
セイコーエプソン株式会社
どんな会社?
挑みたい。未来を想うあなたと。
新着募集
「省・小・精の技術」から生み出す価値で、人と地球を豊かに彩る
エプソンと聞くと、「紙に印刷をするプリンター」というイメージが強いと思いますが、私たちはプロジェクターや産業用ロボット、水晶・半導体の開発・製造、さらには環境ビジネスにも取り組んでいる会社です。BtoCからBtoBまで幅広く領域をもっています。 そんな私たちの強みは、創業時の時計の組立・製造で磨き上げた「省・小・精の技術」です。 省エネルギーであること。コンパクトであること。そして精密であること。 「省・小・精」の言葉とともに、技術の中に受け継がれてきた私たちのDNA。 そこにはまるで予言のように、この時代の課題を解くうえで、必要とされる要素が入っています。 その強みを活かし、「環境負荷の低減」、「労働環境の改善」などの社会課題を起点にビジネスを展開しています。 また、ものづくりに関する機能を多く社内に有しているため、皆さんの活躍する職種は多岐に亘っています。 ぜひ、ご応募をお待ちしています。


海外売上比率は80%以上!世界シェアの高い商品を複数保持しています
エプソンの主要製品はプリンターやプロジェクター、ウオッチ、産業用ロボット、水晶・半導体など、多岐に渡っています。海外売上比率は80%以上となっており、グローバルに業務ができることも特徴です。そして、ものづくりに関わる多様な職種があり、皆さんの活躍フィールドは多岐に亘っています。開発設計、生産技術などものをつくる仕事はもちろんとして、営業や生産管理など、ものづくりを支える職種もあります。また、情報系の活躍フィールドも多岐に亘っており、製品に関わる組み込みソフトウェア・アプリの企画開発や、ITプラットフォーム・DXサービスの企画開発などDX関連の職種があります。さまざまなパートナーと手を取り、一緒に考え、価値を創出していくことがエプソンではできます。ぜひ、私たちと一緒により良い社会の実現に挑戦しませんか。


福利厚生も手厚く、健康経営優良法人2025(ホワイト500)に認定
エプソンでは自然に恵まれた環境のもとで、仕事と自分の時間のバランスを重視した働き方や成長ができます。充実した福利厚生制度のもとでさまざまなライフステージで活躍できる環境が用意されています。 【年間休日】 127日 【年次有給休暇(年休)】 初年度12日 2年目以降20日 【平均有給取得日数】 15.8日 【平均残業時間】 15.6時間 【住環境に関して】 勤務する事業所の通勤圏内に実家または自己所有物件がない方は、社有もしくは会社が借り上げる物件へ入居することができます。入居期間は入社して10年間もしくは30歳になるまでのどちらか長い方までとしています。賃貸料の自己負担金額は、月10,000円程度※です。 ※水道光熱費は別途

開発体制
■ 組織構成
会社概要
| 会社名 | セイコーエプソン株式会社 |
|---|---|
| 資本金 | 532億400万円 |
| 設立年月 | 1942年05月 |
| 業界 | 機械・電気 |
| 業態 | 自社開発 |
| 勤務地 | 北海道 山形県 東京都 長野県 大分県 |
| 代表者名 | 吉田潤吉 |
| 企業規模 | 大手企業(2000人以上) |

