どんな会社?

ひとに健康を、まちに元気を。明治安田は生命保険会社の役割を超えていく

確かな安心を、いつまでも

明治安田生命保険相互会社は創業以来、相互扶助の精神のもと、生命保険事業のパイオニアとして、お客さまそして地域社会を支えてきました。いつの時代も変わることのない「人の想い」が込められている生命保険。託された一人ひとりの想いに応え、お客さまが健康で安心してくらせるよう、生涯にわたって支え続けることが、私たちの使命です。 「確かな安心を、いつまでも」 私たちは、この言葉を胸に、これからもお客さまを大切にする会社に徹し、いつまでも変わらない安心をお届けします。あわせて、一人ひとりの健康づくり、地域社会の発展を応援し、相互扶助の輪を広げることを通じ、持続可能で希望に満ちた豊かな社会づくりに貢献します。

「システム×データサイエンス」の専門人財という選択肢

明治安田は、総合職の働き方の一つとして、「システム・データサイエンティストコース」を設定しています。こちらのコースは、入社初期からシステム開発やデータサイエンスに必要な基礎的知識やスキルをしっかりと学び、金融機関におけるシステムプロ人財やデータサイエンティストへの早期到達をめざすコースです。 当コース入社の職員が多く活躍する、情報システム部やIT・デジタル戦略部では、生命保険会社職員の立場でシステム開発・案件従事・データ分析などを行うため、生保ビジネスの醍醐味を間近で感じながら、開発案件などを担当することができます。 また、当社は、2025年1月にアクセンチュア社とのパートナーシップ契約を締結。 今後5年間で300億円規模を投じ、生成AIなどの先端デジタル技術の活用と、その中核となる人財の育成を全社横断的に強く推進していきます。 システム・データサイエンティストコースでは、このような変革と挑戦を進める部門で業務に従事することができます。 <参考:1月16日ニュースリリース> アクセンチュア社との包括パートナーシップ契約について(https://www.meijiyasuda.co.jp/profile/news/release/2024/pdf/20250116_01.pdf) 事業会社の社内SE、データサイエンティストとして、一緒に明治安田の革新と発展を支えませんか?

「挑戦意欲あふれた活力ある人財」を育成する

明治安田では人材こそが最大の経営資源との認識のもと、その価値向上をめざす観点から「人はタカラ」と書く「人財」と呼称し、経営戦略にそった人財重視の経営を展開しています。取り組みの一つとして「人財力の持続的向上」を掲げ、求める人財像を「お客さまを大切にし、高い倫理観のもと行動する人財」、「果敢に挑戦し、新しい価値を創造する人財」、そして「働く仲間と互いに助け合い、共に成長する人財」と定めています。今後も成長分野で限りない挑戦を続けていくなか、その挑戦を支える「挑戦意欲あふれた活力ある人財づくり」を力強く進めていきます。 システム・データサイエンティストコースでは、初期育成からITアーキテクトやデータサイエンティストに至る一体的な育成プログラムを提供し、経営計画の実現に資する専門人財の育成を推進しています。今後特に求められるIT・データの専門人財であるITアーキテクト、データサイエンティストの育成に注力して取り組んでいます。

開発体制

■ 組織構成

アプリケーション開発関連業務従事:約170名 インフラ開発関連業務従事:約50名 その他企画・事務等:約50名

■ 言語

  • Java
  • COBOL
  • C言語

■ OS

  • Linux
  • Windows

■ DB

  • SQL Server
  • Oracle

■ クラウド

  • Amazon Web Services
  • Microsoft Azure

会社概要

会社名明治安田生命保険相互会社
資本金9,800億円 (2025年3月末現在)
設立年月1881年07月
業界

金融

業態

自社開発

勤務地

東京都

代表者名永島 英器
企業規模大手企業(2000人以上)