

株式会社マイナビ
どんな会社?
多彩なWebメディアを展開!時代に応じて新しい領域を切り開く総合情報サービス企業
「人生の転機における、私の(=マイ)ナビゲーター(=ナビ)になる」企業
株式会社マイナビは、1973年に創業した総合情報サービス企業です。 「ユーザーの人生の成功や成長のキッカケ」となる情報を発信するポータルサイトを運営しています。 主軸の人材ビジネス領域では、『マイナビ2024』や『マイナビ転職』などを展開。自社求人メディアを活用し、企業の採用・育成をサポートしています。 さらに、『マイナビAGENT』をはじめ、直接人材を紹介するサービスも提供しています。 また、生活情報ビジネス領域では『マイナビニュース』や『マイナビウエディング』などを展開。人々の日常に沿った多様なメディアを通して、企業の販売促進や集客課題を支援しています。 当社の強みは、時代の変化に合わせて事業を展開していること。昨今は、働き方改革やDX、モード2などの言葉が当たり前に飛び交う時代となり、人材情報サービスにおいてはHR-Techの需要が増しています。 この状況の中で、マイナビは数多くのサービスと多くのユーザーというアドバンテージを保有。変化する時代の中でも、アドバンテージを活かして事業を展開しています。 この強みにより、全国の企業や官公庁、大学・短期大学・専門学校などと取引を行っています。


技術に対する好奇心や向上心を持って、意欲的に挑戦するメンバーを支援する環境
マイナビの魅力は、若手を育てる文化があることです。 IT部門には、新入社員研修を通して基礎を身につけ、一人前のエンジニアになれる環境があります。知識・技術をインプットするだけでなく、アウトプットすることに重点を置き、IT基礎分野の学習やプログラミング演習、チーム演習を行っています。 さらに、近年は研修制度の一層の充実化やIT関連資格取得支援制度の導入をはじめ、社員の士気を高める試みを開始。向上心を持って主体的に挑戦し続ける人材をサポートしていきます。 これらの学びを活かし、ゆくゆくは多様な事業ドメインに蓄積されたデータやAIなどの新技術を活用して新しい価値をつくっていけるでしょう。


経験に勝る学びなし!主体的にマイナビブランドの進化に携われる醍醐味
マイナビには、大手企業の巨大サービスやその土台を支える面白さがあることも魅力です。 当社では、知名度の高いWebサービスに携われます。 たとえば、『マイナビ転職』は日々絶えずアクセス数があり、業界内でも存在感のあるブランドです。転職市場に影響を及ぼすシステムを支えるやりがいを感じられます。 また、社内向け・社外向け両方のシステムに携われることも特徴の一つ。 社内システムでは、業務効率化や既存システム改善に向けて積極的な提案が求められ、社外向けシステムでは、エンドユーザーの利便性を考えたものづくりが求められます。異なるニーズのシステム開発を通して成長でき、豊富な経験がキャリアアップの武器になるでしょう。
開発体制
■ 組織構成
システムエンジニア・システムディレクター WEBアプリケーションエンジニア ネットワーク・クラウドエンジニア データサイエンティスト
■ 言語
- JavaScript
- PHP
- Python
- Ruby
- Go
- TypeScript
■ フレームワーク
- Laravel
- Ruby on Rails
- Django
- Flask
- React
- Vue.js
- Next.js
■ クラウド
- Amazon Web Services
- Google Cloud Platform
- Firebase
会社概要
会社名 | 株式会社マイナビ |
---|---|
資本金 | 21億210万円 |
設立年月 | 1973年08月 |
業界 | 人材・教育 web・インターネット |
業態 | 自社開発 |
勤務地 | 東京都 |
代表者名 | 土屋 芳明 |
企業規模 | 大手企業(2000人以上) |
代表者プロフィール | 1963年9月26日 生まれ 1987年 株式会社毎日コミュニケーションズ(現・株式会社マイナビ)入社 2007年 当社取締役 2010年 当社常務取締役 2013年 当社専務取締役 2021年 当社取締役 専務執行役員 グループ経営統括本部長 兼 経営企画室長 2021年12月24日 代表取締役 社長執行役員 |