募集概要
業務内容
バグを探すグループワーク体験を通じて、ITエンジニアの仕事や当社への理解を深めていただきます 他社ではなかなか体験できないコンテンツですので、ぜひご参加ください! ●オープンアップシステムについて ・当社の強みや充実した研修制度についてご説明します。 ●バグ探しコンテスト(グループワーク) ・グループに分かれて、とあるWEBページのバグ調査を体験します。 ・ゲーム感覚で楽しみながらご参加いただけます。 ●質問コーナー ≪参加に必要なもの≫ ●必須 ・パソコン ・Google Chrome ・Visual Studio Code ●推奨 ・Visual Studio CodeのLive Server機能 ※参加確定後にダウンロード方法の手順書などの資料をお送りします。 手順書に沿ってご準備いただけますので、ご安心ください。 ≪日程≫ 8月21日 (木) 14:00~17:30 8月27日(水)10:00~13:30 9月1日(月)14:00~17:30 9月6日(土)14:00~17:30 9月19日(金)14:00~17:30 ※日程は今後追加していく予定です。
面白み・やりがい
ゲーム感覚で参加できる「バグ探しコンテスト」は、グループワークをしながら プログラミングやフロントエンド開発に関する知識を学べるコンテンツです。 参加した方からも大変好評のコンテンツですので、ぜひご参加ください。 ≪参加者の声≫ 「他社では上流工程を体験出来るワークが多いので、貴社のテストを体験できるワークは珍しく大変面白かったです。」 「普段やらないワークにチームで取り組んだことが非常に良い経験になったと感じ、参加して良かったととても思います。」 「完成したホームページからバグを探す為には、それの元となったコードを深く理解する事が重要であると感じました。 また、今後自分がコードを書く際も今回の気付きを活かしていきたいと思いました。」 当社の魅力や研修制度について知っていただけるほか、実際にWEBページの不具合を探す グループワークを通じて、ITエンジニアの仕事の一端を体験できます! ゲーム感覚で楽しめる内容なので、プログラミングに詳しくない方も大歓迎です。

開催日 ~ 終了日
エントリー締切日
2025年9月30日
求める人物像
必須スキル
【2027年4月入社の方を対象】 2027年3月に高等専門学校(専攻科)、4年制大学、大学院を卒業見込みの方 ※文理不問、プログラミングの学習経験ない方歓迎
歓迎スキル
・プログラミング学習経験
こんな方におすすめ
・他社にはないコンテンツを体験したい ・実務に近い仕事を体験してみたい ・学校とは違うメンバーとグループワークを体験したい ・HTML、CSS、JavaScript といったフロントエンド開発や言語に興味あり
このようなエンジニアになりたい方
- 技術を極め、技術力でチームを牽引していきたい
- プロダクトの企画から携わり、プロダクトを成長させたい
- 自分が作ったサービスで人の役に立ちたい
このような業務に関心がある方
- 手を動かし、開発力を高められる業務
- 技術に関する戦略の決定や立案
- 顧客の課題解決に貢献できる業務
このようなことを就職先に求めている方
- 大学・大学院での専攻や自身のスキルを活かせる
- 企業理念に共感できる
- 今後事業が大きく成長しそうである
- 研修・教育制度が充実している
- ワークライフバランスを重視している
- 自分でキャリアを選択することができる
- 社風が自分にマッチしている
- リモート勤務ができる
募集要項
■ 勤務先住所
オンライン開催(Zoom)
■ 勤務時間
≪日程≫ 8月21日 (木) 14:00~17:30 8月27日(水)10:00~13:30 9月1日(月)14:00~17:30 9月6日(土)14:00~17:30 9月19日(金)14:00~17:30 ※日程は今後追加していく予定です。
■ 定員
30
■ 選考フロー
≪参加方法≫ ➀まずはエントリーをお願いいたします。 ➁ご登録のメールアドレスに予約フォームをお送りしますので、ご希望の日程で予約をお願いいたします。 ③開催日が近づきましたら、参加用ZoomURLをお送りいたします。
会社概要
会社名 | 株式会社オープンアップシステム |
---|---|
資本金 | 3000万円 |
設立年月 | 1996年12月 |
業界 | web・インターネット SIer 通信インフラ |
業態 | 自社開発 受託開発(社外常駐) 受託開発(自社内開発) |
勤務地 | 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 大阪府 リモート |
代表者名 | 簱持 正彌 |
企業規模 | 中堅企業(100~1000人) |
代表者プロフィール |