

株式会社ユーザベース
どんな会社?
経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくる
技術力で、ビジネスをリードする
ユーザベースグループは、「経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくる」ことをパーパス(私たちの存在意義)として掲げているテクノロジーカンパニーであり、プロダクトこそが私たちの強みです。強いプロダクトがあるからこそ、多くのお客さまに対して新たな価値を提供し、私たち自身もどんどん進化していくことができます。 この私たちのプロダクトの強さの源泉は、「データ」「コンテンツ」「人の知見」という経済情報の力をグループ共通のコアアセット、そして人とテクノロジーの力とかけ合わせ、プロダクトの競争優位性を形成していることです。その片翼のテクノロジーを担っているのが、エンジニアチームです。 今年もこのエンジニアチームに新しい風をもたらしてくれる、新卒エンジニアを募集します。 新しい技術に挑戦することでエンジニアとしてともに成長し、世界を変えるプロダクトを一緒につくっていける仲間になっていただける方からのエントリーを心からお待ちしています!


シェアド・リーダーシップ
私たちは、シェアド・リーダーシップ(リーダーを置かない開発組織)の考え方に基づき、ポジションとしてのリーダーは置いていません。エンジニア全員が自分の得意領域でリーダーシップを発揮することで、主体性を持って開発に取り組めます。


ペアプログラミング・テスト駆動開発 (TDD) の実践
開発に関わるすべてを徹底してペアプロに取り組み、ATDD(受け入れテスト駆動開発)を実践しています <ペアプロのやり方> ・基本的に2人1組のペアに分かれ、1つのストーリーに取り組む ・ペアは1コマ(60 ~ 90分)で交代。1人が残り、ストーリーのコンテキストをつなぐ ・コマの終了時には休憩(10 ~ 15分)をはさむ
開発体制
■ 組織構成
開発組織の人数:約100名 職種内訳: ・ソフトウェアエンジニア ・SRE ・テストエンジニア ・データサイエンティスト
■ 言語
- Java
- Python
- Go
- Scala
- Kotlin
- TypeScript
- Dart
■ OS
- CentOS
- Ubuntu
- Debian
■ DB
- MySQL
- PostgreSQL
- Aerospike
■ フレームワーク
- Spring
- React
- Vue.js
- Phoenix Framework
■ クラウド
- Google Cloud Platform
会社概要
会社名 | 株式会社ユーザベース |
---|---|
資本金 | 7,373百万円(2023年1月31日時点) |
設立年月 | 2008年04月 |
業界 | web・インターネット |
業態 | 自社開発 |
勤務地 | 東京都 |
代表者名 | 稲垣 裕介/佐久間 衡 |
企業規模 | メガベンチャー(1000~2000人) |
代表者プロフィール | 代表取締役 Co-CEO/CTO 稲垣 裕介 大学卒業後、アビームコンサルティング株式会社に入社。プロジェクト責任者として全社システム戦略の立案、金融機関の大規模データベースの設計、構築等に従事。2008年に新野良介、梅田優祐とともにユーザベースを創業。2022年から現職。 代表取締役 Co-CEO 佐久間 衡 2013年にユーザベースに参画し、SPEEDA日本事業担当、FORCASとINITIALのCEO、SaaS事業担当取締役を経て現職。ユーザベース参画前は、UBS証券投資銀行本部にて、M&Aや資金調達などの財務戦略アドバイザリー業務に従事。 |