フロントエンドエンジニアは辛いと感じる理由10選!働く魅力・メリットやキャリアパスも

フロントエンドエンジニアは辛いと感じる理由10選!働く魅力・メリットやキャリアパスも
フロントエンドエンジニアは、Webエンジニアの中でもユーザーから見える部分のWeb制作に携わる職種で、プログラミング入門に最適なHTML/CSSといったマークアップ言語を用いることから、未経験からエンジニアを目指す方にも人気が高い職業です。 しかしフロントエンドエンジニアは、AIに仕事を奪われる不安があるほか、クライアントワークによるストレスが大きいことが原因で、「辛い」「やめとけ」と言われることが多い仕事でもあります。 本記事では、「フロントエンドエンジニアは辛い」と感じる理由10選を紹介しながら、フロントエンドエンジニアとして働く魅力・メリット、将来のキャリアパスなどについて解説します。
関連記事:エンジニアの就活はこれでバッチリ!スケジュールや準備事項をマルっと解説


レバテックルーキーにはフロントエンドエンジニアの募集が多数掲載されています!
詳しくはコチラ

 

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

1.フロントエンドエンジニアは辛いと感じる理由10選

フロントエンドエンジニアが辛いと感じる理由として、ここでは以下の10個の観点からご紹介します。
 

  • ・AIに仕事を奪われる不安がある

    ・クライアントワークによるストレスがかかる

    ・プログラミング言語への深い理解が求められる

    ・最新技術への適応が大変

    ・Webデザイナーの仕事を兼ねる現場も多い

    ・バックエンドエンジニアよりも低い地位に置かれがち

    ・HTML/CSSのコーディングが面倒

    ・納期に追われて働くプレッシャーがある

    ・残業・休日出勤が発生する現場が多い

    ・大変さの割に評価・給料が低く感じる


フロントエンドエンジニアを目指すかどうか迷っている方は、これらの要素も考慮しながら、キャリアプランを組み立ててみてください。

関連記事:フロントエンドエンジニアは新卒・未経験でもなれる?採用される5つの方法

AIに仕事を奪われる不安がある

フロントエンドエンジニアが辛いと言われる理由として、最近多くの方が感じているのがAIに仕事を奪われるのではないかという不安です。これまではフロントエンドエンジニアが担当してきたHTML/CSSのコーディング作業は、ChatGPTに指示を与えることにより、ある程度のクオリティのプログラムが完成してしまうところまで、生成AIは進歩しています。非エンジニアの方が簡単な指示を与えるだけで、フロントエンドエンジニアが制作したものと遜色ないWebサイトが完成してしまうほどです。

現在のところ、ChatGPTが出力したコードがそのまま業務に使えるわけではなく、フロントエンドエンジニアの業務をサポートするにとどまっているものの、AIの進化のスピードを考えるとフロントエンドエンジニアの業務のほとんどを代替してしまう可能性も高いでしょう。AIに仕事を奪われるという不安から、フロントエンドエンジニアを続けるか悩み、今後のキャリア選択が辛いと感じる方も多いのです。

クライアントワークによるストレスがかかる

受託開発で働くフロントエンドエンジニアの業務は、クライアント企業からの要望に合わせて進める必要があります。時には急な仕様変更や納期調整が発生することから、フロントエンドエンジニアはストレスが多く辛いと感じるケースも多いです。エンジニア側では計画通りにプロジェクトを進めていたとしても、クライアント都合により大幅な軌道修正が必要になるのは、受託開発企業で働くエンジニアに共通する辛さです。

なお、自社開発企業で働くフロントエンドエンジニアであれば、自社製品の開発・運用に携わる仕事が中心となるため、クライアントワークの大変さは発生しにくい性質があります。自社開発企業の求人募集は数が少なく、高いスキルや経験が求められることも多いですが、クライアントワークのストレスを避けたい場合には自社開発企業への就職を目指すのもおすすめです。

プログラミング言語への深い理解が求められる

フロントエンドエンジニアが用いるプログラミング言語は、HTML/CSSやJavaScriptなどが中心で、決して難易度が高いものではありません。しかしフロントエンドエンジニアの業務の大半は、コーディングやプログラミングの作業で占められるため、プログラミング言語の扱いに熟知し、開発ツールを使いこなしながら仕事に取り組む必要があります。

また、サーバーやデータベースといったバックエンドについての知識も必要になるため、フロントエンドエンジニアとして活躍するためには非常に幅広い分野のスキル・知識が求められるのが実情です。そうした勉強やスキルアップの大変さから、フロントエンドエンジニアは辛いと感じる方が多くなるのです。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

最新技術への適応が大変

フロントエンドエンジニアが携わるWeb業界では、Webデザインのトレンドの変化やプログラミング言語の更新に合わせて、最新技術を常に身に付ける必要があります。日々の業務をこなすだけではなく、常にスキルアップに取り組まなければならない点が、フロントエンドエンジニアの辛い部分だと感じる方は多いです。

技術の入れ替わりが激しいということは、それに合わせて既存のシステムで不具合を起こす可能性が高まるということでもあります。数年前に開発したシステムが、フレームワークの更新によって不具合を起こしてしまい、改修が必要となるケースも少なくありません。一度開発したら終わりではなく、技術の変化に合わせて定期的なメンテナンスが必要になることは、フロントエンドエンジニアの辛い一面です。

Webデザイナーの仕事を兼ねる現場も多い

フロントエンドエンジニアの業務はWebデザイナーの仕事内容に近く、ITベンチャーなどの小規模な企業ではWebデザイナーの仕事を兼ねる現場もあります。フロントエンドエンジニアの知識やスキルを活かせる仕事内容ではありますが、本来は二人分の仕事を一人でこなさなければならず、大きな負担に感じる方も多いです。

フロントエンドエンジニア一人ひとりへの業務負担が重くなった結果、残業や休日出勤などの長時間労働の原因になり、転職を考えるほど辛い状況になることも考えられます。さまざまな仕事を任せられる裁量が大きな現場では、スキルアップ・キャリアアップに役立つ経験を積めることも多いですが、業務量が多い職場で疲弊してしまわないように注意が必要です。

バックエンドエンジニアよりも低い地位に置かれがち

フロントエンドエンジニアと同様にWeb開発に携わる職種として、バックエンドエンジニアが挙げられます。バックエンドエンジニアは、ユーザーの目から見えないWebサイトの裏側の構築を担当する職種で、より専門的なスキルや言語を必要とする職種でもあります。バックエンドエンジニアは、フロントエンドエンジニアの上位職種とみなされることも多く、社内でも低い地位に置かれがちな傾向にあります。

フロントエンドエンジニアと比べると、バックエンドエンジニアの方が年収が高いことも多いので、劣等感を抱くことも多くなるでしょう。フロントエンドエンジニアからバックエンドエンジニアへとキャリアアップすることも可能なので、スキルアップに取り組んでジョブチェンジを図るのも一つの選択肢です。

関連記事:フロントエンドとバックエンドにある3つの違いについて解説|必要なスキルは?

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

HTML/CSSのコーディングが面倒

フロントエンドエンジニアの辛い一面として、HTML/CSSやJavaScriptを通じたコーディング作業が面倒に感じることが多い点も挙げられます。これらの言語は文法が簡単で初心者でも理解しやすいものの、コードが長くなりやすく作業量が多くなりやすい性質を持ちます。そのためコードを書く作業が面倒に感じ、フロントエンドエンジニアの仕事が辛いと感じることも多くなるのです。

前述したように、今ではフロントエンドエンジニアの一部の業務は、ChatGPTに任せることもできる時代になっています。AIをうまく活用することでコーディング作業の手間を減らすことができるので、どれだけAIを使いこなせるかが重要になるでしょう。

納期に追われて働くプレッシャーがある

クライアントワークで働くフロントエンドエンジニアは、クライアントから指定される納期に追われながら働くプレッシャーもあります。納期の直前になってもシステム開発が完了しなければ、残業や休日出勤が必要となることも出てきます。納期のプレッシャーから本来のパフォーマンスを発揮できなくなり、社内での評価が下がる原因になることもあります。

受託開発で働いている限り、クライアントワークに伴う納期のプレッシャーは切っても切り離せない関係にあります。そのため納期のプレッシャーとうまく付き合い、集中力を高める原動力に変える姿勢が求められます。プレッシャーに弱いタイプの方の場合、フロントエンドエンジニアの仕事が辛いと感じることが多くなるでしょう。

残業・休日出勤が発生する現場が多い

フロントエンドエンジニアが働く現場によっては、残業や休日出勤が多く発生することも考えられます。たとえばITベンチャーやスタートアップ企業の場合、システム開発に携わるエンジニアが不足しており、フロントエンドエンジニアがWebデザイナーを兼ねていたり、バックエンドエンジニアの仕事を兼ねていることも珍しくありません。

そうした現場では長時間労働が発生しやすくなり、心身の体調を崩す原因になることもあります。ワークライフバランスを重視しながらフロントエンドエンジニアとして働きたい方は、入社後に配属される現場の働き方や雰囲気について、事前にリサーチしておくことが大切です。

大変さの割に評価・給料が低く感じる

フロントエンドエンジニアは未経験からでも挑戦しやすいものの、ほかの職種と比べると平均年収が高くなる傾向にあります。しかしバックエンドエンジニアと比べると収入は低くなりがちで、プログラミング作業の大変さの割にあまり評価されにくい性質があります。そのためフロントエンドエンジニアの仕事が給料の割に合わないと感じる方も多く、辛いと感じる一因となっています。

フロントエンドエンジニアが活躍するWeb業界は今でも需要が高い業界ですが、今後は生成AIの発達によりフロントエンドエンジニアの年収が頭打ちになることも十分考えられます。エンジニアとして高収入で働きたいと考えている方は、より専門性の高いバックエンドエンジニアを目指したり、プロジェクトマネージャーやITコンサルタントなどの上位職種にステップアップすることが大切です。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

2.フロントエンドエンジニアとして働く魅力・メリット

ここまでフロントエンドエンジニアの辛い部分についてご紹介してきましたが、一方でフロントエンドエンジニアとして働く魅力も多くあります。ここではフロントエンドエンジニアとして働くメリットについて、以下の3つのポイントを解説します。
 

  • ・成果がわかりやすくやりがいを得やすい

    ・フリーランスとして独立しやすい

    ・将来選べるキャリアパスが幅広い


順番にご紹介しますので、フロントエンドエンジニアの職種研究の際に役立ててみてください。

成果がわかりやすくやりがいを得やすい

フロントエンドエンジニアは、Webサイトの見た目を構築するのが仕事なので、URLにアクセスすれば自分の成果がすぐに確認できるのが特徴です。自分が構築したWebサイトをわかりやすい形で見ることができるので、達成感を得やすく、やりがいを感じやすい職種となっています。

日々働いていて楽しいだけではなく、スキルアップに励むモチベーションにも直結するので、IT業界でエンジニアとして長く活躍する原動力となることもあります。フロントエンドエンジニアの仕事を通じてエンジニアとしての楽しさを実感し、バックエンドエンジニアなどのより専門的なスキルを追求する方も少なくないので、やりがいを重視して職種を選びたい方におすすめです。

フリーランスとして独立しやすい

フロントエンドエンジニアは、Web開発のスキルさえあればフリーランスとして働くことも可能で、個人でWeb制作を請け負いながら自由度の高い働き方を実現することが可能です。企業のオフィスに常駐して働く必要があるインフラエンジニアや組み込みエンジニアなどと比べると、フリーランスエンジニアとしての働き方と相性が良く、独立しやすい魅力があります。

また、会社員として働く場合にも、リモートワークや在宅勤務との相性が良く、比較的自由度の高い働き方を目指すことができます。将来はフリーランスとして独立を考えている方や、プライベートを重視しながら働きたい方にとっては、最適な職業となるでしょう。

将来選べるキャリアパスが幅広い

フロントエンドエンジニアとしてのキャリアを積むことにより、将来はバックエンドエンジニアやWebデザイナー、Webコンサルタントなど、幅広いキャリアパスの中から働き方を選択できるメリットもあります。フロントエンドエンジニアとしてのWeb開発のスキルは、IT業界では高い需要があるため、専門的なスキルや知識を身に付けることにより豊富なキャリアパスを選べるようになるのです。

バックエンドエンジニアやWebコンサルタント、もしくはフルスタックエンジニアと呼ばれる職種を目指すことにより、年収1,000万円クラスの高年収を得ることも難しくありません。収入や待遇を重視しながらキャリアを選択したい方や、将来性のある職種を選びたい方にとっても、フロントエンドエンジニアはおすすめです。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

3.フロントエンドエンジニアに就職後のキャリアパス

フロントエンドエンジニアとして就職した後は、専門性の高いスキルや知識を身に付けることにより、次のようなキャリアパスを選択することが可能です。
 

  • ・バックエンドエンジニア

    ・フルスタックエンジニア

    ・Webコンサルタント


それぞれどのような仕事内容に携わるのかを解説しますので、将来のキャリアプランを考える時に参考にしてみてください。

バックエンドエンジニア

バックエンドエンジニアは、Web開発におけるユーザーからは見えない部分の開発に携わる職種です。サーバーやデータベースなどの知識を活用し、PHP、Java、Rubyといった言語を用いながら開発に取り組みます。より難易度の高い言語やITインフラについての知識を必要とされるため、未経験・新卒から入社するのは難しい傾向にあります。

フロントエンドエンジニアとして活躍するためにはバックエンドの知識も不可欠になるため、将来的にはバックエンドエンジニアになるためにコツコツとスキルアップに取り組んでおくと、転職活動などで有利に働きます。

フルスタックエンジニア

フルスタックエンジニアとは、システム開発における上流工程から下流工程までの一連の業務を一人で担当できる、高いスキルを持ったエンジニアのことを指します。Web業界では、フロントエンドエンジニアとバックエンドエンジニア、どちらの経験も豊富で、一人でWeb制作全般に携われる人材のことを指します。一人で広い分野の業務を担当できるため、年収・待遇が優遇されやすく、年収1,000万円以上を目指すことも可能になります。

フロントエンドエンジニアからバックエンドエンジニアへとステップアップした場合には、自然とフルスタックエンジニアとして活躍できるようになります。フリーランスとしても独立しやすくなるほか、Web開発における裁量も大きなものとなるので、やりがいを重視して働きたい方にもおすすめです。

Webコンサルタント

Webコンサルタントは、Webを通じて企業の売上アップや生産性向上を目指す職種のことを言います。企業のホームページ制作からSEO対策やWeb広告といったさまざまな手段を通じて、クライアント企業が抱える課題を解決するのが仕事です。

フロントエンドエンジニア出身のWebコンサルタントは、Web開発に深い知見を持っている相手と判断され、クライアント企業からの信頼を獲得しやすいメリットがあります。Web開発の経験を通じて、技術面からクライアント企業に最適な提案を実施することもできるので、将来のキャリアプランの一つとして検討してみるのもおすすめです。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

4.まとめ

本記事ではフロントエンドエンジニアが辛いと感じる理由について、以下の10個の観点から解説してきました。
 

  • ・AIに仕事を奪われる不安がある

    ・クライアントワークによるストレスがかかる

    ・プログラミング言語への深い理解が求められる

    ・最新技術への適応が大変

    ・Webデザイナーの仕事を兼ねる現場も多い

    ・バックエンドエンジニアよりも低い地位に置かれがち

    ・HTML/CSSのコーディングが面倒

    ・納期に追われて働くプレッシャーがある

    ・残業・休日出勤が発生する現場が多い

    ・大変さの割に評価・給料が低く感じる


フロントエンドエンジニアの仕事には大変な面も多いですが、成果がわかりやすくやりがいを感じやすいことや、フリーランスとして独立しやすいことは他の職種にはないメリットです。将来はバックエンドエンジニアやフルスタックエンジニア、Webコンサルタントへとステップアップすることで、高年収・好待遇を目指すことも可能なので、長期的なキャリアプランを見据えながらフロントエンドエンジニアとしてのキャリアを踏み出してみてください。

ITエンジニアを目指す新卒学生向け就活エージェントならレバテックルーキー

レバテックルーキーは、レバテックが運営するITエンジニア専門の就活エージェントです。多数のITエンジニアのキャリア支援経験のあるアドバイザーが、あなたのスキルと希望に合わせた企業の紹介から、人事目線での面接対策など、就職までを一貫してサポートします。ES添削、面接対策、ポートフォリオ作成サポートなども実施していますので、まずは一度カウンセリングにお越しください。

就活アドバイザーに相談してみる

レバテックカレッジ 就活まで支援するエンジニア志望学生のためのプログラミングスクール