【テーマ別】ガクチカ例文10選!選ぶエピソードごとのメリット・デメリットも解説

【テーマ別】ガクチカ例文10選!選ぶエピソードごとのメリット・デメリットも解説
「学生時代に力を入れたこと」をアピールするガクチカの回答では、学業やゼミ活動、部活動、アルバイトなど、さまざまなテーマを選ぶことができます。企業はガクチカの回答を通じて、達成した成果や実績よりも、物事に取り組むプロセスを重視しているため、成功体験に限る必要もありません。 テーマや書く内容を自由に選べるガクチカですが、自由度が高い分、何をどう書けば良いのか迷ってしまうことも多いでしょう。そこで本記事では、10個のテーマ別にガクチカの例文をご紹介します。それぞれのテーマを選ぶメリット・デメリットとともに解説しているので、ガクチカのテーマ選びで困っている方は、ぜひ参考にしてください。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

1.学業がテーマのガクチカ例文

私が学生時代に力を入れたのは、学業において効率的に単位を取得することです。大学3年生以降は、志望業界のアルバイトやインターンシップに時間を使いたいと考え、卒業に必要な単位を2年生までに取得することを目標としていました。

効率よく単位を取得するため、先輩からおすすめの授業を教わりながら履修登録を行い、計画的に単位を取得できるように勉強スケジュールを組みました。提出課題はなるべく短時間で終わらせられるよう、課題が出されたその日に8割完成させることを心がけ、やるべきことを先延ばししないことを意識しました。

その結果、必要な単位を2年生までに取り終え、3年生からはゼミ活動とインターンシップに集中することができました。以上の経験から、計画的に仕事に取り組むことや、やるべきタスクはその日のうちに取り掛かることを意識しながら、貴社の営業職でも活躍したいと考えています。

学業でガクチカを書くメリット・デメリット

上記の例文のように学業をテーマとしたガクチカでは、GPAや単位数など、数字を使って具体的なエピソードを伝えられるほか、目的意識を持って課題に取り組んできたことをアピールできるのがメリットです。

一方で、学業をテーマにガクチカを書く学生が多いことから、差別化を図りにくいデメリットもあります。ライバルと差がつくガクチカを完成させるためには、数字や客観的な評価を盛り込んで説得力を高め、オリジナリティあるエピソードを伝えるのがポイントです。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

2.ゼミ活動がテーマのガクチカ例文

私は学生時代、経営学のゼミ活動に最も力を入れてきました。高校時代に取得した簿記の資格をきっかけに、企業会計をはじめとする経営学に興味を持ち、将来の経営者視点を養うために役立つと考えて研究に取り組みました。

ゼミ研究のテーマとして選択した、老舗企業におけるWEBマーケティングについての研究では、新潟県と宮城県で本社を構える老舗企業に取材を申し込み、経営者の方からの話を伺いながら、WEBマーケティングを取り入れる是非についての卒業論文を制作しました。現場で働く方々の話を聞くうちに、書籍やWEBメディアの情報だけでは得られない知見に触れることができ、その道のプロから積極的に学ぶ姿勢が重要であると実感しました。

こうした実感は、アルバイトやインターンでも活かされており、わからないことが出てきた時には積極的に先輩に相談することを心掛けることで、大きなミスを未然に防ぎながら素早く成長できたと感じています。貴社に入社した後の働き方でも、まずは先輩や上司の方から積極的に技術を学び、一日でも早く現場の最前線で活躍できるエンジニアになりたいと考えています。

ゼミ活動でガクチカを書くメリット・デメリット

例文でご紹介したゼミ活動についてのガクチカは、専門的な研究内容をアピールできるほか、取り入れた研究手法や調査方法を詳しく紹介することで、分析力・情報収集力の高さをアピールできるのがメリットです。

ただし、個人での研究活動は企業に入社後の働き方と結びつきにくいデメリットがあります。そのため一人で黙々とゼミ活動に取り組んでいたエピソードよりも、ゼミのメンバーや外部の取材先など、組織との関わりに触れながらエピソードを紹介することをおすすめします。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

3.研究室がテーマのガクチカ例文

私は学生時代に研究活動に力を入れてきました。研究テーマに選んだのは、生成AIの社会への影響についてです。近年の発達が著しい生成AIについて、今後社会にどのような影響を与えうるのかに興味を持ち、研究に取り組もうと考えました。

研究に取り組む中で、生成AIについての研究資料が少なく、今後の社会への影響を考察することが難しいという壁に直面しました。そこで書籍やWEBから情報を得るのではなく、生成AIの開発に携わる技術者の方に話を聞き、意見をまとめながら将来の予測を立てるというアプローチを考えました。研究室の担当教授が機械学習の分野を専門としており、さまざまな技術者の方を紹介していただいたことで、貴重な知見を集めながら卒業論文をまとめることができました。

以上の経験から、以前から興味があった生成AIという分野に強く関心を持つようになり、将来は必ず生成AIに携わる企業で働きたいと考えるようになりました。貴社に入社後も、研究活動での学びを活かしながら、社会をより豊かにする生成AIの開発に貢献していきたいと思います。

研究室でガクチカを書くメリット・デメリット

研究室での研究内容をガクチカでアピールするメリットには、専門的な研究テーマをわかりやすく伝えることで、論理的に伝える力が備わっていることをアピールできる点や、研究に関連する企業への志望動機に結びつけやすい点が挙げられます。

一方で、研究活動についてのガクチカは専門的で難解になりやすく、そのテーマに詳しくない採用担当者からすると、わかりにくいガクチカとなってしまいます。そのため研究分野とは関係のない企業に応募する時には、できるだけ簡単な表現に直しながらアピールすることが求められます。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

4.留学がテーマのガクチカ例文

学生時代を通じて、私はイギリスへの留学に最も力を入れてきました。将来は英語を活かした職種に就きたいと考え、大学の留学プログラムに応募して、イギリスのエディンバラ大学に約半年間、現地でホームステイしながら留学生活を送ってきました。

これまで英語力には自信を持っていましたが、大学の留学生に英語で話しかけられた時、すぐに英語で返答できなかったことをきっかけに、まだ自然に英会話するには実力が足りていないことを実感しました。自分に足りない英会話力を克服することを目的として留学に参加しましたが、現地で生活を送る中で異文化に触れることの楽しみを知り、将来は単に英語を活かすだけではなく、国際的に活躍しながら働きたいという思いを抱くようになりました。

留学から帰国した後も、ただ英語力を伸ばすだけではなく、異文化への理解を深めるための勉強に取り組んできました。こうした経験を貴社のオフショア開発マネジメントの仕事にも活かしていきたいと思っています。

留学でガクチカを書くメリット・デメリット

上記の例文のような留学経験は、ガクチカで英語力をアピールできることに加え、留学を計画する行動力や、環境の変化への適応力などをアピールできるテーマです。なぜ留学という選択肢を選んだのか、受け身ではなく自発的な理由を伝えられると、なお高評価につながります。

ただし、就活のための留学や、周囲に勧められての留学は、ライバルと比べて魅力が劣ってしまう可能性があります。そのため留学した事実だけをアピールするのではなく、留学から得た学びをどう活かすかをしっかりと示すことが重要です。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

5.部活がテーマのガクチカ例文

私が学生時代に力を入れたのは、サッカー部での活動です。小学生の頃から続けてきたサッカーを大学でも取り組み、全国大会への出場を目標として日々練習してきました。

私が所属したサッカー部では、チームが一丸となって試合に臨む伝統があり、厳しい上下関係よりもフラットな人間関係で、チームとしての成長を重視しながら活動してきました。私が上級生になった際にも、後輩とのフラットな関係性を築くことを心がけ、本音で話し合えるチームメイトとして一緒に活動してきました。残念ながら全国大会への出場を果たすことはできませんでしたが、これまでサッカーを続けてきた中で、最も充実した時間を過ごせた部活動だったと感じています。

今後社会に出てからもサッカーを趣味として続けながら、大学のサッカー部で学んだフラットな人間関係の重要性を活かして、チームメンバーと協力しながら仕事に取り組むことを目指したいです。

部活でガクチカを書くメリット・デメリット

例文で示した部活動についてのガクチカは、多くの学生からの人気が高いテーマであり、継続力やチームワーク、目標達成能力などをアピールしやすい題材でもあります。部活動中の具体的なエピソードを盛り込むことで、オリジナリティあるガクチカを作りやすいのもメリットです。

しかしガクチカのテーマに選ばれやすいことから、エピソードの中身で差別化する必要があるため、効果的にアピールする難易度はやや高めです。部活のエピソードで何をアピールするのかをはっきりと定め、ガクチカに取り組む前後での変化や、部活動を通じた学びを盛り込みながらアピールする必要があります。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

6.サークル活動がテーマのガクチカ例文

私は大学時代に、プログラミングサークルでの活動に力を入れてきました。私が参加したプログラミングサークルでは、一人ひとりが個人でプログラミングに取り組みながら、わからないことは教え合うスタイルだったため、個人のスキルを伸ばすとともにチームワークを重視した開発経験も積むことができました。

サークル活動で特に印象に残っているのは、自作したWEBサービスが多くの先輩に褒められ、SNSで公開した時にも大きな反響を得られたことです。JavaScriptを使った簡単なWEBサービスでしたが、自分で作ったプログラムが誰かに評価されることに大きな喜びを感じたことを覚えています。

こうしたサークル活動での経験から、プログラミングを通じてより多くの人に影響を与えたいと考え、IT業界を志望するきっかけとなりました。サークル活動で得られたものづくりを楽しむ心、そしてプログラミングスキルを活かし、貴社でもプログラマーとして活躍したいと思っています。

サークル活動でガクチカを書くメリット・デメリット

サークル活動はチーム単位で取り組む活動が中心となるため、入社後に活かせる組織内での学びをガクチカでアピールしやすいことが特徴です。サークル代表や会計係など、役職に就いた経験がある方はリーダーシップをアピールしやすいのもメリットです。ただし、実際には務めていないにも関わらず「サークルの副代表をがんばりました」とアピールするなど、嘘を混ぜたエピソードを書くのはNGです。

また、サークル活動は成長率・増加率や金額など、数字で具体的なエピソードを伝えにくいテーマでもあります。高校時代から続けてきたスポーツやアクティビティをそのまま続けている場合には、なぜアルバイトや部活、他のサークルではなく、そのサークルに参加したのかを明確な理由とともに伝えるのが望ましいです。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

7.アルバイトがテーマのガクチカ例文

私が学生時代に力を入れたのは、塾講師のアルバイトです。下宿先のアパートの近くで経営している中学生向けの個別指導塾にアルバイトとして応募し、以前から興味があった人に教える仕事の経験を積むため、力を入れて取り組んできました。

アルバイトに取り組む中で、自分が無意識に使っている知識や考え方を、まだ知らない中学生に対してどのように伝えれば良いのかが大きな課題でした。言葉だけで伝えるのが難しいと感じた時には、イラストや図を書いて説明したり、動画編集アプリを使いながら動画とスライドで説明したりすることで、生徒の理解度を深める工夫を行ってきました。その結果、受け持った生徒の多くが成績を伸ばすことに成功し、親御さんからも感謝の言葉をいただくことができました。

これまでのアルバイト経験から、人に教える時にはさまざまな方法を駆使し、一人ひとりに適した説明で伝えることが、理解度を深めるための近道であると実感しました。貴社が手掛けるプログラミングスクール事業でも、塾講師としてのアルバイト経験を活かして活躍するメンターになりたいと考えています。

アルバイトでガクチカを書くメリット・デメリット

例文にあるようなアルバイト経験は、学生の社会経験を深く知ることができるので、ガクチカの中でも好印象を持たれやすいテーマです。応募企業の職種に近いアルバイト経験や、課題・困難に対して工夫しながら取り組んだアルバイト経験は、採用担当者から高く評価してもらうことができます。

ただし、「遅刻せずに出勤した」「お客様に丁寧に挨拶した」など、社会人として当たり前の行動をアピールするのは、逆効果となるため避けた方が良いでしょう。具体的な店名や会社名を出すことも避けて、勤務先の機密情報を守れる学生であることを伝えるのがポイントです。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

8.インターンシップがテーマのガクチカ例文

私が学生時代に力を入れたのは、WEBディレクターとしての業務に携わる、IT企業での長期インターンシップです。インターン生として所属したIT企業では、SNSを使ったマーケティング業務を担当し、自社サービスの見込み客にSNSを使って営業をかける仕事に取り組みました。

インターンシップを始めた当初は、SNSの使い方もわからない状態からのスタートでしたが、SNSユーザーから多くの反応を得て見込み客の目に触れるアカウントを作れるよう、さまざまな人気アカウントを研究しながら営業活動に取り組みました。その結果、新しく開設したSNSアカウントのフォロワーは1,000人を超え、SNSを通じた契約を5本獲得することができました。

貴社に採用された際には、SNSを使ったインターンシップで身につけてきた営業経験を活かして、より多くのお客様にサービスを届けられる営業職を目指したいと考えています。

インターンシップでガクチカを書くメリット・デメリット

ガクチカで例文のようにインターンシップの経験をアピールした場合、企業の業務に近い仕事を担当できることから、社会経験が豊富な学生であるという印象を与えることができます。インターン生としての働き方を詳しく説明することで、企業へ入社後の働き方のイメージを持ってもらえるのもメリットです。

インターンシップをガクチカのテーマにする場合、「なぜインターン先に就職しないのか?」という疑問に対して、スムーズに回答できるように準備しておく必要があります。インターン先よりも応募企業の方が魅力的なポイントについて、他社をネガティブに表現することなく伝えると良いでしょう。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

9.資格取得がテーマのガクチカ例文

私は学生時代に、TOEICの点数を伸ばすことに力を入れて取り組んできました。入学当初は500点だったTOEICのスコアを、現在では700点にまで伸ばしたことが、私の中で強く印象に残っています。

TOEICの点数を伸ばすにあたって、まず英語に触れる時間が少ないことが課題であると感じたため、大学の国際交流サークルに参加し、ネイティブスピーカーとの会話を通じて耳を英語に順応させることからスタートしました。サークルの中で友人が増えると、自然と相手のことをよく知りたいという気持ちが生まれ、英会話を聞き取る姿勢や単語を覚えるモチベーションにもつながりました。サークルに参加して半年後の試験では700点のスコアを達成し、過去最も高い点数を獲得することができました。

以上の経験を活かし、社会人として働く時にも常に定量的な目標を掲げて、目標達成のために最適な手段を考えながら取り組んでいきたいと考えています。

資格取得でガクチカを書くメリット・デメリット

例文にあるTOEIC以外にも、簿記や英検、ITパスポート試験などの資格の取得は、ガクチカでスキル・経験の両方をアピールできるおすすめテーマの一つです。取得した資格自体がアピールポイントとなるほか、取得のためにどのように工夫し、努力してきたのかを伝えることで好印象を与えることができます。

資格取得をガクチカでアピールする場合には、なぜその資格を選んだのか、資格を活かしてどのように働きたいのかを説得力ある根拠とともに伝えられると、なお良いでしょう。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

10.ボランティアがテーマのガクチカ例文

私は学生時代に、介護施設でのボランティアに力を注いできました。高校時代に祖母の介護に携わった経験から、お年寄りの役に立てる仕事に興味を持ち、介護施設での仕事を学ぶために週1回のペースで参加してきました。

介護施設でのボランティア経験を通じて学んだのは、福祉の現場での深刻な人手不足という社会的な課題についてでした。私がボランティアに参加した介護施設でも、常に人手が足りず職員の方々が疲弊しており、きめ細やかなサービスを届けたくても、職員が足りずに実現できないというジレンマを抱えていました。私自身も時間が許す限りボランティアに参加してきましたが、こうした社会問題を解決するためには、根本的なアプローチが必要であると考えました。

貴社で開発している介護施設向けのIT支援サービスは、介護の現場で働く方々の事務負担を減らし、人手不足を解消する大きなきっかけになるのではないかと思っています。過去のボランティア経験も踏まえながら、貴社の支援サービスの開発に携わり、社会問題の解決を目指していきたいと考えています。

ボランティアでガクチカを書くメリット・デメリット

例文で示した通り、ボランティアに従事した経験をガクチカでアピールするのも効果的です。社会に対する強い問題意識や、社会に貢献したいという意欲を効果的にアピールできるので、企業に対して上昇志向をアピールするのに役立ちます。応募企業の事業に関連するボランティアを伝えることで、採用担当者の印象にも残りやすくなるでしょう。

なお、ボランティア活動をガクチカでアピールする場合、なぜボランティアに参加しようと思ったのか、ボランティアに参加する前後でどのような変化があったのかを詳しく伝えることが重要です。「就活に良いと聞いて取り組んだ」といったニュアンスでのアピールにならないよう、自発的にボランティアに参加したことを伝えましょう。

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\15年超の実績を持つレバテックが運営/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

まとめ

本記事では、ガクチカを作成する時に役立つ10のテーマを例文とともにご紹介してきました。それぞれのテーマでガクチカの書き方は異なりますが、学生の人柄・価値観を知りたいという企業の質問意図を踏まえて、回答を作るべきという点は共通しています。

「ガクチカをどう書けば良いかわからない」「ガクチカのテーマが見つからない」と悩んでいる方は、ぜひ今回の例文を参考にして、自分自身の魅力が最大限伝わるガクチカを作成してみてください。

ITエンジニアを目指す新卒学生向け就活エージェントならレバテックルーキー

レバテックルーキーは、レバテックが運営するITエンジニア専門の就活エージェントです。多数のITエンジニアのキャリア支援経験のあるアドバイザーが、あなたのスキルと希望に合わせた企業の紹介から、人事目線での面接対策など、就職までを一貫してサポートします。ES添削、面接対策、ポートフォリオ作成サポートなども実施していますので、まずは一度カウンセリングにお越しください。

就活アドバイザーに相談してみる

レバテックカレッジ 就活まで支援するエンジニア志望学生のためのプログラミングスクール