Web系とは?他業界との違いや向いている人の特徴を解説!

Web系とは?他業界との違いや向いている人の特徴を解説!
「Web系という言葉は聞いたことがあるものの、具体的に何を開発しているのか分からない」という方は多いのではないでしょうか。IT業界は、開発するシステムの種類によって、Web系や汎用系、制御系などいくつかの系統に分かれており、使われる技術も異なります。 そのため、IT業界に就職する際は、どの系統を目指すかを決めることが大切です。本記事では、Web系の特徴や必要なスキル、Web系に就職するためのポイントなどを解説します。 「Web系とは何かよく分からない」「自分はWeb系を目指すべき?」といった疑問や悩みを抱えている方は、ぜひ参考にしてください。

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

レバテックルーキーに登録する

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

レバテックルーキーに登録する

1.Web系とは

まず、Web系の意味や開発対象、WebサイトとWebアプリの違いについて解説します。

一般的にWeb系とは、「インターネットの仕組みを使ったシステムを開発するIT企業」を指します。インターネットの仕組みを使ったシステムは、WebアプリもくしはWebシステムと呼ばれます。ただし、Web系という言葉に明確な定義はありません。他の意味合いで使われることもあるため注意してください。

Webアプリの例としては、ECサイト・SNS・動画配信サイト・予約サイトなどが挙げられます。これらのアプリは、インターネットにつながっている場合のみ利用可能です。インターネットが一般家庭に普及し始めたのは、ごく最近のことです。1995年のパソコン普及率は、わずか15.6%(※)でした。そのため、Web系は若い会社が多い傾向があります。

WebアプリとWebサイトの違い

Webサイトは、いつ・誰が開いても表示内容が変わらないページのことで、Webアプリは、状況によって表示内容が変わるページのことです。たとえば、企業サイトの会社概要ページなどは、運営者が更新を行わないかぎり内容が変わらないため、Webサイトに分類されます。一方、掲示板やSNSは、書き込み内容が都度追加されていくため、Webアプリに分類されます。

Webサイトは、サーバにアップロードされたHTMLファイルに画像などを埋め込んで、そのまま表示しています。Webアプリは、HTMLファイルをサーバ上で動くシステムが書き換えることで、状況によって表示内容を変える仕組みです。たとえば掲示板は、サーバ上でシステムが書き込み内容を取得し、HTMLファイルにそれらを追加しています。

※参考:文化庁「パソコン、携帯電話、インターネットの普及率等

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

レバテックルーキーに登録する

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

レバテックルーキーに登録する

2.Web系以外のシステム開発の種類

IT企業にはWeb系以外にも、汎用系・オープン系・制御系・組み込み系・モバイル系などがあります。それぞれの特徴や開発しているシステムの種類について解説します。

汎用系・オープン系

汎用系・オープン系は、会社の仕事を効率化させるためのシステム(業務システム)を開発する企業です。一般的には、大企業や政府機関向けの大型コンピュータで動くシステムを開発する企業を汎用系、それ以外のパソコンなどで動くシステムを開発する企業をオープン系と呼びます。
業務システムの例としては、給与管理システム・​​会計管理システム・顧客管理システムなどが挙げられます。なお、業務システムを開発する場合、従来は会社にサーバを導入してシステムを作るやり方が主流でした。しかし最近では、AmazonのAWSやMicrosoftのAzureなどのクラウドコンピューティングサービスが提供するサーバ上にシステムを構築するケースが増えています。

制御系・組み込み系

制御系は、家電製品やカーナビなどの動作を制御するためのシステムを開発する企業です。たとえば、「温める」「タイマーを設定する」といった動作を電子レンジに行わせるシステムを開発します。
組み込み系は、制御システムを家電の中で動かすためのシステムを開発する企業です。ただし、両者は明確に区分けされておらず、必要なスキルが共通している場合も多いため、制御系・組み込み系の両方を担当するエンジニアもいます。

モバイル系

モバイル系は、携帯電話で動くシステムを開発します。現代ではスマートフォンが主流のため、モバイル系の多くはスマホ向けアプリの開発を手がける企業です。
スマートフォンにはiOSとAndroid OSの2種類があります。そのため、両方のOSで動くアプリを開発するか、各OS専用のアプリをそれぞれ開発します。また、スマホアプリとWebアプリを組み合わせたハイブリットアプリを開発する企業も存在します。

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

レバテックルーキーに登録する

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

レバテックルーキーに登録する

3.Web系の職種と必要なスキル

ここでは、Web系のIT企業で働くエンジニアの職種と必要なスキルについて解説します。

バックエンドエンジニア

バックエンドエンジニアは、Webページをブラウザに表示するために必要な、サーバ上で動くシステムを開発するエンジニアです。Webページに埋め込む情報を、データベースなどのデータが記録されるファイルから取得し、データを整形してHTMLファイルに埋め込みます。

必要なスキル

バックエンド開発では、PHP・Python・Ruby・Perlなどのプログラミング言語が使われます。バックエンドエンジニアを目指す場合、どれか1つの言語は習得しておきましょう。また、LinuxやMySQLなどの開発に関わる周辺知識も身につけておくと役立ちます。

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

レバテックルーキーに登録する

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

レバテックルーキーに登録する

フロントエンドエンジニア

フロントエンドエンジニアは、表示されたWebページを動かすために必要な、ブラウザ上で動くシステムを開発します。Webページにアニメーションやスライドショーなどを加えたり、ユーザーの操作(クリック、スクロールなど)によってWebページを変化させたりします。

必要なスキル

フロントエンド開発では、主にJavaScriptが使われます。フロントエンドエンジニアを目指す方は、JavaScript・HTML・CSSを勉強しておくとよいでしょう。

インフラエンジニア

インフラエンジニアは、Webアプリを動かすためのインフラ環境を構築・管理する技術者です。
インフラとは、サーバ・ネットワーク・データベースなどを指します。規模が大きいシステムでは、これらのインフラをすべて管理することは困難なため、サーバエンジニアやネットワークエンジニアのように担当領域が分かれている場合もあります。

必要なスキル

最近では、顧客や自社にサーバを設置するのではなく、クラウドサービスのサーバやデータベースを活用する事例が増えています。
インフラエンジニアを目指すのであれば、インフラ関連の知識に加えて、クラウドサービスの種類や使い方も勉強しておくとよいでしょう。

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

レバテックルーキーに登録する

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

レバテックルーキーに登録する

4.Web系のメリットや魅力

続いて、Web系企業に就職するメリットや、Webアプリ開発の魅力を見ていきましょう。このようなメリットに惹かれる方は、Web系企業に向いている可能性があります。

ユーザーと距離が近い

Web系は、ユーザーとの距離が近い傾向があります。他のシステム開発よりも、アプリをリリース・改良したあとの評判を、SNSやストアの評価などでダイレクトに見る機会が多いでしょう。評判がよければモチベーションがあがりますし、改善点を指摘されればよりよいアプリの提供につながります。

働き方が自由な会社が多い

Web系は、働き方の自由度が高い企業が多く見られます。エンジニア職は顧客と会う機会が少ないため、私服での出社が許可されているケースも少なくありません。また、従業員が出社時間を自由に決められるフレックスタイム制や、勤務時間の制限がない裁量労働制を導入している企業もあります。
さらに近年では、テレワークを導入する企業も増えました。働き方が自由であれば、QOL(クオリティ・オブ・ライフ:生活の質)が向上しやすく、仕事の効率化につながる可能性もあります。

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

レバテックルーキーに登録する

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

レバテックルーキーに登録する

エンジニアも企画に関わりやすい

Web系は、エンジニアも企画に関わる機会が多くあります。なぜなら、Web系は若い会社が多く、年齢や職種に関わらず企画からリリースまでをチームで協力して行うケースが多いためです。むしろ、会議ではエンジニア目線で積極的に意見を出すことが求められます。Web系に就職すれば、より主体的に働ける可能性が高いでしょう。

将来性が高い

Web系は将来性が高いと言われています。最近では、テレビよりもネットの利用時間が長い人が増えました。総務省が発表したデータによると、令和3年における主なメディアの平均利用時間は、テレビが146分、ネットが176.8分(※)となっており、ネットの利用時間が上回り始めています。ネットを利用する人が増えるほど、SNSやECサイトなどのWebアプリの需要も高まるでしょう。

※参考:総務省「令和3年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

レバテックルーキーに登録する

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

レバテックルーキーに登録する

5.就職する前に知っておきたいWeb系企業の特徴

就職する前に知っておきたい、Web系企業の特徴を紹介します。Web系の実態を把握して、できることは今から準備しておきましょう。

大手からスタートアップまで幅広い

Web系には、創業2〜3年程度のスタートアップ企業もあれば、誰もが知っている大手企業もあります。大手企業は会社の制度が整っているうえに、幅広い事業を長く行っているため、比較的業績が安定しています。
一方でスタートアップ企業は、まだ業績は安定していないものの、従業員が少ないため、企画やマーケティングなど幅広い業務に携われる点が特徴です。一口にWeb系企業といっても幅広いため、「どのような働き方をしたいか」を踏まえて選択しましょう。

新しい技術を積極的に取り入れる企業が多い

Web系企業の多くは、新しい技術を積極的に取り入れています。Web系は需要が高い分、競争が激しい傾向があります。競合他社に勝つためには、最新技術を取り入れて、開発の効率化やユーザー満足度向上を図ることが重要です。
たとえば、ECサイトに人工知能を導入し、「あなたのおすすめ商品」を表示させる技術などがあります。Web系は、最新技術に興味があり、積極的に勉強していきたい人に向いているでしょう。

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

レバテックルーキーに登録する

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

レバテックルーキーに登録する

ウォーターフォールよりもアジャイル開発が多く用いられる

Web系企業では、アジャイル開発がよく用いられます。システム開発の手法は、ウォーターフォールとアジャイルの2種類があります。ウォーターフォールは、設計・開発・テストと順番通りに行う方法です。アジャイルは、ひとまずテストまで終わらせ、改善点を洗い出したあとにシステムを修正していく方法です。
Web系では、ユーザーのクレームや要望に応じて、アプリの細かい機能を追加・変更する必要があるため、アジャイル開発は相性がよいと言えます。就職前にアジャイル開発の流れやポイントについて、簡単に勉強しておくとよいでしょう。

人気の高い業界のため就職難易度は若干高い

Web系の分野は現在伸びているうえに、SNSなど身近なシステムの開発を行うため、就職先として人気があります。Web系企業に就職するためには、書類選考や面接でしっかりと自己アピールし、他の就活生と差をつける必要があるでしょう。具体的にどのように自己アピールすべきかは、後の項目で解説します。

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

レバテックルーキーに登録する

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

レバテックルーキーに登録する

6.Web系に向いている人の特徴

ここでは、Web系の企業に向いている人の特徴について解説します。

Web系の開発に興味がある

ECサイトやSNSを普段から使っており、Webアプリに興味を持っている人はWeb系に向いています。Webアプリ開発を行うために、実際にプログラミングの勉強をしているとなおよいでしょう。Webアプリに対する関心が強い人は、就職後も積極的に提案したり、自分で開発内容を工夫したりすることができます。

自分で考えて勉強・仕事ができる

自分で考えて勉強・仕事ができる人はWeb系向きです。Web系は少ない人数で回している企業もあり、研修に時間をかけられないケースが多いため、自主的に勉強しなければなりません。
また、IT技術は移り変わりが激しいため、新人期間を終えたあとも、勉強を継続することが大切です。さらに、会議ではエンジニア目線で意見を出す必要があるなど、仕事においても自主性が求められる機会が多くあります。

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

レバテックルーキーに登録する

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

レバテックルーキーに登録する

7.Web系に就職するポイント

最後に、Web系企業に就職するポイントについて解説します。Web系企業を目指す方は参考にしてください。

「なぜWeb系企業なのか?」理由を明確にする

システム開発のなかでも「なぜWebアプリ開発がよいのか」を整理することが大切です。一口にIT企業といっても、さまざまなジャンルがあり、開発内容や働き方は異なります。「ユーザーと近い距離で働きたい」「〇〇なWebアプリを作りたい」など、Web系企業でなければならない理由を明確に示しましょう。

Web系の仕事に必要なスキルを身につける

プログラミングやHTML・CSSなど、Web系の仕事に必要なスキルをある程度持っていると、学習意欲をアピールできます。プログラミングに関する参考書や、初心者向けのオンライン学習サービスなどを活用して勉強することがおすすめです。
独学が難しい場合は、プログラミングスクールを活用する手もあります。さらに余裕があれば、自分で簡単なツールやアプリなどを作り、面接時に提出することでスキルや熱意が伝わりやすくなり、よい印象を与えられるでしょう。

Web系の仕事に繋がる資格を取得する

Web系の仕事につながる資格を取得することもおすすめです。たとえば、基本情報技術者試験応用情報技術者試験などの基本資格は、エンジニアに必要なスキルを幅広く身につけられます。また、インフラエンジニアを目指すのであれば、CCNALinuCなどのインフラ関連のスキルを学べる資格の取得を目指すとよいでしょう。

ITエンジニアを目指す新卒学生向け就活エージェントならレバテックルーキー

レバテックルーキーは、レバテックが運営するITエンジニア専門の就活エージェントです。多数のITエンジニアのキャリア支援経験のあるアドバイザーが、あなたのスキルと希望に合わせた企業の紹介から、人事目線での面接対策など、就職までを一貫してサポートします。ES添削、面接対策、ポートフォリオ作成サポートなども実施していますので、まずは一度カウンセリングにお越しください。

就活アドバイザーに相談してみる

レバテックカレッジ 就活まで支援するエンジニア志望学生のためのプログラミングスクール