データサイエンティストの就職先はどこ?人気大手やベンチャー企業

データサイエンティストの就職先はどこ?人気大手やベンチャー企業
近年、データを活用したビジネス活動の重要性が高まってきており、データサイエンティストへの需要が高まってきています。データサイエンティストはビッグデータの分析を通じて企業の意思決定のサポートをするのが主な仕事であり、IT業界以外だけでなくメーカー業界・金融業界・不動産業界など、さまざまな業界での業務が可能です。
本記事では、データサイエンティストの就職先について、活躍できる業界や代表的な大手企業とともにご紹介します。大手、ベンチャー企業など企業規模を問わず紹介していきますので、参考にしてみてください。

おすすめ記事:新卒でデータサイエンティストになるには|必要な勉強や学習方法を解説

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

1.データサイエンティストの就職先の選択肢

まず初めに、データサイエンティストの就職先にはどんなパターンがあるのか、選択肢を紹介します。

金融・製造・メーカーなどの大手企業

大手企業では、業務効率化や売上予測、不正検知、需給予測などさまざまなシーンでデータサイエンティストが求められます。これらの企業は膨大な顧客データや生産データを保有しており、それを活用した高度な分析やモデリングが可能です。
安定した環境で、長期的かつ大規模なプロジェクトに携われるのが特徴ですが、一方で意思決定のスピードや技術導入には慎重な傾向があります。求められるのは分析力だけでなく、社内の関係部署と連携しながら、うまくビジネス成果に繋げるための柔軟性が求められます。

例えば、以下のような大手企業でデータサイエンティストが求められています。

金融業界

金融機関の投資判断においてPOSデータやクレジットカードの利用データといったさまざまなビッグデータを活用して企業に利益をもたらす人材が求められています。クレジットカード発行や融資において、個人の信用情報を過去の顧客データをもとに分析し、適切なリスク管理のもとで融資枠を設定する場面でもデータサイエンティストは活躍します。

不動産業界

データサイエンティストの就職先には不動産業界も挙げられます。不動産売買においては過去の取引記録や周辺地域の相場に応じて最適な価格を決定する際にデータサイエンティストが活躍するほか、賃貸物件の管理においても適切な家賃設定や集客のためにデータサイエンスが用いられています。

メーカー業界

メーカー業界もデータサイエンティストの就職先としての人気が高く、工場の生産ラインにおける品質管理や生産管理、新商品の開発においてもデータサイエンティストが活躍しています。特に国内のものづくりをリードする自動車業界や機械業界では、グローバル競争を勝ち抜くためにもデータサイエンスを積極的に事業へ取り入れようとする姿勢が見られます。

広告業界

Web広告を中心として、広告業界でもデータサイエンティストの需要が高まっています。Web広告であればユーザーのアクションや反応をデータとして収集できるため、データサイエンスの知見を活かしてより良い広告出稿や広告デザインなどを実装するためにデータサイエンティストが求められているのです。

IT・Web系企業

データサイエンティストの就職先としてまず挙げられるのがIT業界です。主にITコンサルティング事業を手掛ける企業からのニーズが高くなっています。
IT企業では、プロダクト改善やユーザー行動分析、レコメンドエンジンの開発など、データドリブンな意思決定が求められる場面が豊富にあります。使用している技術スタックも最新のものが多く、モダンな開発環境でデータサイエンス業務に携わることができます。
エンジニアと近い距離で連携しながら、プロダクトの成長に貢献できる点が魅力です。

コンサルティング系企業

コンサルティング会社では、顧客企業の経営課題や業務課題に対して、データを活用した分析支援やソリューション提案を行います。プロジェクトごとに扱う業界やテーマが異なるため、幅広いドメイン知識と分析技術を柔軟に適用する力が求められます。
またクライアントとの折衝や資料作成も多く、単なる分析スキルに加えて、論理的思考力やプレゼン力も重要になります。分析をビジネスインパクトに変える力を磨きたい方や、幅広い業界で活躍したい方に向いています。

スタートアップ・ベンチャー企業

スタートアップやベンチャー企業では、データサイエンティストが少人数体制の中で幅広い業務を担うケースが多く、非常に裁量が大きいのが特徴です。そのため、新卒よりも即戦力である中途社員の求人が多い傾向にあります。
データ基盤の整備から分析設計、ビジネス施策の提案・実行まで、一連の業務を担うこともあります。スピード感ある環境で自ら課題を見つけ、データで解決策を提示する姿勢が求められます。未整備な環境を楽しみながら、自走できる人にとっては魅力的な就職先になります。

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

2.データサイエンティスト大手就職先10社を紹介

続いて、データサイエンティストの就職先として代表的な各業界の大手企業についてもご紹介しましょう。
 

  • ・トヨタ自動車株式会社

  • ・株式会社キーエンス

  • ・第一生命ホールディングス株式会社

  • ・株式会社野村総合研究所

  • ・株式会社NTTデータ

  • ・楽天グループ株式会社

  • ・リクルートホールディングス

  • ・ソフトバンクグループ

  • ・ソニーグループ

  • ・富士通株式会社


各社の業務内容やデータサイエンティストの採用情報とともに解説しますので、企業選びの参考にしてみてください。

トヨタ自動車株式会社

トヨタ自動車株式会社では、『未来創生』というコンセプトのもとで、ITを取り入れたものづくりを推進しています。未来のモビリティ社会を支えるための機械学習手法の研究や、制御ソフトの開発といった事業内容にも取り組んでおり、データサイエンティストが活躍できるフィールドも用意されています。同社のデータサイエンティストの求人では、主にビッグデータを用いた販売店業務の自動化・効率化を担う人材や、社内でのDX推進をリードするデータサイエンティストが募集されています。

株式会社キーエンス

株式会社キーエンスは、長年培ってきたRPA商品の開発・販売のほか、データアナリティクス事業を展開している企業でもあります。同社が手掛ける「KIシリーズ」を通じたクライアント企業の意思決定支援のための人材として、「コンサルティングデータサイエンティスト」の募集を実施しています。データサイエンティストとして、クライアント企業の経営層とやり取りしながら経営課題を解決に導くやりがいある仕事を経験できるでしょう。

第一生命ホールディングス株式会社

第一生命ホールディングス株式会社は、国内を代表する大手生命保険会社として、保険の販売・運用や資産運用などを手掛ける企業です。同社では金融工学や数理統計の専門家であるクオンツ・データサイエンティストの新卒採用に力を入れており、ビジネス課題の解決や保険商品の設計に携わる人材を募集しています。社内データをもとにした事業改善に取り組み、グループ全体の方向性を決める大型プロジェクトの企画・施策の立案に参加できるのが大きな魅力です。

株式会社野村総合研究所

株式会社野村総合研究所は、ITコンサルティングからシステム開発・導入までを一貫して支援する業界大手のIT企業です。クライアント企業には国内有数の大手企業が名を連ねており、膨大なビッグデータを活用して人件費削減やリードタイム短縮といった施策を提案しています。メーカー・流通・通信などさまざまな業界のクライアント企業におけるデータサイエンスに携わるため、データサイエンティストとして豊富なキャリアを積める環境です。

株式会社NTTデータ

株式会社NTTデータは、官公庁・自治体や医療業界・金融業界など、さまざまな領域におけるシステム開発事業を手掛けてきた国内大手のSIerです。医療現場で用いられるAI画像診断支援をはじめとするビッグデータ・AI活用事業にも力を入れており、業界・職種未経験から入社したデータサイエンティストも活躍しています。業界の最先端で専門スキルを活かしながらデータサイエンティストとして働きたい方に向いています。

楽天グループ株式会社

楽天グループ株式会社は、EC、金融、通信、スポーツなど多岐にわたる事業を展開する国内最大級のインターネット企業です。
様々な事業で展開した膨大なユーザーデータを活用し、マーケティング最適化やレコメンデーションエンジンの高度化などを進めています。社内には楽天AIチームやデータサイエンス部門といった独立した組織が存在し、データドリブンなサービス強化を担うデータサイエンティストの採用にも注力しています。
プロダクト改善から事業戦略支援まで幅広い領域で分析力が活かせる環境です。

リクルートホールディングス

リクルートホールディングスは、人材、販促、SaaSなどを主軸とした多様な事業領域を持つ国内有数の情報サービス企業です。不動産情報サイトの「SUUMO」や結婚情報サイト「ゼクシィ」などで聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。
リクルートホールディングスは全社的にデータドリブン経営を推進しており、データ推進室や事業部横断の分析組織でデータサイエンティストが活躍しています。
求人マッチングアルゴリズムや広告配信最適化、営業支援モデルなど、業務に直結する分析テーマが豊富で、社会実装を伴う成果創出の機会も多いことが特徴です。

ソフトバンクグループ

ソフトバンクグループは、通信・AI・IoT・ロボティクスなどを主軸に事業展開するほか、国内外の有望なテクノロジー企業への投資でも知られる企業です。
データサイエンティストは、主に顧客データを活用したマーケティング支援やネットワーク最適化、リスク管理などの分野で活躍しています。また、AI研究開発拠点「ソフトバンクAIラボ」などにおいて、先端技術を活かしたプロジェクトにも参加できる環境があります。

ソニーグループ

ソニーグループは、エンタメ・金融・エレクトロニクスといった多様な事業領域を持つグローバル企業です。中でも、センサーや映像解析技術を活用したプロダクト開発において、データサイエンティストの役割が重要視されています。
社内のソニーAIや研究開発組織にて、機械学習や強化学習を用いた応用研究にも携われる可能性があります。技術と創造性を両立させる仕事に挑戦したい方に向いた環境です。

富士通株式会社

富士通株式会社は、国内有数のICTソリューション企業として、官公庁・金融・製造業などの大規模顧客にサービスを提供しています。
データサイエンティストは、AI・ビッグデータを活用した業務改革やDX支援に従事し、顧客の経営課題解決に寄与する役割を担います。Fujitsu Uvanceなどのサービス領域では、サステナビリティやスマートシティを支える高度な分析業務にも関与できます。

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

3.ベンチャー・IT系企業などデータサイエンスに力を入れている就職先5社を紹介

続いて、ベンチャー企業やIT企業など比較的スピード感を持ってデータサイエンスに携われる企業を紹介していきます。

サイバーエージェント

サイバーエージェントは、インターネット広告・メディア・ゲーム事業を展開するIT企業です、AbemaTVやウマ娘プリティーダービーなど、エンタメ系を中心とした様々な事業を展開しています。
サイバーエージェントは社内の分析部門「AI Lab」にて高度な機械学習技術を活用しています。広告効果の予測やユーザー行動解析、アニメーション生成など、技術的に先進的なテーマに取り組む機会が豊富です。研究と実装を両立するカルチャーの中で、技術力を磨きながら事業成長に直結するアウトプットが求められる環境です。

メルカリ

メルカリは、フリマアプリメルカリを主軸とするIT企業で、データサイエンティストはプロダクト改善やユーザー体験向上を目的とした分析業務に携わります。
売買傾向の予測、配送最適化、価格推奨モデルの構築など、実用的かつ高速な仮説検証が求められる場面が多いです。また、社内のData Science Teamが中心となり、Kaggle経験者や機械学習に精通したメンバーが多数在籍しており、スキルアップ環境も整っています。

freee

freee株式会社は、クラウド会計ソフトを中心としたSaaSを提供している企業で、中小企業向けに会計業務の自動化・効率化を支援しています。
プロダクト内のユーザーデータを活用して、アカウント管理、利用状況の可視化、ユーザー離脱防止施策などに取り組む分析業務が中心です。
PythonやSQLに加え、統計的アプローチや因果推論の知識を生かして、現場の課題に直結する分析を行うことが求められます。

マネーフォワード

マネーフォワードは、家計簿アプリやクラウド会計ソフトを提供するフィンテック企業で、ユーザーの金融データを活用したサービス改善に注力しています。
データサイエンティストは、口座連携の最適化、レコメンデーション機能、スコアリングモデルの設計など、プロダクト横断的な分析業務に関わります。また、PdMやエンジニアと密に連携する体制のもと、仮説検証と改善を高速に回すことが求められます。

ブレインパッド

ブレインパッドは、データ分析に特化したコンサルティング会社であり、企業のデータ活用を支援するプロフェッショナル集団として知られています。クライアント企業の課題に応じて、分析モデルの構築やデータ基盤の整備、AI導入支援などを行います。
業種は金融、小売、通信など多岐にわたり、プロジェクト単位で多様なテーマに携われる点が魅力です。分析スキルだけでなく、クライアント対応力や提案力も問われるため、実務での成長機会が豊富な環境です。

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

4.データサイエンティストが就職先で求められるスキル

最後に、データサイエンティストが就職先で求められる主なスキルについてもご紹介しましょう。
 

  • ・プログラミングスキル

  • ・統計学・数学の学問的知識

  • ・提案力・説明力


上記3つのスキルについて、順番に解説します。

プログラミングスキル

データサイエンティストの実務では、データ分析や機械学習に用いるためのプログラミングスキルが要求されます。データサイエンスの現場でよく使用されているのは、「R」「Python」「SQL」などの言語で、これらの言語を扱えることがデータサイエンティストの採用要件とされていることも多いです。

データサイエンティストとしてのキャリアを目指すにあたって、まずはシステムエンジニアやプログラマーとしての経験を積むのも有効ですが、その際には上記のようなプログラミング言語を扱える現場を選ぶのがおすすめです。

統計学・数学の学問的知識

データサイエンティストとして活躍するためには、統計学・数学の高度な知識・スキルも求められます。大学レベルの解析学・線形代数学の知識があると、解析モデルやアルゴリズムへの理解が深まりやすいため、これらの分野を専攻した方が評価されやすい傾向にあります。

未経験から学習するのであれば、統計検定や統計士・データ解析士といった資格取得を目指して、参考書やスクールなどで勉強するのがおすすめです。IT系の基礎知識も必要とされる職種なので、基本情報技術者試験などのIT資格も就活に役立ちます。

提案力・説明力

データサイエンティストはビッグデータの分析・解析が主な仕事内容となる職種ですが、ただデータを分析するだけでは意味がなく、分析結果をわかりやすくレポートにまとめ、企業の経営改善を実現することを使命としています。データ分析結果をもとにした、論理的な提案・プレゼンを行うスキルが要求される職種なのです。

そのためデータサイエンティストの選考においても、面接でいかに説得力ある自己PRができるかが重要なチェック項目となっています。データサイエンスに関するスキル・技術を磨くだけではなく、提案力・説明力といった基礎的なビジネススキルを習得することも心がけると良いでしょう。

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

\ITエンジニア特化の就活支援サービス/

ITエンジニア就活支援サービスに登録する

5.まとめ

データサイエンティストの就職先には、IT業界に加えて金融業界・不動産業界・メーカー業界などが挙げられます。近年では多くの企業がビッグデータを活用した経営改善・事業展開に取り組んでいるため、今後もデータサイエンティストが就職先に困ることは考えにくいでしょう。

データサイエンティストが就職先で評価されるためには、データ分析や機械学習で用いるプログラミングスキルや、統計学・数学についての知見を身につけておくことが重要です。自分が手掛けた分析結果を説得力あるレポートにまとめてプレゼンするための提案力・説明力が要求される職種でもあるので、スキル・技術を磨くことに加えて、基礎的なビジネススキルのアピールにも力を入れると、データサイエンティストとしての内定を獲得しやすくなるでしょう。

ITエンジニアを目指す新卒学生向け就活エージェントならレバテックルーキー

レバテックルーキーは、レバテックが運営するITエンジニア専門の就活エージェントです。多数のITエンジニアのキャリア支援経験のあるアドバイザーが、あなたのスキルと希望に合わせた企業の紹介から、人事目線での面接対策など、就職までを一貫してサポートします。ES添削、面接対策、ポートフォリオ作成サポートなども実施していますので、まずは一度カウンセリングにお越しください。

就活アドバイザーに相談してみる