
株式会社SONIC SQUARE
どんな会社?
創業から続く取引先との信頼関係と、安定した事業基盤で新規事業に挑戦し続ける企業
業務サポートシステムの開発と運用保守で顧客を支える企業
株式会社 SONIC SQUAREは1988年に設立された、業務をサポートするシステムの開発を行う企業です。 業務支援システムの開発から運用・保守までを主軸に、業務改善およびシステム化分析や災害対策推進事業など、幅広く事業を展開しています。 他社と比較した当社の強みは、独自プロダクトと特許技術です。 SONIC SQUAREが独自考案し2021年12月に特許を取得したソフトウェア『Remote Communicator」は、当社がこれまで培ってきた仮想化技術のノウハウを活かし、既存のオンプレミス環境のシステムとクラウドのシステムのリアルタイム連携を実現しました。 また、販売管理や生産管理といった各種業務の基本システムをパッケージにした独自プロダクト『SS Base』の提供も行っており、これらの独自技術を武器に上場企業や大手企業と直接取引しています。


長期にわたり築き上げてきた、取引先との強固な信頼関係
SONIC SQUAREの強みの一つに、創業期から続くプライム取引顧客群との強固な信頼関係があります。 財閥系総合電機メーカーや電気部品メーカー、外資系メーカーなど、いずれも東証プライム上場大手もしくはそのグループ企業である5社と、創業期以来30年以上にわたって良好な関係を続け、安定した事業基盤を構築してきました。 顧客との信頼関係があるため、未経験者もチームに加えてOJTを図る「チャレンジ枠」を設けることが可能になり、未経験者でも大手企業案件に参加して先輩社員から直接学ぶことができます。 今後は主要取引先とのさらなる関係強化を目指しつつ、これまで築き上げた事業基盤の上で新しい事業へ積極的にチャレンジしていきます。


社員ファーストの経営方針と、仲間と親睦を深めながら成長できる環境
SONIC SQUAREでは会社を「我が家」と考え、「社員の誰もがいつでも現場から我が家へ帰って来られるように」との思いから、社員同士がリラックスしてコミュニケーションできる場を社内に設けています。 オフィスには、終業時間後に社員が自由に利用できるバーカウンターやダーツ、シミュレーションゴルフなどを用意。普段あまり顔を合わせない社員同士が積極的にコミュニケーションをとれる環境です。 2023年11月には、全社員を集めて設立35周年パーティーを行うなど、社員同士の親睦を深めるイベントも多く開催しています。 現場に限らず、社内でも先輩社員とのコミュニケーションによって学びを得られる機会が多くある環境です。


開発体制
■ 組織構成
会社概要
| 会社名 | 株式会社SONIC SQUARE |
|---|---|
| 資本金 | 8000万円 |
| 設立年月 | 1988年10月 |
| 業界 | 素材・化学 公共インフラ・エネルギー SIer |
| 業態 | 受託開発(社外常駐) 特にこだわりはない |
| 勤務地 | 栃木県 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 北海道 福島県 茨城県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 山梨県 福井県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 リモート |
| 代表者名 | 松澤 隆太 |
| 企業規模 | ミドルベンチャー(30~100人) |