

株式会社Sohwa&Sophia Technologies
どんな会社?
車載機器や人工衛星・鉄道・医療の開発に携わる!デンソーグループの一員として社会や生活のインフラを技術で支えます
新着募集
これまで携わった製品は4万件以上!豊富な知識と技術力で成長をバックアップ
家電、デジタル機器、自動車、産業ロボットなど、私たちの身のまわりではさまざまな電子機器が活躍しており、それらがなければ生活が成り立たないほど日常生活の隅々にまで浸透しています。株式会社Sohwa & Sophia Technologiesは、それらの電子製品を正しく動かすためのハードウェアとソフトウェアを開発している企業です。 当社のビジネスの強みは大きく3つあります。 1.大手企業をはじめとしたさまざまなお客さまのハイエンド製品開発に携わっていること。 2.企画・提案から、設計、製造に至るまで、お客さまのニーズにワンストップで応えられる一貫体制を自社内に備えていること。 3.創業40年以上もの長きにわたって顧客のシーズ・ニーズに応えた強い関係を継続していること。 これらの環境で磨きをかけた技術の総合力により、皆さんの成長をしっかりバックアップします。


文理問わず成長活躍できる環境あり
情報系出身、電子系出身の皆さんはもちろん、モノづくりにチャレンジしてみたい理系・文系出身の皆さんにも広く門戸を開きます。 外部セミナーも活用しながら「どうやって製品が作られるのか」といったモノづくりの基礎の基礎から学べる場を用意し、配属後は先輩や上長による手厚いサポートのもとで成長を後押ししていきます。 さらに、個別にスキルマップを作成して、スキルアップテーマに沿った目標設定や振り返り面談を行い、それを人事考課に反映させて成長や頑張りを評価しています。

オンオフともにしっかり充実。平均勤続年数21年
年間休日は120日。 GWや夏季休暇は9日、年末年始休暇は10日と長期休暇が取得でき、柔軟な働き方を推奨するフルフレックス制度も導入しています。 また、新入社員には独身寮を準備しているほか、住宅手当や家族手当などの諸手当に加えて、産休・育休制度やリモートワーク制度も整え、社員の長期的な活躍と成長を多方面からサポートしています。 そのため、平均勤続年数は21年と社員が安心して長く働ける環境が整っています(2025年5月現在)。


開発体制
■ 組織構成
【開発言語】※下記で記載しているもの以外 ▼OS FreeRTOS、NORTi ▼ネットワーク/ハードウェア Wi-Fi, Ethernet, BLE ▼デザインツール Visual Studio, Anaconda, Android Studio ▼エディター Visual Studio Code、秀丸
■ 言語
- C++
- C言語
- Python
- C#
■ OS
- Linux
- Windows
■ DB
- SQLite
- Oracle
■ クラウド
- Amazon Web Services
- Microsoft Azure
会社概要
会社名 | 株式会社Sohwa&Sophia Technologies |
---|---|
資本金 | 4億9,750万円 |
設立年月 | 1983年04月 |
業界 | 機械・電気 |
業態 | 受託開発(自社内開発) |
勤務地 | 福島県 神奈川県 愛知県 福岡県 |
代表者名 | 塩田勝一 |
企業規模 | 中堅企業(100~1000人) |
代表者プロフィール | 1965年生まれ、千葉県出身。 1989年に千葉大学卒業後、松下電器産業(現パナソニック)入社、映像機器電気設計に従事。 車載機器部門に異動後はOEM向けカーナビゲーションの開発リーダー、開発部門責任者、事業責任者として事業拡大を推進。 2024年に同社を退社し、2025年1月にSohwa&Sophia Technologiesに入社、同6月に代表取締役に就任。 |
募集情報