Webエンジニアに新卒・未経験でなるには?採用されるための準備やコツを紹介

Webエンジニアに新卒・未経験でなるには?採用されるための準備やコツを紹介
新卒でWebエンジニアを目指したいと考えている学生にとって、「未経験でもなれるのか?」「就活で採用されるために必要なスキルはある?」など気になることはたくさんあるのではないでしょうか。 この記事では、新卒就活でWebエンジニアを目指す学生に向けて、新卒でWebエンジニアとして働くメリットや内定獲得のための準備、習得しておくべきスキルなどをご紹介します。 これからWebエンジニア就活を始める学生の方はぜひ参考にしてみてください。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

1.Webエンジニアの仕事内容

Webエンジニアとは、WebサイトやWebアプリケーションなどのインターネット上でアクセスできるWebサービスの設計から開発、運用・保守を行う職種です。

Webサービスのどの部分を主に手掛けるかによって、「フロントエンドエンジニア」「バックエンドエンジニア」そして「フルスタックエンジニア」とそれぞれ異なる職種名で呼ばれます。職種によって求められるスキルや扱う言語も異なるため、それぞれの違いを認識しておくようにしましょう。

フロントエンドエンジニア

フロントエンドエンジニアは、Webサービスやアプリにアクセスしたユーザーが実際に目にする部分の制作を行います。

扱うプログラミング言語はHTMLやCSS、Javascriptなど、プログラミングと聞いて一般的にイメージされるような言語が中心のため、独学でも学びやすい職種といえるでしょう。

また、新卒でWebエンジニアとして就職した場合はまずHTMLやCSSなどのコーディングから任されるケースも多いです。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

バックエンドエンジニア

バックエンドエンジニアは、WebサービスやWebアプリケーションのサーバー上のデータベースなどのシステム開発を行います。また、Webサービスは基本的に昼夜を問わず稼働するため、運用保守も重要な仕事です。

使用するプログラミング言語はJava・PHP・Python・Rubyなど多岐に渡り、また扱うサーバーやデータベースに関する知識のほか、データベース上で顧客などの個人情報を扱う場合もあるためセキュリティに関する知識も必要となります。

新卒の仕事としては、まずはテスト時の軽微なバグ修正などの作業を任せられる場合が多いでしょう。

フルスタックエンジニア

フロントエンドエンジニアとバックエンドエンジニア、どちらの領域の知識も兼ね備えた職種を「フルスタックエンジニア」と呼びます。フルスタックエンジニアは幅広いスキルを活かして開発の全工程に携わることができるため、企業に重宝される存在です。ベンチャー企業など少ない人数でスピーディーな開発が求められる環境などでは特に求められやすいと言えるでしょう。

いきなりフルスタックエンジニアを目指すのはハードルが高いため、まずはフロントエンドエンジニアとして経験を積み次にサーバーサイドの知識を磨いていく……といったように、順に経験を積んでいくことをおすすめします。

関連記事:フロントエンドエンジニアとバックエンドエンジニアの違いとは?それぞれの適性や将来性を解説

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

2.新卒未経験でもWebエンジニアになれる?

未経験であってもweb系エンジニアとして就職することは可能です。

理由の一つとして、IT業界全体の人材不足があります。AIやIoT活用などにより需要は伸びているものの、実際にITスキルを身に着けている人材の供給との差があり、IT業界は近年常に人材不足が課題となっています。2019年3月に経済産業省が発表した「IT人材需給に関する調査(概要)」によると、2030年頃には79万人ものIT人材が不足すると予測されています。そのため、企業としても育成環境を整えて、未経験であってもポテンシャルと意欲があれば積極的に採用するといった姿勢が増えているようです。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

3.新卒でWebエンジニアとして働くメリット

新卒でWebエンジニアになることを目指すのであれば、しっかりとそのメリットも認識しておくようにしましょう。Webエンジニアとして働くことのメリットとしては、次のような点が挙げられます。

業界が拡大していて将来性が高い

IT業界の急速な発展に伴い、日本ではIT人材が圧倒的に不足しています。経済産業省の「IT人材需給に関する調査 調査報告書」では、人材の不足数は2030年に最低でも約16万人、最大で約79万人に広がるという試算がなされています。

このデータを見ると、今後ますますWebエンジニアを含むIT人材の需要が伸びていくことが予想されます。将来的なキャリアアップや給与アップの可能性も高まっていくでしょう。

働きながらスキルアップが可能

IT技術は流行り廃りのサイクルが非常に早いため、一度学んだ技術だけで一生働くのは難しいです。
その点、Webエンジニアは仕事を通して多くのWebサイト・Webサービスの制作に携わり、常に新しい技術に触れられます。働きながらスキルアップを続ければ、最前線で活躍し続けられるでしょう。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

文系・未経験から目指せる

先述のとおり、IT業界は人材不足の状態にあるため、文系出身者や未経験者を歓迎する企業が多くあります。Webエンジニアは学歴よりも経験やスキルが重視される仕事です。文系であっても新卒で入社して実績を積むことで、キャリアアップや収入アップを狙えるでしょう。

特に、新卒に対しては入社後の研修制度を充実させている企業が多く、「入社時点でスキルがなくても構わない」という企業が一定数存在します。

自由な労働環境が多い

勤務する企業によって異なりますが、Webエンジニアの採用を行っている企業の中には、出社不要の「リモート勤務」、始業時間と就業時間を自由に選べる「フレックスタイム制」を採用している企業が多く存在しています。時間や場所にとらわれずに、自由度が高い働き方ができるでしょう。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

4.新卒でWebエンジニアを目指すために習得しておくとよいスキル

新卒でWebエンジニアになる場合、未経験からスタートする方がほとんどです。とはいえ、Webエンジニアとして必要なスキルを学生の頃から身に着けておくことは就活時のアピールにもつながります。

ここでは、新卒でWebエンジニアになりたいと思っている学生が習得しておくとよいスキルをご紹介します。

プログラミングスキル

Webエンジニアになりたいのであれば、プログラミング知識はもはや必須と言えます。特に、HTMLやCSSなどはフロントエンドエンジニアを目指すのであれば必ず扱うことになる言語のため、学生のうちから習得しておくと就活時にもアピールできるでしょう。

さらにほかの就活生と差をつけたいのであれば、入社したい会社や関わりたいWebサービスで使われている言語を事前に調べておくのもおすすめです。プログラミング言語には時代ごとに流行り廃りもあるため、今どんな言語が盛んに使われているのか?といったことを知っておくのも良いでしょう。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

論理的思考力

論理的思考力は、プログラミングにおいて効率的な処理方法を考えるためのベースとなるスキルです。Webエンジニアの仕事はエラーを潰しながら、設計した通りの動きになるように開発することが基本です。論理的思考力があれば、場当たり的に処理して予期せぬ不具合を発生させるといったリスクも減るでしょう。

論理的思考力、というと元から持った素養で自分にはない……と感じる方もいるかもしれません。ですが、安心してください。論理的思考力は後天的に身に着けることが可能であり、そのためのさまざまな本や講座があります。Webエンジニアとしてだけでなく、ビジネスマンとしても求められるスキルのため、苦手意識を持っている方ははやめに対策しておくことをおすすめします。

情報収集力

IT業界は技術革新のサイクルが早く、技術仕様やルールの更新が頻繁に起こります。また、先ほどもお伝えしたように、プログラミング言語にも流行り廃りがあり、年々新しい技術や言語が生まれてきているのです。

そのため、Webエンジニアを目指すのであれば常にアンテナを張り、学び続ける必要があります。情報収集力は、Web系エンジニアとして活躍し続けるための必須スキルと言えるでしょう。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

5.新卒が未経験からWebエンジニアになる方法

ここからは、新卒の学生が未経験からWebエンジニアになる方法を紹介します。就活前にできること、就活中にやった方が良いことをまとめたのでチェックしてください。

プログラミング言語を学ぶ

多くのWebサイトはHTML・CSSにより見た目が構築されるため、この2つの言語はWebエンジニアにとっては必須のスキルであるといえます。

HTMLはWebサイトの構造を、CSSはWebサイトのデザイン・スタイルを指定するためのマークアップ言語です。どちらも習得の難易度は比較的低く、新卒・未経験でも挑戦しやすいといわれています。

さらに、HTML・CSSに加えてバックエンド開発に使われるRubyやPythonなどのプログラミング言語を習得していると、より高い評価を得られるでしょう。

就職支援ありのプログラミングスクールに通う

プログラミングの学び方が分からない方は、プログラミングスクールに通うのがおすすめです。スクールは独学と比べて分からない点を質問でき、就活に必要なレベルのプログラミング力を効率よく身につけられます。

プログラミングスクールのレバテックカレッジでは、プログラミング未経験者を含む大学生・大学院生向けの指導を行っています。第一線で活躍するエンジニアと、企業の採用ニーズを知るキャリアアドバイザーの知見を活かしたオリジナルのカリキュラムを提供しているので、Webエンジニアを目指す新卒の方はぜひご利用ください。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

資格取得にチャレンジする

IT系の知識がない人は、資格取得を通して基礎的な知識を身につけておくと良いでしょう。新卒をポテンシャルで採用する企業は多いですが、スキルがあるとほかの応募者に差をつけられます。

Webエンジニアを目指す新卒におすすめの資格として挙げられるのは、「エンジニアの登竜門」とされる基本情報技術者試験。基本情報技術者試験は「情報処理技術者試験」と呼ばれる国家試験の一区分で、エンジニアとしてキャリアをスタートする人が身に着けておきたい基礎知識が学べる資格です。

また、プログラミング言語のスキルを証明する資格としては、HTML5プロフェッショナル認定試験やRuby技術者認定試験、Python3エンジニア認定基礎試験などの受験がおすすめです。

なお、求められるプログラミング言語は入社する企業や開発するサービスによっても異なります。志望先ややりたいことが決まっている新卒の方は、仕事に活かせそうな言語を学習すると良いでしょう。

関連記事:ITエンジニアを目指す大学生におすすめのプログラミング資格

ポートフォリオを作成する(Webサービスを作ってみる)

就職活動において自身のスキルをアピールする際、資格取得に加えておすすめなのがポートフォリオの提出です。

ポートフォリオとは、これまでに制作してきた制作物をまとめた書類やWebサイトのこと。応募企業にポートフォリオを提出すると、自身の経験やスキルを具体的に伝えられるほか、書類選考が有利になるなどのメリットがあります。Webエンジニアを目指す新卒は、学んだプログラミング言語を使って実際にWebサービスを制作してみましょう。

関連記事:エンジニア志望の就活生必見!ポートフォリオの重要性と作成のポイント・注意点

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

6.Webエンジニアの平均年収

厚生労働省の「職業情報提供サイト(日本版O-NET)」によると、Webエンジニアの平均年収は523万円です(2023年1月時点)。一方、エンジニアを含む給与所得者全体の平均年収は、国税庁の「令和3年分 民間給与実態統計調査」のデータでは443万円となっています。

給与所得者全体より平均年収が80万円高いため、Webエンジニアは比較的稼げる職業だといえるでしょう。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

7.未経験の新卒がWebエンジニアとして採用されるためのコツ

ここでは、未経験からWebエンジニアを目指す新卒が就職を成功させるためのコツをまとめました。スキルの習得以外にも、以下のような準備をすると就活がうまくいく可能性が高まります。

事前に企業研究をする

就職した後に「思っていた働き方と違った…」と後悔するのを防ぐには、事前に応募企業について調べることが大切です。

企業のWebサイトや公式ブログ、社員のインタビュー記事などを見て、事業内容や社内の制度、働き方、社風などを理解しましょう。企業の情報を集めると、自分のやりたいことが実現できる会社かを判断でき、説得力のある志望動機を考えやすくなります。

インターンシップに参加する

事前に企業の雰囲気を知るには、インターンシップに参加するのも良いでしょう。実際に仕事を経験することで、エンジニアの仕事が自分に合っているか確認したり、必要なスキルを学べたりします。また、企業によってはインターンへの参加を選考に応募する条件にしている場合もあるようです。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

新卒向けの就活イベントに参加する

インターン以外にも、エンジニア向けの合同説明会や会社説明会に参加することで企業の情報を収集できます。企業が学生をスカウトするイベントもあるので、使い方によっては就活をよりスムーズに進められるでしょう。

選考対策を行う

応募する企業が決まったら、念入りに選考対策を行ってください。よくある質問への回答は事前に準備し、面接本番で緊張して失敗しないように模擬面接を行いましょう。模擬面接は知り合いに面接官役を頼むほか、大学のキャリアセンターや転職エージェントで行ってもらえます。

企業は学生の志望動機を重要視するため、応募書類や面接を通して「他社ではなく応募した企業を選んだ理由」を伝えるように意識しましょう。

関連記事:Web業界の志望動機はどう書く?未経験の新卒が意欲を伝える方法

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

8.新卒がWebエンジニアを目指すときの企業の選び方

新卒・未経験でWebエンジニアとしての経験がない場合、企業の情報を集めてもどのような条件であれば最適なのか分からない人もいるでしょう。ここでは、新卒に適した企業の選び方について解説します。

研修制度が充実しているか

研修制度が充実しているかどうかは、新卒でWebエンジニアになる上で重要な要素です。

特に、未経験の人は知識と技術がゼロの状態で就職するため、研修がないと仕事についていきづらいでしょう。新人を育てる意欲が企業にあるかどうかを図る指針にもなるため、プログラミングを学んだ経験がある人にとっても就職する際の目安になります。

他にも、資格取得のサポートが整っていれば、将来技術を高めたい場合に役立つでしょう。

Webエンジニアの仕事を担当できるか

求人募集をよくみて、別のIT系のエンジニアの求人と混同しないようにしましょう。Webエンジニアの名前で求人で募集がされていても、実際の仕事は事務やサポートデスク対応である可能性もあります。募集要項に記載されている仕事内容をしっかり確認するのはもちろん、面談や面接など質問の機会がある時に、具体的にどのような仕事を任されるのか担当の人に確認してみましょう。

企業の製品・サービスに興味を持てるか

就職を希望する企業の製品やサービスがどのようなものであるかを確認しましょう。
Webエンジニアの場合、仕事で開発するものはその製品やサービスである可能性があります。開発に携わるものに興味を持てるかどうかは、仕事のモチベーションを保つ上で大切です。

また、就職活動をする際に、製品・サービスに対する興味は志望動機の1つとして有力です。開発に携わりたいと思う製品を作る企業を、就職希望の候補にしましょう。

社風や勤務場所の雰囲気と合うか

その企業の社風や事務所の雰囲気が自分に合っているかどうかは大切です。

Webエンジニアを求人している会社といっても、社風や勤務場所の雰囲気はさまざまです。和気あいあいとした明るい職場や、私語の少ない静かな職場など、どのような雰囲気が合っているかも人それぞれでしょう。

また、本社のある場所がそのまま勤務場所になるとは限りません。内定が決まったら、実際にどこに勤めることになるのかをしっかりと企業に確認しましょう。

納得できる給与であるか

どれだけの給与がもらえるのかも、確認すべきポイントです。

Webエンジニアは平均よりも高い給与だと前述しましたが、企業によって給与額はまちまちです。自分の技量や働き方を考えて、それに納得できるだけの給与でなければ、働くモチベーションを維持できない可能性があります。

また、初任給だけでなく、昇給制度がどのようになっているかもしっかりと確認しましょう。入社当時の自分の技量には見合ったものでも、将来的に満足できない給与で働くことになる可能性もあります。

参考になる優秀なWebエンジニアがいるか

優秀なWebエンジニアや、尊敬できる先輩が企業に在籍しているかどうかは大切です。

特に、未経験で入社すると、最初は分からないことが多いでしょう。そのようなときに、質問や相談が気軽にできる先輩がいると技量の上達は早くなります。また、その質問に対して適切に答えてくれる技量があるかどうかも大切です。

上達を助けてくれるような先輩Webエンジニアが在籍しているかどうか、社員の様子を確認できる機会があれば意識しておきましょう。

自分のキャリアプランが実現できるか

Webエンジニアとして企業に就職できても、それで終わりではありません。実際にその会社で働き始めてからがスタートです。自分が将来どのようなWebエンジニアになりたいか、就職する前に将来を見据えて企業を選びましょう。

キャリアプランが実現できるか、その将来のビジョンが浮かぶ企業であるかどうかは、企業を選ぶポイントとして大切です。将来設計に関しては就職活動の面接でも聞かれる可能性があるため、答えられるように準備しておきましょう。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

まとめ

Webエンジニアはエンジニア職の一種であり、WebサイトやECサイト、Webサービスなどの設計・開発・運用・保守を担う職種です。需要が高く高年収にも期待できる一方で、常に技術を学び続ける姿勢が求められます。

新卒が未経験からWebエンジニアを目指すには、プログラミング言語を学ぶ、インターンシップに参加するなどの準備を始めましょう。事前に応募企業についてよく調べることで、就職後のミスマッチを防げます。

ITエンジニアを目指す新卒学生向け就活エージェントならレバテックルーキー

レバテックルーキーは、レバテックが運営するITエンジニア専門の就活エージェントです。多数のITエンジニアのキャリア支援経験のあるアドバイザーが、あなたのスキルと希望に合わせた企業の紹介から、人事目線での面接対策など、就職までを一貫してサポートします。ES添削、面接対策、ポートフォリオ作成サポートなども実施していますので、まずは一度カウンセリングにお越しください。

就活アドバイザーに相談してみる

レバテックカレッジ 就活まで支援するエンジニア志望学生のためのプログラミングスクール