

株式会社ハンモック
どんな会社?
20年以上の提供実績あり!法人向けのIT運用管理ソフトウェアを独自に開発する企業
独立系メーカーとして情報システム部門の業務効率化に注力した価値あるオリジナル製品を開発
株式会社ハンモックは、法人向けソフトウェアメーカーです。 「組織を強くするIT環境をすべての人へ」というミッションのもと、セキュリティ・営業支援・業務効率化の領域でお客さまのIT課題を解決しています。 当社は、IT運用管理ソフトウェア『AssetView(アセットビュー)』を展開。企業の情報システム部門向けに、組織内のPCの設定コントロールやウィルス対策などを行う20年以上の歴史あるサービスです。業種問わず導入されており、特に公共系の企業での導入が多数。 数千社と取引し組織内の各PCにサービスを展開しているため、エンドユーザーの数は何百万にも及びます。サービスの退会率は非常に低く、高い評価を受けています。 他社と比較した強みは、独立系企業として完全にオリジナルの製品を開発していること。 さらに、時代の流れに柔軟に対応しサービスを改良していることも強みです。『AssetView』は業界内でもいち早くクラウド化に取り組み評価を得てきました。 今後もこうした強みを活かして、クラウド分野に注力し独自の特徴を持つ新機能・新製品を生み出していきたいと考えています。

新しいクラウド技術の開発に携わりながらプロフェッショナルを目指していける
ハンモックで働く魅力は、自社サービスに携わりながら技術を磨いていけることです。 入社半年〜1年は、先輩社員とともに開発をしていく中で知識と実力を蓄える時期としています。 実力がつけば新しいプロジェクトや機能開発に抜擢され、入社3年目を目安に製品企画や仕様に携われるでしょう。 また、専門知識が身につくことも特徴の一つ。 Windowsの内部資料を理解するには一定の技術力を要するため、仕事を通してWindowsのアプリケーション開発スキルを備えた希少価値の高い技術者に成長できます。さらに、ユーザー数が大きいネットワークを構築するため、大規模開発に対応できる知識の習得も可能です。
「人の成長は会社の成長」スキルアップしながら組織を牽引していく方を募集中
ハンモックには、自由度が高く成長しやすい環境があります。 当社では、9割の社員がテレワークで働いています(2023年6月時点)。 フレックス制度もあり、ワークライフバランスを保ちやすい働き方が可能。入社後の研修期間は出社なので安心して働けます。オフィスはフリーアドレスかつモニター完備の環境で、研修を終えてからの出社も自由です。 また、教育体制が充実していることも魅力。 新卒社員は、入社後約3カ月間にわたりプログラミングの基礎を学ぶ研修コースを受講します。その後はマンツーマンで先輩がつき指導を受けながら仕事を覚えていきます。 新しい技術を学びたい!こんなものが作りたい!という熱意を ぜひハンモックで発揮してください。ご応募お待ちしています。
開発体制
■ 組織構成
全体の開発組織の人数:190名 NWS事業部(新卒エンジニア配属部署)の開発人数:約100名
■ 言語
- C++
- JavaScript
- C#
- TypeScript
■ フレームワーク
- Angular.js
- ASP.NET
■ クラウド
- Amazon Web Services
- Microsoft Azure
- Docker Hub
会社概要
会社名 | 株式会社ハンモック |
---|---|
資本金 | 3,648万円 |
設立年月 | 1994年04月 |
業界 | web・インターネット 通信インフラ |
業態 | 自社開発 |
勤務地 | 東京都 リモート |
代表者名 | 若山 大典 |
企業規模 | 中堅企業(100~1000人) |
代表者プロフィール | 2000年に株式会社ハンモックへ入社、新規ビジネスの立ち上げ責任者を歴任。 企業で利用しているパソコンなどの管理・運用をソフトウェアで実現する手段がない頃より、管理・運用に必要なソフトウェアの開発・提供を開始。 自社主力商品の総合セキュリティ対策ソフトウェア「AssetView」を立ち上げ、日立ソリューションズ「秘文」シリーズへユーザ操作ログ取得機能のOEM提供、IT資産管理の業界初、カスペルスキーのアンチウイルスエンジンの組み込みなど事業を拡大。 2014年よりクラウド営業支援ツール「ホットプロファイル」を立ち上げ、売上を倍増。 2018年4月、同社代表取締役社長に就任。 |