学生が就職で目指すならエンジニア?プログラマー?

学生が就職で目指すならエンジニア?プログラマー?
エンジニアとプログラマーは、一部重複した役割を担うため、その違いに疑問を抱く学生も多く見受けられます。これまでIT業界に関する情報に触れていないと、就職活動をする上で、どちらを志望すればよいか分からない場合もあるかもしれません。本記事では、エンジニアとプログラマーの仕事内容やキャリアの違い、学生が就職時に検討するべきポイントについて解説します。

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

レバテックルーキーに登録する

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

レバテックルーキーに登録する

1. エンジニアの仕事内容と求められるスキル

エンジニアは技術者一般を指す名称ですが、ここではITエンジニア、あるいはシステムエンジニアについて解説します。

仕事内容

システム開発では、どんなシステムを作るか、それをどう実現するかを検討する上流工程があります。多くのエンジニアは、主にこの上流工程に携わっています。一方で、実際に開発やテストを行う作業は下流工程と呼ばれます。下流工程を担当するエンジニアもいますが、プログラマーが実作業をするケースがほとんどです。

顧客企業から依頼されたシステムを構築するエンジニアの場合、顧客から要望を聞き、最適なシステムを構築することが目標です。決められた予算や納期に収まるよう、プロジェクトを統括する役割も担います。

また、担当する技術領域に基づいて、フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア、インフラエンジニアなど細分化される場合もあります。

関連記事:エンジニアの種類と年収を紹介!適性や将来性も解説します

求められるスキル

上記の通り、顧客との折衝が欠かせないエンジニアには、コミュニケーション能力やプロジェクト管理スキルが必要です。また、上流工程で検討した要件や設計に不備がないよう、論理的に考えるスキルも求められるでしょう。プログラミング、サーバー、ネットワークの知識など、設計に必要なITスキルを幅広く身につけておく必要があります。

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

レバテックルーキーに登録する

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

レバテックルーキーに登録する

2. プログラマーの仕事内容と求められるスキル

システム開発プロジェクトにおけるプログラマーの役割について解説します。

仕事内容

プログラマーは、開発工程全般に携わるエンジニアと違い、プログラミングを中心に作業します。システム開発プロジェクトでは、エンジニアが作成した設計書に基づき、開発やテストの工程を担当します。たとえば、画面に「はい」「いいえ」の二つのボタンを表示するという指示があれば、ユーザーの操作を受け付ける画面と、その結果をシステムに反映させる機能を開発する流れです。PHPなどのプログラミング言語を使い、求められた仕様を実現する役割を担います。

求められるスキル

幅広い局面に携わるエンジニアに比べると、プログラマーにはより技術力が求められる傾向があります。複数のプログラミング言語を扱えるプログラマーは高く評価されるでしょう。加えて、データベースやセキュリティといったITスキルも必要です。

また、不具合が発生した際には、論理的に考えて原因を突き止めなければなりません。さらに、最新の技術情報を得るため、常に情報を収集できる好奇心や、英語のマニュアルが読める語学力もあると望ましいでしょう。

関連記事:プログラマーの適性はある?ない?向いている人の性格をチェック

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

レバテックルーキーに登録する

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

レバテックルーキーに登録する

3. エンジニアとプログラマーに見るキャリアパスの違い

就職した後のキャリアパスを見ても、エンジニアとプログラマーでは違いがあります。経験を積んだ後に進む職種の傾向について解説します。

エンジニアのキャリアパス

システム開発プロジェクトに幅広く携わるエンジニアは、開発チーム全体へ影響を与える職種へとキャリアアップするケースが多く見られます。多くの案件に参画する中でプロジェクト管理のスキルを身につけていけば、年収アップにもつながりやすいでしょう。

プロジェクトマネージャー

エンジニアは、開発チームをまとめるプロジェクトマネージャーのキャリアに進むのが一般的です。小さなチームでのマネジメント経験を積んでから、大規模なプロジェクトをまとめる役割へと移っていきます。プロジェクトマネージャーは開発計画を立案し、納期や予算を守れるよう進捗管理を行うのが役割です。エンジニアとしての経験を活かし、開発の進め方や顧客との折衝について専門性を発揮します。

アーキテクト

エンジニアの中でも技術に秀でた人は、アーキテクトも考えられます。アーキテクトは、開発プロジェクトの中で技術的な意思決定に責任を持ちます。プログラミング言語の選定から、インフラ基盤の計画まで、どのような技術を使って開発を進めるか、総合的に判断していきます。

プログラマーのキャリアパス

プログラミングに強みを持つプログラマーの場合、より幅広い工程に携わるか、より深い専門性を身につける方向性に分かれます。

エンジニア

前述のとおり、プログラマーに比べると、エンジニアはより幅広い工程に携わる傾向があります。プログラミングだけではなく、要件定義や設計、あるいは顧客との折衝へと仕事の幅を広げたい人は、エンジニアへと移っていきます。これまでプログラマーとして得た技術力に基づいて、要件定義や設計を進めることが可能です。

専門性の高いプログラマー

特定の技術に特化したプログラマーへとキャリアアップする人も見られます。サーバー側で稼働するプログラムに強みを持つプログラマーや、ユーザーに表示するフロントエンドに特化したプログラマーといったキャリアが考えられます。また、セキュリティやデータ分析といった高度な分野へと進む場合もあります。

業界の観点から見ても、Web系企業、アプリ開発企業、ゲーム開発企業など、さまざまな分野へ就職する機会が広がるでしょう。

関連記事:プログラマーになるには?就職先や求められるスキルを解説!

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

レバテックルーキーに登録する

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

レバテックルーキーに登録する

4. エンジニア及びプログラマーへの就職

エンジニアやプログラマーとして就職する上で、考慮するべきポイントについて解説します。

就職の考え方

上流工程やプロジェクト管理に携わるエンジニア職では、チームで行動するうえでの協調性や、プロジェクトを管理する際に全体を俯瞰して見る力が求められます。また、ユーザーの課題解決を目指す業務システムでは、高度な数学の知識を使わない領域もあります。システム開発に幅広く携わりたい人にはエンジニア職が適しています。

一方、プログラミングスキルがある、または、今後とくにプログラミングスキルを磨いていきたいのであれば、プログラマー職がおすすめです。

文系でもエンジニアやプログラマーになれる?

文系出身でもエンジニアやプログラマーとしてのキャリアを進んでいる人は多くいます。とくに、近年では拡大するIT業界に対し、慢性的にIT人材が不足しており、多様な人材を育成していくことが求められています。

IPAが実施した調査(※)の先端IT従事者における最終学歴での専攻分野を見ると、文系出身者が30.2%を占めています。

※参考:IPA「IT人材白書2020

文系出身ならではの強みを活用して、システムエンジニアとしてのキャリアを歩むチャンスがあります。たとえば、異なる立場の人と協調して動ける人が多く見られるため、チームによるシステム開発作業に適性があると言えます。また、要件定義や設計の文書を作成する際には、文書作成スキルが活用できます。加えて、顧客との折衝やプロジェクト管理において、全体を俯瞰して見ることができる人が多い傾向があります。

資格取得を含めた就職の準備

エンジニアやプログラマーとしての就職活動を行う前に、プログラミングについて学習を進めておくと、面接でもアピールしやすくなります。プログラミングスクールなどを活用して学習するとよいでしょう。

他にも、ITパスポート試験の対策・資格取得を通して、基礎的なITスキルを身につける方法もあります。未経験を対象にしたIT企業でのインターンやアルバイトに挑戦し、エンジニア・プログラマーの実務を経験することも役立つはずです。

関連記事:ITエンジニアを目指す大学生におすすめのプログラミング資格

ITエンジニアを目指す新卒学生向け就活エージェントならレバテックルーキー

レバテックルーキーは、レバテックが運営するITエンジニア専門の就活エージェントです。多数のITエンジニアのキャリア支援経験のあるアドバイザーが、あなたのスキルと希望に合わせた企業の紹介から、人事目線での面接対策など、就職までを一貫してサポートします。ES添削、面接対策、ポートフォリオ作成サポートなども実施していますので、まずは一度カウンセリングにお越しください。

就活アドバイザーに相談してみる

レバテックカレッジ 就活まで支援するエンジニア志望学生のためのプログラミングスクール