

株式会社ビーネックステクノロジーズ
どんな会社?
エンジニアへの扉を一緒にひらこう。
エンジニアに支持される「会社」No.1を目指して。
東証プライム上場企業グループの一員として、 大手メーカーを中心に6,600名もの多彩なエンジニアが活躍するビーネックステクノロジーズ。 当社の最大の強みは、「一人ひとりが活躍できるフィールド」があることです。 当社エンジニアが活躍する業界は、AI・IoT技術で話題の自動走行車をはじめ、航空機、半導体、ロボット、家電、ITと多岐にわたり、大手メーカーを中心に、1,090社と取引しています。 「理系」「文系」に関わらず、多くの新卒出身者が開発・設計、実験・評価、生産技術・製造技術など幅広い領域で、活躍の場を広げています。 今日できないことが、明日できるようになる。 そんな未来を創り出す”ワクワク”するようなフィールドが待っている当社で「次世代のエンジニア」を目指しませんか? 「1つの技術を突きつめていきたい」という方はもちろん、 「今はやりたいことが定まっていないけど、エンジニアになりたい」 「働きながらやりたいことを見つけたい」 そんな方にこそ、ぜひ当社を選んでいただきたいと思っています。 ※26卒エントリー受付中


充実した研修講座!選択肢が多いから、はじめてでも安心してチャレンジできる
多種多様の選択肢をもつビーネックステクノロジーズでは、「まず、やってみる。」ことが可能です。自分に何が合っているのか、何を目指していくのかを働きながら見極めていけることも強みです。 ■2,000種以上の研修講座 多彩なコースから、スキルアップに必要な知識が学べる通信教育講座、機械・電気・ITなどの基礎から学べるeラーニングなど2,000種以上の研修講座をご用意しています。 ■200種以上の資格取得支援および合格祝い金を支給 受験料補助や資格に応じたお祝い金の支給を行っています。 ※合格お祝い金最大7万円 ■半期に1度のキャリアブラッシュアップ研修 キャリアデザインを目的としたWEB研修を実施。半年後の自分の姿をイメージしながら、新たな目標設定や学習計画を立てます。 ■エンジニアによるWEBセミナー エンジニアが講師となり、定期的に勉強会を開催。さまざまな分野の知識を得ることができます。 ■エンジニアコミュニティ エンジニアが講師となり、オンライン勉強会を開催。資格試験対策セミナーなどエンジニア同士が学べる機会です。


ワークライフバランスが実現できる働きやすい環境が整っています!
エンジニアのキャリアアップのための支援制度だけではなく、ビーネックステクノロジーズではエンジニアの働きやすい環境を整えるための制度も充実しています。 完全週休2日制で、年間休日は最大125日(※就業先による)。平均残業時間も月9.8時間、年間有給休暇取得実績も12.2日と、プライベートを充実させることができます。 また、ライフスタイルの変化に応じた働き方ができるように、産前産後休暇・育児休暇の制度も整っています。なんと育児休暇取得率は、女性100%、男性も84%(2023年7月~2024年6月実績)。多くの方が育児休暇を取得しています。 働きやすい環境でワークライフバランスを実現させながら、一緒に楽しく成長していきましょう。


開発体制
■ 組織構成
会社概要
会社名 | 株式会社ビーネックステクノロジーズ |
---|---|
資本金 | 200百万円(2024年7月時点) |
設立年月 | 2019年07月 |
業界 | 機械・電気 素材・化学 通信インフラ |
業態 | その他 |
勤務地 | 青森県 岩手県 宮城県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 富山県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 岡山県 広島県 山口県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 |
代表者名 | 永來 真一 |
企業規模 | 大手企業(2000人以上) |
代表者プロフィール | 1995年4月 ニチメン株式会社(現 双日株式会社)入社 2003年7月 GE International Inc入社 2005年7月 学校法人モード学園(現 学校法人日本教育財団)就任 2018年1月 株式会社ミスミ入社 2024年1月 株式会社オープンアップグループ入社 2024年7月 株式会社ビーネックステクノロジーズ代表取締役社長(現任) 株式会社ビーネックスソリューションズ取締役(現任) 株式会社オープンアップテクノロジー取締役(現任) |