どんな会社?

IT技術で社会の「安心・安全」を守る会社

ソフトウェア開発を中心に展開。ITを通して社会の役に立つ仕事

レキオスソフト株式会社は、気象・災害システムの開発を主に行っているソフトウェアの開発会社です。 上流から下流工程まですべてにおいてサポートする受託開発を主軸に、技術派遣も実施し、さまざまなかたちでお客さまのニーズにお応えしています。 自社開発では『震前大使』といったソフトウェアを開発しており、皆さんの安心・安全を守っています。 また、これまで培ってきた技術やノウハウを活かし、AIや流通システム分野のビジネスを新たに開拓すること、日本のみならず海外も視野に入れて、システム開発を通じた社会貢献を行うことを考えています。

これからの安心・安全を創る

現在日本では自然災害が多く、防災対策の仕組みづくりが必要不可欠になってきています。いち早く地震を知らせる「早期地震検知システム」や、航空機の安全を守る「航空気象実況データ収集処理のシステム」など、私たちが手掛けるシステムはどれも社会になくてはならないものです。 システム開発を通じて社会に安心・安全を提供することが皆さんの日常を守ることにつながっています。 現在は主に日本のみで使用されているシステムですが、今後は全世界に提供できるよう取り組んでいます。

ゼロからのスタートでも安心の研修体制とキャリア支援

社員の成長なくして会社の成長はない。そんな思いから「人材育成」に力を入れています。入社後は半年間メンターが付きサポートをします。また、それと並行して3ヵ月の外部研修+3ヵ月のOJT研修を実施します。 人生の3分の1を仕事に費やす時代です。新卒で入社して約38年間を社会人として過ごしていくため、どのようなキャリアパスを描くのかがとても大切になってきます。 当社では、自分が進みたいキャリアパスを選択することができるようになっています。主任経験後、マネジメント中心の管理職に進むか、技術職としてプロフェッショナルを目指すかを決めていきます。自分の好きな分野やスキルを伸ばすことで1つの枠にはまらない市場価値の高いエンジニアとして多彩なキャリアを築いていける場所です。

開発体制

■ 組織構成

開発組織の人数:82名 └職種内訳   システムエンジニア:82名

■ 言語

  • Java
  • JavaScript
  • C言語
  • Python

■ クラウド

  • Amazon Web Services

会社概要

会社名レキオスソフト株式会社
資本金https://www.lequiossoft.co.jp/
設立年月2002年10月
業界

web・インターネット

SIer

業態

自社開発

受託開発(社外常駐)

受託開発(自社内開発)

勤務地

茨城県

東京都

沖縄県

代表者名柴嵜 淳
企業規模中堅企業(100~1000人)
代表者プロフィール沖縄県那覇市出身。 高校卒業後航空自衛隊に入隊。その後IT業界に飛び込み防災システムに携わる。そのプロジェクトで大きな信頼を得て、レキオスソフト株式会社を設立し現在に至る。