関連記事:ゲームプログラマーに新卒で就職できる?業界の構造や必要なレベルを解説
- 1. プログラマーの志望動機を作成する5つのポイント
- 2. プログラマーの仕事内容
- 3. プログラマーの志望動機でアピールすべきポイント
- 4. プログラマーの志望動機を効果的に伝える3ステップ
- 5. プログラマーの志望動機を作成するための準備
- 6. プログラマーの志望動機例文
- 7. まとめ
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
1. プログラマーの志望動機を作成する5つのポイント
志望動機は、企業に入社意欲をアピールする貴重なチャンスです。特に、新卒・未経験の場合は、何をどのように伝えたら、志望動機に説得力を持たせられるかを考える必要があります。
プログラマーの志望動機では、「なぜプログラマーなのか」「なぜこの企業なのか」などを自分の言葉で伝えましょう。以下で、プログラマーの志望動機を作成する5つのポイントを解説するので、参考にしてください。
プログラマーに興味を持った理由やきっかけを考える
志望動機の作成にあたって、まずはプログラマーに興味を持った理由やきっかけについて考えましょう。企業は志望動機を通じて、「なぜプログラマーになりたいのか」を知りたがっています。
具体的な理由やきっかけが思いつかない場合は、過去の印象的な出来事を時系列で書き出し、深掘りしていく方法がおすすめです。
書き出した出来事に対し、当時の感情や具体的なエピソードなどを思い返すうちに、プログラマーに興味を持った理由やきっかけが見えてくるでしょう。
プログラマーとして何をしたいのかを明確にする
志望動機では、将来の具体的なビジョンを伝えることも大切です。プログラマーになりたい理由とあわせて、「入社後に何を実現したいのか」も考えておいてください。
プログラマーとして実現したいことを考える際は、企業が採用するメリットを感じられる内容にまとめるのがポイントです。
たとえば、「自分の△△という目標と企業のビジョンがマッチしており、△△を実現できるプログラマーとして貢献していきたいと考えています」のようなまとめ方をすれば、採用担当者は「企業と一緒に成長していける人材」などと好印象を抱きやすいでしょう。
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
志望先の企業でなければならない理由を明確にする
志望動機では、なぜ志望先の企業でなければならないのかを明確に伝える必要があります。具体的には、下記のような伝え方をしましょう。
-
・企業の事業内容に将来性と魅力を感じている
・企業理念と自分の価値観・考え方がマッチしている
・自分の特性を活かして企業に貢献できると確信している
意識するべきポイントは、志望先の企業ならではの特徴を盛り込むことです。ありきたりな理由を述べてしまうと、採用担当者に「ほかの企業でもよいのではないか」といった印象を与えてしまうので注意してください。
努力をして結果を出した経験を紹介する
志望動機で実績や成果をアピールする際は、そこに至るまでの過程や得た学びも一緒に伝えましょう。原則、IT業界は実力主義です。志望動機を作成する際は、具体的な成果はもちろん、目標達成に向けて努力できる姿勢もアピールできると高評価につながります。
たとえば、「目標としていた全国大会に出場して入賞した」と実績だけをアピールするよりも、「毎週のチームミーティングを実施するようになり、スムーズな課題解決を実現し、チーム力が上がって全国大会での入賞を果たした」などと伝えましょう。
学習意欲の高さをアピールする
志望動機では、学習意欲の高さをアピールするのもポイントです。
特に、新卒・未経験の場合、実践的なスキルや経験をアピールするのは難しいといえます。そのため、志望動機を通して学習意欲の高さをアピールし、企業に活躍する姿をイメージさせることが大切です。
過去の学習経験に加えて、プログラマーになるためにどのような努力を続けているかも伝えましょう。
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
2. プログラマーの仕事内容
効果的な志望動機を作成するためには、プログラマーの仕事について理解を深めておく必要があります。
プログラマーとは、数あるITエンジニアの職種の一つです。主な仕事として、顧客の要望を反映して作成された仕様書をもとに、プログラミング言語を使ってシステムを構築していく役割を担います。
関連記事:プログラマーとして就職するには?適性がある人の特徴や就職先を解説
プログラマーとシステムエンジニアの違い
プログラマーとシステムエンジニアは混同されがちですが、実際には、担当業務が異なる別の職種です。
システムエンジニアは、顧客からの要望を設計書に落とし込むほか、プロジェクト全体の進捗を管理するなど、リーダー的な役割も担います。一方、システムエンジニアが作成した設計書に基づいてプログラミングをするのがプログラマーです。
どちらもWebサービスなどの開発に携わる仕事という点では共通しているものの、役割は異なるので覚えておきましょう。
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
3. プログラマーの志望動機でアピールすべきポイント
効果的な志望動機を作成するためには、プログラマーの適性を把握しておくことも大切です。プログラマーの仕事は、集中力や論理的思考力がある人や、計画的かつ効率よく物事を進められる人に向いています。
以下で、新卒・未経験者がプログラマーの志望動機でアピールできる能力や資質を解説するので、参考にしてください。
集中力がある
集中力がある人は、プログラマーの志望動機でアピールしましょう。プログラマーの仕事は、長い時間パソコンと向き合い、コツコツと作業する必要があります。そのため、一つのことに集中できない人や、地道な作業が苦手な人には不向きな職種です。
特に、新卒採用は、応募者のポテンシャルを重視して選考が行われます。集中力があり、地道な作業が得意であることをアピールできれば、未経験の学生でもプログラマーへの適性が高いと印象づけられるでしょう。
論理的思考力がある
論理的思考力があることも、プログラマーを目指すためのアピールに効果的です。
コンピュータに関わる情報技術はすべて、論理的な仕組みがあって成り立っています。プログラミングは少しでも筋道が通らない記述があると、エラーが起こってプログラムが想定どおりに作動しません。
また、プログラマーは開発をスムーズに進めるためにも、周囲とのコミュニケーションにおいて、論理的思考力やロジカルに伝える力が求められます。
志望動機においても、伝えたいことを論理的に展開できているかどうかは重要なポイントです。日ごろからロジカルに考える力を養っておきましょう。
学習意欲が高い
プログラマーの志望動機では、学習意欲の高さもアピールできます。
IT技術は進化スピードが非常に速いのが特徴です。プログラマーとして時代に合った開発をしていくためには、新しいことへの興味や関心を持ち、常に学び続ける必要があります。また、仕事の中で不明点があれば、自ら調べて解決していく力も必要です。
プログラマーとして就職するために、習得した知識やスキルがあれば、志望動機で積極的にアピールしましょう。学習意欲や向上心をアピールできれば、プログラマーとしての将来性を企業に印象づけられます。
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
スケジュール管理が得意
スケジュール管理が得意な人は、プログラマーの志望動機でアピールしましょう。
基本的に、プログラマーはシステムエンジニアと連携しながら仕事を進めていきます。納期前にはタイトなスケジュールになることも多いため、常に周囲の進行状況や業務量を確認し、自身の業務をマネジメントする能力も必要です。
プログラマーを志望している就活生は、普段から「何を・いつ・どこまで終わらせるのか」を意識し、計画性を持って物事を進める練習をしましょう。
効率よく物事を進められる
効率よく物事を進められる点も、プログラマーの志望動機でアピール可能です。
プログラマーの仕事には、効率のよさが求められます。具体的には、より簡潔で分かりやすいコードを記述し、作業を簡略化できるプログラマーが重宝される傾向です。
過去に起きた問題を繰り返さないために、先回りして考えられる力もアピールできるでしょう。
コミュニケーション能力がある
コミュニケーション能力も、プログラマーを志望する新卒・未経験者がアピールできるポイントの1つです。
プログラマーの仕事に対して、パソコンに向かって一人で作業するイメージを持つ方も多いでしょう。しかし、実際にはチームで仕事を進めるケースが多く、周囲との良好なコミュニケーションが欠かせません。
プログラマーには、設計者の意図を汲み取ったり、情報を整理してから質問したりするスキルが求められます。コミュニケーション能力を発揮して成果につなげた経験があれば、志望動機でアピールしましょう。
情報収集力がある
プログラマーの志望動機でアピールできる能力として、情報収集力が挙げられます。IT業界は日々進化しているため、プログラマーとして成長するためには、常に最新の情報をアップデートすることが大切です。
新卒・未経験者でも、エンジニア向けの勉強会に参加するなど、トレンドに敏感である姿勢をアピールすると好印象につながるでしょう。
関連記事:プログラマーの適性はある?ない?向いている人の性格をチェック
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
4. プログラマーの志望動機を効果的に伝える3ステップ
プログラマーの志望動機を作成する際は、伝わりやすい構成を意識することも大切です。具体的には、「結論→具体的なエピソード→入社後の目標」の順に伝えましょう。
以下で、プログラマーの志望動機を効果的に伝える3ステップを解説します。
STEP1.冒頭で結論を述べる
プログラマーの志望動機を伝えるときは、冒頭で結論を述べましょう。
たとえば、「私が貴社を志望する理由は△△です」「△△の理由で、貴社を志望しました」のように、一文で端的に伝えるのがポイントです。志望動機は、結論から書き出すことで、読み手・聞き手に話の要点が伝わりやすくなります。
STEP2.具体的なエピソードを説明する
次に、プログラマーを志望するに至った経験やきっかけなど、具体的なエピソードを伝えましょう。
冒頭で述べた志望理由を補足するかたちで具体的なエピソードを用いると、志望動機に説得力やオリジナリティを持たせられます。志望する企業の特徴を交えながら、「なぜこの企業でなければならないのか」をできる限り具体的に伝えるのがポイントです。
STEP3.入社後の目標やビジョンを伝える
最後に、入社後の目標やビジョンなど、企業で何を成し遂げたいかを伝えます。入社後にプログラマーとしてどのように貢献できるかをアピールし、採用担当者に活躍する姿をイメージさせることが大切です。
なお、入社後の目標やビジョンについて考える際は、具体的なエピソードと一貫性のある内容を意識しましょう。
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
5. プログラマーの志望動機を作成するための準備
プログラマーを志望する就活生は、事前に業界・企業研究を徹底したり、インターンシップに参加したりすると、より効果的な志望動機を作成できます。
以下で、プログラマーの志望動機を作成するための準備について解説するので、ぜひ参考にしてください。
業界・企業研究をする
志望動機を通して採用担当者に好印象を与えたいのであれば、業界・企業研究を徹底する必要があります。業界・企業研究をする際は、下記のような方法で必要な情報を集めましょう。
-
・企業のWebサイト
・会社説明会
・就活サイト
・OB、OG訪問
・業界地図や専門誌
志望先の企業がどのような事業を展開しているのかはもちろん、ビジョンや社風などを含め、しっかりと理解を深めておきましょう。業界・企業研究で得た情報をもとに志望動機を作成すると、企業への理解度や興味・関心の高さをアピールできます。
関連記事:IT業界とは?5つの分類と職種例、業界動向について解説
プログラマーのインターンシップに参加する
プログラマーのインターンシップに参加すると、より魅力的な志望動機を作成できるでしょう。インターンシップでの経験を踏まえて志望動機を作成すると、内容に説得力を持たせられるだけでなく、プログラマーへの適性もアピールできます。
インターンシップとは学生が企業で一定期間就労し、実際の業務を体験できる制度です。数日から1週間程度の短期インターンシップと、数ヶ月から1年程度の長期インターンシップがあります。
短期インターンシップは、スケジュールの都合をつけやすく、短期間で企業への理解を深められるため、業界・企業研究としても効果的です。ただし、プログラムによっては、説明会のような内容の場合もあります。
そのため、可能であれば、長期インターンシップへの参加がおすすめです。長期インターンシップなら、幅広い実務経験を積めるため、企業への理解や社員との関係性がより深まります。
なお、インターンシップの募集情報を探す際は、大学のキャリアセンターを利用するのがおすすめです。
就活サイトでも募集情報を検索できますが、大学のキャリアセンターなら、希望の条件を伝えたうえで最適な提案をしてもらえます。また、大学を限定してインターンシップを募集しているケースもあるため、積極的に相談しましょう。
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
プログラマーの志望動機でアピールできる資格を取得する
プログラマーを志望するのであれば、学生のうちに関連する資格を取得しておくのもおすすめです。プログラマーになるために、必ず取得しなければならない資格はありません。しかし、資格取得に向けた勉強を通して、体系的に知識を身につけられるメリットがあります。
また、プログラミング関連の資格があれば、自身のスキルを客観的に証明できるでしょう。特に、新卒の場合はアピールできる経験や成果が限られてしまうため、資格を取得していることで、プラスの評価を得やすくなります。
プログラマーを志望の学生には、下記のような資格の取得がおすすめです。
プログラミング言語には、さまざまな種類があります。志望先の企業で使用されているプログラミング言語に関連する資格を取得していれば、高評価につながるでしょう。
また、「ITパスポート」「基本情報技術者試験」は、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が実施している国家資格です。どちらも基本的な知識を問う問題が出題されるので、未経験の学生でも十分に合格を目指せます。
取得した資格はもちろん、合格までの過程も志望動機でアピールできるでしょう。
関連記事:プログラミング資格を大学生が取得するメリットは?おすすめ5選を紹介
プログラミングスクールに通う
プログラマーの志望動機を作成する前の準備として、プログラミングスクールに通うのもおすすめです。プログラミングスクールに通えば、就活でアピールできる知識やスキルを効果的に身につけられます。
また、プログラマーの志望動機では、スキルそのものだけでなく、向上心や目標に向かって行動する積極性もアピールできるでしょう。プログラミングスクールによっては、就活支援も行っているので、志望動機の作成に関する相談も可能です。
レバテックでは、大学生・大学院生向けに月額29,800円(税込)でプログラミングを学べるレバテックカレッジを運営しています。現役エンジニアが確実に成長できるオリジナルカリキュラムを考案し、未経験者でも3カ月でWebサービスの開発に必要なスキルを身につけることが可能です。
また、教室にはベンチャー企業のエンジニア内定者を中心としたメンターも常駐しており、不明点があればいつでも気軽に相談できます。リーズナブルな価格で、一生もののスキルを身につけたい方におすすめのプログラミングスクールです。
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
6. プログラマーの志望動機例文
最後に、プログラマーの志望動機のOK・NG例文を紹介するので、ぜひ参考にしてください。
OK例文1
私は、「日本を、世界をリードするIT先進国に進化させる」という理念に強く共感したため、貴社を志望しました。
私は、普段から利用しているアプリケーションがどのような仕組みで作られているのかが気になり、プログラミングに興味を持つようになりました。大学2年生の夏休みにはプログラミングスクールに通い、HTMLとCSSのスキルを身につけました。現在は、スキルの幅を広げるために、Progateを使ってJavaの学習をしています。
また、私は大学時代にバスケットボール部の部長を務め、チームは8年ぶりに県大会優勝を果たしました。貴社に入社後は、スキルだけでなくチームワークを大切にし、積極的に周囲とコミュニケーションを図りながら業務に取り組み、貴社に貢献していきたいと考えます。
OK例文2
私が貴社を志望したのは、現代教育を大きく発展させるeラーニングシステムの開発に携わりたいと考えているためです。
私は、大学で情報技術の講義を受けたのをきっかけに、プログラミングに興味を持ちました。学力低下が問題視されている日本において、私は教育レベルを向上させることが、最も効果的な社会貢献であると考えています。現在は、プログラマーとしてWeb系企業のインターンシップに参加しています。
また、私は大学時代に被災地ボランティアチームのチーフを務めました。自らイベントを企画し、チームのメンバーを牽引することで、団体発足以来の最高額となる募金を集めた経験もあります。入社後は、自らの力で物事を効率よく進め、早期に戦力となれるよう尽力していきます。
NG例文
私は、子供の頃から知っている有名企業でプログラマーとして活躍したいという理由で、貴社を志望しました。
私は、大学入学後に何か新しいことを学びたいと考え、高校生の頃から興味があったプログラミングの勉強を始めました。大学3年生になる頃には、習得したHTMLやCSSなど知識を活かして、簡単なWebサイトを制作できるようになりました。
企業研究をするなかで、貴社は福利厚生が充実していると知り、より入社への意欲が強くなりました。福利厚生が充実しているのは、社員を大切にしているということの表れであり、信頼できる企業だと感じました。待遇がよい職場は、社員一人ひとりのモチベーションが高く、楽しく仕事を続けられる環境が整っているといえます。私も貴社に入社後は、高いモチベーションを維持し、チームの業績アップに貢献していきたいと考えています。
NGポイントと改善策
志望理由として、「有名企業だから」と述べてしまうのは、主体性がない印象を与えてしまいます。また、福利厚生の充実度は、社員の働きやすさにつながりますが、志望動機としては不十分です。
たとえ志望先の企業ならではの魅力だとしても、待遇面や給与などを志望理由として挙げるのは避けたほうがよいでしょう。採用担当者によっては、「事業内容にあまり興味がないのでは」「待遇がよければ、ほかの企業でもよさそう」とマイナスなイメージを持たれてしまいます。
プログラマーの志望動機を作成する際は、「簡潔でわかりやすい文章か」「具体性に欠ける内容になっていないか」を心がけ、待遇面や給与への言及には十分注意してください。
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
7. まとめ
新卒でプログラマーを志望する学生の数は、年々増えています。就職活動を有利に進めるには、プログラマーの適性があるかどうかを把握するとともに、高評価につながる志望動機を作成することが大切です。
志望動機を作成する際には、「志望先の企業でなくてはいけない理由」や「プログラマーを目指したきっかけ」を明確にしましょう。また、基本の構成に沿って、読み手・聞き手にとって分かりやすく伝えるのもポイントです。
より魅力的な志望動機に仕上げるためには、業界・企業研究のほか、インターンシップへの参加やスキルの習得など、事前の準備も欠かせません。ポイントを押さえて志望動機を作成できれば、採用担当者の高評価につながり、内定獲得に近づけるでしょう。
ITエンジニアを目指す新卒学生向け就活エージェントならレバテックルーキー
レバテックルーキーは、レバテックが運営するITエンジニア専門の就活エージェントです。多数のITエンジニアのキャリア支援経験のあるアドバイザーが、あなたのスキルと希望に合わせた企業の紹介から、人事目線での面接対策など、就職までを一貫してサポートします。ES添削、面接対策、ポートフォリオ作成サポートなども実施していますので、まずは一度カウンセリングにお越しください。
就活アドバイザーに相談してみる