

サイボウズ株式会社
どんな会社?
『kintone』などの製品を通し、世界中の組織の働き方を変える日本発ソフトウェア企業
情報共有を鍵に世界中にチームワークを
サイボウズ株式会社は、1997年に設立された日本発のソフトウェア企業で、「チームワークあふれる社会を創る」という企業理念のもと、グループウェアの開発・提供を行っています。主力製品は、業務アプリ作成プラットフォーム『kintone』や中小企業向けの『サイボウズ Office』、大企業向けの『Garoon』などです。 アメリカ、オーストラリア、東南アジアなど7つの国と地域に拠点を持ち、グローバル展開を進めています。 情報共有とコミュニケーションを支援するITツールの提供を通じて、組織の生産性と働く人の幸福度を両立させるチームワークの実現を目指しています。


理念に本気、パフォーマンスを出すための選択を自分自身で
サイボウズは「チームワークあふれる社会を創る」ことを本気で目指している会社です。そのために、まずは自分たちがワクワクしながら働ける環境をつくることに全力投球。場所も時間も服装も自由、自分らしく働けるからこそ、最高のパフォーマンスが出せる。そんな文化を本気で育ててきました。 さらに、私たちのプロダクトは「働き方」を変える力を持っています。『kintone』や『Garoon』で、世界中の組織のコミュニケーションと業務効率を革新中。社会にインパクトを与える実感を持ちながら、自分自身も成長できる、そんな舞台がここにはあります。 私たちと一緒に、“新しい働き方の当たり前”をつくってみませんか?
つくれる!変えられる!プロダクトの自由度がすごい
サイボウズのプロダクトの一番の魅力は、「使う人が自分でつくれる・変えられる」こと。たとえば『kintone』は、エンジニアじゃなくても業務にフィットしたアプリをノーコードでどんどん作れて、チームのやりたいことに合わせて自由にカスタマイズできます。 「こんな機能ほしいな」「うちのやり方に合わせたいな」という現場の声が、すぐにカタチになる。それって、めちゃくちゃ楽しくないですか?プロダクトを通じて、ユーザーの“仕事のやり方”そのものを変えるお手伝いができるって、エンジニアにとってもマーケにとっても、ものすごくエキサイティングなんです。 私たちと一緒に、もっと自由で柔らかな働き方を世の中に広めていきましょう。
開発体制
■ 組織構成
449名
■ 言語
- Swift
- C++
- Java
- JavaScript
- PHP
- Python
- Go
- HTML
- Kotlin
- TypeScript
■ DB
- MySQL
■ フレームワーク
- Smarty
- JUnit
- React
- PHPUnit
- Spring Boot
- Mocha
■ クラウド
- Amazon Web Services
- Google Cloud Platform
■ エディター
- IntelliJ IDEA
- PhpStorm
- Microsoft Visual Studio
会社概要
会社名 | サイボウズ株式会社 |
---|---|
資本金 | 6億1,300万円 |
設立年月 | 1997年08月 |
業界 | web・インターネット |
業態 | 自社開発 |
勤務地 | リモート |
代表者名 | 青野 慶久 |
企業規模 | メガベンチャー(1000~2000人) |
代表者プロフィール | ・出身地:愛媛県今治市 ・学歴:大阪大学工学部情報システム工学科卒業 ・経歴:松下電工(現 パナソニック)を経て、1997年にサイボウズを設立。2005年より代表取締役社長を務める。 ・著書:『チームのことだけ、考えた。』(ダイヤモンド社)、『会社というモンスターが、僕たちを不幸にしているのかもしれない。』(PHP研究所)、監修に『「わがまま」がチームを強くする。』(朝日新聞出版) |