Pythonでできることとは?概要や学習方法を徹底解説

Pythonでできることとは?概要や学習方法を徹底解説
近年、AI(人口知能)について話題になることが多くなりました。このAIの開発に最も使用されているプログラミング言語がPythonです。Pythonの需要はどんどん高まっており、学生のうちから知識やスキルを身に付けておいて損はない言語といえるでしょう。 本記事では、Pythonの概要やできること・Pythonエンジニアになるための学習方法や就活のポイントについて解説していきます。

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

レバテックルーキーに登録する

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

レバテックルーキーに登録する

1. Pythonとは

まずは、プログラミング言語のPythonとはどんなものか、特徴を簡単に説明していきます。

Pythonについて

1991年に開発されたPython(パイソン)は、近年ではAI(人口知能)開発のプログラミング言語としてよく使われていることから、脚光を浴びています。
文法がシンプルなためプログラムコードが読みやすく、記述量も少なく済むのが大きな魅力です。また、基本的にはコンパイルが不要で、作成したプログラムの実行結果をすぐに確認できるインタプリタ言語と呼ばれるタイプの言語となります。

ライブラリについて

Pythonでは、複数の関数をまとめたものをモジュールと呼び、さらにその複数のモジュールをまとめたものをパッケージと呼びます。そして、そのパッケージを目的の処理ごとにまとめたものがライブラリです。Pythonの開発では、このライブラリを頻繁に使用します。ライブラリを用いることでさまざまな機能が簡単に実装でき、プログラミング作業の工数を減らせます。

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

レバテックルーキーに登録する

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

レバテックルーキーに登録する

2. Pythonでできること

Pythonの活用で近年最も注目を浴びているのがAI(人工知能)の開発です。ここでは、そのAI開発事例と、その他にできることを紹介していきます。

PythonでのAI(人工知能)開発事例

AIとはArtificial Intelligenceを略した用語で、人工知能とも呼ばれています。AIと並んでよく使われる用語に、機械学習やディープラーニング(深層学習)がありますが、厳密にはこれらの用語は同義語ではなく別の意味になります。分かりやすく関係性を説明するなら、AIの中に機械学習が存在し、機械学習の中にディープラーニングが存在する構造となります。

PythonがAIの分野でよく使われる理由として、Numpyに代表されるような数値計算のライブラリが充実していることが挙げられます。
言語が開発された当初から科学技術計算の分野に着目しており、それに適した関数(ラムダ関数やMap/Reduce関数など)を搭載していたことによって様々なライブラリが開発されたのです。

このAI技術の進歩で開発された最も知名度の高い分野が、チェス・将棋・囲碁といったボードゲームです。たとえば、囲碁のAIであるAlphaGo(アルファ碁)は、Pythonで開発され、機械学習の技術が駆使されています。このAlphaGoは、2016年に世界王者経験者の棋士に勝ち越して話題になりました。

この他にもPythonによるAI開発は、株式投資における株価予想、アメリカのMLB(メジャーリーグベースボール)におけるデータ解析、しゃべるロボット、ECサイトでの顧客へのおすすめ商品の洗い出しなど、多岐にわたります。

その他のPythonでの開発事例

PythonにはDjangoというWebアプリケーションフレームワークも存在しており、RubyやPHPなどのようにWebアプリケーションで活用されることもあります。

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

レバテックルーキーに登録する

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

レバテックルーキーに登録する

3. Pythonエンジニアの仕事について

ここでは、Pythonエンジニアの仕事内容と、新卒で入社した場合の育成過程についてご紹介していきます。

Pythonエンジニアの仕事内容

Pythonエンジニアの仕事内容は、概ね他のITエンジニアと類似しています。
まず、プロジェクトの初動段階では顧客からの開発要望を汲み取り、開発プロジェクトの方向性を決めていきます。そして、プロジェクトの大枠を概要設計として落とし込み、基本設計、詳細設計、さらにプログラミングへと進んでいきます。

なお、Pythonには2系と3系と呼ばれる2つのバージョンがあり、Pythonエンジニアにはこの2つのバージョンを使い分けるスキルも求められます。

新卒入社からのPythonエンジニアの育成例

新入社員は一般的なマナー研修などを1~2週間で終えた後、Pythonエンジニアとしての全体研修を受けます。大体3か月から6か月にわたって、IT関連の基礎研修(基本情報技術者試験の午前レベルの知識)を受け、その後実践研修(応用研修)としてPythonのプログラミング講義を受けた後、実際にプログラムの作成やテストを実施します。新人全体の合同研修期間を終えた後は、各配属先で教育担当の先輩社員からOJT(On the Job Training)の形式で配属先の実務を習得していきます。

※こちらで挙げた内容はあくまで例であり、すべての企業に当てはまるわけではありません。

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

レバテックルーキーに登録する

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

レバテックルーキーに登録する

4. Pythonエンジニアになるには

ここでは、Pythonの学習方法や、新卒でPythonエンジニアとして就職するための具体的な方法をご紹介していきます。

Pythonの学習方法

独学でコストをかけずに勉強したいなら、書籍やYouTubeでの無料講座を利用してみましょう。独学では難しいという場合は、費用はかかりますが、プログラミングスクールでPythonのコースを受講することがおすすめです。プロのサポートを受けながら確実に学べるので、スキル習得の近道になるでしょう。

また、Pythonに関連する資格試験の取得を目指すのも効果的です。以下では、Pythonに関連するおすすめの資格試験をご紹介します。
 

「基本情報技術者試験」は、IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)が実施するプログラマー向けの国家試験で、情報処理技術者試験の一つです。
午前部門と午後部門に分かれ、ITエンジニアとしての基礎的な知識を午前、プログラミングなどの実践的な知識を午後に問われる試験となっています。午後のプログラミング試験は、Pythonを含めた5種類のプログラミング言語から受験者が選択し、その問題を回答する形式です。

マークシート方式で正解を選択する問題のため、あまり実践的とはいえませんが、Pythonの入門には良い機会でしょう。また、この基本情報技術者試験に合格することで、Pythonエンジニアを目指す上で基礎的な知識やスキルを身に付けているという自信がつき、就活でもアピールしやすくなります。

「Python3エンジニア認定試験」と「Python3エンジニア認定データ分析」は、一般社団法人Pythonエンジニア育成推進協会が運営する民間の資格です。
これらの試験は、基本情報技術者試験のプログラミング試験よりはるかに実践的な試験となり、コンピュータ上で実際にPythonのプログラミングをしていきます。
受験料など各試験の受験に関する詳細は、団体のホームページなどで確認してください。

新卒でPythonエンジニアとして就職する方法

Pythonエンジニアになるためには、AIなどのPythonを使った開発をメイン業務としている企業に入社することが最も近道です。レバテックルーキーの新卒エンジニア企業検索の画面で、開発言語に「Python」を選択すると、Python開発に携わる企業の求人が検索できます。

また、Python開発に携わる企業へのインターンに参加して、就職を目指すという方法もあります。インターンでの仕事ぶりが認められれば、そのまま正社員として新卒採用される可能性もあるでしょう。万が一そこで採用されなくても、インターンで得た経験や学びは就活時の大きなアピールポイントになります。

就活時に納得できる内定をもらえなかった場合は、卒業後にまずは派遣社員としてPython開発に従事している会社で働く方法もあります。派遣契約には紹介予定派遣という、半年などの一定期間派遣社員としてその企業に就業し、期間終了前に双方合意のもとに正社員となる仕組みがあります。また、紹介予定派遣ではなく一般派遣で就業した場合でも、現場での働きぶりが評価され正社員として採用されることも珍しくはありません。

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

レバテックルーキーに登録する

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

レバテックルーキーに登録する

5. まとめ

Pythonは、近年注目を集めるAIの開発によく用いられる言語です。文法がシンプルなためプログラムコードが読みやすく、記述量も少ない点が特徴として挙げられます。参考書やオンライン学習サイトなども充実しているので、将来Pythonエンジニアとして活躍したいと考えているなら、学生のうちからPythonのプログラミングに触れてみることをおすすめします。

ITエンジニアを目指す新卒学生向け就活エージェントならレバテックルーキー

レバテックルーキーは、レバテックが運営するITエンジニア専門の就活エージェントです。多数のITエンジニアのキャリア支援経験のあるアドバイザーが、あなたのスキルと希望に合わせた企業の紹介から、人事目線での面接対策など、就職までを一貫してサポートします。ES添削、面接対策、ポートフォリオ作成サポートなども実施していますので、まずは一度カウンセリングにお越しください。

就活アドバイザーに相談してみる
 

レバテックカレッジ 就活まで支援するエンジニア志望学生のためのプログラミングスクール