

株式会社ラクーンホールディングス
どんな会社?
【東証プライム】企業間取引にDXを!今まさに必要とされ注目度が急上昇
アナログな業界にテクノロジーを、コロナ禍で注目度上昇
株式会社ラクーンホールディングスは、日本の中間流通の古い慣習を新しく変えるために、問屋×ITで創業したBtoBマーケットプレイス運営のパイオニア企業です。 主力である「EC事業」に加え「フィナンシャル事業」「家賃保証事業」も展開しています。 EC事業では、2002年よりBtoBマーケットプレイス『スーパーデリバリー』を運営し、現在掲載商品140万点、日本全国の中小メーカー3,000社、仕入れ事業者30万店舗が登録しています(2023年6月時点)。2015年に海外展開を開始し、メイドインジャパン商品を134カ国に販売する越境ECも提供しています。 またフィナンシャル事業では、後払い決済や売掛債権保証など、市場規模の大きいビジネスに取り組んでいます。 「企業活動を効率化し便利にする」を理念に、今後も企業間取引のインフラを目指していきます。


ビジネス企画に参加できる
エンジニアは企画段階から参画して、設計・開発・リリース・効果検証の全工程を経験することができます。 特に自社プロダクトの特権である「効果検証」のフェーズでは、利用状況を分析して企画がうまくいったかどうかの答え合わせができます。 エンジニアとしての開発スキルだけでなく、ビジネスセンスも磨くことができる環境があります。


フルスタックエンジニアを目指しやすい
自社サービスゆえにシステム開発のあらゆる工程を社内メンバーで実施しています。つまり希望に応じていずれのスキルも学ぶことができる環境があります。 業務範囲は、企画・要件定義・サーバーサイド・フロントエンド・プロジェクトマネージメント・システムアーキテクト・インフラ(オンプレ/クラウド)・分析・R&D・データベース・パフォーマンスチューニングなどさまざまな領域に及び、結果としてフルスタックエンジニアを目指しやすい環境があります。
開発体制
■ 組織構成
開発組織の人数:48人
■ 言語
- Java
- JavaScript
- PHP
- Python
- Ruby
■ OS
- Windows
■ DB
- SQLite
- MySQL
- Oracle
■ クラウド
- Amazon Web Services
会社概要
会社名 | 株式会社ラクーンホールディングス |
---|---|
資本金 | 1,860,286千円 |
設立年月 | 1995年09月 |
業界 | web・インターネット |
業態 | 自社開発 |
勤務地 | 東京都 |
代表者名 | 小方 功 |
企業規模 | 中堅企業(100~1000人) |
代表者プロフィール | 1963年札幌生まれ。北海道大学卒業後、パシフィックコンサルタンツ株式会社に入社。 独立準備のために30歳で会社を辞め、1年間中国に留学。 帰国後、家賃3万円のアパートの一室、お金、人脈、経験もないところから100万円でラクーン創業。 大赤字や倒産の危機を何度か切り抜け、2002年には主力事業となるメーカーと小売店が利用する卸・仕入れサイト『スーパーデリバリー』をスタート。そして2006年にマザーズ上場、2016年に東証一部に上場し、2022年には東京証券取引所の市場再編により、東証プライム上場に。 プライベートではまっているのはゴルフ、釣り、ワイン、韓流ドラマ。 |