【例文あり】就活面接の自己紹介のポイントは?自己PRの違いや好印象を残すコツを解説

【例文あり】就活面接の自己紹介のポイントは?自己PRの違いや好印象を残すコツを解説
就活の面接では面接官に自分自身をアピールするために「自己紹介」を行います。しかし、いざ自己紹介を行おうとすると「自己紹介で何を話したらいいかわからない」「1分以内でうまく話せない」と感じることも多いでしょう。面接における自己紹介はそこで第一印象が決まると言ってもいいほど大切な部分ですのでしっかり準備が必要です。この記事では、就活における自己紹介の目的やすぐに使える自己紹介の例文、自己紹介をするときの注意点などについて説明します。自己紹介についてのポイントを理解し、例文をもとに、自分の言葉で自己紹介ができることを目指しましょう。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

1.就活面接における自己紹介の目的とは?

そもそもなぜ就活の面接では一番最初に簡単な自己紹介が求められるのでしょうか?この章では自己紹介の目的と自己PRとの違いについてまとめています。自己紹介の目的を理解することで実際の面接時にスムーズな自己紹介ができるようになるでしょう。

自己紹介の目的

就活の面接で最初に自己紹介をする目的は、多くの場合に「その人の人柄・雰囲気を知りたいから」「簡単に経歴を知りたいから」「雰囲気作りのアイスブレイクをしたいから」などがあります。
自己紹介の時間は1分程度しかありませんが、その最初の1分だけでもその人の話し方や表情、しぐさ、雰囲気などからその人の人柄を見ることができます。その自己紹介で第一印象が決まることになるので、何をどれくらい話すのかを決めて何度も練習するようにしましょう。

また、自己紹介とエントリーシートの内容に食い違いがないかどうかという点を確認している企業もあります。エントリーシートを記入する際には実際の面接をイメージして内容を書くのがおすすめです。
なお、エントリーシートで書き切れなかった内容を自己紹介のときに補足するのは問題ありません。自己紹介とエントリ−シートの内容が一致している状態でエントリーシートで説明できなかった部分を自己紹介で補足する形となるため、面接官からは好印象を持たれやすくなります。
関連記事:エントリーシート(ES)の自由記述欄に書くべき内容とポイントを解説

自己紹介と自己PRの違い

続いては自己紹介と自己PRの違いを解説します。この違いを認識していないと面接官に「自己紹介をしてください」と言われたときに間違えて自己PRの内容を長々と話してしまって失敗するということもあります。

自己紹介は第一印象を決めるつかみの部分です。明るく爽やかな印象を残せられれば上出来です。
一方、自己PRは自分の強みやスキル、意欲などを話すアピールタイムです。面接官に対して自分を売り込むための時間と解釈しましょう。そのため、面接官から「自己PRをお願いします」と言われた場合は、自分自身の長所、能力など、就活を通じてアピールしたいことをメインに伝えます。
ただし、自己PRが長すぎてまとまりがないものになってしまうと、それを聞く面接官の立場としては内容を理解することが難しくなってしまいます。あくまで簡潔に、わかりやすくPRすることがポイントです。
関連記事:IT業界向け自己PRのポイントを、例文つきで紹介

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

2.自己紹介で話すべき内容

続いては、実際に自己紹介で何を話すべきなのかという内容の部分を紹介します。
自己紹介で話すべき内容を主に以下の3点です。
  • ・プロフィール(大学名・学科・氏名)

    ・学生時代に何をしてきたか

    ・意気込み

1つ1つ解説していきます。

プロフィール(大学名・学科・氏名)

まず最初は自分の大学名、学科、氏名を名乗りましょう。
「〇〇大学△△学部✕✕学科から参りました、□□□□と申します。」というくらいシンプルなもので問題ありません。
面接を重ねて慣れてくると気づかぬうちにこの最初のプロフィール部分が流れ作業のような話し方になっていることもあります。名前と所属する大学を名乗るところなので早口にならないように注意してください。

学生時代に何をしてきたか

次は学生時代に何をしてきたのかを簡単に話しましょう。学業やサークル、アルバイトなど特に力を入れてきた活動について話すのがおすすめです。ここで話す内容は面接内で深掘りされることがあるので、深掘りされても問題ないトピックを選ぶようにしてください。
また、この自己紹介の段階でガクチカについて長く話す必要はないので、ポイントとなる部分だけかいつまんで伝えるようにしましょう。

意気込み

そして最後は意気込みを伝えて自己紹介を終わりましょう。
意気込みとは社会人として働く上での意気込みが良いでしょう。ガクチカを簡単に話した後の流れなので、「自分自身の〇〇という強みを活かして、1つ1つの仕事をまっとうし早く成長・貢献していきたいと思っています。本日はどうぞよろしくお願いいたします。」など仕事に対してのポジティブな意気込みを伝えると印象が良くなります。
意気込みも長くなりすぎないように注意しましょう。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

3.自己紹介で面接官が見ているポイント

続いては、自己紹介で面接官が見ているポイントについて解説します。面接官が見ているポイントを把握してより良い自己紹介になるように工夫をしていきましょう。
面接官が見ているポイントは主に以下の2点です。
  • ・第一印象・人柄

    ・計画性・対応力

1つ1つ解説していきます。

第一印象・人柄

自己紹介ではその人の話し方、声色、雰囲気、しぐさで第一印象が決まります。第一印象が良い人は取引先やクライアントにも良い印象を与えるため、仕事面でも非常にプラスになります。明るく爽やかで真面目な印象を与えられると、面接が終わった後も面接官の印象に残るので面接通過率も上がるでしょう。
また、自己紹介の時点で声が小さかったり、自信がなさそうに見える場合には面接官も「この学生は大丈夫かな?」と心配になったり、懐疑的になったりすることもあります。面接は面接官と学生がお互いを知るコミュニケーションの場でもあるので、良い雰囲気作りができるように心がけましょう。

計画性・対応力

もう一つ見られているポイントとしては計画性と対応力です。
自己紹介は1分程度なので1時間の面接のうちのほんの一部分ですが、「しっかり準備してきているか」「要点をつかんで簡潔に話せるか」など計画性と対応力が見られます。
自己紹介は最初のつかみ部分なのでつまづかずにさらっと話せることが重要です。ただ、準備していないとうまく話せないので面接に向けて計画的に準備したのかがうきぼりになります。なので、しっかり準備しましょう。
また、自己紹介の段階でも面接官から思わぬ質問が投げかけられることもあります。そんなときに焦らず臨機応変に受け答えができると印象も良くなります。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

4.面接官から見て好印象な人の特徴

就活の自己紹介において大切なことは、面接官から良い印象を受けることです。好印象に感じる内容について以下にまとめました。

目を見て話す

目を見て話すことは、コミュニケーションにおける基本といえます。目を見て話すことにより、相手に気持ちを伝えようという気持ちが強まるからです。もし、就活の面接中に目を合わせずに話を続けてしまうと、面接官としては「応募者は自信がないのだろうか」と感じてしまいます。
ただし、凝視するほど相手を見ると、面接官は困惑してしまうため、凝視をしてしまうのは控えましょう。

基本的には相手の目を見て話をしますが、考えに詰まったときなどに視線をずらす程度であれば問題はありません。その場合は、顔は面接官の方を向いたままで、視線だけ少しずらすようにしておきましょう。

やわらかい表情

就活の面接を受ける場合にはやわらかい表情を心がけましょう。表情はそのときの感情と連動する傾向があります。緊張するほど表情が硬くなり、落ち着いているときほど表情がやわらかめとなります。
つまり、表情をやわらかくするためには、気持ちを落ち着けることがポイントといえます。また、深呼吸して気持ちを落ち着かせたり、肩の力を抜いてみたりすることを心がけましょう。また、緊張しているときほど「表情をやわらかくしよう」と意識することも大切です。

姿勢、所作が良い

また、姿勢や所作が良いと、面接官の印象が良くなります。姿勢は立っているとき、座っているとき、いずれも背筋をまっすぐに伸ばしておきます。それによって堂々とした印象となり、自信があるように感じられます。
所作に関しては、入室時のノックは落ち着いてゆっくりとすること、話をするときは元気な声で相手の目を見ること、お辞儀は相手を敬う気持ちを持ちながら行うようにします。

就活において適度な緊張感を持つことは気持ちを引き締めることに繋がり、良い姿勢や所作の良さを保ちやすくなります。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

5.すぐに使える自己紹介の例文

ここでは実際に自己紹介で使える参考例文を紹介します。自己紹介は文字にすると200〜300字程度におさまる量が適切です。学業をアピールする例文とサークル活動をアピールする例文の2つを紹介します。

学業をアピールする例文

「〇〇大学△△学部✕✕学科から参りました、□□□□と申します。大学では統計学を専攻しています。卒業論文のテーマは県内の商圏調査で、統計学を活かしながら商圏調査に関する研究を行っています。また、普段から最近どんなお店ができたか、行列ができているのはどんなお店か、なぜ売れているのかということをチェックしながら日々研究を行っています。このような地道にこつこつ積み上げていけ強みを活かして御社でも着実に成長していきたいと思っています。本日はよろしくお願いいたします。

サークル活動をアピールする例文

「〇〇大学△△学部✕✕学科から参りました、□□□□と申します。大学ではオーケストラサークルに入ってパートリーダーを担当していました。パート全体で良い演奏ができるように一人ひとりの苦手な部分を一緒に練習したり、他の人のパートも研究してどうすればメンバー一人ひとりのスキルUPとパート全体の演奏力UPができるかを考えながら練習をしていました。組織やチームのために考えて自主的に動くことが得意なので、その強みを活かして御社でも早く成長し、組織貢献できるようになりたいと思っています。本日はよろしくお願いいたします。」

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

6.自己紹介をするときの注意点

簡単と思われる自己紹介ですが気づいたら長々と話してしまったり、まとまりがなかったりと意外と失敗しがちな部分です。注意点を意識して簡潔に話せるようにしておきましょう。

1分間で話せる内容にまとめる

自己紹介は1分程度で簡潔に終わりましょう。自己紹介はあくまでも最初のつかみ・あいさつなので面接官もこの段階で学生の合否を決めることはありません。
前述の「自己紹介で話すべき内容」でまとめたテーマに沿って自分なりに中身を考えてみましょう。
また、1分間で自分が話したい内容が話せるかも時間を測って練習しておくと良いでしょう。短すぎず、長すぎないちょうど良い自己紹介を用意しておきましょう。

必要以上に話さない

また、必要以上に話さないことも大切です。就活の自己紹介のときは、自分の能力をアピールしたい気持ちになってしまいがちですが、それを行うのはする場は自己PRのときとなります。自己紹介と自己PRの違いについて理解しておくこと、そして、発言は場をわきまえて行うことが大切です。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

7.まとめ

就活の自己紹介において特に大切なことは「自分の言葉で正直に話すこと」です。面接を受けるときは「自分を良く見せよう」という気持ちになりやすいため、普段は使わないような言葉で話すこともあるでしょう。
しかし、慣れないことをしてしまったときほど、自分の気持ちとかけ離れた発言をしやすくなり、面接官としては違和感を持ってしまいます。

むしろ、自分の考えを自分自身の力でまとめたときほど、面接官には伝わりやすくなるのです。自己紹介では、自分のありのままの気持ちで話すことを心がけましょう。

ITエンジニアを目指す新卒学生向け就活エージェントならレバテックルーキー

レバテックルーキーは、レバテックが運営するITエンジニア専門の就活エージェントです。多数のITエンジニアのキャリア支援経験のあるアドバイザーが、あなたのスキルと希望に合わせた企業の紹介から、人事目線での面接対策など、就職までを一貫してサポートします。ES添削、面接対策、ポートフォリオ作成サポートなども実施していますので、まずは一度カウンセリングにお越しください。

就活アドバイザーに相談してみる

レバテックカレッジ 就活まで支援するエンジニア志望学生のためのプログラミングスクール