【27卒SE職】三菱地所Gの安定基盤×最先端技術:ITの力で、三菱地所グループの未来を共創するエンジニア!#社会貢献#上流工程

システムエンジニア

募集概要

業務内容

三菱地所グループ唯一のIT戦略企業として、グループ全体のデジタルトランスフォーメーション(DX)を牽引し、未来の「まちづくり」をITの力で支えるシステムエンジニアを募集します。 私たちの役割は、企画・提案といった最上流から開発、保守・運用まで、一気通貫でITサービスを提供することです。

面白み・やりがい

最大の魅力は、日本を代表する総合デベロッパー「三菱地所グループ」という強固な経営基盤の上で、最先端の技術に挑戦できることです。 これは、キャリアにおける「安定性」と「成長・挑戦」を両立させたい方にとって最高の環境です。 ◯社会に与えるインパクトの大きさ 自身の仕事が、丸の内や商業施設の運営に直結し、目に見える形で都市を動かし、人々の生活を豊かにします。 ◯リアルな「場」を持つ、唯一無二の開発環境 グループが保有するビルや街そのものが、アイデアを試す実証実験のフィールドです。最新技術を現実世界で検証できる環境は、他社にはない圧倒的な強みです。 ◯なりたい姿に向けて、会社とともに成長ができる システムの開発、保守・運用、コンサルティングなど、さまざまな角度から自身が望むキャリアを築く機会があるだけではなく、強固な会社基盤のもと、幅広いキャリアに挑戦できる環境が整っていることに加えて、社員一人ひとりが目指すキャリアや理想の姿を実現するための環境があります。

開催日 ~ 終了日

エントリー締切日

2026年5月31日

求める人物像

必須スキル

・物事を論理的に考え、課題解決に向けて主体的に行動できる方 ・IT技術への強い興味・関心と、継続的に学び続ける意欲のある方 ・多様な人々と円滑に協業できるコミュニケーション能力 ・2027年3月までに大学院・大学・高専・専門学校を卒業または卒業見込みの方 ※文理不問です。入社後の手厚い研修で、IT未経験からでもプロフェッショナルを目指せます。

歓迎スキル

・何らかのプログラミング言語(Java, Python, C#など)の学習・開発経験 ・データベース(SQLなど)に関する基本的な知識 ・個人でのWebサービスやアプリの開発、ハッカソンへの参加経験 ・チームでの目標達成に向けてリーダーシップやフォロワーシップを発揮した経験(学業、部活動、アルバイトなど)

こんな方におすすめ

◯自分の仕事が社会にどう貢献しているか、実感したい方 自分が手掛けたシステムが、多くの人々が利用するビルや商業施設で実際に稼働し、都市の機能を進化させていく。そんなダイナミックなやりがいを求める方に最適です。 ◯安定した環境で、腰を据えて技術と向き合いたい方 三菱地所グループの安定基盤のもと、目先の利益に追われることなく、本質的な課題解決や技術の探求に集中できます。長期的なキャリア形成を真剣に考える方を歓迎します。 ◯チームで大きなことを成し遂げたい方 多様な仲間と協力し、一つの目標に向かうことに喜びを感じる方をお待ちしています。

このようなエンジニアになりたい方

  • 技術力を活かしコンサルティングしたい
  • エンジニアの組織づくりができるようになりたい

このような業務に関心がある方

  • その他
  • 技術に関する戦略の決定や立案
  • 要件定義や設計
  • 顧客の課題解決に貢献できる業務
  • 社内外と連携したプロジェクトの統括や管理

このようなことを就職先に求めている方

  • 大学・大学院での専攻や自身のスキルを活かせる
  • 知名度がある・大企業である
  • 福利厚生が充実している
  • 様々な職種を経験できる
  • 様々な業種・業界の企業と仕事ができる
  • リモート勤務ができる

募集要項

■ 給与/待遇

【初任給(2025年度実績)】 ・大学院了:月給 274,500円 ・大学卒:月給 265,500円 ・専門・高専卒:月給 263,000円 ※上記には、住宅手当(一律)、ライフプラン支援金(一律)を含みます。 ※時間外勤務手当は、実働時間に応じて1分単位で別途全額支給します。 ・昇給:年1回(4月) ・賞与:年2回(6月、12月)

■ 勤務先住所

本社:東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビル 13階 根津オフィス:東京都台東区池之端2-9-7 池之端日殖ビル 3階、4階、8階

■ アクセス

本社 ・JR「東京駅」丸の内北口より徒歩1分(駅直結) ・東京メトロ丸ノ内線「東京駅」直結 ・東京メトロ東西線「大手町駅」B2b出口直結 根津オフィス

■ 勤務時間

標準労働時間 9:15~17:45(実働7.5時間、休憩1時間) <フルフレックスタイム制度> コアタイムのないフレックスタイム制度を導入しています。 ・フレキシブルタイム:6:00~22:00 ・1日の最低労働時間:2時間 ※自身の裁量で始業・終業時間を調整でき、生産性の高い働き方が可能です。

■ 休日・休暇

・年間休日124日(2024年度実績) ・完全週休2日制(土・日)、祝日 ・年末年始休暇(7日) ・夏季休暇(3日) ・年次有給休暇(初年度10日、最大20日) ・リフレッシュ休暇(勤続10年から5年ごとに最大5日間付与) ・慶弔休暇、積立休暇制度 など

■ 福利厚生

社員一人ひとりが安心して長く活躍できるよう、三菱地所グループならではの手厚い福利厚生制度を用意しています。 ・各種社会保険完備: 三菱地所健康保険組合に加入。一般的な健康保険組合より保険料が割安で、人間ドックの費用補助など手厚い給付が受けられます。 ・住宅関連: 当社規定に基づき住宅手当を支給しております。また、新卒社員など一定の要件に該当した場合には、住宅手当の支給金額を加算しております。 ・資産形成: 退職金制度(確定拠出企業年金)、三菱地所グループ従業員持株会(奨励金あり)、財形貯蓄制度。 ・ワークライフバランス: テレワーク制度、サテライトオフィス利用可能。 ・育児・介護支援: 産前産後休暇、育児休業(最長2歳まで)、時短勤務制度など法定を上回る充実した制度があります。 ・その他: ベネフィット・ステーション(総合福利厚生サービス)、各種同好会活動、慶弔見舞金など。

■ 研修制度

文系・未経験者でも安心して成長できる研修制度が整っています。 ・内定者研修(入社前): 希望者は通信教育を通じて、国家資格「基本情報技術者試験」の対策学習が可能です。 ・新人研修(約4ヶ月間): グループ合同研修の後、外部の専門機関でビジネスマナーからITの基礎(プログラミング等)まで体系的に学び、ITエンジニアとしての土台を固めます。 ・OJT研修(配属後1年間): 先輩社員が「エルダー」としてマンツーマンで指導。さらに業務外の先輩が「メンター」として精神面をサポート。技術と心の両面から成長を支えます。 ・MJIT Academy: 社内外の最新技術研修やビジネススキル研修を自由に受講できる社内スクールです。資格取得支援制度(年間15万円まで補助)も活用し、継続的なスキルアップが可能です。

■ 平均勤続年数

8.4年(2024年度実績)

■ 月平均残業時間

23.9時間(2024年度実績) ※当社の所定労働時間は7.5時間です。一般的な8時間労働の企業に換算すると、月間約15時間程度の残業時間に相当します。

■ 有給休暇の平均取得日数

13日(2024年度実績)

■ 育児休業取得対象者数と取得者数

【2024年度実績】 ・女性:取得率100% ・男性:取得率70% ※男女問わず、育児とキャリアを両立できる文化が根付いています。

■ 定員

20名程度

■ 過去の採用実績

全国の国公私立大学・大学院、高等専門学校、専門学校から幅広く採用しています。 情報系学部はもちろん、文系学部出身の先輩も多数活躍中です。充実した研修制度があるため、現時点でのITスキルや知識に自信がなくても、成長意欲があれば全く問題ありません。

■ 選考フロー

1.会社説明動画視聴 2.エントリーシート提出・書類選考 3.適性検査(性格) 4.一次面接(Web) 5.適性検査(Web) 6.先輩社員との座談会(Web) ※選考とは別に、現場で働く若手・中堅社員とカジュアルにお話しいただく機会です。 7.最終面接(対面) ※遠方にお住まいの方は、最終面接もWebでの実施を検討します。

この企業に興味をもった方にオススメの募集

会社概要

会社名三菱地所ITソリューションズ株式会社
資本金3,000万円
設立年月1990年08月
業界

SIer

業態

特にこだわりはない

勤務地

東京都

リモート

代表者名大野 郁夫
企業規模中堅企業(100~1000人)
代表者プロフィール