どんな会社?

サイバーセキュリティのプロフェッショナル集団として、総合的なセキュリティソリューションを提供しています

サイバーセキュリティのトータルソリューション事業を展開

EGセキュアソリューションズ株式会社は、Webセキュリティを中心に、セキュリティプロダクトの開発・提供および、セキュリティサービスの提供を行っている会社です。 ■ セキュリティプロダクト事業 ・WAF(Web Application Firewall)の自社製品 『Site Guard』 シリーズの開発/提供 ・セキュリティプロダクトの研究開発 ■ セキュリティサービス事業 ・セキュリティコンサルティング ・脆弱性診断、ペネトレーションテスト ・セキュリティ教育/研修 今後のサイバー攻撃は従来よりも巧妙化されていくことが予想され、それに合わせて顧客企業のセキュリティの課題も多種多様になっていきます。 そのような未来に対して、顧客の悩みに寄り添い、柔軟な解決提案を行い、社会のセキュリティのニーズに対して追従します。 今後は、多くのセキュリティ課題を残す地方自治体向けのセキュリティソリューションなど、これまでのサービス範囲を越えて、さまざまなセキュリティ課題を解決できる総合的なセキュリティソリューションの提供会社として成長していきます。

サイバーセキュリティについて学べる体制が充実

EGセキュアソリューションズの取締CTOである徳丸は、世の中がウェブセキュリティの重要性を意識し始めるずっと以前、1999年からこの分野を専門に携わってきました。 今後当社が目指すのは、サイバーセキュリティに関するあらゆる社会的ニーズを把握し、企業の抱える課題を本質的な解決に導き事業発展を支援する、スペシャリスト集団です。  そのために、社内ではスキルアップに対する学習意欲が高く、社員同士やCTO徳丸の勉強会など学びに対しての積極的な取り組みが行われています。

「はたらく人ファーストアワード 2023」 Bronze 受賞

EGセキュアソリューションズでは、エンジニア・営業・コンサルタントなど、すべての従業員が働きやすい職場環境を提供するために、研修補助制度や柔軟な勤務スタイルを積極的に採用しています。 具体的には、エンジニアへの教育や全社員に対する資格取得/更新支援制度・外部研修補助制度を充実させることで意欲的にスキルアップに取り組める環境を整備し、リモートワークや時差出勤も活用することで各々のライフスタイルに合わせた柔軟な働き方を実現しています。 また、多様な働き方でも風通しのよいコミュニケーションを実現すべく、幹部メンバーも含めた全社員参加のオンラインミーティングを週次で実施して、部門の垣根を越えた情報共有・意見交換ができる場も設けています。 このような取り組みが評価され、従業員を大切にするすべての企業を称える「はたらく人ファーストアワード 2023(※)」において、Bronzeを受賞しました。 ※主催:ミイダス株式会社・株式会社朝日新聞社、後援:経済産業省

開発体制

■ 組織構成

開発組織の人数:11名

■ 言語

  • C++
  • Java
  • JavaScript
  • C言語
  • Python

■ OS

  • Linux

■ フレームワーク

  • Django
  • Vue.js

会社概要

会社名EGセキュアソリューションズ株式会社
資本金10,000,000円
設立年月2008年04月
業界

コンサルティング・リサーチ

web・インターネット

その他

業態

自社開発

コンサルティング・リサーチ

その他

勤務地

東京都

リモート

代表者名高谷 康久
企業規模ミドルベンチャー(30~100人)
代表者プロフィール1993年 関西学院大学法学部を卒業後、ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社に入社 1995年 稲盛和夫氏に憧れ、京セラ株式会社に入社、情報システム部門にてシステムインテグレーションの事業に従事 その後、KDDIと共同設立したデータセンターの企画営業や、コンテンツプロバイダーへの投資事業にも携わる 2005年 株式会社ホットポット(現:イー・ガーディアン株式会社)の事業再編に伴い、同社の株式譲渡を受け、当社入社、代表取締役社長に就任し、投稿監視事業を立ち上げる 以後、カスタマーサポート・デバッグ・サイバーセキュリティなどへと事業領域を拡大し、現在に至る。