\15年超の実績を持つレバテックが運営/
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
1.クラウドエンジニアに資格は必要?
クラウドエンジニアに資格が必要なのかどうかを解説します。クラウドエンジニアはどういった職種なのか、資格は取るべきなのかどうか簡単に解説しますので参考にしてみてください。
クラウドエンジニアとは?
クラウドエンジニアとは、クラウド環境でのITインフラの設計・構築を手掛ける職種です。大きな分類としては「インフラエンジニア」に属し、IT環境の基盤を支える役割を果たします。
企業で使われるサーバーやネットワークは、従来では自社に物理的なサーバー機器・ネットワーク機器を設置・配線することが一般的でしたが、現在ではAWS・GCP・Azureといった海外大手IT企業の展開するクラウドサービス上にてシステムを構築するケースが増えています。
そのためクラウドやITインフラについての豊富な知識・スキルを持ち、クラウド上でのITインフラの設計・構築をおこないつつ企業のIT活動、サービス運営を下支えする役割を持つのがインフラエンジニアの特徴です。
クラウドエンジニアになるために必ず必要な資格はない
クラウドエンジニアになったり、クラウドエンジニアとして就職・転職するために必ず必要な資格は特にありません。資格がなくてもクラウドエンジニアとして働くことは可能です。
ただ、資格があるとクラウドサービスの基礎から高度なアーキテクチャ設計、セキュリティ管理まで、幅広い知識をカバーしていると証明することができるので、手っ取り早くご自身のスキルを示すことが可能です。
そのため、クラウドエンジニアとしてこれから就職したい場合は資格があった方が有利になりますし、逆に言うと、実務経験が豊富だったりレベルの高いポートフォリオ等を作成できる場合は特に資格でご自身の技術を証明する必要はありません。
そのため、これからクラウドエンジニアとして就職したくてまだスキルがないと言う方は、ぜひ資格の勉強を進めてみることをおすすめします。
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
2.クラウドエンジニアにおすすめの資格
では、これからクラウドエンジニアとして働きたいと考えている方に向けて、おすすめの資格を紹介していきます。
比較的初学者におすすめの資格に絞って紹介していますので、より難しい資格について知りたい方は以下の記事をご覧ください。
参考:IT資格の種類と難易度について解説!新卒におすすめの資格とは
AWS認定資格
AWS認定資格とは、世界最大のサービスプロバイダーであるAmazon Web Services (AWS)が提供している、AWSに関する各種技術やスキルを証明することのできる資格です。多くの企業はAWSを利用してサービスを展開しているため、この資格があれば広くスキルをカバーできますのでこれからインフラエンジニアとして就職したいと考えている方にまずおすすめの資格となっています。
AWS認定資格にはさまざまな種類があり、FOUNDATIONAL→ASSOCIATE→PROFESSIONAL→SPECIALTYの順に難しくなっていきます。特にPROFESSIONAL以降は実務経験がある方が望ましいと言われているため、資格取得できるとかなり就職に有利になるでしょう。
参考:AWS認定資格
Google Cloud認定資格
Google CloudはGoogleが提供するクラウドコンピューティングサービスです。このGoogle Cloudの各機能、技術について、一定の知識を持つことを証明する資格がGoogle Cloud認定資格です。クラウドやインフラに関する知識について問われることはもちろん、データ分析や機械学習などについて問われることもあります。
Google cloud認定資格は初心者向けから中級者、上級者向けと様々なレベルの資格があります。
これから少しずつ勉強しつつ受験したいと言う場合は、Cloud Digital Leaderと言う初心者向けのものから受けつつ徐々にレベルを上げていくと良いでしょう。
参考:Google Cloud認定資格
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
Microsoft Azure認定試験
Microsoft Azureは、Microsoft社が提供するクラウドプラットフォームに関する知識や技術力が問われる資格です。AzureはAWS、Gooogleと同様、最大規模のクラウドプラットフォームですので、資格を持っていると数多くの企業でスキルを証明することができます。
Microsoft Azure認定試験にはさまざまな資格が用意されていますが、クラウドエンジニアとして資格を取りたい場合は、
-
・Azure Fundamentals(初学者向け)
・Azure Administrator Associate(中級者向け)
・Azure Developer Associate(中級者向け)
・Azure Stack Hub Operator Associate(上級者向け)
・Azure Solutions Architect Expert(上級者向け)
を受けると良いでしょう。
参考:Microsoft Azure認定試験
LinuC
LinuCはLinux技術者のための資格です。Linuxは世界で広く普及しているOSサーバーで、その技術は、アプリケーションの開発やサーバーの構築、ゲーム、3Dモデリングなどさまざまなことに使用されています。
試験はレベルごとに3段階に分かれており、初級資格から順に、LinuCレベル1・LinuCレベル2・LinuCレベル3とステップアップしていく構成になっています。
無料のオープンソースであるLinuxを用いてサーバーやクラウドのOSを構築しているというケースが多くなっていますので、Linuxに関する知識もある程度つけておく必要があります。これからインフラエンジニアとして働きたいと考えている方にとってはまだ不要ですが、ゆくゆくレベルアップする上では必要になるであろう資格の1つです。
参考:LinuC
基本情報技術者試験
基本情報技術者試験は、情報技術全般に関する基本的な知識・技能を持つことを証明できる資格です。基本情報技術者試験はクラウドに関する知識だけでなく、IT戦略やシステムの要件定義など幅広くITに関する知識、スキルが問われる試験となっています。そのため、クラウドエンジニアとしてこれから働こうと考えている方が、まず初めにIT関連の知識をつける際に目指しやすい資格となっています。
多くのSIerやIT企業でも新卒1〜2年目の社員に受けさせていたりするので、クラウドエンジニアに関する詳しい資格を取る前にまずこの資格の勉強をするのもおすすめです。
参考:基本情報技術者就職は就活で有利?活かせる職業も解説
参考:基本情報技術者試験
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
応用情報技術者試験
応用情報技術者試験とは、情報処理技術者として一定の知識・技能を持つことを証明する試験です。資格の取得難易度は高いですが、ある程度実務経験があればカバーできることもあり、ITエンジニアの登竜門とも呼ばれる資格です。
基本情報技術者試験より一段階難しい資格となっており、より幅広い範囲のITスキルが問われます。
基本的なスキルや知識を有した人が試験の受験対象者となっており、IT技術に関する知識だけでなくアルゴリズムやテクノロジーに関する深い理解、マネジメントや経営戦略などに関する知識も必要になってきます。システムアーキテクチャやネットワークなどクラウドエンジニアリングに関する知識も問われますので、今後のキャリアアップのために活かせる資格の1つです。
参考:応用情報技術者試験は就職に有利になる?取得のメリットや難易度について
参考:応用情報技術者試験
情報セキュリティマネジメント試験
情報セキュリティマネジメント試験はIPAが実施する国家試験で、企業が抱える情報のセキュリティに関する計画、設計、評価、運用に関するスキルが問われる資格です。
クラウドエンジニアはクラウド上のインフラを操作して管理するという技術的な能力だけが問われるのではなく、企業が抱える情報を安全な状態で守る役割も果たす必要があります。
そのうえでこの情報セキュリティマネジメント試験で学べる知識やスキルは実務上で役立ちますし、企業の大切な資産を守ることにも繋がります。
個人情報に関する規制や制約が強くなっている今日、セキュリティに強いエンジニアとしてご自身のスキルを証明することのできる資格の1つとなっています。
参考:情報セキュリティマネジメント試験
CompTIA認定資格
CompTIA認定資格とは、ネットワークやセキュリティに関する基本的な分析および改善を進める上で必要なスキルが問われる資格です。さまざまな種類の資格がありますが、主にセキュリティ関連のスキルを証明する上で有用な資格です。
-
・CompTIA Network+(ネットワーク)
・CompTIA Security+(ネットワーク)
・CompTIA Cloud+(インフラ構築)
・CompTIA Sever+(インフラ構築)
・CASP+(サイバーセキュリティ構築)
などの資格が用意されています。世界標準となる資格となっているため、海外のIT企業や外資系企業で就職を検討している方にはおすすめの資格となっています。
参考:CompTIA
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
3.クラウドエンジニアに求められるスキル
続いて、クラウドエンジニアに求められるスキルについて解説します。資格があるに越したことはないですが、就職/転職するうえで資格は必ず必要というわけではありません。
企業はその人の経験やスキルからクラウドエンジニアとしての適性を判断します。クラウドエンジニアとして求められるスキルをみていきましょう。
クラウドサービスに関するスキル
クラウドエンジニアとしての一丁目一番地、クラウドサービスに関する知識は最も求められるスキルの1つです。特に三大クラウドサービスである、AWS、Google Cloud、Microsoft Azureのいずれかの知識や経験は必ず求められます。クラウドサービスを駆使して、企業がやりたいことを実行し形にする能力が求められます。
実務経験があるに越したことはないですが、これからクラウドエンジニアとして働きたい場合は、少なくともそれぞれのクラウドサービスが提供する初学者向け資格はとっておくようにしましょう。
サーバー・ネットワークに関するスキル
クラウドサービスを運用する上で必要になる、サーバーやネットワークに関する知識・スキルも求められます。クラウド環境はオンプレミス環境と異なり、ネットワーク環境のもとで成立する仕組みです。そのため、インフラとなるネットワークに関する知識がない状態だと、インフラエンジニアとして幅広いケースに対応しづらくなってしまいます。
そのため、ある程度慣れてきたタイミングでサーバーやネットワークに関する資格も取得しておくことがおすすめです。
セキュリティに関する知識・スキル
クラウドエンジニアはセキュリティに関する知識やスキルも求められます。実際にクラウドエンジニアとして働く際は、セキュリティに関する部分は情報システム部などがカバーしてはくれますが、ご自身でもある程度把握しておいた方が細かな連携や調整を最小限にとどめることができ、よりスムーズに開発を進めることができます。
認証や認可、クラウドセキュリティ体制をどう担保するか、Cookieなどの規制をどう対処するかといったテーマを取り扱えるだけの知識を保有しておけるとよりスムーズに仕事を進められるでしょう。
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
4.まとめ
クラウドエンジニアとして働く上で、資格はあった方が良いですが、必ず必要なわけではありません。スキルと実務経験両方あって初めてクラウドエンジニアとして成長することができます。ただ、これからクラウドエンジニアとして働きたいと考えている場合は実務経験がありませんので、資格を取りつつご自身のスキルを証明する必要があります。その場合はまずAWS、Google Cloud、Azureなどの資格から取りつつクラウドサービスの利用方法、使い方について詳しくなることから始めることがおすすめです。
ITエンジニアを目指す新卒学生向け就活エージェントならレバテックルーキー
レバテックルーキーは、レバテックが運営するITエンジニア専門の就活エージェントです。多数のITエンジニアのキャリア支援経験のあるアドバイザーが、あなたのスキルと希望に合わせた企業の紹介から、人事目線での面接対策など、就職までを一貫してサポートします。ES添削、面接対策、ポートフォリオ作成サポートなども実施していますので、まずは一度カウンセリングにお越しください。
就活アドバイザーに相談してみる