募集概要
説明会・セミナー内容
化学メーカーのデジタル職と言われると少しイメージしづらいかもしれませんが、 製造現場のスマートファクトリー化、サプライチェーンの最適化、 研究開発支援におけるAI活用など、DX(デジタル変革)の中心的な役割を担っています。 今回のオープンカンパニーでは、実際に現場で活躍する若手・中堅社員との交流を通じて、 仕事内容や働き方を具体的にイメージいただけるプログラムをご用意しています。 当日は、デジタル職で活躍する社員が複数名登壇予定です。 素材・化学メーカーのデジタル職にご関心のある方は、ぜひご応募ください。 【プログラム内容】※一部変更となる場合がございます ・業界/会社説明 ・中堅社員による業務紹介 ・若手社員との座談会 など 【当日知れること】 ・三菱ケミカルの強みや特徴 ・三菱ケミカルの各種制度について ・今後の選考フローに関して ・三菱ケミカルのデジタル職の業務内容、やりがい、面白さ他 ・三菱ケミカルのデジタル職の強みや特徴 ・三菱ケミカルのデジタル職社員の人柄や雰囲気 ・三菱ケミカルのデジタル職の働き方
面白み・やりがい
・化学、素材、エネルギー、健康・医療など幅広い事業領域を展開していることから、大小さまざまなプロジェクトを通じて多様なデジタル技術を活用する機会が豊富にあり、幅広い経験と知識を積むことができます ・企画・提供したソリューションは、社内の事業や現場の業務で実際に活用されるため、相手の顔が見えることが特徴です。自分の貢献を実感でき、やりがいにつながります ・デジタル技術を用いて業務の効率化や新たなビジネスモデルの創出を進めています。最新の技術を駆使し、企業全体の変革に貢献することができます ・環境保護や持続可能な社会の実現を目指すグリーントランスフォーメーション(GX)のプロジェクトに多く携われます。デジタル技術を駆使して環境負荷の軽減を目指すことで、社会に貢献する実感を得られます ・デジタル技術やビジネススキルを習得するための研修やオンラインプログラムが充実しているなど自己成長とキャリア形成の機会が豊富にあります。多様なスキルを身につけ、実践することで自身の成長を実感できる環境が整っています


開催日 ~ 終了日
2025年12月8日〜2026年12月8日
エントリー締切日
2025年11月3日
求める人物像
募集要項
■ 開催場所
オンライン(Zoom) ※原則、カメラONでの参加をお願いいたします。
■ 開催スケジュール
2025/12/8(月) 13:30~17:30
■ 選考フロー
1. エントリーシート提出・適性検査(SPI)受検 2. オンライン面接(1回) 3. 合格者のみオープンカンパニー参加確定 ※適性検査(SPI)の結果は、本選考エントリー時にもご利用いただけます。 本サイトよりご応募いただいた方は、書類選考をスキップし、次ステップである「オンライン面接」へご案内いたします。 ご応募後にお送りするURLよりマイページにご登録のうえ、2025年11月3日(月)23:5までに以下の対応をお願いいたします。 ・エントリーシートの提出 ・適性検査(SPI)の受検 ※今後の選考に必要な情報となりますので、必ずご対応くださいますようお願いいたします。
会社概要
会社名 | 三菱ケミカル株式会社 |
---|---|
資本金 | 532億2900万円 |
設立年月 | 1933年08月 |
業界 | 素材・化学 |
業態 | その他 |
勤務地 | 茨城県 東京都 神奈川県 富山県 岐阜県 愛知県 三重県 滋賀県 大阪府 岡山県 広島県 香川県 福岡県 熊本県 |
代表者名 | 筑本 学 |
企業規模 | 大手企業(2000人以上) |
代表者プロフィール | 1964年広島県生まれ。 1988年に東京大学経済学部卒業後、三菱化成工業(現三菱ケミカル)入社。 2010年フェノール・ポリカーボネート事業部長、2013年エムシーシーピーティーエーインディア社長、2018年執行役員素材戦略室長、2021年経営企画室長、2022年カーボンケミカルズディビジョン長などを経て2024年4月より現職。 |