どんな会社?

プログラミング好き募集・勉強会毎日開催OK/ゲームなどを自社開発するエンタメ企業

ミッション:わたしたちが創造するモノを通じて世界の人々をハッピーにすること

世界中の人々に、嬉しさ、楽しさ、便利さなどの「ハッピー」を提供すること。それがモバイルファクトリーのミッションです。 移り変わる時代の中で私たちにできることを考え、世界の人々へ「楽しい・便利・面白い」といったプラスの感情を提供することを目指しています。 ゲームや音楽など特定の手段にはこだわらず、ニーズにあわせて柔軟に人々が求めるサービスを創造し続けています。 現在は、4つの事業を展開しています。 ■ブロックチェーン事業 「誰にでも扱えるブロックチェーンサービスを通じて、新しいエンターテインメントを創出する」というミッションに掲げ、2024年上期中に、モバファク独自の暗号資産(QYSコイン)のIEOを目指し準備を進めています。 ■モバイルゲーム事業(位置ゲーム) 『駅メモ!』『アワメモ!』『駅奪取』といった位置ゲームの開発・運営を行っています。 ■コンテンツ事業(着メロなど) 創業当時から行っている音楽配信を中心とした事業です。 ■Suishow事業(位置情報共有SNSなど) 2023年6月12日に完全子会社化した、Suishow株式会社の事業です。位置情報SNS『NauNau』をはじめとした、次世代のコミュニケーションサービスを展開しています。

学習するカルチャー:社内勉強会、スキルアップ支援制度など

モバイルファクトリーは、社員の学習を支援する制度が充実しています。 社内勉強会制度「シェアナレ!」。1日1時間、業務として勉強会・自習を行える制度です。自ら開催することも、誰かが企画したものに参加することも、自習もすべてOKです。 会社で利用している技術以外の勉強会も頻繁に行われており、デザイナーなどの勉強会に参加するエンジニアも複数います。 学習意欲の高い社員も多く、制度を利用して多くの勉強会が開催されています。 勉強会に加えて、書籍購入支援制度、資格取得支援制度、セミナー受講支援制度、カンファレンス参加支援制度など、学習意欲の高い社員をサポートする制度も充実しています。 お互いに学び合うことで、会社として良いアウトプットを広げることを目的としています。

フラットでスピーディーなチーム体制

ゲームタイトル・各サービスごとにチームが構成されており、エンジニア、プランナー、デザイナーが同じチームに在籍しているためスピーディーな開発が可能です。チーム内の他職種のメンバーたちともコミュニケーションを取りながら、日々フラットに意見を交わし、企画・運営・開発をしています。また、技術選定についても、チームに委ねられており、開発物に応じて最適なものを選択しています。 また、効率的に働くメンバーが多く、日々生産性を追求し自動化などの改善が行われており、残業時間も少なく収まっています。

開発体制

■ 組織構成

開発組織の人数:40名 職種内訳:全員フルスタックエンジニア

■ 言語

  • JavaScript
  • Perl
  • TypeScript

■ OS

  • Linux
  • Mac OS X Server

■ DB

  • MySQL

■ フレームワーク

  • Vue.js
  • Next.js
  • Nuxt.js

■ クラウド

  • Amazon Web Services
  • Firebase
  • Google Drive

会社概要

会社名株式会社モバイルファクトリー
資本金5億475万円
設立年月2001年10月
業界

web・インターネット

ゲーム

業態

自社開発

勤務地

リモート

代表者名宮嶌 裕二
企業規模ミドルベンチャー(30~100人)
代表者プロフィール学生時代から「起業」という夢を抱いており、孫正義氏の下で学ぶため、ソフトバンクに新卒入社。 その後、サイバーエージェントに12人目の社員として入社し、新規事業立ち上げに従事。30歳でモバイルファクトリーを設立。