どんな会社?

小さくても、社会をかえる大きな仕事。

製造業や官公庁のDX化を上流から推進

業界を問わずDX化が叫ばれる現代、クルコムは2013年に設立されました。 設立当時から製造業におけるPLMパッケージ導入時のコンサルティング・カスタマイズや官公庁向けのシステム構築を手掛けてきたITサービス企業です。 PLMでは特に『Teamcenter』に強みがあり、大手製造業で30件以上の開発実績があります(2024年5月現在)。PLMだけではなく『Salesforce』『Microsoft Power Platform』など、DX化パッケージの導入支援も多数の実績があります。また近年では自社サービス開発事業にも注力しており、直近ではIT技術者のための業務効率化システム『TASCROP』をリリースしています。 ドローンなど最先端技術にも挑戦を続け、来たるAI時代に備えながら、お客さまのビジネスをサポートできるよう、日々技術力を磨き続けることが私たちのミッション。今後も「共創力」と「創造力」を駆使し、どんな難題もテクノロジーで越えていくことをコンセプトに、クルコムは「提案型の技術力」で社会へ貢献し続けて参ります。

PLMシステムに強み

クルコムは製造業などの製品ライフサイクルを統括するシステム「PLMパッケージ(Product Lifecycle Management)」の導入支援、カスタマイズの実績を豊富に持つITサービス企業です。製造業のほか、流通・小売・官公庁などのシステム開発案件などにも携わり、上流から下流の幅広い要件の設計・提案・開発・導入まで手掛けています。 2013年に設立してから私たちが掲げ続けているのが「使う人たちの幸せな未来を創造する」というミッション。目まぐるしく変化し続ける社会に対して、ITテクノロジーによる利便性を追求し、お客さまの課題解消に向けた一歩先のご提案を行っています。

次世代に求められるのはヒューマンスキル

AIなど日進月歩で変化するITテクノロジーの中で、今後エンジニアに求められるのはヒューマンスキルだと考えています。開発に伴う技術力はもちろん大切ですが、システムを使うのは人です。同じ技術力、同じ価格、同じ性能の製品が2つあれば、お客さまはエンジニアの人間力で選択するでしょう。 社員一人ひとりがヒューマンスキルを磨きながら成長できる環境づくりは、これからの時代には欠かせません。お客さまのご要望をただ叶えるだけでなく、一歩先のニーズを読んだ提案やアドバイスができるかどうか。 こうしたスキルは業界を問わず、強く求められるようになるはずです。 だからこそ、クルコムでは技術力だけでなくヒューマンスキルの育成にフォーカスを当て、各研修や教育体制でもコミュニケーションを強く意識しています。

開発体制

■ 組織構成

開発組織の人数:30名

■ 言語

  • C++
  • Java
  • JavaScript
  • PHP
  • C言語
  • C#

■ OS

  • Linux
  • Windows

■ DB

  • SQL Server
  • MySQL
  • Oracle
  • PostgreSQL

■ フレームワーク

  • Laravel
  • MyBatis
  • React

■ クラウド

  • Amazon Web Services
  • Microsoft Azure

会社概要

会社名株式会社クルコム
資本金1000万円
設立年月2013年10月
業界

web・インターネット

SIer

業態

自社開発

受託開発(自社内開発)

勤務地

東京都

代表者名関 光昭
企業規模ミドルベンチャー(30~100人)