

株式会社キャリアインデックス
どんな会社?
「世の中のあたりまえを変革し 次のあたりまえを創り出す」自由な発想やアイデアで価値あるサービスを創り出す上場ITベンチャー
今までの概念・常識にとらわれず、新しい「あたりまえ」を創造する
株式会社キャリアインデックスは、WEBを活用した自社開発の集客プラットフォームや求人メディアを創業事業として、人材領域から不動産領域、DX領域へと事業を拡大し、常にイノベーションを起こし続けることで成長してきました。 事業拡大とともに、わたしたちが大切にしているのは、長く愛されるサービスを提供し続けることです。 そのためには、マーケットに新しさや驚きをもたらす価値が必要です。 「もっと」便利に、「もっと」有意義に、「もっと」楽しくに、とことん向き合う。 そして、変化を恐れず、常に挑戦し続け、今後も価値のあるサービスを世の中に創り出していきます。


プロジェクトごとのチーム構成で職種を超えたコミュニケーションを生む組織体制
メインで携わるサービスごとに、エンジニアやデザイナー、プロデューサー、営業など、あらゆる職種のメンバーでチームを構成しています。 それぞれの職種や役割は異なりますが「主語を事業に」「落ちているボールは気付いた人が拾う」という同じ意識を持ちながら、目標達成に向けてサイトやUI/UXの改善・新規施策の企画を進めています。 同じチーム内でコミュニケーションが取りやすい環境だからこそ、スピード感を持って開発を進めることができ、ユーザーの反応や変化を感じながらサービスを育てていく実感を味わえる環境です。


100%自社開発だからこそ、上流工程に携わることで圧倒的な経験が積める
キャリアインデックスの人材や不動産領域、DXのサービスは100%自社開発。だからこそ企画の段階から携わることができ、そこから要件定義、構築、開発、テスト、リリースまでサービス開発・改善の一連の流れに携わることができます。 入社後は新卒研修やOJT研修を経て、徐々に携わる開発工程を広げていき、実際に新卒3年目(文系出身)のエンジニアがチームリーダーとして活躍しています。 エンジニア組織内ではお互いに学び合い、切磋琢磨する文化が根付いています。「イノベーションタイム」で週に1時間好きなことを勉強し、その内容をチームで共有する「成果報告会」を実施して知識のインプットを行っています。 他にも週1回の勉強会や書籍購入補助、資格制度などを設けており、技術・知識を高める取り組みを実施しています。
開発体制
■ 組織構成
■開発組織の人数:15名 └職種内訳 ・バックエンドエンジニア:12名 ・デザイナー:3名
■ 言語
- JavaScript
- PHP
- Ruby
■ OS
- Linux
- aurora
■ DB
- MySQL
■ フレームワーク
- Laravel
- Ruby on Rails
■ クラウド
- Amazon Web Services
■ ネットワーク/ハードウェア
- apache solr
会社概要
会社名 | 株式会社キャリアインデックス |
---|---|
資本金 | 395百万円 |
設立年月 | 2005年11月 |
業界 | web・インターネット |
業態 | 自社開発 |
勤務地 | 東京都 |
代表者名 | 板倉 広高 |
企業規模 | ミドルベンチャー(30~100人) |
代表者プロフィール | 中央大学を卒業後、1988年4月にリクルートホールディングスに入社。ヤフー株式会社や株式会社インターワークスを経て、2005年11月に株式会社キャリアインデックスを設立し、現在に至る。 |