営層に対してシステム構築の企画・提案を行ったりと、さまざまな関係者とのやり取りが多くなりがちな職種です。

そのため対人折衝力が高く、さまざまな人間関係の中で利害を調節し、上手に立ち回れる方でないと、社内SEになったことを後悔する可能性が出てきます。企業によってどれだけのマネジメント業務が発生するのか、外部とのやり取りが発生するのかどうかは変わってくるものの、さまざまな立場の相手と密なコミュニケーションを取るのが苦手な方にとっては、社内SEを選ぶと後悔しやすくなるでしょう。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

IT業界でのキャリアアップが難しい

社内SEはIT業界でのキャリアアップが難しく、高い技術力を身につけたり、スキルアップを図ったりするのが困難な職種でもあります。自分自身がプログラミングスキルを駆使してシステム開発に携わることが少ないので、実務経験を積みにくく、エンジニアとしてキャリアアップするのには不向きなポジションです。

社内SEから事務・営業などの職種を目指す、もしくは情報システム部門の管理職や別の企業の社内SEに転職する道はあるものの、IT業界での上位職種や専門職にステップアップするには向かないことに注意しましょう。

企業によって社内SEの役割が異なることも

社内SEは、ここまでも解説してきた通り、入社する企業によってさまざまな業務を任されるポジションです。社内SEが別の企業の社内SEとして転職するケースは少なくありませんが、転職先ではこれまでとは全く異なる業務を担当することも考えられます。たとえば、前職ではITインフラの整備に携わることが多かったのに対して、現職ではヘルプデスクとしての業務が中心になるなど。

社内SEという職種を一括りにして捉え、入社後に任される業務内容をしっかりリサーチしておかなければ、入社後にミスマッチを感じて後悔する可能性も高まります。やりたい仕事に携わることができず、モチベーションが低下してしまう原因にもなるので、職種研究・企業研究には入念に取り組む必要があります。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

2.社内SEが勝ち組・楽すぎと言われるのはなぜ?

ここまで社内SEになったことで後悔する理由についてご紹介してきましたが、社内SEはIT系職種の中でも「勝ち組」「楽すぎ」と言われることも多い職種です。こうしたポジティブな印象を持たれている背景として、以下の3つの魅力が挙げられます。
 

  • ・上流工程の経験を積めるから

    ・労働条件が恵まれているから

    ・ユーザーとの距離が近くやりがいを得やすいから


それぞれ解説しますので、社内SEとして働くメリットや魅力についても押さえておきましょう。

関連記事:社内SEが勝ち組と言われる7つの理由!デメリット・注意点とともに解説

上流工程の経験を積めるから

社内SEとして働くメリットとして、システム設計・構築などの上流工程の経験を積みやすいことが挙げられます。社内SEとして自社のITシステムを開発する際には、要件定義・基本設計などの上流工程を担当し、実際の開発業務は外部に委託するケースが多くなります。

上流工程の業務は、システム開発についての豊富な知識や経験が必要になるため、一般的なエンジニアは携わる機会が少ない傾向にありますが、社内SEであれば実務経験を積むチャンスが豊富なのが魅力です。外部の開発チームと密にやり取りを重ね、開発プロジェクトのマネジメント業務も手掛けることも多く、若手のうちからキャリア形成に有利な経験が身につけられるでしょう。

関連記事:上流工程で働くエンジニアの仕事内容とは?給料が高い理由と必要なスキル

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

労働条件が恵まれているから

社内SEは他の職種と比べると、残業が少なく納期のプレッシャーが少ないほか、年収水準が高く高収入を得られるなど、労働環境が恵まれていることから「勝ち組」と言われやすい職種です。システム開発を受注するエンジニアと比較すると、厳しい納期が設定される業務は少なく、時間にゆとりを持って働けるのが社内SEです。

また、自社の情報システム部門を代表する立場として、大きな裁量権を持って業務に取り組めるメリットもあります。多重下請け構造のIT業界にありがちな下請けのような業務が発生しないので、自社の課題に対して自らアイデアを出して解決に導くなど、自分の判断で業務効率化を進められる職種です。

ユーザーとの距離が近くやりがいを得やすいから

社内SEにとってのユーザーとなるのは、自社でともに働く社員です。自社の社員がより効率的に業務へ取り組めるよう、IT面からのサポートを提供するのが役目であり、サポートする社員から感謝の言葉を受けやすい立場でもあります。ユーザーとの距離が近く、自分の仕事の意義や役に立っている実感を得やすいので、高いモチベーションを持って業務に取り組める方も多いです。

目に見える成果で評価されにくい社内SEですが、多くの社員からの信頼を集め、同僚からの評価が上司・人事に伝われば、社内でも高く評価される社内SEを目指すことができます。プログラマーやシステムエンジニアの中には、自分が開発したサービスのユーザーの顔が見えにくく、達成感を抱きにくいことも少なくありません。ユーザーから直接感謝の言葉をもらえる働き方を選びたい方には、社内SEは特におすすめの職業となっています。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

3.社内SEへの向き不向きを調べる自己分析のコツ

ここまで解説してきた通り、社内SEは入社した後に後悔するケースもあれば、働く魅力・メリットをもとに充実感を得ながら働いている方もいます。こうした社内SEの違いは、入社する企業の違いのほか、その人自身の社内SEへの向き不向きも大きく影響しています。

ここでは社内SEとの相性が悪く入社後に後悔してしまわないための、向き不向きを調べる自己分析のコツをご紹介します。
 

  • ・対人折衝力に自信があるか

    ・マルチタスクが得意かどうか

    ・プライベートな時間をどれだけ重視するか


それぞれ解説しますので、自分に当てはまるものがないかを確認してみてください。

対人折衝力に自信があるか

社内SEとしての適性が高い人の特徴として、対人折衝力に自信があることが挙げられます。システム開発を委託する外部企業とのやり取りや、自社の社員からの問い合わせ対応、各事業部との連携など、社内SEはさまざまな立場の相手とコミュニケーションを取る職種です。そうした業務を苦に感じることなく、高い対人折衝力を活かして立ち回れる方なら、社内SEへの適性が高いです。

一方で、社内外の人間関係でうまく立ち回る自信がなく、さまざまな人とのやり取りで気疲れしやすいタイプの方は、社内SEとして入社しても後悔する可能性が高くなります。大学時代を通じて、周囲とコミュニケーションを取ることが得意だったかどうかで社内SEへの適性を判断してみましょう。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

マルチタスクが得意かどうか

社内SEはITシステムの構築・運用などの業務に加えて、ヘルプデスク対応や外部企業とのやり取りなど、多くの業務を並行しながら取り組むことになります。そのため一つの仕事に集中して取り組みたいと考えている方にはやや不向きで、マルチタスクが得意な人ほど社内SEへの適性があります。

すべての業務を同時に取り組むのではなく、タスクに優先順位をつけて重要度の高い仕事を見極めながら仕事をこなすことで、社内SEとしての業務を円滑に進め、周囲からの評価も高めることができます。これまでの人生経験を通じて、マルチタスクが得意か、シングルタスクが得意かによって、社内SEの向き不向きを判断してみましょう。

プライベートな時間をどれだけ重視するか

社内SEは残業や休日出勤が少なく、ワークライフバランスを実現しやすい職種でもあります。一人ひとりに大きな裁量を任されるので、スケジュールを調整しやすく、激務に追われ続けることも少ないです。子育てや介護などのライフイベントとも両立しやすいので、プライベートを重視して仕事を選びたい方におすすめな職業となっています。

一方で社内SEは、プログラミングスキルを身につけるのが難しく、IT業界でのキャリアアップは簡単ではないことに注意しましょう。将来のキャリア形成よりも、ワークライフバランスの実現を重視したい方に向いている職種です。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

4.社内SEへの就職を後悔しないための就活のコツ

最後に、社内SEへの就職で後悔しないための就活のコツとして、以下の3つのポイントをご紹介しましょう。
 

  • ・社内SEに任せられる業務を確認する

    ・社内SEの教育体制をリサーチしておく

    ・IT系職種に特化した就活サイトを活用する


それぞれ詳しく解説しますので、就活対策の参考に役立ててみてください。

社内SEに任せられる業務を確認する

社内SEに任される業務は、企業によって千差万別となっているため、エントリーする企業では入社後にどのような業務を担当するのかをしっかりと確認することが大切です。ヘルプデスク業務が中心なのか、もしくはITシステムの設計・構築業務がメインなのかを把握しておくことにより、入社後のミスマッチを防ぐことができます。

また、入社後に任される業務を正確に調べておくことにより、仕事への適性をエントリーシートや面接でアピールすることにも役立ちます。たとえばヘルプデスク業務が多い社内SEに応募する際には、友人のPCの設定を手伝ったり、両親のスマホ契約を管理したりと、ヘルプデスクを連想させるようなエピソードを伝えることにより、社内SEへの適性が高いと判断されやすくなるでしょう。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

社内SEの教育体制をリサーチしておく

社内SEに新卒で入社する場合、社内SEに対する教育体制を重視して企業選びを進めるのが大切です。社内SEは、ほかのIT系職種と比べてプログラミングスキルが身につきにくく、技術的な知識・スキルを学ぶのが難しい傾向にあります。しかし企業の研修制度で、プログラミング・コーディングを学習できる環境であれば、将来のキャリア形成でも有利に働きます。

新卒で入社する社内SEとしてのキャリアを足がかりとして、将来はIT業界で長く活躍していきたいと考えているのであれば、技術面のサポートが充実している企業に応募することをおすすめします。

IT系職種に特化した就活サイトを活用する

社内SEの求人を探す時には、なるべくIT業界やIT系職種に特化した就活サイトを使うことも大切です。IT業界に強い就活サイトなら、社内SEの業務の違いや、他職種との違いを明確に分類しているメリットがあり、自分に最適な求人を見つけやすい傾向にあるからです。社内SEとして内定を獲得するためのノウハウや、セミナー・イベント情報がチェックできるのも魅力です。

ES添削や面接対策など、IT業界を熟知したアドバイザーやエージェントからの就活支援も受けられるので、総合型就活サイトだけではなく、IT業界に特化したサイトも活用してみましょう。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

5.まとめ

本記事では社内SEになって後悔する理由として、次の7つをご紹介してきました。
 

  • ・プログラミングスキルが身につかない

    ・ヘルプデスクとしての雑務に忙殺されやすい

    ・目に見える成果で評価されにくい

    ・経験豊富なエンジニアとの人脈を築きにくい

    ・社内外との調整で気疲れしやすい

    ・IT業界でのキャリアアップが難しい

    ・企業によって社内SEの役割が異なることも


社内SEは、上流工程の経験を積めることや労働環境が有利なこと、ユーザーとの距離が近いことなどのメリットがある一方で、上記のような点に気をつけながら職種選びできなければ、入社後に後悔する可能性が高まります。社内SEは向き不向きが激しい職種でもあるので、対人折衝力に自信があるか、マルチタスクが得意か、プライベートをどれだけ重視するかを考慮しながら、社内SEへの適性を見極めることも大切です。

本記事で解説してきた就活対策も参考にしながら、社内SEへの後悔のない就職を成功させましょう。

ITエンジニアを目指す新卒学生向け就活エージェントならレバテックルーキー

レバテックルーキーは、レバテックが運営するITエンジニア専門の就活エージェントです。多数のITエンジニアのキャリア支援経験のあるアドバイザーが、あなたのスキルと希望に合わせた企業の紹介から、人事目線での面接対策など、就職までを一貫してサポートします。ES添削、面接対策、ポートフォリオ作成サポートなども実施していますので、まずは一度カウンセリングにお越しください。

就活アドバイザーに相談してみる

レバテックカレッジ 就活まで支援するエンジニア志望学生のためのプログラミングスクール