【27卒WebEngineer】KDDIの大規模データ×スタートアップならではのスピード感あるテクノロジーを活用した様々な事業を展開

webエンジニア

募集概要

業務内容

【Webエンジニアの仕事内容】 ・数千億以上のリクエストを処理する広告プロダクトの開発 ・大量のアクセスに耐えるためのパフォーマンスチューニング作業 ・ZOZOタウン、auポータル等、大手ECサイトに導入している検索エンジン「S4」の開発 ・大量のログデータを処理する検索ログ基盤の開発 ・検索サービスを安定的に提供できるようなSRE(Site Reliability Engineer)業務 通常のWebアプリケーションの開発のみならず、配信機能の開発も経験できます! 【技術スタック】#Ruby #Scala #Node.js #Python #Spark #Hive#Elasticsearch#Docker#Golang #AWS #GCP #K8s #Rust

面白み・やりがい

<当社の環境> ・数千億以上という超大量のトラフィック、大量データを支える幅広い技術を学べます。 ・インフラ含むバックエンドの幅広い知識を得られます。 ・数億円規模のインフラ設備があり、大きな金額におよぶ決済を現場主体で行えます。 ・開発プロセス/使用するシステムアーキテクチャなどは開発現場で相談、検証を行い決定。最新の技術を積極的に採用することも可能です。 ・「挑戦なくして、成長なし」との考えで、新卒から裁量権を持って大規模な仕事を任せてもらえます。 ・CTO経験者が複数人在籍するなど技術に精通した技術者(エンジニア、データサイエンティスト)がグループ総勢で200名以上在籍する環境です。

開催日 ~ 終了日

エントリー締切日

2026年3月31日

求める人物像

必須スキル

<経験> ・プライベートでのプログラミング経験 <マインド> ・自立性を持って行動できる方 ・積極性を持って行動できる方

歓迎スキル

<経験> ・IT/Web企業でのインターン ・ハッカソンへの参加 ・サーバーサイド側の言語におけるFWを活用し、自らで考えた制作物をお持ちであること

こんな方におすすめ

■プロジェクトマネージャー志向 ・これからバックエンドとしてインフラ含む幅広い経験をもちつつ、分析分野の知識も得たい方 ・いずれはユーザーにより良い価値を提供していきたい方 ■テックリード志向 ・様々な技術を身につけていきたい方 ・技術をリスペクトしている会社で働きたい方 ・最新技術への興味関心が高いこと

このようなエンジニアになりたい方

  • 技術を極め、技術力でチームを牽引していきたい
  • ずっとプレイヤーでいたい・開発現場で開発をしたい
  • 技術力を武器にして独立できるようになりたい
  • エンジニア以外の職種とも連携しプロダクトを作りたい
  • プロダクトの企画から携わり、プロダクトを成長させたい

このような業務に関心がある方

  • フルスタックに開発できる業務
  • 手を動かし、開発力を高められる業務
  • 技術に関する戦略の決定や立案
  • 要件定義や設計
  • 顧客の課題解決に貢献できる業務
  • 社内外と連携したプロジェクトの統括や管理

このようなことを就職先に求めている方

  • 大学・大学院での専攻や自身のスキルを活かせる
  • 若いうちから裁量権をもって働ける
  • 今後事業が大きく成長しそうである
  • ワークライフバランスを重視している
  • 自分でキャリアを選択することができる
  • 様々な職種を経験できる
  • 社風が自分にマッチしている
  • 技術力が高い
  • 様々な業種・業界の企業と仕事ができる
  • プロダクトやサービスの規模が大きい
  • リモート勤務ができる

募集要項

■ 給与/待遇

■給与 給与形態:年俸 年収:¥4,500,000 〜 月給:¥375,000 〜 年棒制の給与分割数と支払い時期:年俸を12分割して月次で支給 固定残業制:45h/月 昇給:年2回(5月、11月) 賞与:なし ■手当 交通費(上限5万円/月) 時間外手当 在宅手当(7,000円/月)

■ 勤務先住所

<本社>東京都港区虎ノ門2丁目10−1 虎ノ門ツインビルディング 東棟12階

■ 休日・休暇

休日制度:完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育 児休暇、Happy Friday、アニバーサリー休暇 年間休日:120日~ 有給休暇:15日付与(入社時支給) ■備考 ・年末年始休暇:12/29~1/3 ・Happy Friday:土曜日と祝日が重なった場合前日の金曜日が休日 ・アニバーサリー休暇:特別休暇1日 ・2023年度実績:年間休日124日

■ 福利厚生

・メンター制度:担当社員との1on1制度

■ 研修制度

アドテク基礎講座や事業部別フォロー講座、技術職の社内勉強会などに参加可能

■ 月平均残業時間

10時間程度

■ 有給休暇の平均取得日数

10.8日 ※初年度有給15日付与

■ 定員

3名

■ 選考フロー

※オンライン 書類選考 ▼ カジュアル面談(選考要素あり) ▼ 1次面接(現場) ▼ 2次面接(CTO、CPO) ▼ 最終面接(代表)

この企業に興味をもった方にオススメの募集

会社概要

会社名Supership株式会社
資本金3億4,138万2,250円
設立年月2007年12月
業界

広告

web・インターネット

業態

自社開発

勤務地

東京都

代表者名代表取締役社長CEO 稲葉 真吾
企業規模中堅企業(100~1000人)
代表者プロフィールトランスコスモスでB2C事業やオンサイトWebサポート事業などに従事し8年間在籍。2010年グリー入社。 プラットフォーム事業における営業企画部門長や、PF基盤部門長などを経て複数の新規事業立上げ、推進に従事。 その後2015年Supershipグループ立ち上げに参画。2018年Supership 取締役副社長COOに就任し、コマース/リテール事業、データテクノロジー事業の統括を経て、2019年12月Supershipホールディングス代表取締役社長CEOに就任。 2024年4月より持株会社Supershipホールディングスと事業会社Supershipを統合し、代表取締役社長CEOとしてグループ経営全般、事業会社経営を担当。