

株式会社ブレインパッド
どんな会社?
顧客企業のDX・データ活用支援を通じて、社会の経済成長と技術革新を目指す企業
データ活用のプロフェッショナルとして業界を牽引
株式会社ブレインパッドは、「データ活用の促進を通じて持続可能な未来をつくる」をミッションとし、データ活用のパイオニアとして顧客の課題解決に取り組む企業です。プロフェッショナル・サービス事業とプロダクト事業の2つを軸に事業を展開し、企業の経営改善を支援しています。 プロフェッショナル・サービス事業は、データ分析やシステム開発を含むコンサルティングを通じて、顧客企業のデータ活用を支援する事業です。データ活用の専門家が、アナリティクスやエンジニアリングのスキルを駆使し、企業に最適なデータ活用の設計・実装を行います。 プロダクト事業では、自社および他社のSaaS製品を顧客企業に提供。誰もが使いこなせる実用的なプロダクトを通して、データによる意思決定を日々の業務に落とし込めるようデータ活用の日常化をサポートしています。 当社は、データ活用の専門家として多様な業界のリーディングカンパニーから信頼を得ており、エンタープライズ企業を中心とした1,400社以上の企業で、データ活用を支援してきました。創業以来20年連続増収を続けており、2013年にはデータ分析専業の会社として初の東証一部上場を達成し、現在は、プライム市場に上場しています。(2025年2月現在)。


社員の成長を支える手厚いキャリア支援
ブレインパッドでは、「日本一の人材開発・輩出企業を目指す」という考えのもと、独自の人事戦略「BrainPad HR Synapse Initiative」を展開しています。 自主的な社内勉強会が年間300回以上開催されており、「自ら学ぶ文化」が根付いているブレインパッドですが、この文化を会社としてさらに後押しするために、哲学から人類史にいたるまで、幅広い分野をカバーする「BrainPad Liberal Arts Core 創発教室」や、新卒社員向けの3ヶ月間の研修を実施。社員の成長を支援する多彩な教育プログラムを提供します。 また、外部研修受講や資格取得など、業務に関するスキルアップのために年間12万円まで活用いただける「SKILL UP-AID」等、スキル向上に向けた支援を行っています。 加えて、上司と部下が定期的に面談を行う1on1制度を通じて、キャリア形成のサポートや信頼関係の構築、組織力の向上も目指しています。


充実した福利厚生と休暇制度で、ワークライフバランスの実現をサポート
福利厚生が充実している点も、ブレインパッドで働く魅力の一つです。社員が安心して働き、成長と挑戦を実現できるよう、さまざまな制度を整えています。 健康診断や各種保険の完備はもちろん、リモートワークやフレックスタイム制度など、柔軟な働き方を支援する制度も導入しています。 また、年間12万円までのスキル向上支援や、社外での経験を通じた成長支援を目的としたサバティカル休暇など、社員のスキルアップを支援する制度も多数用意。仕事とプライベートの両側面で社員をサポートするので、安心して業務に取り組みながら、長期的なキャリアを形成することが可能です。

開発体制
■ 組織構成
開発組織の人数:100人以上在籍(※内訳非公開) └職種内訳 ・機械学習エンジニア ・アナリティクスシステムエンジニア ・データプラットフォームエンジニア ・マーケティングテクノロジスト ・プロダクト開発エンジニア 等多数在籍
■ 言語
- C++
- Java
- JavaScript
- PHP
- Python
- TypeScript
■ DB
- SQLite
- MySQL
- PostgreSQL
■ フレームワーク
- Spring
- Django
- Flask
- React
- Vue.js
- Next.js
- Nuxt.js
■ クラウド
- Amazon Web Services
- Google Cloud Platform
- Microsoft Azure
■ エディター
- IntelliJ IDEA
- PyCharm
- Visual Studio Code
会社概要
会社名 | 株式会社ブレインパッド |
---|---|
資本金 | 597百万円(2024年6月30日現在) |
設立年月 | 2004年03月 |
業界 | コンサルティング・リサーチ web・インターネット SIer |
業態 | 自社開発 受託開発(自社内開発) コンサルティング・リサーチ |
勤務地 | 東京都 |
代表者名 | 関口 朋宏 |
企業規模 | 中堅企業(100~1000人) |
代表者プロフィール | https://www.brainpad.co.jp/recruit/interview/ |