募集概要
業務内容
ラクーングループで運営している、メーカーと小売店を繋ぐECサイト『スーパーデリバリー』や決済システム『Paid』、ネット完結型売掛保証サービス『URIHO』等の開発をお願いします。 # 100%自社開発企業 ラクーンは自社で運営しているサービスに対してフルコミットする環境です。 外部受託開発や出向、転勤は一切ございません。 ですので、1つのサービスに長くかかわることができ、安定したキャリア計画が可能です。 # フルスタックエンジニア ラクーンでは工程(上流工程、コーディング、テストなど)で担当を分けることは原則行わず、どのメンバーでも上流工程から下流工程までシームレスに対応してもらいます。 自社で運営しているサービスだと、検索フォームに項目を追加するような小さなサイトの改修案件から、新規サイトの構築まで大小様々なシステム改修要望が日常的に沢山生まれます。 その為、自身の経験やスキルに合わせた案件を取捨選択していくことで無理なく自分のスキルや経験を積んでいくことができます。
面白み・やりがい
ラクーンは、コミュニケーションが円滑に取れる環境と、スキルアップできる環境を大事にしています。それぞれを実現するために、様々な制度や施策を行っています。 # ユニット制度 3~5名で構成されるユニットチームはそのまま教育機関となります。 各ユニットがサービスに紐づく構成をとっているため、ユニット内にはエンジニアとしての知見だけでなく各サービスに対する知識も蓄積されています。 それによりユニットメンバーのサポートを受けつつサービスや技術を学ぶことができます。 # アジャイル開発 案件やチームにもよりますが、アジャイル開発スタイルにて多くの開発を行っています。スクラム形式で2週間毎のスプリントで運用しているチームが多いです。CSMやCSPOを取得したメンバーもおり、より”アジャイル”な開発を目指しています。 # 様々な勉強会 最新のフロントエンドの知識をつける「モダンフロントエンド勉強会」や、サービスの知識を共有する勉強会、新しく導入する技術の勉強会など、様々な勉強会が開催されています。定期開催も突発的な開催もあり、システム開発に関連する勉強会だけでも月2回以上実施されています。


開催日 ~ 終了日
エントリー締切日
2026年4月30日
求める人物像
必須スキル
・2027年4月入社可能な方 ・1つ以上の言語でのプログラミング経験
歓迎スキル
・WEBシステムの経験 ・AWS/Linuxなどの知識
こんな方におすすめ
# システム環境 ## 開発言語 - Java(SpringBoot) - Ruby(Ruby on Rails) - PHP / Golang / Python / Node.js - Vue.js / Angular / Next.js - TypeScript ## システム基盤 - Docker / Ubuntu - AWS / オンプレミス - Oracle / MySQL / SQLite - Jenkins ## 開発環境 / コミュニケーション - Docker - GitLab / Git - VSCode, etc - Slack / Teams / Zoom - Backlog
このようなエンジニアになりたい方
- 技術を極め、技術力でチームを牽引していきたい
- エンジニア以外の職種とも連携しプロダクトを作りたい
- プロダクトの企画から携わり、プロダクトを成長させたい
- 自分が作ったサービスで人の役に立ちたい
- エンジニアの組織づくりができるようになりたい
このような業務に関心がある方
- フルスタックに開発できる業務
- 手を動かし、開発力を高められる業務
- 技術に関する戦略の決定や立案
- 要件定義や設計
- 顧客の課題解決に貢献できる業務
このようなことを就職先に求めている方
- 福利厚生が充実している
- 若いうちから裁量権をもって働ける
- 研修・教育制度が充実している
- 自分でキャリアを選択することができる
- 社風が自分にマッチしている
- 技術力が高い
- プロダクトやサービスの規模が大きい
募集要項
■ 給与/待遇
想定年収:472.5万円(月給制・賞与あり) ※年収額の1/15を月々支給し、残り3ヶ月分を2回に分けて賞与として支給します。 月給:315,000円 【給与内訳】 基本給:255,190円 みなし残業手当:59,810円 ※時間外労働の有無にかかわらず、みなし残業として30時間分の残業手当が給与に含まれます。 ※30時間を超える時間外労働分については割増賃金にて追加で支給いたします。 【昇給】年2回:6月・12月 【賞与】年2回:6月・12月(月給の1.5ヵ月分ずつ)
■ 勤務先住所
雇入れ直後:株式会社ラクーンホールディングス本社(東京都中央区日本橋蛎殻町1-14-14) 変更の範囲:会社が定める場所(被雇用者の自宅または自宅に準じる場所を含む)
■ アクセス
半蔵門線「水天宮前駅」8番出口より徒歩3分 東西線/日比谷線「茅場町駅」7番出口より徒歩6分 都営浅草線「人形町駅」A5番出口より徒歩6分 日比谷線「人形町駅」A2番出口より徒歩4分
■ 勤務時間
フレックスタイム制 コアタイム:10~15時 フレキシブルタイム:5~10時、15~22時 休憩1時間、実労働時間8時間
■ 休日・休暇
土、日、祝日、年末年始、年次有給休暇(半休・時間有給も取得可) いつでも長期休暇(毎年7月付与、1年間有効の休暇) 慶弔休暇 特別休暇(生理休暇 等) 産休・育児休暇 ボランティア休暇 リフレッシュ休暇 ※いつでも長期休暇:夏期休暇を拡張していつでも取得できるようにした5日間の連続取得を推奨する休暇(うち3日は「いつでも長期休暇」で付与、2日は有給休暇を使用) ※ボランティア休暇:従業員が行うボランティアなどの社会貢献活動を支援する制度。年間5日間まで利用することが可能。 ※リフレッシュ休暇:勤続年数5年ごとに連続5日間付与される特別休暇。
■ 福利厚生
・各種社会保険完備 ・交通費支給(月:上限5万円まで) ・社販制度(「スーパーデリバリー」に掲載されている商品を掲載価格で社員が購入できる制度) ・株式給付制度(業績に連動して自社株を従業員に付与する制度) ・社員持株会(奨励金20%) ・はたらくーん制度(産前・産後および育児しながら働くパパママ社員のための職場支援サービス。出産祝金や保育料の補助、時短勤務など) ・積立年休制度(利用期間を過ぎてしまった有給休暇を別途積み立てて、大きな病気や怪我をしてしまった時の療養に充てられます) ・社員旅行企画制度(社員が企画する旅行に対する補助金制度) ・住宅補助(会社から3キロ圏内の場合、2万円支給/月) ・サークル活動(ビリヤード部、バンド部、テーブルゲーム、ものつくりなど、活動に応じて一定額の活動費を支給) ・資格取得奨励制度(社員の自発的な向学心を奨励することを目的とし、会社で有用な資格を取得できた場合に種別に応じた祝い金が支給される制度) ・技術サポート支援制度(年間10万円まで、自身のスキルアップのために書籍や機器の購入を支援する制度)
■ 研修制度
#エンジニア組織研修 ##はばたけエンジニア ラクーンで利用している言語や開発手法を学ぶための研修です。 OJTではない研修用のカリキュラムを用意しています。 ## N年次研修 知識の学習タイミングってあるよね?というところから生まれた研修です。 入社時だけじゃなく、オンタイムの学びを提供します。 例)DB設計研修(2年次)、テスト研修(2年次)、プロジェクトマネジメント研修(3年次)、DBパフォーマンス研修(3年次)、アーキテクチャ設計研修(4年次)など
■ 月平均残業時間
会社全体:14.9時間 / 月 エンジニア組織:9.0時間 / 月(2024年度実績)
■ 有給休暇の平均取得日数
会社全体:10.4日 / 年(年次有給休暇)
■ 選考フロー
(1) 会社説明・面談(人事担当) (2) 現場書類選考 書類選考応募にあたり、応募の背景とこれまでの開発の取り組み、githubのURLやQiita、ZennのURLなどご記載ください。 (3) 一次面接(現場エンジニア) (4) 適性試験(性格検査/能力検査) (5) 二次面接(人事部門長) (6) 最終面接(担当取締役+現場部門長) ※基本全ての選考をリモートにて実施いたします。 ※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります 。
会社概要
会社名 | 株式会社ラクーンホールディングス |
---|---|
資本金 | 1,860,286千円 |
設立年月 | 1995年09月 |
業界 | web・インターネット |
業態 | 自社開発 |
勤務地 | 東京都 |
代表者名 | 小方 功 |
企業規模 | 中堅企業(100~1000人) |
代表者プロフィール | 1963年札幌生まれ。北海道大学卒業後、パシフィックコンサルタンツ株式会社に入社。 独立準備のために30歳で会社を辞め、1年間中国に留学。 帰国後、家賃3万円のアパートの一室、お金、人脈、経験もないところから100万円でラクーン創業。 大赤字や倒産の危機を何度か切り抜け、2002年には主力事業となるメーカーと小売店が利用する卸・仕入れサイト『スーパーデリバリー』をスタート。そして2006年にマザーズ上場、2016年に東証一部に上場し、2022年には東京証券取引所の市場再編により、東証プライム上場に。 プライベートではまっているのはゴルフ、釣り、ワイン、韓流ドラマ。 |