新卒で文系学生がIT業界を目指す方法を徹底解説!

新卒で文系学生がIT業界を目指す方法を徹底解説!
昨今、IT業界は学部や学科問わず多くの学生から注目されています。文系学生さんのなかにも、「新卒からITエンジニアとして働きたい」という方は多いのではないでしょうか。IT業界では理系の人材が注目されがちですが、IT人材の需要は高く、文系出身者でも活躍ができる業界です。 この記事では、ITエンジニアの種類と仕事内容、文系出身者が活躍できる職種と理由、新卒でITエンジニアを目指すためにやるべきことなどについて解説します。

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

レバテックルーキーに登録する

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

レバテックルーキーに登録する

1. ITエンジニアの概要

まず、IT業界の代表的な職種であるITエンジニアの種類と仕事内容について解説します。

ITエンジニアの種類

ITエンジニアにはさまざまな種類の職種が存在しますが、システムエンジニア、プログラマー、インフラエンジニアなどが代表的です。
この中でも、文系出身者が活躍しやすい職種として挙げられるのは、システムエンジニアとプログラマーです。

ITエンジニアの仕事内容

ITエンジニアの仕事の中でも代表的なシステム開発について解説します。
システム開発の仕事内容は、顧客の要望を確認する「要件定義」、要望からシステムの設計に落とし込む「基本設計・詳細設計」、実際のシステムを実装する「プログラミング」「テスト」、システムを安定稼動させる「運用・保守」に大きく分けられます。これらの仕事をいくつかの職種で分担してシステム開発を行いますが、ここではシステムエンジニアとプログラマーの仕事内容について紹介します。

システムエンジニアの仕事内容

システムエンジニアは主に「要件定義」と「運用・保守」を行います。「要件定義」はシステムの全体像や骨格を決める重要な工程で、顧客へのヒアリングによってシステムに対する要望を聞き出し、要件定義書に反映していきます。「運用・保守」ではシステムを安定して稼動させるためにシステム監視や顧客データのバックアップなどの運用を行い、定期的なハードウェアのメンテナンスやOSのアップデートなどの保守を行います。

また、これらに加えて、システムエンジニアはシステム開発全体の進捗状況を管理する役割も担います。

プログラマーの仕事内容

プログラマーは「プログラミング」と「テスト」を主に担当します。「プログラミング」では文字通りプログラムを作成し、システムにプログラムモジュールを実装していきます。その後は、プログラムモジュール自体の「単体テスト」や複数のプログラムを組み合わせて行う「結合テスト」、最終的な「運用テスト」などのいくつかの「テスト」を担当します。

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

レバテックルーキーに登録する

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

レバテックルーキーに登録する

2.  文系出身者がIT業界で活躍できる理由

次に、文系出身者がIT業界で活躍できる理由について解説します。

システムエンジニアやプログラマーは技術力に加えて、コミュニケーション力や全体を俯瞰する力が重要とされます。これらの能力は文系や理系などの出身に関わらず身に付けることができるため、文系出身者でも十分IT業界で活躍できると言えます。

コミュニケーション力が必要とされる

システムエンジニアは特にコミュニケーション力が重要とされます。「要件定義」ではシステムに関する要望を顧客からのヒアリングなどでうまく聞き出すことが求められます。また「運用・保守」では、日々の業務で頻繁に顧客とコミュニケーションを取ることが必要です。
プログラマーも同様で、基本的に「プログラミング」や「テスト」はチームで作業を行うため、プログラム間連携やテストでの連携など、メンバー間のコミュニケーションが求められます。

全体を俯瞰する力が必要とされる

システムエンジニアは技術的な内容以外に、システム開発全体の状況を管理する業務も担います。そのため、広い視野でプロジェクトを把握し、全体を俯瞰する力が求められます。システムエンジニアの上位のキャリアパスであるプロジェクトマネージャーになると、さらにこの能力はマネジメント力として必須とされ、重要性も増します。

これらの能力はITエンジニアとして働く上でとても重要な要素であり、文系理系を問わず持っている人は活躍できる可能性が高いでしょう。したがって新卒の文系学生であってもIT業界で活躍できると言えます。

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

レバテックルーキーに登録する

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

レバテックルーキーに登録する

3.  新卒からITエンジニアを目指すために文系学生がやるべきこと

最後に、新卒でITエンジニアになるために、文系学生が就職前にやるべきことを解説します。

新卒ではポテンシャル採用と言われ、将来に向けての意欲がより重要視されるため、プログラミングスキルや資格などを持っていると、面接では前向きな姿勢や意欲があるとの好印象を持たれるでしょう。文系学生でもITエンジニアのスキルを学ぶ意欲があるということをアピールするためにも、就職前に以下のようなことに取り組んでおくことをおすすめします。

プログラミングの学習

プログラミングはITエンジニアのベースのスキルとなるため、学生時に学習しておくと必ず役に立ちます。以下に2つの学習方法を紹介します。

書籍や動画サイトを活用して独学する

参考書などの書籍や動画サイトを活用した学習は、気軽かつ安価に始めることができる点がメリットです。ただし、独学となるため、疑問点があっても自力で解決したり、最後まで学習を続けるモチベーションを維持したりしなければいけません。独学に自信がある人には向いているでしょう。

動画サイトは有名な「Progate」「Schoo」「ドットインストール」などがおすすめです。中でもProgateは環境構築が不要で、初心者でもブラウザ上で容易にプログラミングに触れることができます。
なお、プログラム言語は比較的学習難易度が低いPHP、Ruby、Pythonなどがおすすめです。

PHP:Webサービスやアプリケーションのインターネットの接続先であるサーバーサイドを開発する、開発案件が多い需要の高い言語です。
Ruby:Webサービスやアプリケーションの開発を得意とする言語です。日本で開発されたため日本語の参考書なども多く、初心者でも習得しやすい点が特徴です。
Python:統計・分析などを得意とし、AI・機械学習などの分野でよく使われます。加えて業務システムなどの開発にも使われる汎用性のある言語です。

プログラミングスクールを活用して学習する

プログラミングスクールでは、カリキュラムに沿って学習するため短時間で確実にスキルを身につけることができます。また、疑問点はプロの講師に直接質問できるため、スムースに学習が進みます。
一方で、スクールの活用にはコストがかなりかかりますので、予算など自分に合った選択をしましょう。

資格を取得する

就活時に資格の取得は必須ではありませんが、受験勉強では資格に対応した網羅的なITの知識とスキルを身につけることができます。文系の学生には、ITに関連する国家資格の登竜門であるITパスポートや、基礎的なプログラミング資格などがよいでしょう。

以下は、おすすめの基礎的なプログラミング資格です。

PHP:PHP7初級試験
Ruby:Ruby Association Certified Ruby Programmer Silver version 2.1
Python:Python3エンジニア認定基礎試験

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

レバテックルーキーに登録する

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

レバテックルーキーに登録する

ポートフォリオの作成

ポートフォリオとは、自身のプログラミングの実績などを一つの資料にまとめたものです。新卒の採用では、多くの学生が同様なプログラミングスキルの習得状況や取得資格などをアピールします。その中で、効果的に企業や面接官にアピールするためにも、テスト的にプログラムを作成し、自身の作成したプログラムなどをまとめたポートフォリオを準備しておくとよいでしょう。

長期インターンシップへの参加

インターンシップへの参加は、実際の職場で業務を体験することにより、ITエンジニアの仕事の流れや職場の雰囲気を掴むことが可能です。これは社会人と一緒に働いたことのない新卒の学生が就職活動をする上で非常に役立つ経験となるでしょう。
また、長期インターンシップでは、現役エンジニアの指導を受けて仕事をする機会などもあり、より実践的なスキルを身に付けることができるでしょう。

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

レバテックルーキーに登録する

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

レバテックルーキーに登録する

 

ITエンジニアを目指す新卒学生向け就活エージェントならレバテックルーキー

レバテックルーキーは、レバテックが運営するITエンジニア専門の就活エージェントです。多数のITエンジニアのキャリア支援経験のあるアドバイザーが、あなたのスキルと希望に合わせた企業の紹介から、人事目線での面接対策など、就職までを一貫してサポートします。ES添削、面接対策、ポートフォリオ作成サポートなども実施していますので、まずは一度カウンセリングにお越しください。

就活アドバイザーに相談してみる

レバテックカレッジ 就活まで支援するエンジニア志望学生のためのプログラミングスクール