コーディングを仕事にするには?コーダーとして就活したい方必見!

コーディングを仕事にするには?コーダーとして就活したい方必見!
この記事では、コーディングの概要やプログラミングとの違いについて解説していきます。コーダーやプログラマー、Webデザイナーを目指している方にとってはコーディングは切っても切り離せません。コーディングの勉強方法や難しいポイント、学習ステップまで紹介しているので、これから就職・趣味でコーディングを勉強したい方はぜひ参考にしてみてください。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

1.コーディングとは何かわかりやすく解説

まず、コーティングの定義やコーディングとプログラミングの違い、そしてノーコード・ローコードとは何かについてわかりやすく解説します。

コーディングとは

コーディングとは、「プログラミング言語やマークアップ言語を使ってソースコードを作成すること」です。すべてのコンピューターは人間からの指示を受けて初めて動作しますが、コーディングとはまさにその作業のことを指しています。
コーディングは主にHTMLやCSS、JavaScriptなどの言語を使って行います。これらはそれぞれ異なる役割を持っているので、以下で確認していきましょう。

コーディングの例

ここでは、簡単なコーディングの例を紹介します。上の「コーディングとは」の見出しをHTMLで作る場合の例を示してみます。

<h3>コーディングとは</h3>
<p>コーディングとは、「プログ〜〜〜〜〜〜〜いきましょう。</p>

<>で囲われたタグを活用し、HTMLで装飾していきます。ここからCSSを用いて色やで在院をつけたり、Javascriptを組み込んで動きをつけたりすることで、Webサイトのような綺麗な見た目に仕上げていくことが可能です。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

2.コーディングの基礎知識

ここでは、コーディングに使われる言語の基礎知識を解説していきます。コーディングは大きく分けて3つの言語を用いて行われます。どれか1つだけできれば良いというわけではなく、すべてまんべんなく扱えるようになっておくと良いでしょう。

HTMLはマークアップ言語に分類される

HTMLは正式名称を「Hyper Text Markup Language」といい、マークアップ言語に分類されます。マークアップ言語とは、Webページ上の文章構造を組み立てる言語で、HTMLを使うとWebページ上のどの位置にどんな文章や画像を配置するかを決められます。

CSSはスタイルシート言語に分類される

CSSは正式名称を「Cascading Style Sheets」といい、スタイルシート言語に分類されます。スタイルシート言語はWebページ上の文章のスタイルを決めるもので、文字の色や大きさ、背景の色などを指定できます。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

JavaScriptはプログラミング言語に分類される

JavaScriptはWebページの作成に用いられるプログラミング言語で、HTMLやCSSと違って動きのあるページをつくることが可能です。JavaScriptを使うと、ポップアップウィンドウや検索機能などをつくれます。

ライブラリとは

ライブラリとは、汎用性が高いプログラムをまとめたものを指す用語です。開発者がよく使うソースコードが集まっているため、活用すれば1からプログラムをつくる必要がなくなり、開発スピードが上がります。また、ライブラリを用いることでプログラムが簡略になり、動作が軽くなるのも利点の一つ。
プログラミング言語によって対応しているライブラリは決まっており、JavaScriptの場合は「jQuery」などが使えます。

関連記事:ライブラリとは?利用メリットや利用時の注意事項も紹介

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

3.コーディングスキルを活かせる職業

コーディングスキルを活かせる3つの職業について解説します。年収の情報は、レバテックキャリアに掲載されている募集情報を参考にしました。

コーダー

コーダーとは、設計書に従ってコーディング作業を行う仕事で、主に取り扱うプログラミング言語はHTML、CSS、JavaScriptです。
求められるスキルが限定的であるため、コーダーとしてのスキルだけで仕事を続けるのは今後難しくなっていくと予想されます。また、ローコード・ノーコードの発達によってもコーダーの需要が減っていく可能性が高いです。
コーダーの平均年収は、約300~350万円です。

プログラマー

プログラマーとは、システム開発の工程において「下流工程」と呼ばれる領域を担当し、プログラミング言語を用いた開発業務を行う仕事です。
コーダーがHTMLやCSS、JavaScriptを使って仕事をするのに対して、プログラマーは各システムに求められる多様なプログラム言語を使って開発業務を行います。たとえば、Webアプリケーションの開発であればRubyやPHP、汎用系システムの開発であればJavaやC(小見出し)などが例として挙げられます。
プログラマーの平均年収は、約400~500万円です。

関連記事:新卒向け!プログラマーの仕事内容とキャリアアップ方法を徹底解説

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

システムエンジニア

SEとは、「システムエンジニア」のことです。クライアントや社内の他の部署のメンバーとのヒアリングを通し、要求に応じた最適なシステムの設計図を作成する職種です。プログラムの仕様書やソフトウェアの設計書の作成、プログラミングなどを担当します。
コーディングだけでなく裏側(バックエンド)の仕組みや機能の開発も担うことが多く、エンジニアとしてより幅広いスキルが求められるのがこのシステムエンジニアです。
システムエンジニアの平均年収は、約500〜600万円です。
関連記事:新卒でSEになるためにしておくべき準備|仕事内容や必要な資格、求められるスキルまで解説

Webデザイナー

Webデザイナーとは、Webサイトやアプリケーションのデザインを行う仕事、クライアントの要望に沿ったデザインの設計・開発を行います。 Webサイトを開発するためのコーディングスキルに加えて、ユーザーにとって見やすい・使いやすい設計をするためのWebデザインの知識が必要です。
Webデザイナーの平均年収は、約400〜500万円です。

関連記事:新卒でWebデザイナーに?年収、適性、主な就職先について解説

フロントエンジニア

WebサイトやWebアプリケーションでユーザーが直接目にしたり操作したりする画面部分の開発を行うエンジニアです。HTMLやCSS、JavaScriptといった言語を扱いながら、Webサイトの表面部分の開発や改修を行います。
フロントエンジニアの平均年収は、約500〜700万円です。
関連記事:フロントエンドエンジニアとバックエンドエンジニアの違いとは?それぞれの適性や将来性を解説

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

4.コーディングをメインにした方のキャリアパス

つづいて、コーディングをメインに仕事をしたいという方に向けて、コーディングのキャリアパスについて解説していきます。コーディングだけでキャリアを伸ばしていくもよし、コーディング以外のさまざまなプログラミング言語も身につけてキャリアを広げていくもよし、さまざまなキャリアパスがあるため、ぜひここで紹介す流例を参考にしてみてくださいね。

さまざまなコーディングスキルを身につける

HTML、CSS、JavaScriptを中心にしつつ、さらにこれらの言語や付随した言語を身につけてスペシャリストとして成長するというパターンです。HTML、CSSは多くの方がすぐに見つけられるかもしれませんが、JavaSciptやそのライブラリまで学ぶとなるとかなり扱える幅が広くなり、学習時間が多く必要になります。
JavaScriptのライブラリとしては、アニメーションを扱えるAnime.jsや、Webページのページスピードの向上に役立つReactJS、Webページをより扱いやすくするjQueryなど、様々なライブラリがあります。そのため、Webサイト上でしたい表現に合わせて必要なライブラリを用いて表現し、作りたいサイトを高品質で作り上げることのできる能力はどんな企業でも重宝されるでしょう。
また、似た言語にPHPというものもあり、これは多くのWebサイトで使われているWordPressの開発に必要な言語になります。WordPressを用いて簡単な開発をするとなると別にPHPは不要ですが、企業としてセキュリティを担保した形でサイトを構築したり、カスタマイズ性の高いサイトを作りたい場合にはPHPが必要になります。PHPも学習しておくことで、より多くのWebサイト開発に対応することができます。

バックエンド言語も学びながらエンジニア全般のスキルをつける

HTMLやCSS、JavaScriptといったフロントエンドの言語だけでなく、バックエンド言語も学ぶことでより幅広い開発に携わることが可能になります。RubyやPython、Java、Cといった言語まで学習を広げることで、裏側の機能や仕組みの開発からWebサイト、見た目の調整まで一貫して開発に携わることのできる稀有なエンジニアとして活躍することができます。
ただ、ある程度大規模なサービスを扱う企業では、バックエンドとフロントエンドで担当部署が分かれていることも多く、横断して開発に携わる機会が少なくなるかもしれません。そのため、このキャリアで活躍したい場合は、スタートアップやベンチャー企業など、まだまだ人手の足りない企業で幅広く活躍することになるでしょう。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

Webデザイナーとしてデザインを担当する

コーディングとしてソースコードを書くだけでなく、上流のサイト設計から携わるWebデザイナーとして経験を積むと言う手もあります。ユーザーが使いやすいサイトを設計するために、見た目や構造を綺麗に整理して見栄えの良いWebサイトやサービスを作成します。Webデザイナーとしての知識もつけておくことで、サイトの設計から開発、リリースまで一貫して担当することが可能になります。
また、コーディングの経験のあるWebデザイナーの利点として、実際の開発の辛さ、やりづらさを理解できると言う点があります。開発経験のないWebデザイナーだと、実装の難しいデザインを依頼して開発しづらくなり、結果として複雑なコードでしか作れないサイトが出来上がると言ったケースがしばしばあります。その点実装経験のあるWebデザイナーだと、開発難易度とのバランスを見ながらよりよいデザインのサイトを設計することができるため、より開発速度を高めたり開発品質の高いWebサイトの設計に寄与することが可能になります。

コーディングのできるマーケターになる

コーディングをしつつ、マーケターとして成果を出すという開発マーケターのキャリアも魅力的です。Webマーケターとしてさまざまな施策を動かすうえで、SEOの知識やサイトのデザイン改修、LPの開発など、さまざまな場面で開発が必要になります。
マーケターだけでは開発ができないことが多く、開発が必要な場合は外注したり社内のエンジニアにコーディングを依頼して開発を進めている企業がほとんどです。
その点、コーディングのできるエンジニア側がマーケターとしての知識も身につけることができれば、マーケティング施策の立案から実行まで素早く進めることができ、より多くの仮説検証を実行することが可能になります。
SEO担当して構造化データや綺麗なマークアップに関する知識をつけたり、心理学や行動経済学を学んだ上でデザイン変更・改修に生かしたWebサイト担当者になったりと、よりビジネス側に近づきつつキャリアの広げていくというのがこのパターンになります。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

5.コーディングとプログラミングの違い

プログラミングとは、「プログラムを開発する作業全般」を指し、設計書の作成からプログラミング言語による記述、テスト、バグの発見・修正といったプログラムが完成するまでのすべての工程を意味します。
ソースコードを書く作業であるコーディングは、プログラミングの中で生じる作業工程の1つです。
そのため、コーディングはソースコードを書くことに限られるのに対し、プログラミングはソースコードを書くことだけでなく、プログラムを作成する行為全般をさすことが多くなっています。

ノーコード・ローコードとは

ノーコードとローコードとは、コーディング作業の省略・簡略化を目的に開発されたツールです。ノーコードはソースコードの記述を一切行わずにプログラムを開発できる一方で、ツールが提供するテンプレートの範囲内での単一的な開発しかできないデメリットがあります。ローコードは多少のコーディングが求められますが、自分で機能を拡張できるのがメリットです。

最近ではこのような新しいツールが開発されたことにより、コーディングスキルのみで仕事をしていくことが困難になってきています。IT業界で活躍するには、複数のプログラミング言語を扱えるようになる、Webデザインのスキルを身につけるなど、少しでも対応できる領域を増やす必要があるでしょう。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

6.コーディングに必要なスキルや知識

続いて、コーディングに必要なスキルや知識を紹介していきます。コーディングはあくまでも、何かを開発したり改修したりするために行われるものであるため、目的ではなく手段になります。そのため、コーディングに付随した知識やスキルもつけておくことで、より専門性を持ったコーディングをすることができるでしょう。

コーディングスキル

コーディングを行うには、プログラムの設計書を理解してマークアップ言語やプログラミング言語を記述していくスキルが必要です。
Webサイトを制作する際に求められるのは、HTMLやCSS、JavaScriptといった言語の基礎的な知識。また、開発するシステムによってはPHPやRubyといった言語の知識もあると良いでしょう。

SEOに関する知識

SEOとは「検索エンジン最適化(Search Engine Optimization)」を意味し、Webページを検索結果の上位に表示させてサイトの訪問者を増やす施策を指しています。
SEO対策の方針は設計書に示されていますが、コーディング担当者が知識を持っていると設計書の意図を十分に汲み取れ、より的確なSEO対策につながるでしょう。

CMSに関する知識

CMSとは「コンテンツ管理システム(Contents Management System)」のことで、ITスキルがなくてもWebサイトなどのコンテンツを簡単に管理・更新できるシステムを指しています。
Webサイトの開発工程ではコーディング担当者がCMSをサイトに合わせてカスタマイズすることがあるため、CMS関連の知識があると役立つでしょう。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

7.コーディングの学習方法

コーディングとは何か分かったところで、どのようにしてコーディングのスキルや知識を身につければ良いかを紹介していきます。

書籍

書籍による学習では、体系的にまとまった情報や信頼性の高い情報を得られるのがメリットです。
Web上にもコーディングの情報は出回っていますが、出版社を通して発行されている書籍の情報はブログ記事などと比較してより正確だといえるでしょう。

一方でデメリットは、書籍は情報が古くなってしまう可能性があること、書籍単体では実践的な経験を積めないことです。IT業界は非常に速いスピードで変化しているため、最近まで人気だった技術も今は使われていないということがよく起こります。書籍を使う際は、出版年がいつかを確認するようにしてください。

また、書籍を読んでも実際に手を動かさなければコーディングのスキルは身につきません。書籍を使う際は、学習したことをパソコン上で実践してみましょう。

オンライン学習サイト

オンライン学習サイトを使った学習では、実際にコードを書いて実践的な経験を積むことができます。サイトによっては基礎的なレッスンを無料で提供しているため、まずはコーディングがどのようなものか試してみたい方におすすめです。
おすすめのオンライン学習サイトとしては、以下のようなものがあります。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

Progate

Progate(プロゲート)」はコーディング初心者が学習しやすいサイトです。基礎レベルのコースの一部を無料で体験でき、イラスト中心を中心としたスライドで学習を進められます。

CODEPREP

CODEPREP(コードプレップ)」では、プログラミングを実際に記述して動かしながら学べまう。サイトでは基礎から実践まで100冊以上の「ブック」を提供しており、1冊につき10分程度で学習することが可能です。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

ドットインストール

ドットインストール」は、すべてのレッスンが3分以内の動画でまとめられているプログラミング学習サービス。スマートフォンからも動画を視聴でき、隙間時間に手軽にコーディングを学べます。

Schoo

Schoo(スクー)」はビジネスや英語といった幅広い分野の録画講義を視聴できる学習サービス。プログラミングについての講義もあり、コーディングの学習に活用できます。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

プログラミングスクール

プログラミングスクールで勉強するメリットは、理想的な環境で計画的に実務レベルのスキルを磨けることです。コーディングやプログラミング学習を途中で挫折してしまう最大の原因は、解決方法が分からないエラーにぶつかったときに相談できる相手がいないこと。
プログラミングスクールではいつでも質問できるインストラクターが付いているため、疑問をそのままにせず迅速に解決できます。

ただ、プログラミングスクールは独学に比べると費用が高額になりやいのが欠点。一般的には、3ヶ月のコースで約30万円ほどの費用が発生します。その点、レバテックカレッジは入会金無料かつ受講料は月々29,800円とリーズナブルなので、プログラミングスクールに興味がある人におすすめです。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

8.コーディング学習のポイント

では、コーディングを学習する際にはどんなことに気をつければ良いのでしょうか。学習時の注意やコツをいくつか紹介していきます。

意味を考えながらコーディングする

コードを丸暗記すると一定のデザインは構築できるようになりますが、応用力が身につきません。コーディングを行うときは、記述するコードの意味や目的を考え、ユーザーがどのように使うかまで意識することで応用力を養えます。

コピー&ペーストをしない

丸暗記と同様に、ソースコードのコピー&ペーストもしない方が良いでしょう。コピー&ペーストをするとコードを覚えられないうえに、ブラウザ上の表示が思うようにいかない際に、原因を特定するのが難しくなってしまいます。
また、業務上で他人が制作したWebサイトのソースコードを使用すると問題になることもあるので注意しましょう。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

コーディングの結果を確かめる

コーディングを行った際は、自分が意図した内容になっているかテストを行い確かめましょう。
Webサイトの表示はブラウザやOS、端末によって違いが出ることもあるので、見た目の確認も大切。できるだけ多くの環境に対応できるようなコーディングを目指すと良いでしょう。

ソースコードを公開する

ソースコードを公開すると、ほかの人からフィードバックをもらえるかもしれません。自分で原因が特定できない問題が生じたときは、「GitHub(ギットハブ)」や「CODEPEN(コードペン)」といったソースコード共有サービスを利用してヒントを探すと良いでしょう。

質問サイトを活用する

コーディングを学習していて分からない点があるときは、質問サイトを活用するのも有効です。
また、ある程度知識がついてきたら、自分が回答する側になって学習の成果を試すのもおすすめ。
初心者が使いやすい質問サイトには、「teratail(テラテイル)」や「Qiita(キータ)」などがあります。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

9.まとめ

コーディングとは、HTMLやCSS、JavaScriptなどの言語を使ってソースコードを記述することを指しています。
コーディングを独学で学習するには、書籍やオンライン学習サイトを利用すると良いでしょう。効率よく学ぶには、疑問点をすぐに解消できるプログラミングスクールの利用がおすすめです。
コーディングスキルを活かした仕事としては、コーダーやプログラマーが挙げられます。ただ、求められるスキルが限定的なコーダーは将来的に仕事がなくなる心配があるため、就職後はプラスアルファのスキルを身につけると良いでしょう。

ITエンジニアを目指す新卒学生向け就活エージェントならレバテックルーキー

レバテックルーキーは、レバテックが運営するITエンジニア専門の就活エージェントです。多数のITエンジニアのキャリア支援経験のあるアドバイザーが、あなたのスキルと希望に合わせた企業の紹介から、人事目線での面接対策など、就職までを一貫してサポートします。ES添削、面接対策、ポートフォリオ作成サポートなども実施していますので、まずは一度カウンセリングにお越しください。


就活アドバイザーに相談してみる

 

レバテックカレッジ 就活まで支援するエンジニア志望学生のためのプログラミングスクール