新卒で社内SEとして就職するのは難しい?やめとけと言われる理由や似た職種も紹介

新卒で社内SEとして就職するのは難しい?やめとけと言われる理由や似た職種も紹介
IT企業への就職を考えている学生のなかには、社内SEを目指している方も多いのではないでしょうか。 しかし「社内SEって具体的にどんなことをするの...?」「社内SEとして内定を取れるのかな...」といった不安や疑問を抱えている方もいらっしゃるかと思います。 そこで本記事では、社内SEの仕事内容や社内SEとしての就職が難しいと言われる理由、社内SEと同じようなエンジニア職などについても詳しくご紹介しています。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

1.社内SEの仕事内容

社内SEと一般的なSEとの違いは、ユーザーが顧客ではなく社員であること、ITを活用して社内の課題解決を担うことなどです。以下では、社内SEの詳しい仕事内容を紹介します。

IT活用に関する社内課題の洗い出し

社内SEは、ITを活用して自社が抱える課題を解消していきます。
日本企業の中には、IT活用が不十分なために業務の効率化が進んでいないという課題を抱える会社が少なくありません。たとえば、テレワークを行う際の勤怠システムが整っておらず、労務管理が非効率になっているのがその例です。

このように、企業内には、ITを活用すれば解決できるさまざまな課題が存在しているケースが多く、社内SEはそれらの課題を洗い出し、解決に導きます。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

社内向けIT活用の検討および導入

社内の課題が明らかになった後は、ITをどうやって活用するかの検討が必要です。社内SEは、どのようにITを適用するか、具体的にどのようなITシステムを導入するかを考え、実際の導入を行います。また、導入に際して対象の業務部門と調整するのも社内SEの仕事です。

導入後の定着化支援

導入後はユーザーである社員に向け、システムの使い方の説明やQ&A対応を行います。社員向けの説明会を実施するほか、場合によっては直接現場での技術支援をするのも大切な役目です。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

システムメンテナンス

システムの導入後は、システムのバージョンアップや障害対応、性能監視などを行います。社内で、社員たちがストレスなくシステムを利用できる状態を維持しなければなりません。

社内の問い合わせ対応

「パソコンが動かなくなった」など、ITに関する社内の問い合わせ対応も社内SEの仕事です。社内SEの担当範囲は企業によって異なりますが、OSのアップデートやウィルスソフトの導入などを行うこともあります。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

2.新卒での社内SE就職が難しいと言われる理由

ここでは、新卒でSEに就職することが難しいと言われる4つの理由について詳しく紹介します。

中途採用での募集が多いから

新卒で社内SEとしての就職が難しい理由の一つは、「中途採用での募集が多い」ことです。

エンジニア系職種は多くの企業が即戦力を求めるため、社内SEも経験者を中心に採用する傾向があります。経験者は既存のプロジェクトや特定の技術に対応できるためです。

特に、IT企業では社内のサーバー周りが停止してしまうとほとんどの業務をストップせざるを得なくなります。これも、社内SEに経験豊富な人材を求める企業が多い理由の一つです。

ただし、一部の企業では新卒枠を設けて積極的に採用する例もあります。

新卒は総合職での募集となるから

新卒の多くは総合職での採用となります。一部のエンジニア職では職種ごとで募集している企業もありますが、少数です。そのため、通常は総合職として採用され経験やスキルを積んだ後、社内SEになる道が一般的となります。

総合職として入社した場合、社内SEになれる保証はありません。希望は聞いてくれる場合が多いですが、本人の適正や人事都合によっては希望通りにならない可能性もあるでしょう。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

SEよりも募集人数が少ないから

社内SEは、通常のSEよりも募集人数が少ない傾向にあります。通常のSEは、その派遣が会社のコア業務であることが多い一方、社内SEはSE業務とは別の業務が主な収益源となっているためです。そのため、必然的に社内SEに対する枠は少なくなります。

社内のサーバー管理は重要ですが、先述の通り「新卒枠として募集よりも、経験豊富な人材を確保したい」と考える企業が多いです。

人気なポジションだから

社内SEは、通常のSEとは違い納期などのプレッシャーが少ない環境です。他の企業に常駐することもないことから、人気なポジションとなっています。

そのため、求人数に対して志望する人が多く、SEよりも就職が難しい傾向にあるようです。社内SEの募集があっても、新卒よりスキルや実績のある経験者が採用される可能性が高くなっています。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

3.新卒での社内SEはやめとけと言われる理由

「新卒で社内SEはやめとけ」と言われることがあります。ここでは、その主な理由について解説します。

専門的な知識・スキルが身につきづらい

社内SEの主な仕事内容は、社内のシステム運用です。そのため、プログラミングに関する専門的な知識を習得しにくい側面があります。

通常のSEの場合、最先端技術を用いたシステム開発に携わる案件やプロジェクトに参加する機会があれば、新しい知識やスキルを身につけられるでしょう。一方で、社内SEの扱うシステムが最新のものではないことが多く、システムの規模によっては積極的に最新の技術を導入することが難しいこともしばしば。そのため、最先端のIT技術を学ぶ機会が少なくなりがちなのが現状です。

コードを書く時間が少ない

社内SEの主な仕事は、社内のシステム運用やトラブル対応です。そういった社内対応に追われるため、自らコードを書いてプログラミング技術を磨く機会が少なくなります。

通常のSEも社内SEも主な業務内容は上流工程であるため、直接コードを書く時間はほとんどありませんが、通常のSEの場合、要件定義とプログラミングの両方を担当する人も存在します。
一方で、社内SEは要件定義したシステムを開発部門や外部ベンダーに任せる場合がほとんどです。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

多様な案件を獲得できない

多くの企業のシステム開発に関わるSlerのSEに比べると、社内SEが担当するのは自社システムに限られます。勤務先の規模にもよりますが、関わる案件の幅が狭くなるのがデメリットだといえるでしょう。

資料作成が多い

社内SEの仕事には、資料作成が多い傾向にあります。社内SEが関わる上流工程では、関係者に提案や説明をするための資料が必要になるからです。場合によっては、1日の業務が資料作成だけで終わる可能性もあります。

そのほか、社内で運用しているシステムにトラブルが発生した際も、資料として報告・対応する必要があります。

何をするにおいても資料作成が必要な場面が多いため、事務作業が苦手な人や、プログラミングをメインにしたい人には向いていないでしょう。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

社内で評価されづらい

社内SEは社内のシステムの整備がメインであるため、仕事が売上に直結しにくい傾向にあります。そのため、評価が難しく、昇進しづらい可能性があるでしょう。

間接的に利益に貢献する職種であるため、人によってはやりがいを感じづらいのもデメリットです。昇進意識が高い人や、利益になるシステムを積極的に開発して売上に貢献したい人にはあまり向かないと考えられます。

コミュニケーションスキルが必須

社内SEの仕事の一つに、従業員の使用するシステムやパソコンが動かない、ネットワークにつながらないといった際のトラブル対応があります。そのため、社内の人間と顔を合わせる機会が多く、コミュニケーション力が欠かせません。

勤める企業によっては、従業員のほとんどがITに関する知識がない可能性もあります。そのような場合、専門的なIT用語を使用せず、相手にわかるように解決方法を説明しなければなりません。相手から話を聞き出す力、相手が理解できるように話す力が求められます。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

4.新卒で社内SEになるメリット

新卒で社内SEが「やめとけ」と言われる理由について多数紹介しました。

それでも、社内SEにはメリットも多くあります。以下で社内SEに就職すると良い理由を見ていきましょう。

人事異動が発生しづらい

社内SEは社内でのシステム運用が主な仕事のため、人事異動があまりない職種だといえます。職場の変更による環境の変化はほとんどありません。また、社内勤務がメインであるため、社外への出張・出向を想定しなくて良いのもメリットです。

環境の変化が苦手な人や、地元愛が強くて引っ越しをしたくない人、毎日決まった場所で仕事をしたい人におすすめの職種だといえるでしょう。

定時退社しやすい

通常のSEと比べ、定時に退社しやすい場合が多いのが社内SEのメリットです。

社内SEのクライアントは同じ企業の社員が多いため、無理のないスケジュールを組みやすい傾向にあります。通常のSEでありがちな、顧客先で起きたトラブル対応で社外に突然駆り出されることもないでしょう。

社内で緊急のトラブルが発生しない限りは、業務量を調整しやすく、定時に退社することも可能だと考えられます。
家族との時間を持ちたい、趣味の時間を費やしたいなどで定時退社を求める人におすすめの職種です。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

人間関係を構築しやすい

社内SEが接するのは、ほとんどが社内のメンバーです。そのため、社外の人とのコミュニケーションが必要な通常のSEより、人間関係を構築しやすいのが特徴です。
一度人間関係を築ければ、その後の縁も続きやすくなります。長く勤めていればいるほど、縁のある人は増えていくでしょう。

また、顧客先に出向いたり、社を代表して外部の人と接したりする機会が少ないため、人間関係におけるプレッシャーも少ないといえます。

一度できた縁を大切にしたい人や、見知らぬ人と接する機会を少なくしたい人におすすめだといえるでしょう。

ユーザーの反応が見られる

社内SEのやりがいの一つは、ユーザーの反応を間近に感じられることです。

システム開発を請け負うSlerで働くSEの場合、実際にシステムを使う顧客とコミュニケーションをとる機会は限られています。一方、社内SEにとってのユーザーは同じ会社で働く社員で、ユーザーの反応を直接知ることが可能です。

自分が携わったシステムがどのように使われているのかを見られたり、改善の要望や感謝の声を聞けたりするため、モチベーションアップにつながるでしょう。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

一つのシステムに長く携われる

社内SEは一つのシステムに長期的に携われます。自社システムの設計から保守・運用まですべての工程を経験でき、勤務する企業によっては上流工程を担当する機会もあるでしょう。

自分が手掛けたシステムが成長していく様子を見守ることができ、会社に貢献している実感を得られます。

自社に貢献できる

社内SEの主な仕事は、社内のシステムを整えること。自分の働きによって、自社のシステムが整っていく様子を間近で見られるのが社内SEの魅力です。

それだけでなく、そのシステムを使って他の社員が円滑に仕事を進められるようになる姿も見ることができます。人の役に立った実感が得られるうえ、社員から直接感謝されることもあります。会社の役に立ちたい人や、誰かの役に立って縁の下の力持ちになりたい人におすすめの職種です。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

5.新卒で社内SEになるための就活方法

ここでは、新卒が社内SEになるための方法を紹介します。

新卒採用選考を受ける

新卒が社内SEになる一般的なルートは、新卒採用選考を受けて内定を獲得することです。
新卒採用では、基本的にポテンシャル採用といわれる将来性を加味した採用が行われるため、就活時に高い能力は求められません。

ただし、IT技術やプログラミングスキルを習得していると評価につながるため、可能なかぎり就活までに習得すると良いでしょう。

アルバイト・インターンから採用される

企業の情報システム部門が学生を対象としたアルバイトやインターンを募集している場合があります。情報システム部門でのアルバイトやインターンの経験を積むと、企業内部の社内SEの仕事に触れられ、社内SEに対する理解が深まります。

また、企業は新卒の学生獲得を意識してインターンを実施していることが多く、働きぶりが認められればインターン後の採用につながるでしょう。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

就職エージェントを利用する

未経験者を歓迎する社内SEの正社員求人を自力で探すのが難しいと感じたら、新卒向けの就職エージェントを利用するのがおすすめです。

エージェントでは、希望を伝えると条件に合った求人を紹介してくれます。また、エージェントは求人サイトに掲載されていない求人を保有していることもあるので、うまく活用すれば応募先の選択肢を広げられるでしょう。

一度経験を積んでから社内SEを目指す

社内SEの募集はSIerのエンジニアに比べると少ない傾向です。もし社内SEを目指すのが難しいと感じたら、Web系企業やSlerなどのSEになるのも手。経験を積んだ後に社内SEに転職する道もあります。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

6.新卒から社内SEになるために知っておくべき知識・スキル

次に、新卒で社内SEになるために、知っておくべき知識とスキルについて解説します。

知識

仕事内容や基本的なITシステムに関する知識は、社内SEにとって必須です。以下で例を見ていきます。

ITエンジニアの仕事内容に関する知識

社内SEの仕事は、システムの設計や導入、開発、運用を行う点では一般的なSEの仕事とほぼ変わりません。社内SEは、プログラマー、インフラエンジニア、プロジェクトマネージャーなどの仕事を兼任することも多いため、各職種の仕事内容を知っておくと良いでしょう。

関連記事:就活生向け|ITエンジニアとは?仕事内容やキャリアパスの詳細

ITシステム(ハードウェア、ソフトウェア)の基本的な仕組みに関する知識

新卒では高いレベルの知識は必要とはされませんが、ITシステムの基本的な仕組みを知っておく必要があります。

まず、ITシステムはハードウェアとソフトウェアで構成されています。ハードウェアが指すのは、サーバーやストレージ、ネットワーク機器など。ソフトウェアは、OSやミドルウェアとその上に構築されるソフトウェアなどから成り立っています。

システム開発の手法に関する知識

ITエンジニアは、原則として特定のシステム開発手法に沿って開発を進めるため、それぞれの流れや特徴を押さえておきましょう。システムの開発手法には、大きく分けて以下の2種類があります。

ウォーターフォール型開発手法
ウォーターフォール型開発手法では、確定した仕様に対してあらかじめ決められた工程を踏みながら開発を進めます。数千万円以上の大規模な開発でよく採用されるようです。

アジャイル型開発手法
アジャイル型開発手法では、一旦仕様を決めて開発を進めながら、随時仕様の修正をします。仕様の決定と修正のサイクルを何度も繰り返し、徐々に完成に近づけていくのがポイント。中小規模のWeb系などの開発でよく見られます。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

スキル

社内SEには、以下のようなスキルが求められます。

コミュニケーションスキル

社内SEには、システムのユーザーである社員や、開発チームのメンバーとやりとりするコミュニケーションが求められます。システムの開発や導入時には、仕様の決定・確認のためほかの社員との打ち合わせやヒアリングを頻繁に行うため、ある程度のコミュニケーション能力は必須です。

技術スキル(プログラミングスキルやサーバースキルなど)

社内SEは、VBAを使ったツール開発やサーバー構築なども担当します。新卒の場合は就職する時点で必須ではありませんが、技術スキルを習得していると評価につながる可能性が高いでしょう。

関連記事:学生向けのVBA入門方法!VBAの特徴や基本的な構文を紹介

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

7.社内SEと同じようなエンジニア職

客先常駐がないことやプレッシャーが少ない点が魅力的な社内SEですが、これ以外でも同じような環境で働けるエンジニア職があります。

ここでは、社内SEを志望している方でも検討できる、4つのエンジニア職についてご紹介します。

webエンジニア

Webエンジニアは、ウェブサイトやアプリの設計・開発、メンテナンスを担当する職種です。

自社でITサービスを展開している企業では、webエンジニアもその設計や開発などに携わるため、社内SEと同じように安定した働き方が可能です。同じエンジニア系職種ということもあり、求められる経験やスキルも社内SEと同じようなものとなります。

ただし、クライアントのサービスの開発を請け負っている企業の場合は、webエンジニアも客先常駐が主となるため注意しましょう。

関連記事:未経験でweb系エンジニアになるには?仕事内容やなるための方法を解説

プログラマー

プログラマーは、設計書や要望を基にシステムを開発する職種です。

webエンジニアと同じく、社内で開発を行っている企業であれば自社のオフィスで働くことが可能です。社内SEよりも開発職の色が強いため、「将来はスペシャリストとして開発に携わりたい」といった方にもおすすめの職種となります。

ただし、客先常駐が前提となることも多いため、企業の募集要項をよく確認しておきましょう。

関連記事:IT業界志望の学生必見!プログラマーの種類と仕事内容について

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

テクニカルサポート

テクニカルサポートは、製品やサービスについての問い合わせに対応する職種です。

問い合わせがあった場合に対応することがほとんどのため、納期やクライアントとの頻繁なコミュニケーションもありません。また、対応時間も決まっているため残業も他の職種に比べると少ない傾向にあります。

ただし、問い合わせ内容としてはクレームなどのトラブル処理が多く、人によっては大きなストレスを感じる職種であることに注意が必要です。

テクニカルライター

テクニカルライターは、製品やサービスの取り扱い説明書などを作成する職種です。専門的な内容についての内容を執筆するため、社内SEを目指す方にとっても慣れやすい仕事内容といえるでしょう。

テクニカルライターもその特性上、社内での業務となります。リモートワークを導入している企業も多いです。また、コミュニケーションも社内SEほど多くありません。

ただし、製品・サービスをグローバルに展開している企業では、英語や中国語などのスキルがないと就職が難しい場合があるので注意しましょう。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

8.社内SEの年収・キャリアパス

最後に、社内SEの年収とキャリアパスを解説します。社内SEの給与がどれくらいか気になる方は参考にしてください。

年収

レバテックキャリアの募集では、社内SEの年収は約300万円~800万円と幅があります。新卒の年収としては300万円~400万円が一般的といえるでしょう。

企業によっては、新卒を総合職の枠で採用し、その後情報システム部門へ社内SEとして配属することがあり、その場合は他の職種と同じ年収となることもあります。

将来的には、プロジェクトマネジメントスキルやIT企画スキル、プログラミングやインフラスキルなどの技術スキルを高めていくことで年収アップが見込めます。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

キャリアパス

社内SEとして培った知識やスキルはSEやインフラエンジニアにも応用でき、これらの職種へのキャリアチェンジが可能です。このように、幅広いキャリアパスを構築できるのは社内SEの特徴といえるでしょう。

また、プロジェクトマネジメントやIT戦略の立案、IT企画などの経験を積むことで、プロジェクトマネージャーやITコンサルタントも目指せます。

将来性

今後は社会のあらゆる業務でさらにIT化が進み、社内SEの必要性は引き続き高まっていくと予想されます。

また、近年は社内SEに対して技術スキルだけではなく、経営戦略やIT戦略に関する知識、会計知識など、経営寄りの知識を求める企業も出てきています。社内SEとして活躍するには、時代によって変化するニーズに即した知識やスキルを習得し続けることが大切です。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

9.まとめ

昨今は企業でのIT活用が進み、社内SEの重要性が増してきました。社内SEには、ユーザーと近い距離感で働ける、一つのシステムに長く携われるといったやりがいがあります。社内の関係者と円滑にコミュニケーションをとれる人に向いているでしょう。

新卒から社内SEを目指す際は、IT系の資格を取得したり、インターンで経験を積んだりして仕事への理解を深めましょう。求人サイトで仕事を見つけるのが難しい場合は、就職エージェントを利用すれば希望に合った求人の紹介を受けられる可能性が高まります。

ITエンジニアを目指す新卒学生向け就活エージェントならレバテックルーキー

レバテックルーキーは、レバテックが運営するITエンジニア専門の就活エージェントです。多数のITエンジニアのキャリア支援経験のあるアドバイザーが、あなたのスキルと希望に合わせた企業の紹介から、人事目線での面接対策など、就職までを一貫してサポートします。ES添削、面接対策、ポートフォリオ作成サポートなども実施していますので、まずは一度カウンセリングにお越しください。

就活アドバイザーに相談してみる

レバテックカレッジ 就活まで支援するエンジニア志望学生のためのプログラミングスクール