就活の企業選びを5ステップで詳しく解説!|いつまでに終わらせるべき?
- 1.就活での企業選びの流れ1:自己分析をする
- 2.就活での企業選びの流れ2:軸を決める
- 3.就活での企業選びの流れ3:軸を基に基準を決める
- 4.就活での企業選びの流れ4:企業リサーチ
- 5.就活での企業選びの流れ5:情報収集を行う
- 6.企業選びはいつまでに終わらせるべき?
- 7.企業選びに迷ったらレバテックルーキーへご相談を
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
1.就活での企業選びの流れ1:自己分析をする
就活で受ける企業を選ぶときには、必ず自己分析をしておきましょう。
企業選びに失敗する就活生の特徴として、時間を作り自己分析をしてこなかったという人も多いです。せっかく内定を獲得して入社した企業でも「やりたい事ではなかった」「自分に合っていない」となってしまうことは非常にもったいないことになります。
自分自身が楽しく、納得できるキャリアを築いていくためには、過去の経歴や得意・不得意なこと、趣味特技や興味関心などについて整理することがポイントです。整理した上で、大切にしてきた価値観や考え方などを言語化していきます。
自己分析にはいくつかの方法がありますが、ここでは簡単にできるおすすめな3つの方法についてご紹介します。
関連記事:自己分析とは?5つの方法と就活に役立つポイントを解説
自分史をつくる
自分史とは、幼少期からこれまでの人生の出来事をまとめていく自己分析の方法です。
出来事については「楽しかった・悲しかったこと」や「辛かったことなど」、「思い出深かったこと」などを中心に書き出していきます。それぞれのエピソードのなかでさらに深堀していき「なぜその時そう思ったのか」を言語化していくことがポイントです。
感情について言語化していくことで、大切にしてきた価値観が見えてきます。その価値観をもとに、企業選びの軸や基準を決めていくという流れです。
感情が動いた出来事などがあれば、どんどん書き出していきましょう。複数の出来事を通して。一貫した感情や価値観が出てくるはずです。特に、幼少期の趣味や特技が今でも続いている場合、その理由を深堀りしていくと良いでしょう。今後のキャリア選択にも大きな影響を与えてくる思いや価値観を見つけることができるかもしれません。
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
ライフラインチャートをつくる
ライフラインチャートとは、これまでの人生での出来事から、そのときの感情をグラフにして表していく自己分析の方法です。モチベーショングラフとも言われています。
エピソードごとに感情の様子を可視化できるため、場面ごとで自分の状態を把握しやすいです。どんなことで気分が上がるのか、悪くなるのかをまとめやすくなるでしょう。自分史と併用するのもおすすめです。
自己分析は自分の感情にフォーカスする作業となります。そのため、思い出すことも辛いエピソードや、恥ずかしかったことについても考えることが大切です。感情の動きが大きかったときほど価値観を洗い出すキーとなることが多いので、なるべく向き合うようにしましょう。
やりたいこと・得意なこと・求められていることを書き出す
自分の興味関心やこれまでの経歴、社会的需要の3つに分け、自己分析を進める方法です。
キャリア選択の際には「やりたいこと」「得意なこと」「求められていること」の3条件を満たす企業、仕事に就くと失敗が少ないと言われています。仕事としては「得意なこと」「求められていること」のみで成立しますが「やりたいこと」の要素が無いと仕事がつまらないと感じる可能性が高いです。いわゆる、"will" の要素は、自己分析でも不可欠な要素といえるでしょう。
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
2.就活での企業選びの流れ2:軸を決める
自己分析で大切にしたい価値観を洗い出したら、次に就活の軸を決めます。
軸とは、企業選びの際に「何に重きを置いているか」「譲れない条件は何か」といった判断の基になるものです。例えば、「成長」「やりがい」、「社風」「社会貢献性」などが挙げられるでしょう。
企業選びの軸を決めるときには、洗い出した価値観とセットで考えていきます。
例えば、幼少期からの趣味がお絵描きやプラモデル、自作PCであった場合、「モノづくり」が一つの軸となりそうです。そのため、業界で言えばメーカー系、職種で言えばプログラミングなどのIT系技術職などが適しているかもしれません。
自己分析の段階で行きたい業界や就きたい職種が思い浮かんだ場合は、「そう思った理由」についてさらに深堀っていきましょう。
一方、「とにかく自由な環境がよい」といった価値観があった場合、フリーランスなど企業への就職以外の選択肢が出てくるかもしれません。
関連記事:大学生がフリーランスエンジニアとして働くメリットとは?業務経験の活用方法も解説
軸を決めておくと、企業を選びやすくなるだけでなく、入社後のミスマッチを防ぐことにつながる、一貫性が出るため選考に通りやすくなるといったメリットがあります。
関連記事:企業選びの軸を4つに分けて解説!入社後も後悔しない企業の選び方から面接対策まで
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
3.就活での企業選びの流れ3:軸を基に基準を決める
続いて、軸から基準を決めていきます。基準を決めることで、軸からブレない企業選びができるでしょう。
基準が具体的であればあるほど企業を選びやすくなります。軸と対応するように基準を考え出していき、優先順位をつけておくと良いです。
次項では基準の決め方について詳しく解説しています。参考となれば幸いです。
基準の決め方
基準を考えるときのイメージとして、「軸からブレないために必要な複数の要素」と捉えておくと良いでしょう。
例えば、「モノづくりに携われること」が軸としてあった場合、企業選びの基準として「メーカーであること」が一つ挙げられます。さらに、メーカーは「有形商材」と「無形商材」に分かれますので、「メーカーかつ有形商材を扱っていること」といったように基準の解像度を上げていきましょう。
また、複数の基準を全て満たす企業は少ないため、優先順位を付けることもおすすめです。その場合、洗い出してきた価値観や軸と照らし合わせながら、妥協点も考えておく必要があります。
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
就活における主な基準
就活で挙げられることの多い基準には、下記の4つがあります。
-
・会社の人や文化に関する基準
・事業内容や仕事内容に関する基準
・企業理念・ビジョンに関する基準
・働き方・待遇に関する基準
それぞれの基準について詳しくご紹介します。
会社の人や文化に関連する基準
企業に就職し、1社員として勤めていくとなると、必ず社内の人と協力しあったり、同じような考え方の人が集まった元で働きます。そこで重要なのが「どんな人達と働くか」です。
例えば、
-
・職場の雰囲気
・若い人が多い・年齢幅が広い
・フランクな人が多い・真面目な人が多い
また、どんな風に働いていくかは企業の文化にも現れます。企業文化には良し悪しはなく、どんな風に働いていきたいか・成長していきたいかにつながります。
例えば、
-
・研修が手厚い教育体制・OJTメインの実践学び体制
・成果や結果を主に評価している・過程や知識量も含めて総合評価している
・個人で進める業務・チームで進める業務
・在宅・出社に対する考え方
自分が尊敬できる人や、自分らしくいられそうな環境を想像して考えてみると良いでしょう。
事業内容や仕事内容に関する基準
具体的に自分がどんな仕事・業務がしたいかで企業を選ぶこともできます。
例えば「メディアが好きだから広告会社に行きたい」「プログラミングが得意だからシステムエンジニアが優秀な会社に行きたい」など、好きや楽しいをモチベーションに仕事を選んだり、得意を活かしてステップアップすることをモチベーションに仕事を選んだりできます。
-
・興味や好奇心をまだ得てないスキルに変える
・得意を活かしてその道のプロとして活躍していく
どちらも、仕事を通してどんなスキルや経験を得ていくのか想像することが大切です。
そして、その仕事が集まった先にあるのが「事業内容」です。
世の中に何を提供したいのか、誰のために働きたいのかなどを大切にしたい方は、企業選びの軸として持っておくことをおすすめします。
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
企業理念・ビジョンに関する軸基準
企業理念やビジョンには様々なものがあります。
例えば、
-
・世界にサービスを発信していく
・今まで世の中になかった革新的なものを生む
・昔ながらの良さを残すために発展していく
・人々の生活に密着した地域貢献をしていく
など、誰のために・どんな風に貢献していくかが異なります。
企業理念やビジョンは「大学で介護を学んだからこそ、地域に根差した貢献がしたい」「語学力があるからこそ、世界へチャレンジしていく方向が良い」など、自分の経験やスキルから得た価値観により選ばれることが多い就活の基準です。
価値観が合うことは、入社した際に働くやりがいにもつながるため、企業理念やビジョンをみて共感できるポイントがあるか意識して考えてみましょう。
働き方・待遇に関する基準
多くの就活生が本音ベースでみんなが気になるのが、職場環境や待遇、福利厚生です。
例えば、
-
・勤務地・転勤の有無
・オフィスメインなのか在宅メインなのか
・給与や年収
・残業時間や年間休日などのライフワークバランス
・育児休暇などの休暇制度や福利厚生
などが多くの学生で気になる点だと思います。
今の家で家族と一緒に暮らしたいのに勤務地が遠ければ、長くは働けないように、職場環境や待遇・福利厚生は入社後、できるだけ長く仕事を続けるために大切な要素です。
この働き方や待遇を企業を採用担当に選んだ理由として伝えてしまうと、当然のごとく「給与や立地ばかり気にしている」と思われてしまいます。本音と建前という表現があるように、ESや面接など選考に関わる場面では1番の軸として押し出さないようにしましょう。
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
4.就活での企業選びの流れ4:企業リサーチ
軸と基準が決まったら、それらを基に企業をリサーチしましょう。
まずは、業界や業種ごとに情報が一覧できるサイトや本を参考にするのがおすすめです。業務内容や経営理念、福利厚生などは軸や基準に直接関わってくる要素となります。少しでも気になった企業があれば、応募先候補としてメモしておきましょう。
洗い出した軸や基準をすべて満たす企業は少ないため、企業は絞らずに幅広く見ていくことが大切です。調べていくうちに志望度が高まることもあります。
関連記事:就活で業界を絞れないのはOK?絞り方とおすすめの業界を紹介
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
5.就活での企業選びの流れ5:情報収集を行う
応募したい企業が複数見つかったら、情報収集を行います。ピックアップした興味のある企業について、HPや新卒採用サイト、口コミサイトなどを見て本当に志望したいか精査していきましょう。
情報収集では、会社説明会やインターンへの参加や、大学のキャリアセンターに足を運ぶのもおすすめです。インターネットだけでは分からない情報を得ることができます。特に、インターンへの参加は選考に有利となる場合もありますので、志望度が高い企業についてはぜひチャレンジしてみてください。
また、大学ではOB訪問なども案内してくれるので、積極的に活用していくのがおすすめです。ゼミやサークルに入っている場合、教授や先輩に相談してみるのもよいかもしれません。
関連記事:就活における情報収集の方法とは? 情報の海に溺れないためのポイント
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
6.企業選びはいつまでに終わらせるべき?
就活において、企業選びは時間がかかるものです。そのため、具体的にいつから始めるべきか、いつまでに終わらせていればよいのか不安に思っている方も多いかと思います。
そこで、ここでは企業選びを終わらせておくべきタイミングについて詳しくご紹介します。
遅くとも大学4年の6月まで
就活における企業選びは、遅くとも大学4年の6月までに終わらせておく必要があります。
経団連に加盟している企業は、現行ルールで3月1日から情報解禁、6月1日から選考開始というスケジュールを取っているためです。そのため、企業選びも選考が始まる6月までには終わらせておく必要があるでしょう。
関連記事:就活はいつまで続く?スケジュールや終わらせる目安時期、長期化しないコツを伝授
ただし、採用方針は各企業によって異なる部分が多いため、応募先がどのような採用スケジュールで動いているのか調べておくことが大切です。近年は3年生のうちに内定が出るような採用を行っている企業も多くあります。
志望企業や職種によっては大学3年に入るまでに終わらせる
外資系企業やスタートアップ、IT系技術職など一部の企業、職種は採用スピードが早い傾向にあります。
これらの企業は、早い場合で大学2年次、通常は3年次に内定を出していることが多いです。そのため、インターンシップや選考対策の時間などを考えると、企業選びは大学3年に入る前に終わらせておくことをおすすめします。
関連記事:早期選考は受かりやすい?合格率や企業・業界別の選考時期について解説
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
\15年超の実績を持つレバテックが運営/
7.企業選びに迷ったらレバテックルーキーへご相談を
どんなに自分で企業選びの軸を考えてみても、なかなか定まらないことも多いかもしれません。そんなときは、第三者の意見やアドバイスを取り入れるのが効果的です。特にITエンジニアに興味があれば、「レバテックルーキー」に相談してみてはいかがでしょうか。
レバテックルーキーとは
レバテックルーキーは、レバテックが運営するITエンジニア専門の就活エージェントです。業界に詳しいプロによる就活相談や、有名企業から厳選されたベンチャー企業まで幅広く紹介するなど、一貫した就活支援を無料で行っています。
レバテックルーキーでできること
レバテックルーキーでは、エンジニア就活のプロが1対1で相談に乗ります。年間500名を超えるITエンジニアの支援から裏打ちされた経験を基に、単に「内定」を取るのではなく、将来を考慮し、長期的なキャリアを見据えたカウンセリングを実施します。
具体的には、ES添削や面接対策、ポートフォリオ作成サポートなどを行います。さらに、業界に特化した知見から、大手とベンチャーで異なる就職開始時期、対策方法などをアドバイスします。
また、有名ベンチャー人事とのパイプを生かして、他所では知ることのできない深く詳細な企業情報から、就活生のスキルと希望に合った企業を紹介します。さらに、人事目線での面接対策など、就職までを一貫してサポートします。
レバテックルーキーを利用するメリット
レバテックルーキーを利用する大きなメリットは、「業界プロのアドバイスと紹介を受けられる」という点です。就活相談では、技術に精通したアドバイザーが、キャリアビジョンの明確化などのお手伝いをします。アドバイザーに相談することで、自身の方向性を明確にできます。
また、アドバイザーが就活生のキャリアビジョンをしっかりと把握したうえで、志向に合う企業を紹介するため、ミスマッチを防げます。
これらのメリットから、レバテックルーキーを利用することで、より志向に合った就職のスムーズな実現が可能です。紹介した企業選びの軸や面接でのポイントもアドバイザーが親身にアドバイスします。レバテックルーキーと一緒に就活を乗り越えて、希望にかなった就職を目指しましょう。
就職活動を成功させるためには企業選びの軸を設定し、自分に合った企業を選ぶことが大事です。就職の方向性や自身の適性を知るには就活エージェントを利用するのも手です。具体的なキャリア相談や面談アドバイスを受けることで、より就活の方向性が明確になり、希望に合う就職先が見つけやすくなるでしょう。
ITエンジニアを目指す新卒学生向け就活エージェントならレバテックルーキー
レバテックルーキーは、レバテックが運営するITエンジニア専門の就活エージェントです。多数のITエンジニアのキャリア支援経験のあるアドバイザーが、あなたのスキルと希望に合わせた企業の紹介から、人事目線での面接対策など、就職までを一貫してサポートします。ES添削、面接対策、ポートフォリオ作成サポートなども実施していますので、まずは一度カウンセリングにお越しください。
就活アドバイザーに相談してみる