【27卒】文理不問!未経験者歓迎!プログラミング体験付きIT業界研究セミナー★東証プライム上場グループでITエンジニアを目指そう!

フロントエンドエンジニア

webエンジニア

システムエンジニア

募集概要

業務内容

IT業界やITエンジニアに興味を持っている方に、IT業界のことや仕事内容について理解を深めていただくイベントです。 ≪概要≫ ・IT業界とは ・オープンアップシステムにいて ・オープンアップシステムの強み ・学んでみよう  簡単なプログラミング体験をしてみよう!  (HTML、CSS、JavaScript) ・質問タイム ≪準備物≫ 簡単なプログラミング体験をしていただくため、PCにてご参加ください。 ≪開催スケジュール≫ 8月28日(木)13:00~15:00 ※満席 9月3日(水)10:00~12:00 9月6日(土)10:00~12:00 9月10日(水)13:00~15:00 9月18日(木)10:00~12:00 9月26日(金)16:00~18:00 ※日程は今後追加していく予定です。

面白み・やりがい

当社の事業内容やキャリアパスも踏まえながらご説明させていただきます。 また、実際に簡単なプログラミングをするワークがありますので、プログラミング体験ができます! IT業界について全く知識がない方、プログラミング未経験の方も 採用担当がフランクな雰囲気でお話させていただきますので、ぜひお気軽にご参加ください! ≪参加者の声≫ 「ITについて理解度が深まりとてもいい経験になりました。」 「色んな会社のプログラミング体験をしてきましたが、貴社のような本格的にコードを書くという体験は今まで無かったため、SEとして仕事の一部分を知れてとても良かったです。」 「2時間という短い時間で、It業界や貴社についてだけでなく、プログラミング体験出来て、とても充実した時間を過ごすことができました。」 「会社の事業内容やエンジニアの育成体制について具体的に知ることができ、とても参考になりました。」 「未経験者にも手厚い研修があることを知り、安心して挑戦できる環境だと感じました。」 「実際にプログラミングにも触れることができて、とても良かったです。」

開催日 ~ 終了日

エントリー締切日

2025年9月30日

求める人物像

必須スキル

【2027年4月入社の方を対象】 2027年3月に高等専門学校(専攻科)、4年制大学、大学院を卒業見込みの方 ※文理不問、IT学習経験ない方歓迎

歓迎スキル

・ITエンジニアを目指している方 ・IT業界に興味がある方

こんな方におすすめ

・IT業界に興味はあるけどITの知識がなくて不安 ・ITエンジニアの仕事に興味がある ・プログラミングを体験してみたい ・専門知識を身に着けて働きたい

このようなエンジニアになりたい方

  • 技術を極め、技術力でチームを牽引していきたい
  • プロダクトの企画から携わり、プロダクトを成長させたい
  • 自分が作ったサービスで人の役に立ちたい

このような業務に関心がある方

  • 手を動かし、開発力を高められる業務
  • 要件定義や設計
  • 顧客の課題解決に貢献できる業務

このようなことを就職先に求めている方

  • 企業理念に共感できる
  • 今後事業が大きく成長しそうである
  • 研修・教育制度が充実している
  • ワークライフバランスを重視している
  • 自分でキャリアを選択することができる
  • 社風が自分にマッチしている
  • 様々な業種・業界の企業と仕事ができる
  • リモート勤務ができる

募集要項

■ 勤務先住所

オンライン開催(Zoom)

■ 勤務時間

≪開催スケジュール≫ 8月28日(木)13:00~15:00 ※満席 9月3日(水)10:00~12:00 9月6日(土)10:00~12:00 9月10日(水)13:00~15:00 9月18日(木)10:00~12:00 9月26日(金)16:00~18:00 ※日程は今後追加していく予定です。

■ 選考フロー

≪参加方法≫ ➀まずはエントリーをお願いいたします。 ➁ご登録のメールアドレスに予約フォームをお送りしますので、ご希望の日程で予約をお願いいたします。 ③開催日が近づきましたら、参加用ZoomURLをお送りいたします。

この企業に興味をもった方にオススメの募集

会社概要

会社名株式会社オープンアップシステム
資本金3000万円
設立年月1996年12月
業界

web・インターネット

SIer

通信インフラ

業態

自社開発

受託開発(社外常駐)

受託開発(自社内開発)

勤務地

埼玉県

千葉県

東京都

神奈川県

大阪府

リモート

代表者名簱持 正彌
企業規模中堅企業(100~1000人)
代表者プロフィール