Society 5.0とは?未来を創る新卒エンジニア職種を考察

Society 5.0とは?未来を創る新卒エンジニア職種を考察
Society 5.0は経済発展と社会課題の解決を両立させる、日本における未来社会のモデルとして提唱されました。人工知能(AI)やIoT(Internet of Things)の活用により、必要な情報が必要な時に提供されるようにするなど、社会課題を克服していく取り組みです。この未来社会のあり方は、今後社会に出る学生のキャリアにも影響していくでしょう。本記事では、Society 5.0とは何か、実現に向けて必要な技術、関係するエンジニア職種などについて解説します。

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

レバテックルーキーに登録する

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

レバテックルーキーに登録する

1. Society 5.0とは?

内閣府(※)によると、Society 5.0とは、仮想空間と現実空間を高度に融合させたシステムによる人間中心の社会のことです。これは過去の社会のあり方と対比されており、狩猟社会(1.0)、農耕社会(2.0)、工業社会(3.0)、情報社会(4.0)に続くものと言われています。

特に、コンピューターやインターネットが急激に普及してきた情報社会(4.0)では、知識や情報が共有されず、分野横断的な連携が不十分であるという問題が指摘されました。IT設備が使えない、あるいは、使えても有効活用できていないという状況により、情報格差が生じるという社会問題は、その代表例です。

そこで、Society 5.0では、全ての人とモノがつながり、さまざまな知識や情報が共有され、新たな価値が生み出されることが期待されています。

※参考:内閣府「Society 5.0」

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

レバテックルーキーに登録する

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

レバテックルーキーに登録する

2. Society 5.0の実現により解決が期待される課題

ここでは、近年話題になっている社会課題と、Society 5.0の到来によってそれがどう解決される可能性があるのかを整理します。

世界を取り巻く社会的課題

インターネットの発展により世界中がつながるようになったことは、利便性を大きく高めた一方で、経済のグローバル化を進め、富の格差や地域間の不平等を増幅させてしまいました。大手テック企業に代表されるように、富める者はさらに富み、持たざる者はそこから抜け出すのが難しいとされます。

このように、世界全体が経済発展を追及する中で、それとトレードオフとなり、複雑な社会的課題が顕在化しているのです。例えば、温室効果ガス排出の削減、食糧の増産やロスの削減、高齢化に伴う社会コストの抑制といった社会的課題は、解決が非常に困難であり、新たなアプローチが必要とされています。

Society 5.0とSDGsの共通点

経済や社会に関する課題解決に向けた取り組みについては、SDGs(持続可能な開発目標)が国連により採択されています。2030年までによりよい世界を実現する国際目標として知られており、貧困問題、教育格差、エネルギー問題など17の大きな目標が掲げられました。

各国政府をはじめ、多くの企業がSDGsへ賛同し、それに貢献する施策を経営活動に組み入れています。経済発展を目指しつつ社会課題を解決するという狙いは、Society 5.0とSDGsで共通するものと言えるでしょう。

Society 5.0が目指す人間中心の社会

人間中心の社会は、各業界において仮想空間と現実空間を高度に融合させたシステムを開発する必要があります。例えば、農作業の自動化を通して、人員の負担軽減や食糧増産を目指す取り組みは、その一例です。あるいは、予防検診・ロボット介護といった仕組みを導入して、健康寿命を延ばしつつ、医療に関する社会コストを抑制することが期待されています。

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

レバテックルーキーに登録する

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

レバテックルーキーに登録する

3. Society 5.0の実現に向けてポイントとなる技術

Society 5.0では、物理空間のセンサーからの膨大な情報がサイバー空間に集積されていきます。このデータを解析した上で得られた有用な情報を、物理空間の人間へさまざまな形でフィードバックする流れです。以下では、このような仕組みを実現するのに必要な技術について解説します。

IoT(Internet of Things)

あらゆるモノにセンサーや電子回路が搭載され、情報の収集や、人間への情報伝達に使われるようになっていきます。具体的には、自動運転車・ドローン・ウェアラブルデバイス・ロボットといったモノが、周囲の情報を集め、その分析結果に基づきスマートな行動を取るようになります。また、センサーやカメラを駆使した無人店舗のような施策もIoTによって実現可能です。

AI、ビッグデータ

センサーなどで集積された情報はAIによって分析され、価値のある情報として人間へフィードバックされます。例えば、医療における診断支援・需給予測・移動や配送時の移動ルートの最適化など、すでに実現されつつある技術も多くあります。扱えるデータが増えるにつれ、より賢い判断ができるようになることが期待されています。

5G(第5世代移動通信システム)

ビデオ会議や動画ストリーミングを初めとして、高速で大容量のデータを通信する需要が高まってきたため、モバイルでの高速通信を可能にする次世代規格として5Gが開発されました。5Gは、必要な情報がリアルタイムにやり取りできるようにするので、IoT機器との通信にも欠かせない技術です。

業界ごとのデジタル化推進

X-Tech(クロステック)と総称されるように、各業界でITを活用した革新が進んでいます。AgriTech(農業)、FoodTech(食料)、PropTech(不動産)、MarTech(マーケティング)、CleanTech(クリーンエネルギー)、 HealthTech(健康)、RetailTech(小売り)など、さまざまな取り組みが提唱されました。業界特化のデジタル化によって、スマートな仕組みが実現されています。

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

レバテックルーキーに登録する

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

レバテックルーキーに登録する

4. 新卒向け | Society 5.0に関係するエンジニア職種

Society 5.0を実現するには、仮想空間と現実空間を高度に融合させたシステムを実装するエンジニアの存在が欠かせません。これから就職する学生にとっては、どのような職種が考えられるのでしょうか。以下では、Society 5.0に関連したエンジニア職種について解説します。

機械学習エンジニア・データサイエンティスト

AIの実装やビッグデータの分析を担当する機械学習エンジニアやデータサイエンティストは、今後も需要が高まっていくと予想される職種です。センサーなどから収集されたデータを、価値ある情報へ変換する役割を担います。AIによって人間の負荷を軽減したり、社会課題を解決するよう最適化を進めたりして、Society 5.0の実現に貢献します。

ハードウェアエンジニア

物理空間とサイバー空間のやり取りを介してIoTを実装するには、ロボット・ドローン・農業機械・自動運転車などの企画・開発・生産に携わるエンジニアが必要です。必要なときに必要なモノを届けるために、ハードウェアを開発できる技術は欠かせません。理想を言えばソフトウェアのスキルも併せ持ち、双方の連携をスムーズに行うことのできる人材が求められると予想されます。

特定の業界に精通したITエンジニア

前述のX-Techのように、業界ごとにスマートな仕組みを実現する取り組みが進んでいます。X-Techを実装できるのは、農業・医療・クリーンエネルギー・小売りといった業界知識を持ち、かつIT技術のあるエンジニアに限られます。理系・文系を問わず、学際的なスキルを持った人材が重宝されるようになるでしょう。

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

レバテックルーキーに登録する

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

レバテックルーキーに登録する

5. まとめ

Society 5.0とは日本の未来社会のモデルとして提唱されたものであり、AIやIoTの活用により、サイバー空間と物理空間を融合させたシステムによる社会問題の解決を目指すものです。これにより、AgriTech、HealthTech、RetailTechなどに代表される学際的な分野が伸びていく可能性があると言われています。AIやIoTに携わるエンジニアはもちろん、農業・医療・小売りといった特定の業界に特化したエンジニアも活躍の機会が増えていくでしょう。

ITエンジニアを目指す新卒学生向け就活エージェントならレバテックルーキー

レバテックルーキーは、レバテックが運営するITエンジニア専門の就活エージェントです。多数のITエンジニアのキャリア支援経験のあるアドバイザーが、あなたのスキルと希望に合わせた企業の紹介から、人事目線での面接対策など、就職までを一貫してサポートします。ES添削、面接対策、ポートフォリオ作成サポートなども実施していますので、まずは一度カウンセリングにお越しください。

就活アドバイザーに相談してみる

レバテックカレッジ 就活まで支援するエンジニア志望学生のためのプログラミングスクール