IT業界のヒエラルキーとは?就活生向けに分かりやすく解説!

IT業界のヒエラルキーとは?就活生向けに分かりやすく解説!
IT業界ではピラミッド型のヒエラルキー構造でビジネスが成り立っています。では、IT業界のヒエラルキー構造とは、具体的にどのようなものかご存知でしょうか?これらの仕組みは、IT業界ではベースとなる重要な知識のため、しっかりと理解した上で就活に臨むべきです。 当記事では、IT業界のヒエラルキー構造の仕組み、元請けや2次請けなどの企業、仕事内容、新卒からのキャリアパスなどについて解説します。

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

レバテックルーキーに登録する

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

レバテックルーキーに登録する

1. IT業界のヒエラルキーとは

まず、IT業界におけるヒエラルキー構造の仕組みについて解説します。

IT業界のビジネスの仕組みは、ピラミッド型のヒエラルキー構造です。ピラミッドの頂点にある元請けと呼ばれる企業が顧客からシステム開発などの案件を受託し、そこから2次請け、そして3次請け、4次請け企業へと委託されます。

一般的には、大手SIerなどの企業が元請けであり、この元請け企業から委託を受ける2次請けは、大手SIerの子会社などの中堅SIerです。そしてこれらの2次請けから、さらに委託を受ける3次請け・4次請けは、小規模SIerなどの企業群で成り立っています。

また、ITエンジニアの人口の比率はピラミッド型で、元請けから2次請け・3次請けと下位の階層にいくほど人口が多い構造となっています。

※なお、顧客から案件を最初に受けるのは元請けまたは1次請けという言い方がありますが、この記事では元請けとしています。

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

レバテックルーキーに登録する

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

レバテックルーキーに登録する

2. 元請け企業の仕事内容と種類

前述のとおり、元請け企業は、ヒエラルキーの最上部に位置する大手SIerなどで、顧客から直接仕事を依頼される企業のことです。ここでは、元請けSIerの仕事内容と種類について解説します。

元請けSIerの仕事内容

システム開発の主な仕事内容は「要件定義・設計」「プログラミング」「運用・保守」です。そしてこの中でも、システムにおける顧客の要望を聞き出す「要件定義・設計」といった上流工程が元請けSIerの主な仕事です。
顧客と直接システム開発に関する契約を結んでいるため、プロジェクト全体の責任者としてマネジメントも担います。

また、新しい案件の獲得に向けて、顧客へのシステム提案なども行います。顧客の抱える課題をITで解決するためのアプローチが必要となることもあるため、提案力やITコンサルティングに関する知識・スキルが求められます。

元請けSIerの種類

次に、元請けSIerの種類と、それぞれの特徴について説明します。

メーカー系SIer

メーカー系SIerは、パソコンなどのコンピューターハードウェアを製造するメーカーから独立した会社のことを指します。親会社がもともとIT分野の会社であるため、ITのハードウェアやソリューションなどを含めた豊富なノウハウがあり、質の高いさまざまなITサービスを提供できます。

ユーザー系SIer

ユーザー系SIerは、金融・流通・製造・商社など、さまざまな分野の事業会社の情報システム部門が独立した会社のことです。主に親会社やグループ会社向けのITサービスを提供しますが、力のある会社は所属する分野を中心に親会社以外にも営業活動を行います。

独立系SIer

独立系SIerは、メーカー系SIer・ユーザー系SIerとは異なり、親会社などを持たずに独立してITビジネスを行います。親会社の意向などに縛られることがなく、独自のサービスを提供できるのが強みです。一方で、親会社からの安定した案件などはないため、常に新しい案件を探す必要があり、経営面や資金面では他の種類のSIerに比べると厳しい場合もあります。

コンサル系SIer

コンサル系SIerは、ITコンサルティング会社のことです。顧客の経営課題に対して、ITによる解決の提案などを行い、その後システム開発も行います。特に、顧客の課題解決にフォーカスした上流のITコンサルティング部分を得意とします。

関連記事:5種類のSIerを徹底解説!就活時に知っておくべきSIerの知識

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

レバテックルーキーに登録する

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

レバテックルーキーに登録する

3. 2次請け以降の企業と仕事内容

2次請け以降の企業は中小のSIerであることが多いです。ここでは、中小SIerの仕事内容について解説します。

2次請け以降のSIer

2次請けSIerは、場合によっては元請けである大手SIerや、その子会社であることもありますが、基本的には中規模のSIerのことが多いです。さらに、3次請け・4次請けSIerとしては、小規模のSIerやソフトウェアハウスなどの会社が挙げられます。

2次請け以降のSIerの仕事内容

2次請け以降のSIerの仕事内容は、元請け企業から委託されたプログラミングや、テストなどの開発業務が中心です。2次請けSIerは、元請けから委託されたこれらの業務をさらに切り出し、3次請け・4次請けSIerへと再委託する場合もあります。どの階層の仕事も、これらの開発業務がメインとなるでしょう。

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

レバテックルーキーに登録する

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

レバテックルーキーに登録する

4. ヒエラルキー構造の課題と新卒でのキャリアパス

最後に、ヒエラルキー構造の課題と新卒でのキャリアパスについて解説します。

ヒエラルキー構造の課題

 

2次請け以降のSIerは作業が中心

元請けSIerでは「要件定義・設計」などの上流工程や、進捗管理などのプロジェクト全体マネジメントを担当します。一方で、2次請け以降のSIerでは、元請けSIerで設計された内容を「プログラミング」してテストを行うといった、開発の実作業を担うことが多く、仕事の拡がりが元請けSIerほどはありません。特に、3次請け・4次請けと階層が進むほど、委託内容は単調な作業が多くなります。

したがって、2次請け以降のSIerでは、新しい仕事にチャレンジする機会が少ないという側面があります。一方で、元請けSIerはさまざまな仕事に挑戦できる反面、作業部分を2次請け以降のSIerに委託してしまうため、現場作業の感覚が薄くなる傾向にあります。
これらはヒエラルキー構造の大きな課題と言ってよいでしょう。

給与の差

ヒエラルキー構造では、ピラミッド上層にある元請けSIerから2次請けSIer、3次請けSIerへと仕事が委託されるたびに利益が取られるため、委託金額も下がっていきます。2次請け以降のSIerではそれが給与にも反映され、給与水準も低くなる傾向にあります。  

新卒でのキャリアパス

元請けSIerでは、ITエンジニアはシステム全体のマネジメントを担うため責任が大きくなりますが、その分やりがいや学ぶことも多く、仕事の幅が広がるでしょう。

2次請け以降のSIerでは、開発作業を中心とした仕事ではありますが、新卒未経験でも仕事のハードルが低く、即戦力として採用されやすいと言えます。そのため、まずは2次請け・3次請けSIerで経験を積んでから、大手SIerに転職するというキャリアパスも想定されます。

2次請け・3次請けのSIerでも教育制度や福利厚生が充実している企業は多いので、自分の希望する条件に合った就職先やキャリアパスを探していきましょう。

ITエンジニアを目指す新卒学生向け就活エージェントならレバテックルーキー

レバテックルーキーは、レバテックが運営するITエンジニア専門の就活エージェントです。多数のITエンジニアのキャリア支援経験のあるアドバイザーが、あなたのスキルと希望に合わせた企業の紹介から、人事目線での面接対策など、就職までを一貫してサポートします。ES添削、面接対策、ポートフォリオ作成サポートなども実施していますので、まずは一度カウンセリングにお越しください。

就活アドバイザーに相談してみる

レバテックカレッジ 就活まで支援するエンジニア志望学生のためのプログラミングスクール