- 1.ITエンジニアのキャリアパスを考えることの重要性
- 2.ITエンジニアのキャリアパスの傾向・トレンド
- 3.ITエンジニアのキャリアパスを描くコツ
- 4.ITエンジニアの4種類のキャリアパス
- 5.ITエンジニアのキャリアパスを考える時の注意点
- 6.まとめ
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
1.ITエンジニアのキャリアパスを考えることの重要性
ITエンジニアを目指すのであれば、将来どのような働き方を実現したいのかというキャリアパスを描くことは欠かせません。IT業界には、IT系職種だけに絞ったとしてもWebエンジニア・インフラエンジニア・組み込みエンジニア・社内SEなど、さまざまな職種が存在します。そして各職種で必要とされるプログラミング言語や開発経験は異なり、「Webエンジニアで使う言語がインフラエンジニアではほとんど活かせない」といった状況になることも考えられます。
そこで明確なキャリアパスを定めておくことにより、習得すべき言語や身につけるべきIT資格が適切に選べるようになり、必要なキャリアを積める企業を見極めて就職できるようになるメリットがあります。目先の収入や人間関係の悩みに囚われることなく、長期的な視点を持って業務に取り組めるので、ストレスを軽減しながら働ける効果もあります。
将来転職を考える時にも、これまで一貫したキャリアを歩んできたことをアピールできれば、どの企業からも高く評価されるでしょう。ITエンジニアのキャリアパスは、働き始めた後の心境の変化や、興味・関心や移り変わりによって柔軟に変更できるものなので、まず難しく考えることなく手を動かして作成してみることをおすすめします。
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
2.ITエンジニアのキャリアパスの傾向・トレンド
IT業界で働くエンジニアは、他の業界と比べて変化の激しい世界で働くことになるため、キャリアパスの傾向やトレンドの変化も速い傾向にあります。ここではITエンジニアにとっての近年のキャリアパス選びの流れについてご紹介しましょう。
ITエンジニアのキャリアパスは多様化する傾向
従来ではITエンジニアのキャリアパスといえば、システムエンジニアやプログラマーとしてIT企業に入社し、開発経験を積みながら上流工程のスキルを身につけ、マネージャーなどの管理職へステップアップする流れが一般的でした。開発職として入社し、ゆくゆくはゼネラリストとして活躍するITエンジニアが多数派だった時代です。
しかし現代では、ゼネラリストとしてのキャリアパス以外にも、スペシャリストとして専門性を極めたり、フリーランスエンジニアとして独立したりと、キャリアパスの多様化が進む傾向にあります。たとえば、Web系であればフロントエンド・バックエンドそれぞれの技術力を身につけたフルスタックエンジニアを目指す方もいれば、インフラ系でクラウドエンジニア・AIエンジニアとして専門性を追求する方も少なくありません。
より自由な働き方を求めて、培った技術力を活かしてフリーランスとして独立する道を選ぶ方も少なくないため、ITエンジニアにとってのキャリアパスは非常に幅広い選択肢が用意されていると考えて良いでしょう。
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
2025年以降のIT業界のトレンド
IT業界では、既存のITシステムの多くが老朽化を迎え、人手不足が深刻化するなどの問題を指摘した「2025年の崖」という言葉が使われるほど、業界のトレンドには大きな変化が訪れています。即戦力人材だけではなく、新卒・若手の未経験者を採用してじっくりと育成しようと考える企業が多くなる一方で、AI・クラウド・自動運転技術といった最先端領域では優秀な人材の奪い合いが発生しているのが現実です。
長らく人手不足とされてきたIT業界なので、未経験者を効率的に育成するためのノウハウ・事例も蓄積されつつあり、大手企業はもちろん、中堅企業においても未経験から一人前のITエンジニアを目指すための充実したカリキュラムが用意されているケースが増えています。
そのおかげで未経験からITエンジニアを目指すのに最適な時代ではありますが、一方でITエンジニアの一部の業務がAIに代替され始めている流れもあるため、理想のキャリアパスを見据えて常にスキルアップ・キャリアアップのための自己研鑽に取り組める方でなければ、企業から評価されにくくなる環境となっています。
関連記事:就活生がおさえておきたいIT業界のトレンドキーワード
業界の変化に合わせたキャリアパスの調整を
以上のようなIT業界を取り巻くトレンドに合わせて、今後のITエンジニアはより柔軟にキャリアパスを描くことが重要となるでしょう。新卒入社時点で思い描いていたキャリアパスに囚われすぎることなく、新技術の普及や業界のトレンドを見極めながら、柔軟にキャリアパスを調整できる方ほど、業界で長く活躍できる可能性が高まります。
華やかな世界に憧れてWebエンジニアとして入社したが、将来性の高いAIエンジニアとしてのキャリアを歩むため、転職してジョブチェンジを果たすという方も少なくありません。そうした柔軟な思考でキャリアパスを作成することが、理想の働き方で長く活躍できるITエンジニアになるためのコツです。
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
3.ITエンジニアのキャリアパスを描くコツ
次に、ITエンジニアが将来のキャリアパスを描く時のコツについて、以下の4つのステップに分けてご紹介します。
-
・自分の理想の働き方を定義する
・キャリア・スキルを棚卸しする
・目指すポジションを決める
・ポジションに就くためのプランを考える
これらのステップを踏まえながら、理想のキャリアパスを考えてみましょう。
自分の理想の働き方を定義する
ITエンジニアが将来のキャリアパスを描くためには、まずは自分にとっての理想の働き方を定義することが重要です。まずはシステム開発における上流工程を担当し、マネージャーやコンサルタントなどを目指したいのか、それともシステム開発の下流工程において技術力を磨き、一つの分野のスペシャリストとして活躍したいのかを考えてみると良いでしょう。
マネージャーとしてのキャリアパスを歩むのであれば、できるだけ上流工程の経験を積める企業を選ぶ。スペシャリストとしてのキャリアパスを歩むなら、最先端領域で事業を展開しつつ、中途入社の高いスキルを持った先輩社員が多い企業を選ぶなどの戦略が立てられます。リーダーや管理職的なポジションを追求したいのか、それとも職人気質で開発の現場で活躍することを望むのか、自分自身の志向性を振り返りながら理想の働き方を定義してみましょう。
キャリア・スキルを棚卸しする
次に、理想のキャリアパスに対して今の現在地を正確に把握するために、キャリア・スキルの棚卸しを行いましょう。過去の開発実績や身につけたプログラミングスキルをもとに、理想のキャリアを歩むために何が不足しているのかを洗い出すのが目的です。未経験の方の場合、リーダーやマネージャーとして活動した経験や、独学しているプログラミング言語などをリストアップしてみると良いでしょう。
自分自身の強み・弱みをもとに、どのような職種・キャリアパスに適性があるのかを考えてみるのも効果的です。キャリア・スキルを棚卸しは、就活や転職活動に取り組む時のアピール材料としても活用できるので、頭の中だけで考えるのではなく、はっきりと言語化してメモに残しておくことをおすすめします。
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
目指すポジションを決める
続いて、業界研究・職種研究などに取り組みながら、自分が目指したいポジションについて具体的に定めていきましょう。ソフトウェア業界やWeb業界、通信インフラ業界など、IT業界のうちどの業種で活躍したいのか、自分がやりたい業務内容に近い職種はどれなのかを研究しながら、具体的なポジションを決めるのがコツです。
企業がお客様となるBtoB業界で働きたいのか、もしくは個人のお客様が相手となるBtoC業界を選ぶのかという軸で、企業のビジネスモデルを比較してみるのも良いでしょう。IT業界でどのような職種があるのかを詳しく知りたい方は、下記のページも参考にしてみてください。
関連記事:【徹底解説】IT業界にある全18職種一覧|年収やキャリアパスも紹介
ポジションに就くためのプランを考える
最後に、目指すと決めたポジションに就くためのキャリアプランを作成しましょう。新卒ではどの企業に入社してキャリアを積むのか、将来転職するのであれば、どのようなキャリアを積むためにどういった企業へ転職するのかをロードマップとして描いてみましょう。理想のキャリアパスと現状の自分とを比べて、不足するスキルや資格を洗い出し、今度どんなことを学習するのかを決める指針とするのも良いでしょう。
こうした流れでITエンジニアとしてのキャリアパスを描くことにより、はっきりとした軸を持って長期的なキャリア形成を進めることができます。作成したキャリアプランはいつでも見返せるよう、目に入るところに掲示しておくことをおすすめします。
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
4.ITエンジニアの4種類のキャリアパス
ITエンジニアのキャリアパスは、大きく分けると次の4つの選択肢から選ぶことができます。
-
・スペシャリストのキャリアパス
・ゼネラリストのキャリアパス
・マネージャーのキャリアパス
・フリーランスのキャリアパス
自分にとって理想の働き方を見極めるために、それぞれのキャリアパスへの理解を深めておきましょう。
スペシャリストのキャリアパス
ITエンジニアのスペシャリストとしてのキャリアパスは、一つの領域に特化した高い専門性を持つ技術職を目指す道です。幅広い領域でスキルを積むというよりも、ごく狭い領域を深掘りし、「この分野には誰にも負けない」という強みを伸ばすキャリアパスとなっています。マネージャーや上流工程の業務に携わるというよりも、現場でのプログラミング・コーディングに特化した働き方を目指したい方に適しています。
たとえば、AIエンジニアやクラウドエンジニア、セキュリティエンジニアなどの職種が挙げられます。一つの領域に特化して活躍するため、将来性の高い分野で大きな実績を残すことで高い評価を得られます。ただし時代の変化によって身につけたスキルが陳腐化し、時代遅れになってしまうと不利な状況に置かれるので、その分野の将来性についてしっかりと調べた上で専門性を追求することが大切です。
ゼネラリストのキャリアパス
ITエンジニアのゼネラリストとしてのキャリアパスは、一つの領域に特化するというよりも、幅広い領域で経験を積み、システム開発における工程全般に対応できるエンジニアを目指すものです。Web系であれば、フロントエンドだけではなくバックエンドの開発も担当し、Web開発の上流から下流までのすべての工程を担当できるフルスタックエンジニアを目指す道が挙げられます。
ゼネラリストとして幅広い経験を積むことにより、自然とプロジェクト全体を俯瞰できる立場となるため、プロジェクトリーダーやプロジェクトマネージャーとしてのポジションを任されやすくなるのも特徴です。技術者としての視点だけではなく、企業経営にも携わる経営者視点を身につけることで、ITコンサルタントとしても活躍できるようになるでしょう。
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
マネージャーのキャリアパス
ITエンジニアのキャリアパスとして、マネージャー職や管理職として活躍する道を選ぶのも良いでしょう。一つひとつの案件やプロジェクトを取りまとめる立場として、予算管理・タスク管理のほか、後輩や部下の指導などを手掛けてみたい方に適しています。開発部門のリーダーの立場から、人事評価や人材採用にも携わる機会が増えるでしょう。
管理職としてステップアップを果たした結果、企業の幹部の一員として、企業経営にも携わる可能性が高まります。将来は経営者として活躍してみたい方や、起業してITベンチャーを立ち上げてみたい方にもおすすめなキャリアパスとなっています。
フリーランスのキャリアパス
ITエンジニアのキャリアパスには、フリーランスエンジニアとして独立する道も用意されています。特定の会社に属することなく、個人で案件を受注して開発に取り組むフリーランスとなることで、請け負う開発案件や専門性を追求する領域を柔軟に定めることができるので、非常に自由度の高い働き方を手に入れることができます。
Webエンジニアやアプリケーションエンジニアといったリモートワークと相性の良い職種であれば、完全在宅のフリーランスエンジニアとして働けるメリットもありますが、一方でエンジニアとしての収入がすべて自己責任で決まるというデメリットもあります。営業が苦手で案件を獲得できなかったり、開発スケジュールが立てられずに納期を守れなかった結果、翌月の収入がゼロになってしまう危険性とも隣り合わせなので、自己管理能力が優れた方でなければ活躍するのは難しいでしょう。
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
5.ITエンジニアのキャリアパスを考える時の注意点
最後に、ITエンジニアがキャリアパスを考える時に押さえておきたい注意点について、以下の3つの観点からご紹介しましょう。
-
・第三者の意見を聞きながらキャリアパスを考える
・その場の思いつきでキャリアプランを変更しない
・フリーランスを目指す場合はリスクを考慮する
10年後や20年後に後悔しないキャリアを歩むために、これらの注意点を踏まえながらキャリアパスを考えてみてください。
第三者の意見を聞きながらキャリアパスを考える
ITエンジニアのキャリアパスを考える時には、自分の頭の中だけで考えるのではなく、第三者の客観的な意見も踏まえながら作成することをおすすめします。大学時代の同級生や、エンジニアとして働く同僚など、自分を客観的に評価してくれる相手からの意見も参考にすると、自分では気づけなかった強みや適性が見つかることもあります。
たとえば、自分ではスペシャリストとして専門性を磨きたいと考えていたが、周囲からはマネージャーの資質があると評価されており、会社からも同期の中で真っ先に昇進を打診されるなど、管理職の高い適性があることに気づくケースもあります。時には所属している企業だけではなく、勉強会などの外部のコミュニティで出会った人にも相談して、どのようなキャリアパスに適性があるのか意見をもらってみると良いでしょう。
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
その場の思いつきでキャリアプランを変更しない
ITエンジニアが理想のキャリアパスを歩むためには、その場の思いつきや感情でキャリアプランを変更してしまわないように注意が必要です。ITエンジニアにとってのキャリアパスは、10年単位の長期的な視点で理想の働き方を目指すものです。そのため1回のミスやトラブル、人間関係の悩みによって大きくプラン変更してしまうのは、将来後悔する原因になりかねません。
キャリアプランを変更する際には、その軌道修正が今後の働き方にどのように影響するのか、10年後や20年後の将来像がどう変化するのかをはっきりとイメージしてから決めることが大切です。
フリーランスを目指す場合はリスクを考慮する
ITエンジニアのキャリアパスの中でも高い人気を集めるのが、フリーランスエンジニアとしての働き方です。働き方の自由度が高く、若いうちからフリーランスになることを目指して働く方も少なくありませんが、フリーランスを目指す時にはメリットだけではなくデメリットにもしっかりと目を向けるようにしてください。
フリーランスのITエンジニアには、会社員のエンジニアのような福利厚生や教育制度がなく、労働基準法も適用されません。仕事のミスや失敗はすべて自分の責任であり、カバーしてくれる上司や先輩は存在しないほか、案件が終了して収入がゼロになっても救済措置はありません。
こうしたプレッシャーのもとで働くよりも、会社員のエンジニアとして働く方が気が楽だと感じる方も少なくありませんので、将来のキャリアパスにフリーランスエンジニアを組み込む際には、リスクを考慮して慎重に決めることをおすすめします。
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
6.まとめ
ITエンジニアにとっての将来のキャリアパスは、多種多様なプログラミング言語やIT知識の中から、自分がどの領域を学んだら良いのかを決める指針となります。一貫性のあるキャリアを歩んできたITエンジニアは、転職の際にも有利となるため、新卒採用の時点から明確なキャリアパスを描いておくことが非常に大切です。
ITエンジニアのキャリアパスを描く際には、スペシャリスト・ゼネラリストのうちどちらのキャリアを歩みたいのかを決めてから、業界研究・職種研究を経て目指したいポジションを定義すると良いでしょう。現状のキャリア・スキルを棚卸しして、現在の自分と理想の自分とのギャップを埋めるための行動を起こすことにより、自然と理想のキャリアパスを歩めるようになるので、ぜひ実践してみてください。
ITエンジニアを目指す新卒学生向け就活エージェントならレバテックルーキー
レバテックルーキーは、レバテックが運営するITエンジニア専門の就活エージェントです。多数のITエンジニアのキャリア支援経験のあるアドバイザーが、あなたのスキルと希望に合わせた企業の紹介から、人事目線での面接対策など、就職までを一貫してサポートします。ES添削、面接対策、ポートフォリオ作成サポートなども実施していますので、まずは一度カウンセリングにお越しください。
就活アドバイザーに相談してみる