社内SEが勝ち組と言われる7つの理由!デメリット・注意点とともに解説

社内SEが勝ち組と言われる7つの理由!デメリット・注意点とともに解説
社内SEは企業の情報システム部門として、企業内のシステム運用やセキュリティ対策、ヘルプデスクとして自社社員からの問い合わせなどに対応する職種です。SIerやSES企業に勤めるエンジニアと比べると、高収入を得られることが多く納期などのプレッシャーも少ないことから、勝ち組の職業と言われることが多くあります。 一方で、社内SEとして働く際には、ゼロからのスキルアップが難しく、雑務・雑用で忙殺される可能性があるデメリットが存在するほか、募集されるポジション数が少ないので狭き門となっていることに注意が必要です。 本記事では、社内SEが勝ち組と言われる7つの理由について、社内SEのデメリットや注意点とともにご紹介します。向いている人の特徴や内定を獲得するための就活対策についても解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

1.社内SEが勝ち組と言われる7つの理由

社内SEが「勝ち組「楽すぎ」などと言われる背景には、次のような理由があると考えられます。
 

  • ・上流工程のスキル・経験を積みやすい

    ・高年収が得られることが多い

    ・ワークライフバランスを図りやすい

    ・ユーザーとの距離が近くやりがいを得やすい

    ・納期などのプレッシャーが少ない

    ・大きな裁量権が与えられる

    ・帰属意識・仲間意識を持ちやすい


それぞれの理由について詳しくご紹介していきましょう。

上流工程のスキル・経験を積みやすい

社内SEが勝ち組と言われる理由の一つに、上流工程のスキル・経験を積みやすい点が挙げられます。上流工程とは、システム開発に欠かせない要件定義・設計や企業の方向性を決めるIT戦略の策定など、豊富なスキル・経験を必要とするフェーズのことを指します。一方で、プログラミングやコーディングといった現場での開発作業を下流工程と呼び区別しますが、社内SEはこうした下流工程を担当することは多くありません。

上流工程を担当できるエンジニアは、転職市場では少なく希少性が高いため、高年収を得やすくなるメリットがあります。プロジェクトマネージャーやITコンサルタントなどの上位職種へのステップアップがしやすくなり、キャリアパスが拓けるのも社内SEの魅力です。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

高年収が得られることが多い

社内SEはIT系エンジニアの職種の中でも、高年収を得られることが多いのも勝ち組と言われる理由に挙げられます。SIerやWeb開発企業の場合、入社する企業の規模によって同じエンジニアでも収入が変動することが多いですが、社内SEは企業を問わず高水準の年収が用意されています。

成果や実績に応じて評価が大きく上がる職種ではないため、インセンティブや歩合給で年収を大きく伸ばすことは難しいですが、高水準の年収を安定的に得られることは大きなメリットです。

関連記事:ITエンジニアの年収はいくら?職種別の平均年収や年収を上げる方法について解説!

ワークライフバランスを図りやすい

社内SEは納期に追われながらシステム開発に取り組むなどの業務がないため、残業や休日出勤は少なく、ワークライフバランスを図りやすいことも勝ち組と言われる理由です。繁忙期を除けば有給休暇を取得しやすく、育児休暇や時短勤務などの働き方も柔軟に選べることも多いです。

精神的にも体力的にも負担が少なく、プライベートを重視したい方にも適したポジションなので、オン・オフを切り替えながら働きたい方からも高い人気を誇ります。ただし、その人気の高さから求人倍率が高い傾向にあることに注意しましょう。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

ユーザーとの距離が近くやりがいを得やすい

社内SEが勝ち組とされる理由には、ユーザーとの距離が近くやりがいを得やすいことも挙げられます。社内SEにとってのユーザーとは、同じ企業に勤める社員が当てはまります。ヘルプデスクとして社員からの問い合わせに対応して問題を解決したり、社員の業務効率化に直結するシステム・インフラを導入したりと、ユーザーとの距離が近い立場で働けるのが社内SEの特徴です。

ヘルプデスクとして社員の悩みを解決する時、あるいは業務効率化を推進した時には、情報システム部門以外から感謝の言葉が届きやすく、ユーザーの顔が見えづらいエンジニアと比較すると大きなやりがいを得やすい魅力があります。

納期などのプレッシャーが少ない

SIer勤務のエンジニアを中心に納期に追われることが多いIT系エンジニアですが、社内SEは一つのシステム開発プロジェクトに長く携わるといった業務は発生せず、納期などのプレッシャーが少ないことも魅力です。クライアントワークではなく、自社の社内システムの運用やヘルプデスク対応が主な業務となるため、厳しい納期が設定されることがないことが勝ち組と言われる理由の一つです。

情報システム部門の規定や社内の働き方のルールを遵守する必要はあるものの、納期直前になって残業・休日出勤が発生したり、クライアント企業からの仕様変更に振り回されたりすることがない点は、SIer出身のエンジニアからは非常に魅力的に映ります。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

大きな裁量権が与えられる

社内SEは自分が携わる業務に対して、大きな裁量権が与えられることも勝ち組と言われる理由に挙げられます。クライアント企業からの指示をもとに業務を進めるエンジニアとは異なり、情報システム部門の裁量や社内SE個人の裁量で企画・設計を進めることができるので、モチベーションを維持しやすいメリットがあります。

自分のアイデアや意見をもとに業務に取り組み、業務効率化に貢献して社員からのフィードバックを受けられたりすると、大きな達成感も得られるでしょう。

帰属意識・仲間意識を持ちやすい

社内SEは同じ企業で働き、同じ理念やビジョンを共有する社員をユーザーとしてサービスを提供する職種なので、自社への帰属意識や仲間意識を持ちやすい傾向があります。精神的に安定した状態で業務に取り組めるので、働きやすく感じる方も多いです。

客先常駐がメインのSES企業で働くエンジニアの場合、プロジェクトごとに異なるオフィスに出向して働くため、一つの組織への帰属意識が低下しやすい傾向にあります。そうした働き方が苦手で、企業への帰属意識を持ちながらエンジニアとして活躍したい方には、社内SEは天職にもなりえるでしょう。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

2.実際は勝ち組ではない?社内SEとして働くデメリットとは

「社内SEは勝ち組」「楽すぎ」と言われることの多い一方で、社内SEには次のようなデメリットも存在します。
 

  • ・ゼロからのスキルアップは難しい

    ・雑務・雑用で忙殺される可能性も

    ・成果がわかりにくく評価されにくい


入社後のミスマッチを防ぐためにも、社内SEの悪い面もしっかりと押さえておきましょう。

ゼロからのスキルアップは難しい

社内SEを未経験・新卒から目指す場合、ゼロからスキルアップしてエンジニアとしての技術力を身につけるのは難しい環境です。現場でプログラミング・コーディングに携わる先輩が少なく、エンジニアとしての開発スキルを磨く機会が少ないので、専門性を高めるには不向きです。

そのため将来はエンジニアとして高い専門性を発揮しながら活躍したい方にはおすすめできません。まずはシステム開発に携わるシステムエンジニアやプログラマーとしてのキャリアを積んでから、中途採用で社内SEを目指すという道もあります。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

雑務・雑用で忙殺される可能性も

ヘルプデスク対応が中心となる社内SEの場合、雑務・雑用ばかりで忙殺される可能性もあります。社員からの細かな問い合わせに対応したり、自社の各部門でのITトラブルを解決するために駆け回ったりと、何でも屋のように立ち回るケースも少なくありません。

特に情報システム部門が極端な人手不足であり、十分なリソースが確保できないと、給料の割に合わない激務を押し付けられてしまうこともあるので注意が必要です。

成果がわかりにくく評価されにくい

社内SEの仕事内容は、システムの運用やヘルプデスクといった、企業の売上には直結しない業務が中心です。企業が円滑に事業経営するために欠かせないポジションではあるものの、明確な成果物があるエンジニアやプログラマーと比べて評価されにくい実情があります。

激務をこなしているにも関わらず評価が上がらず、モチベーションが低下してしまわないよう、公平な評価制度を導入している企業を選ぶことが大切です。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

3.社内SEとして勝ち組になりやすい人・向いている人の特徴

社内SEは前述の通り、いくつかのデメリットがあるものの勝ち組と言われやすい職種となっています。ただし、個々の性格や価値観によっては、社内SEの働き方にマッチせず、向いていないと判断されることもあります。ここでは勝ち組の社内SEになりやすい人、社内SEに向いている人の特徴について、下記の3つをご紹介します。
 

  • ・コミュニケーション力が高く調整が得意な人

    ・IT技術に興味・関心が高い人

    ・マルチタスク作業が得意な人


これらの特徴に当てはまるかどうかをチェックした上で、社内SEに応募してみましょう。

コミュニケーション力が高く調整が得意な人

社内SEはヘルプデスク対応として自社の社員とのやりとりを通じて問題を解決する機会が多く、外部のベンダーとの打ち合わせが発生する際にも自社を代表して参加することがあります。その際には相手のニーズを汲み取るヒアリング力や、外部の担当者との調整力なども必要になります。

そのためコミュニケーション力に自信があり、多くの人が関わるプロジェクトの調整が得意な人に向いている職種です。過去にアルバイトや部活動などでコミュニケーション力・調整力を活かして物事に取り組んだ経験を持つ方なら、社内SEとしても活躍しやすいでしょう。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

IT技術に興味・関心が高い人

社内SEは、自社のインフラやセキュリティなどを担当する重要なポジションでもあるため、常にIT業界の最新トレンドを追いかけられる人が向いています。最新のAI・IoT事情や、企業のセキュリティが問われるインシデント事例など、アンテナを張りながら情報収集できる人であれば活躍しやすいでしょう。

業務で活かされる機会は少ないものの、プログラミング言語やフレームワークについての知識を自主的に学ぶ好奇心を持つ方にもおすすめな職種です。

マルチタスク作業が得意な人

社内SEは幅広い業務をマルチタスク状態でこなすことが多く、複数の作業を同時にこなせる器用さを持った人に向いています。たとえば、事務作業を行いながら社員からの電話を取ってヘルプデスク対応を行うなど、複数の業務をマルチタスクに取り組めると、社内SEとしての評価が高まるからです。

一方で、一つの作業に集中して取り組むのが得意なシングルタスクタイプの方は、社内SEよりも現場でプログラミング・コーディングを担当するプログラマーの方が適性が高いかもしれません。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

4.勝ち組と言われる社内SEに就職する時の注意点

続いて、勝ち組とも呼ばれる社内SEに就職する際に、押さえておきたい注意点についてもご紹介しましょう。
 

  • ・社内SEはポジションが少なく求人倍率が高い

    ・将来のキャリアパスが限られてしまうことも

    ・プログラミングスキルやIT知識を使う場面は少ない


自分のキャリアプランと照らし合わせながら、入社後のミスマッチを起こさないようにチェックしておきましょう。

関連記事:新卒で社内SEとして就職するのは難しい?やめとけと言われる理由や似た職種も紹介

社内SEはポジションが少なく求人倍率が高い

社内SEは勝ち組と言われるほどポジティブなイメージがあり、エンジニア志望の方からの人気も高いので、少ない求人に多くのライバルが集中しやすい傾向があります。社内SEのポジションを募集する企業もあまり多くないため、求人倍率が非常に高くなってしまうことに注意が必要です。これは大手はもちろん、中小企業の社内SE採用でも同じことが言えます。

競争率が高い社内SEの募集に応募し、内定を獲得するためには、ライバルとの差別化となる強みやスキルを明確にアピールしなければなりません。深い自己研究・企業分析が求められるので、一般的なエンジニア職種に応募するよりも内定のハードルは高めです。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

将来のキャリアパスが限られてしまうことも

社内SEは比較的高収入を得られる安定した職種ですが、将来選択できるキャリアパスが狭くなってしまうことにも注意が必要です。現場で働くシステムエンジニアやプログラマーであれば、専門的な開発力を磨いたり、上流工程の経験を積んだりして上位職種へのステップアップが可能ですが、社内SEは技術力や開発実績を積む機会が少なくなるのが原因です。

そのため社内SEから大手ベンダーなどに転職する難易度が高くなり、エンジニア系の専門職へのキャリアを目指すのは困難になってしまいます。情報システム部門の管理職を目指したり、ITコンサルタントへステップアップすることは可能なので、これらを考慮した上でキャリアプランを作成してみましょう。

プログラミングスキルやIT知識を使う場面は少ない

社内SEの内定を取るためにプログラミングスキルやIT知識を身につけることは大切ですが、実際の業務ではこれらのスキルを使う場面は少ないことにも注意が必要です。覚えたプログラミング言語を駆使してエンジニアとして活躍したいと考えていた場合、社内SEとして入社してもミスマッチを起こす可能性が高いです。

一方で、将来はエンジニアとしてステップアップしたいと考えている場合には、仕事終わりや休日を使って技術力を磨き続ける必要があることも押さえておきましょう。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

5.社内SEの内定を獲得して勝ち組になるための就活のコツ

最後に、社内SEの内定を獲得して、勝ち組の仲間入りを果たすための就活のコツについてもご紹介しましょう。
 

  • ・社内SEとしての業務内容をリサーチしておく

    ・極端な人手不足でないことを確認しておく

    ・基礎的なIT知識やヘルプデスクへの適性をアピールする


これらのポイントを踏まえながら、選考対策に取り組んでみてください。

社内SEとしての業務内容をリサーチしておく

社内SEの内定を獲得するためには、応募企業での社内SEの業務内容をリサーチしておき、入社後どのような仕事に携わるのかを把握しておくことが重要です。ヘルプデスク業務が中心なのか、社内のインフラやシステムの運用なども担当するのかを知っておくことで、入社後の働くイメージを膨らませることができるからです。

社内SEとしての責任や役割を理解し、入社後の働き方を把握している学生は、十分に企業研究ができている学生として高い評価を得やすくなります。自分のキャリアプランとマッチした働き方であることを確認するためにも、社内SEの業務内容をしっかりとリサーチしておきましょう。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

極端な人手不足でないことを確認しておく

社内SEとして入社する企業を選ぶ時には、情報システム部門が極端に人手不足に陥っていないことを確認しておくと良いでしょう。情報システム部門が人手不足で一人ひとりの社内SEに大きな負担がかかっている企業では、新卒社員を十分な環境で育成するリソースがなく、スキルや知識も不十分なまま現場で働くことになる危険性があるからです。

社内SEは、企業の売上に直接貢献するポジションではないことから、いつまでも人手不足が解消されずに苦労している現場も少なくありません。事前の会社説明会やインターンなどを通じて、先輩の社内SEの働き方をリサーチした上で、選考に進むようにしましょう。

基礎的なIT知識やヘルプデスクへの適性をアピールする

社内SEの募集に応募する際には、企業のITインフラやシステムを扱うための基礎的な知識をアピールしたり、コミュニケーション力・問題解決力を象徴するようなヘルプデスクへの適性をアピールするのも効果的です。たとえば、同級生や友人からパソコンのことで相談を受けることが多かったというエピソードや、コールセンターのアルバイトで一人ひとりの顧客に合わせた最適なサポートを提供してきた経験などをアピールできると、社内SEへの適性が高いと判断されやすくなります。

また、プログラミング言語やIT系資格を独学して選考の場でアピールするのも効果的なので、就活と並行して学習を進めると良いでしょう。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

6.まとめ

社内SEが勝ち組と言われる理由として、本記事では次の7つをご紹介してきました。
 

  • ・上流工程のスキル・経験を積みやすい

    ・高年収が得られることが多い

    ・ワークライフバランスを図りやすい

    ・ユーザーとの距離が近くやりがいを得やすい

    ・納期などのプレッシャーが少ない

    ・大きな裁量権が与えられる

    ・帰属意識・仲間意識を持ちやすい


残業や休日出勤が少なく、納期のプレッシャーが少ない環境の中で、高水準の年収を得ながら働けるのが社内SEの大きな魅力です。サービスを提供するのは自社の社員なので、ユーザーとの距離が近くやりがいを得やすいのも勝ち組と言われる理由の一つでした。

一方で社内SEとして働くデメリットとして、ゼロからのスキルアップは難しいため専門スキルを持ったエンジニアを目指したい場合には不向きなことが挙げられます。また、ポジション数が少なく人気が高いので求人倍率が高くなりやすい点にも注意しましょう。本記事を参考に、社内SEの内定を目指して就活対策に取り組んでみてください。

ITエンジニアを目指す新卒学生向け就活エージェントならレバテックルーキー

レバテックルーキーは、レバテックが運営するITエンジニア専門の就活エージェントです。多数のITエンジニアのキャリア支援経験のあるアドバイザーが、あなたのスキルと希望に合わせた企業の紹介から、人事目線での面接対策など、就職までを一貫してサポートします。ES添削、面接対策、ポートフォリオ作成サポートなども実施していますので、まずは一度カウンセリングにお越しください。

就活アドバイザーに相談してみる

レバテックカレッジ 就活まで支援するエンジニア志望学生のためのプログラミングスクール